2017年5月19日のブックマーク (8件)

  • 猛毒魚“オニダルマオコゼ”を素手で捕まえて食べる

    ※真似しないでください! 記事を執筆したライターは研究活動を通じて魚類の扱いに慣れています。そうでない方は危険ですのでむやみに素手で触れないようにしてください。 沖縄の海には、ハブクラゲだのウミヘビだのダツだの、いわゆる危険生物が多種生息している。 海水浴直前に注意喚起のポスターを見て、テンションが暴落した観光客も少なくないだろう。 ※この記事は、生物採集の専門サイト「Monsters Pro Shop 」の記事を一般向けにリライトしたものです。

    猛毒魚“オニダルマオコゼ”を素手で捕まえて食べる
    bedtown
    bedtown 2017/05/19
    無茶しやがって…
  • 自殺死亡率:日本はワースト6位 先進国の最悪レベル | 毎日新聞

    厚労省が分析結果をまとめる 厚生労働省は世界各国の自殺死亡率(人口10万人当たりの自殺者数)を比較し、日はワースト6位だとする分析結果をまとめた。先進国の最悪レベルで、特に女性は同3位と高い。今月下旬に閣議決定される「自殺対策白書」で公表される。 自殺死亡率は統計の信頼性や更新頻度が国によって異なるため単純な比較が難しく、世界保健機関(WHO)が2014年に初めてまとめた「世界自殺リポート」でも順位付けはしていない。厚労省はWHOのデータベースを使い、13年以降の人口と自殺者数が把握できている中から上位国を抽出した。 日の14年の自殺死亡率は19.5で、アジアでは世界ワースト2位の韓国の次に高い。男性(27.7)は同12位、女性(11.7)は韓国、スリナムに続き同3位。主要8カ国(11~14年)との比較では、ロシアの21.8に次いで高かった。

    自殺死亡率:日本はワースト6位 先進国の最悪レベル | 毎日新聞
    bedtown
    bedtown 2017/05/19
    もっと根本的なところで結局は先進なんてしてないんだろうな
  • こいつぁヤバい。カラス先輩らの闇取引の瞬間をとらえた画像が海外掲示板で話題に : カラパイア

    昨年、海外掲示板Redditにカラスたちの激やば写真を撮影した写真が投稿され、以来ずっと話題を呼んでいる。 カラス先輩と言えば、カラパイアでもその賢さが話題になっているのでみんなご存じだろう。そんなカラス先輩がどう考えてもヤバい取引に絡んでいる決定的写真がこちらだ。

    こいつぁヤバい。カラス先輩らの闇取引の瞬間をとらえた画像が海外掲示板で話題に : カラパイア
    bedtown
    bedtown 2017/05/19
    立派な顔立ちのカラスや同じ種族?
  • ゲームを楽しむ方法

    ゲームの勝ち負けにこだわる人は、自己顕示欲が強い。 裏を返せば、自己顕示欲が低い人にとっては、ゲームの勝ち負けほどどうでもいいものはない。 同じテーブルを囲むとき、プレイヤーの熱量に差がありすぎると、ゲーム自体がつまらなくなる。 両者のギャップを埋め、プレイヤー全体の熱量を最大化する手っ取り早い方法は何だろう。 私は、お金をかけることだと思う。 「(ゲームに勝って)お金がほしい」という欲求は、(ゲームに勝って)自己顕示欲を満たしたい」という欲求に勝る。 自己顕示欲を満たす手段に比べると、お金を手に入れる手段は限られるからだ。 また、生存能というか、根源的な欲求としても、お金を得ることは自己顕示欲を満たすことよりも優先される。 ゲームの報酬としてお金を得られるのであれば、そうでない場合よりもプレイヤー全員の真剣度は増すだろう。 ただ、それゆえに、「たかが娯楽」を楽しむために、生存能を刺激

    ゲームを楽しむ方法
    bedtown
    bedtown 2017/05/19
    趣味力ってやつかな。
  • 「99人のバカがいたら、1人の正しいやつがダメになるのが民主主義」ビートたけしが語るテレビじゃ言えない話

    2017年4月末、幕張メッセにて開催された『ニコニコ超会議2017』。数ある企画の中でもひときわ注目を集めたのが、『ビートたけしの超「テレビじゃ言えない」会議』。ビートたけしさんに加えて、夏野剛さん、水道橋博士さん、〆さばアタルさん、アル北郷さん(途中から松村邦洋さんも参加)が出演し、視聴者からの質問に対して“テレビでは言えない話”を連発。 「最近バカが幅をきかせすぎじゃないですか?」とのユーザーからの質問に「99人のバカがいたら、1人の正しいやつはダメになるのが民主主義。民主主義の多数決をそんなに信用しなくたっていい」と回答するなど、切れ味鋭いトークを繰り広げました。 関連記事: 「たこ八郎に東大生の血を輸血して知能指数上がるか実験した」「バス2台で〇×クイズやって、はずれた方を海に沈めた」ビートたけしが語った仰天の放送禁止エピソード 左から〆さばアタルさん、アル北郷さん、夏野剛さん、ビ

    「99人のバカがいたら、1人の正しいやつがダメになるのが民主主義」ビートたけしが語るテレビじゃ言えない話
    bedtown
    bedtown 2017/05/19
    超絶天才くん優遇主義のがトリクルダウン率高そう
  • 大量発生ビワコムシ、実は人畜無害の“いい虫”だった 琵琶湖の湖底を浄化 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    滋賀県のシンボル・琵琶湖で、気候が和らぐこの季節に大量に発生する虫をご存じだろうか。淡褐色で体長1センチ程度の通称「ビワコムシ」だ。ときには住宅の壁や車などにびっしりと張り付く。今年は特に大量発生し、自治体には住民から「気持ち悪い」との苦情も。ただ、迷惑虫の実態は、環境保全に役立つ“いい虫”でもあった。(杉森尚貴) 「ビワコムシが多いな」。4月下旬、大津市南部の琵琶湖岸。橋や柵などに張り付いた大量のビワコムシに、通行人たちが不快そうな表情をみせた。1歳の息子と散歩中だった大津市の主婦、田中理沙さん(29)は、ビワコムシを避けながら歩いていた。湖岸から約1キロ離れたマンションに住んでいるが、「ビワコムシは4階の室内まで入ってくる。駐車場にもたくさんいて車に大量に付くので、夫が業務用殺虫剤を使って撃退している」と話す。 湖岸沿いにテラス席が並ぶレストラン「なぎさWARMS」(同市打出浜)の

    大量発生ビワコムシ、実は人畜無害の“いい虫”だった 琵琶湖の湖底を浄化 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    bedtown
    bedtown 2017/05/19
    口を開けてチャリを漕いだらえらい目にあったわ
  • ハーフだけど就職面接のときに黒染めしなかったことで怒られた

    ずいぶん前の話だが、就職面接で「なぜ就活するにあたって髪の毛を黒に染めなかったのか」と聞かれたことがある。 俺は母親が白人のいわゆるハーフ。髪の毛は生まれたときから通常の日人より明るめの茶色で、このときも染髪していない地毛の状態での面接だった。 (言うまでもないが)DNAの半分は日人のものであることから、日人的な特徴も持ち合わせている顔立ち。初対面では「もしかしてハーフですか?」ともしかしたら白人っぽい日人なのかも……的なニュアンスで質問されることも稀にある。 そういう経験から、面接官は俺がハーフであることに気付いてないのかと思い、「父は日人ですが、母が白人で……」と説明すると、 「いやそれは分かるけど、どうして黒に染めなかったの?」と少し苛立った様子の面接官。 一瞬意味が全く理解出来なかったが、どうもこの面接官は「就活をする学生はみんな髪の毛を黒に染める。=就活をする人は地毛が

    ハーフだけど就職面接のときに黒染めしなかったことで怒られた
    bedtown
    bedtown 2017/05/19
    あほな会社は対応がアホやからわかりやすいしアホと分かったらタメ口で適当にやり過ごせばいいよ。交通費もくれない云々とか文句もおk
  • また公務員のボーナス支給額が上がった

    経営難の会社だと減ったり無くなったりするのに なんかおかしくね? 滅べよもう

    また公務員のボーナス支給額が上がった
    bedtown
    bedtown 2017/05/19
    自分の首も絞まってるから