2016年8月16日のブックマーク (12件)

  • 女の子はちょっと不細工で貧しい方がいい - ちるろぐ

    世の中には「なんでもっと可愛く生まれなかったのかな…」なんて悩みを持っている女の子がいるよね。 確かに男って、可愛い女の子が好き。だけど決して、それだけが彼女にしたい基準じゃない。むしろ、ちょっとブスな子の方が良かったりする。 つまり、可愛く生まれて、無条件にアイドルになれる子がいるように、不細工に生まれても、良い恋愛をして、素敵な結婚をして、幸せに生きられる可能性があるってことなんだ。 今日は、その理由について証明していくよ。 喜んでくれる世の中には、親切にしても、ぜんぜん喜ばない人もいれば、ちょっとのことですごく喜んでくれる人もいる。 女の子のばあい、可愛いくて美人な子って、若いうちからチヤホヤされて、接待慣れしてしまうから、少々のことじゃ喜べなくなってる。 ところが、不細工な女の子は、たいていのプレゼントや親切を心から喜んでくれる。人として当然のことをするだけで、感激(感動)してくれ

    女の子はちょっと不細工で貧しい方がいい - ちるろぐ
    bedtown
    bedtown 2016/08/16
    可愛さが絶対
  • 究極のオーディオマニアが行き着く「マイ電柱」

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10191232058230093692804582254253646088474.html

    究極のオーディオマニアが行き着く「マイ電柱」
    bedtown
    bedtown 2016/08/16
    82歳の耳ェ…
  • 【追記】女湯に小学生男児は入ってこないでほしいということ。

    夏休みに温泉に行ってきた。 旅館の料理はとても美味しくて、観光地も想像以上に楽しくて満足な旅行だったのだけど、ひとつ不満が残っている。 旅館の大浴場(女湯)に男児が入ってきたことだ。 男児といっても小さな子供ではなく、声変わりの済んだ小学校高学年らしき少年だった。 母親らしき女性と2人で入ってきたのだが、小学生なんてひとりで風呂に入れるだろうに、何故他の女性客もいる女湯に連れてくるんだ。 私は入湯してからまだ5分ほどだったが、気持ち悪いのですぐにあがってしまった。 当は母親の方に非常識ではないかと声をかけたかったのだが、家族水入らずの旅行に水を差すような真似はできなかった。 小さな子供なら微笑ましく見ていられるが、小学校高学年男児を受け入れることはできない。これは、私が自意識過剰だったのか? 障害を持っていてひとりで風呂に入れなかったのだろうか。それなら、父親は何をしているんだ? どうし

    【追記】女湯に小学生男児は入ってこないでほしいということ。
    bedtown
    bedtown 2016/08/16
    男児羨ましい
  • 龍が如くってぜんぜん惹かれないんだけど 湘南の風とか好きな人にはヒット..

    龍が如くってぜんぜん惹かれないんだけど 湘南の風とか好きな人にはヒットするのかな? でもその層ってPS4買わなそうだしどうビジネス成り立ってるのか分からん

    龍が如くってぜんぜん惹かれないんだけど 湘南の風とか好きな人にはヒット..
    bedtown
    bedtown 2016/08/16
    シェンムーが好きすぎてこっちに惹かれなかったなあ
  • 全生徒にiPad 公立中の授業力 - Yahoo!ニュース

    最近よく聞く「ICT(情報通信技術教育」。タブレットや電子黒板などICT機器を活用した教育のことで、政府は「2020年代に1人1台情報端末」の目標を掲げている。しかし結局のところICTで何がどう変わるのか、よくわからないという親や教師も少なくない。 iPadが1人1台導入されたある公立中学でも、教師たちは、触ったこともない機器に戸惑い、授業にどう使えばいいのか頭を抱えた。しかし5年目の今、自信に満ちた顔で言う。

    全生徒にiPad 公立中の授業力 - Yahoo!ニュース
    bedtown
    bedtown 2016/08/16
    これは羨ましいいね
  • 中国人の友達の『シン・ゴジラ』感想

    シン・ゴジラを中国人の友達、28歳♂(日の大学で学位取得後、仕事も日で見つけて働いている)と一緒に見に行った。 俺にとっては2回目の鑑賞、彼にとっては初見だったが、めちゃくちゃはまったらしく、結局、もう一回みることに。 その後、お茶しながら、彼がいろいろと感想を語ってくれたのだが、興味深かったので書き残しておく。 (※彼の承諾はうけています) 1. ゴジラ怖すぎ、強すぎ レジェンダリー版のゴジラは見たことがあるという友人。あらゆる武器がほぼ無効なシン・ゴジラに絶望感しか感じなかったとのこと。 (個人的には、レジェンダリー版の方が防御力最強のような気もするが。ま、撃ってみなければ分からないが) 第二形態は気持ち悪すぎてみてられなかったらしい 2. けど、日語早すぎて聞き取れない箇所多数 1回目の鑑賞では流れを追うことも出来なかったぽい。ヘリコプターのシーンの意味が分かったのは2回目で、

    中国人の友達の『シン・ゴジラ』感想
    bedtown
    bedtown 2016/08/16
    中国土地広いし放置させて横断させる。または捕獲軍事利用だろ。
  • 月収16万円、「介護」へ転身した42歳の誤算

    3年目、テツヤさん(42歳、仮名)は「ど素人」として介護の世界に飛び込んだ。今、彼の名刺にはすでに「管理者」「生活相談員」といった肩書が並ぶ。上司や先輩たちがうつ病になったり、仕事になじめなかったりして次々と辞めていく中、気がつくと、北海道内のある高齢者施設の責任者になっていたという。 介護保険関係の計算や収支の管理、スタッフのシフト調整といったデスクワークはもちろん、小さな施設なので、利用者のクルマでの送迎、事や排せつの介助といった介護業務もこなす。夜間の呼び出しに備えて自宅などで待機する「オンコール」は、原則、管理者の担当なので、体調を崩した夜勤スタッフから呼び出されて急きょシフトを代わることもあるし、夜勤明けからそのまま日勤に入ることもある。 残業代も、休日手当も付いたことがない 正社員である。が、毎月の手取り額は約16万円。残業代も、休日手当も付いたためしがないというから、実際の

    月収16万円、「介護」へ転身した42歳の誤算
    bedtown
    bedtown 2016/08/16
    タイトルがクサすぎてなんだかなあ
  • 東京の家賃上昇率は実はアメリカやイギリスなどの主要都市に比べると圧倒的に緩やかで優秀

    サンフランシスコやロンドンなど、近年、地価の高騰が著しく急激な家賃上昇に見舞われている大都市がある中で、日の首都・東京は、他国の主要都市に比べて家賃上昇の割合が圧倒的に緩やかで優秀であると指摘されています。 Why Tokyo is the land of rising home construction but not prices - FT.com http://www.ft.com/cms/s/023562e2-54a6-11e6-befd-2fc0c26b3c60,Authorised=false.html Tokyo may have found the solution to soaring housing costs - Vox http://www.vox.com/2016/8/8/12390048/san-francisco-housing-costs-tokyo 下図

    東京の家賃上昇率は実はアメリカやイギリスなどの主要都市に比べると圧倒的に緩やかで優秀
    bedtown
    bedtown 2016/08/16
    元々ロンドンカリフォルニアと同等ではないぽいけど。東京はすごいけど
  • ジャニーズの解散とか心の底からどうでもいいです。 - きよねこ

    2016 - 08 - 15 ジャニーズの解散とか心の底からどうでもいいです。 コラム 読者になる Twitter Google Pocket こんにち、きよねこです。 ジャニーズが解散することを発表しました。 これを聞いて思ったことは、 どうでもいい アイドルの解散に泣いている、ショックを受けている人の気持ちが理解できないです。 幻想に依存しているのではないでしょうか。 芸能人の追っかけ、ライブ通いつめる、同じCDを何枚も購入する、 すべて気持ち悪いです。 相手にあなたの気持ちは伝わりません。 お金が伝わるだけでしょう。 歌手、アイドル、芸能人はあなたのことは見ていないです。 音楽のみが好き、演技のみが好き、というだけならいいですが、いつの間にかその人自身が好きになり、勝手に幻想を抱いてしまっています。 以前、記事に書いたことがありますが、仕事のひとつが芸能人の私生活に関わるこ

    ジャニーズの解散とか心の底からどうでもいいです。 - きよねこ
    bedtown
    bedtown 2016/08/16
    禿同します
  • 仕事を先延ばしにすると臓器が痛み死期が早まることが証明される « ハーバー・ビジネス・オンライン

    過労死の被害が増え続けています。厚労省の統計によれば、長時間の労働が原因で死んだ人の数は、過去10年で10倍にもなったとか。この状況に対し、厚労省は「過労死」と認定される基準を明確にさだめています。その時間は「1ヶ月平均80時間以上の残業」というものです。 つまり、午後9時~5時までが定時のサラリーマンの場合は、平日に午後10時までの残業をし続けたら過労死ラインを超えてしまうことに。この程度の基準なら、すでに余裕でオーバーしている方も多いんじゃないでしょうか。 しかも、これはあくまで「過労死」のライン。実際のところは、そのだいぶ前から確実にサラリーマンの寿命は縮まっています。

    仕事を先延ばしにすると臓器が痛み死期が早まることが証明される « ハーバー・ビジネス・オンライン
    bedtown
    bedtown 2016/08/16
  • 「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」を発売前にプレイ。広がり続ける都市と,指導者の人となり。2つの面白さを堪能

    「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」を発売前にプレイ。広がり続ける都市と,指導者の人となり。2つの面白さを堪能 ライター:箭進一 2016年10月21日の発売を控えた「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」(以下,Civ6)だが,このたび,発売前のビルドを100ターンほどテストプレイする機会を得た。「シヴィライゼーションってなに?」という読者を含めて,そのインプレッションを簡単にお届けしたい。 ちなみに,用意されていたのは英語版で,スクリーンショットの撮影も禁止されていたので,このページにはオフィシャルフォトとオフィシャルムービーを掲載している。また,開発バージョンということで,使われている用語やシステムが製品版とは異なる可能性もあり,その点は,あらかじめご了承願いたい。 「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」公式サイト さて,「シドマイヤーズ シヴィライゼーショ

    「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」を発売前にプレイ。広がり続ける都市と,指導者の人となり。2つの面白さを堪能
    bedtown
    bedtown 2016/08/16
    また健康が悪くなるな…
  • SMAP解散の報道の気持ち悪さ

    「メンバー間の亀裂が」とか「長年のストレスにメンバーが耐えられなくて」とか「香取と木村の対立が」とか、もうキモくてキモくてしかたない。 もとはといえば、中間管理職のマネージャーに十分な報酬を与えず、独立するかしないかって話でしかなく、ついていきたいメンバーはついて生かせればいいし、残りたい奴は残ればいいというだけでしょう。それを、事務所の経営陣が精神的苦痛を与える拘束をして、結果として飼い殺しに近い環境で、メンバーの精神が全員べきべきに折れたというのが、現在状況じゃないですか。 それを経営者やマネジメントの責任について1mmも触れずに、メンバー間の対立であるとか、不一致であるかのように報道しているスポーツ紙とか週刊誌が、正真正銘気持ち悪い。政権批判はできてもジャニーズ批判はできないのか? ジャニーズ怖え。この流れの中で、メンバーの人格に責任を求める記事を書いてる芸能ライターとか、人格を疑う

    SMAP解散の報道の気持ち悪さ
    bedtown
    bedtown 2016/08/16
    確かに