タグ

2014年3月29日のブックマーク (18件)

  • RODYってロバを買ってきました/ハードオフってすごいね。

    Wikiによると ロディ(Rody)は、イタリアのレードラプラスティック社が発売している、馬をモチーフにした乗用玩具である。 引用元:ロディ - Wikipedia バランスボール見たいなゴム素材でできていて 子供がのって耳をもって楽しむ遊具。 イタリア製! 7~8000円するし。それなりの大きさ しかし、その独特の表情。 ボディのフォルム。 な、なんてあいらしんだ!! そ、そんな目で見るなよ しかし、でかい。こんな場所取るものいらないわよ! とに言われることを恐れ。 「こういうの有っても良いよね〜」 すら言えずにいた。 が、先日、実家に帰った際に、子供を遊ばせるために 近くのキッズ・スペースに行ったら ハードオフが併設されていて、行ってみたら。 ハードオフ HARD OFF-リサイクルショップからリユースショップへ-中古品 買い取り 販売 要は、リサイクルショップで、自分の中のイメージ

    RODYってロバを買ってきました/ハードオフってすごいね。
    beckle
    beckle 2014/03/29
    ほのぼの
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「いつも仏頂面」の名将がまさかの大喜び ONに代えて柴田勲さんを4番にしたら、驚きの一発 プロ野球のレジェンド「名球会」連続インタビュー(32)

    47NEWS(よんななニュース)
    beckle
    beckle 2014/03/29
    夏場のピークカットにはよさげ
  • スマホで壁をタッチするだけで部屋の見取り図を作成できる「RoomScan」

    引っ越しや部屋の模様替えなどで家具を入れ替えたい時など、自分の部屋のサイズを測る必要があるときに便利なアプリが「RoomScan」です。このアプリを使うと、メジャーなどの測定機器を全く使わずに、スマートフォンだけで部屋の見取り図が作れてしまいます。 Locometric http://locometric.com/ 実際にRoomScanを使って部屋をスキャンするにはどうすればいいのか、以下のムービーを見ると把握できるようになっています。 RoomScan Demo - Single Room - YouTube まずは、スキャンする部屋の名前を入力。 次に、壁に端末の背面部分をピッタリと押し当てます。「ピッ」と音がしたら、その壁面は測定が完了。 その壁とは別の壁に移動し、同じように端末を「ピッ」と音が鳴るまで押し当てて壁のスキャンを続けます。 出窓部分など、角度が90度ではない部分でも問

    スマホで壁をタッチするだけで部屋の見取り図を作成できる「RoomScan」
    beckle
    beckle 2014/03/29
    面白そう!
  • 「新社会人におすすめの趣味は?」~『書店めぐり』のススメ

    「卒業おめでとうっす!」 そうか、今日は学部の卒業式なんだね。進吾くんのデカい声、研究棟まで届いてるなあ・・・どれどれ。 「あ、ぱうぜセンセ、お久しぶりっす。今日はゼミの先輩の卒業式なんすよ」 「はじめまして、しおりです。なんとか就職先も決まって、来週から新社会人になります」 あれ、誰かと雰囲気が似てるような・・・ 「妹のかすみがお世話になっているそうで、お話ししてみたかったんです」 あー、かすみさんのお姉さんが進吾くんの先輩なのか。世間狭いなあ。 「『なんでも質問していいよ』が口癖だって聞いたんですけど、私もいいですか?」 “新社会人にお勧めの趣味は?” おっと、勉強や研究の話じゃなくて、趣味と来たか。 (前回のお話はこちら)「ミーティングで発言するときのコツは?」役割と視点を切り替えてみよう お金が掛からなくて続けられる趣味がほしい 「へっ、趣味なんて何で聞くんですか、先輩」 確かに、

    「新社会人におすすめの趣味は?」~『書店めぐり』のススメ
    beckle
    beckle 2014/03/29
    書店巡り、いいねー!
  • スマホと車をより便利に!アップルのCarPlayは車をどう変化させる?【デジ通】 : ITライフハック

    2014年03月28日13:00 スマホと車をより便利に!アップルのCarPlayは車をどう変化させる?【デジ通】 カテゴリモバイル 昨日紹介したようにアメリカで販売されている車のほとんどが、Bluetoothによるハンズフリー通話機能や給電用USBポートによる充電に対応し、スマートフォンとうまく連携できるようになっている。ただし、カーオーディオやカーナビ機能の利用という点から見ると、世界的に見て日は非常に高い水準にある。なにしろカーオーディオを出しているメーカーが、いまだに多数存在している点からみてもカーステレオやカーナビは、ごくごく当たり前の機能として日で浸透していると言っていいだろう。 ■日の道路事情が高機能さを求める日製カーナビ しかし、そのいっぽうでスマホ対応がどんどん進むアメリカの車に対し、高級車を除くと日ではスマートフォンとの連携はほとんど進んでいない。このままでは

    スマホと車をより便利に!アップルのCarPlayは車をどう変化させる?【デジ通】 : ITライフハック
    beckle
    beckle 2014/03/29
    日本だとカーナビ(車)側に通信機能やAndroidOS積んじゃおうって動きだからね。CarPlay対応してくれると良いな−。
  • デジタルとアナログの壁は鉛筆1本で越えられるんだよ | ROOMIE(ルーミー)

    ドイツの高級文具メーカーSTAEDTLER(ステッドラー)が開発したThe Pencil(ザ・ペンシル)は紙に文字を書くための鉛筆としてだけでなく、スマートフォンやタブレットを操作するタッチペンとしても使用できるというユニークな製品です。 ペンの両端には鉛筆の芯とゴム製のタッチペンがあるので、クルっと180度回転させるだけでデジタルとアナログの世界を自由に行き来できます。 鉛筆削りと消しゴムを備えた専用キャップが付属し、尖らせた芯を保護しつつボールペンなどと同様にポケットなどに入れて持ち歩きできるようになっているのが便利。 デジタルとアナログの世界を自由に行き来できる鉛筆ステッドラー The Pencil(ザ・ペンシル)はAppBank Storeで販売中です。 ステッドラー The Pencil(ザ・ペンシル)[amazon] Curator’s Selection 〜キュレーターのおす

    beckle
    beckle 2014/03/29
    欲しいけど、高い!!
  • Arduino Based Cellular Sensor Sentinel

    I love to tinker and write about electronics. My days are spent building projects and working as a Technical Editor for MAKE. View more articles by David Scheltema Cellular Sensor Sentinel System Diagram Expanding the capabilities of your Arduino is easily done by adding a shield. Plugging directly into an Arduino and typically including custom libraries for easy coding, sheilds provide a quick wa

    Arduino Based Cellular Sensor Sentinel
    beckle
    beckle 2014/03/29
    電子工作、他の思想や。
  • メモを加速させる、”フロー”と”心構え” - choiyakiの日記

    IMG_1472 by choiyaki メモはしやすく、見返しやすくすることで、メモをとることのハードルは下がります。ぼく自身も、全てをEvernoteに放り込むのではなく、Evernoteに振り込むまでもない、細かいメモをとらえるための媒体を設けたところ、確かにメモが加速しています。 手書きメモであれば、5×3サイズの、100均の情報カード。テキストメモならば、iPhoneアプリ、「TextWell」を使用しています。 Textwell カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 一行でもいい、まとめなくてもいいとにかくメモです。一行でもいいから。まとまってなくてもいいから。 一つのカードに書いたこと単体では、意味をなさなくても、いくつかのカードのメモを見たときに、意味を成せばいい。どんなこまかなメモでもいいから、とっていくっていう心構えが大切に思います。 とはいえ、細かいメモたちをとっ

    メモを加速させる、”フロー”と”心構え” - choiyakiの日記
    beckle
    beckle 2014/03/29
    “どんなかたちが自分にあっているのか。どういう風にすれば、より簡単にメモをとることができるのか。とったメモは、どう活かしていけばいいのか。”
  • 微笑むネジ穴──もっと色々なネジがあってもいいと思うんだ。【screw:)】

    studio yumakanoによる『screw:)』は、工具好きも思わずほっこりしてしまうアイデアパーツです。 スマイリーフェイスがそのままネジ穴になっているこちら。ぴょこんと飛びでたネジ頭がこんなにキュートなら、隠そうとせずにあえて見せるDIYもありかも。 もちろん専用のドライバーもにっこり。色々な種類のネジがドライバーとセットで売ってると面白そうですね(via Neatorama)

    微笑むネジ穴──もっと色々なネジがあってもいいと思うんだ。【screw:)】
    beckle
    beckle 2014/03/29
    こういう脱規格な感じのプロダクトは嫌いじゃない
  • みんなの党渡辺喜美さん「8億円熊手事件」VS北朝鮮「コッペパン頭強制事件」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    熊手ショーック 借金の使途「かなり大きい熊手」 渡辺代表会見3 http://www.asahi.com/articles/ASG3X0512G3WUTFK00S.html 渡辺喜美氏、8億円の借金で「熊手買った」が話題に http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/27/watanabe-yoshimi-kumade_n_5046648.html まあ、DHC吉田さんからの借り入れが全額熊手に回ったわけではないでしょうから、どんだけ熊手なんだという気もするわけなんですが、この辺の祭事に詳しくない私は思わず「熊手って… 神社とかで使ってる、落ち葉集める櫛のような箒のことだよな?」とググりながら考えてしまいました。 みんなの党に関しては、2年ぐらい前から焦げ臭い話が幾つかありましたが、まさか党設立時点からのメインスポンサーの一人が実名で暴露という状態に陥るとは思

    みんなの党渡辺喜美さん「8億円熊手事件」VS北朝鮮「コッペパン頭強制事件」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    beckle
    beckle 2014/03/29
    コッペパンwww
  • 斬新すぎる「刀」のiPhoneカバー(充電もできるよ!)【KATANA iPhone Cover】

    『KATANA iPhone Cover』は、サムライ魂を失わないアナタのためのアイテムです。 刀の柄にiPhoneを挿して使うこちらのカバー(?)。柄の部分はモバイルバッテリーになっているという、意外な利便性も備えています。 これを握って電話をしている人を外で見かけたら、どうリアクションすればいいのでしょう・・・(via mikeshouts)

    斬新すぎる「刀」のiPhoneカバー(充電もできるよ!)【KATANA iPhone Cover】
    beckle
    beckle 2014/03/29
    こういう遊び心、好きやで。
  • コミックばんちゃん - LINEでスタンプが作れるという話を友人としたんだが

    beckle
    beckle 2014/03/29
    最近自分がばんさんのファンなのかトミーのふぁんなのか分からなくなってきた。
  • foursquare x triplineで簡単作成の旅の記録

    x 以下のような簡単な旅の記録が作れました。 <triplineで提供されているブログパーツ Map player> <triplineで提供されているブログパーツ マップサムネイル> <triplineで提供されているブログパーツ プレイスリスト> <作成手順> 手順はこんな感じです。 まず前提としては、 言った先々で、foursquareでチェックインしつつ 簡単なコメントを残しておく。 次にtriplineのサイトにログイン(ユーザ登録はFacebook連動で)、 foursquareの登録も右上のsettingのページからできます。 では、マップを作ってみましょう。 画面の上の方の「CREATE A NEW MAP」をクリック 右側のメニューの中のFoursquare[CREATE A MAP ON MY CHECKINS]をクリック すると以下のように、最近のチェックインが一覧で

    beckle
    beckle 2014/03/29
    おーーー!!これめっちゃやりたかったことだ!しのじゃっきーさん、あざっす!
  • 「あの山」「あの川」は使えない! 都会の「校歌」には、どんな歌詞があるのか?

    田舎の学校の校歌って「あそこにあの山!あの川!雄大な自然うおおおおおお!!!豊かな自然に囲まれてみんな勉強頑張ろうな!」っていうのがほとんどなんだけど、逆に都会の学校の校歌って歌う内容あるのか — ら王💫 (@limeline1551) 2014年1月19日 校歌には、「山」や「川」などの雄大な自然についての歌詞がよく入っていますが、自然とは真逆の都会の学校では、一体どんな校歌が歌われているのだろうか? と疑問を投げかけるこちらのツイート。 たしかに、無機質なビル群が立ち並ぶ都会の校歌には、どんな歌詞が入っているのか気になります。 そこで特に都会のイメージが強い「新宿」にある小学校の校歌を調査してみることにしました。 すると、驚きの調査結果が判明しましたので、ご紹介させていただきます。 新宿区立西新宿小学校の校歌 まずは、都庁の裏手のほうにある西新宿小学校の校歌から。 なんと、この小学校

    「あの山」「あの川」は使えない! 都会の「校歌」には、どんな歌詞があるのか?
    beckle
    beckle 2014/03/29
    地域性があって良いですな
  • 「東大までの人」と「東大からの人」大切なのは「出身高校」というブランド(週刊現代) @gendai_biz

    合格すれば将来はすべてがバラ色—。日中の成績優秀な学生がそう堅く信じ受験する最高学府・東京大学。だが合格のあとに待つのは安穏な生活どころか究極の格差社会だという。その実態とは。 学生の半分はブランド校出身 「入学してすぐ、わかりましたよ。ただ東大に合格したってダメなんだって。当の日のエリートになるために大切なのは、出身高校というブランドなんです」 東京大学法学部の3年生の岡耕介さん(仮名)は、こう断言する。 3月10日、今年も「日の最高学府」とされる、東京大学の合格発表が行われた。合格した受験生は、長く苦しい受験戦争を終えて、大学生活をスタートさせる喜びを噛みしめていることだろう。

    「東大までの人」と「東大からの人」大切なのは「出身高校」というブランド(週刊現代) @gendai_biz
    beckle
    beckle 2014/03/29
    こんな東大生ばかりじゃなかろうに。まぁ、いずれにせよ僕みたいな雑草には皆目検討もつかない世界だ。
  • 全ての社会人に捧ぐメンズスーツの一生使える着こなしテク|All About(オールアバウト)

    全ての社会人に捧ぐメンズスーツの一生使える着こなしテク 新入社員はもちろん、中堅のベテラン社員であっても「スーツをビシッと着こなせている」と自信を持って言える人は少ないでしょう。そこで今回は、組み合わせのルール、シーンごとのマナー、Vゾーンコーデなど、一生使えるスーツの知識を集めてみました。

    全ての社会人に捧ぐメンズスーツの一生使える着こなしテク|All About(オールアバウト)
  • WHATS - Les actualités les plus partagées !

    Le Comité consultatif actuel doit fixer un calendrier précis pour la réouverture de tous les secteurs fermés en Belgique à partir d’avril ou mai, selon Paul Magnette, chef du parti socialiste francophone PS. Prioriser par secteurs La priorité des assouplissements … Depuis le début de la pandémie, les appels des dirigeants politiques du monde entier demandant aux entreprises technologiques de s’att

    WHATS - Les actualités les plus partagées !
    beckle
    beckle 2014/03/29
    机が汚い括りはともかく、こういう写真は好き
  • 歌うだけでメロディをリアルタイムでDTMソフトに出力できる「imitone」

    音楽を作るDTMソフトでメロディを作成するには、マウスで音符を打ち込む以外にはMIDIキーボードやエレキギターが必要です。そんなソフトウェアの曲作りで、「なんとなく思い浮かんだメロディをくちずさむことはできるけど、楽器の演奏はちょっと……」という人にうってつけの、キーボードがなくても思いついたメロディを歌うだけで、リアルタイムでDTMソフトに出力して曲作りを可能にしてくれるのが「imitone」です。 imitone: Mind to Melody by Evan Balster — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/evanbalster/imitone-mind-to-melody 「imitone」で歌ってバイオリンのメロディを作成している様子は以下のムービーから見ることができます。 imitone: Voice to

    歌うだけでメロディをリアルタイムでDTMソフトに出力できる「imitone」
    beckle
    beckle 2014/03/29
    何これ超欲しい