2017年4月8日のブックマーク (14件)

  • NAVERまとめに記事を無断転載されたので晒しな日記(続編) - あれこれやそれこれ

    2017 - 04 - 08 NAVERまとめに記事を無断転載されたので晒しな日記(続編) ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-ブログ運営 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 真摯な対応にある意味「拍子抜け」した さて、昨日NAVERまとめに私の記事の一部が無断転載されているのを発見したため、削除依頼をしたのが昨日のお話。経緯はこの記事に書いてあります。 www.nubatamanon.com さて、さっそく続編を書くことになりました。ある意味びっくりです。 たった一日で届いたメール さっそくNAVERまとめヘルプセンターの方(お名前も書いてあります)からメールにて連絡がありました。担当者の名前すら教えずまったく取り合わなかった某アメーバーみたいな名前のブログ会社とは雲泥の差でした。 メールの内容はこんな感じです。真摯な対応だったためメール

    NAVERまとめに記事を無断転載されたので晒しな日記(続編) - あれこれやそれこれ
    beed
    beed 2017/04/08
    ちゃんしてるというよりせざるおえなくなったんでしょうな。まとめサイトなんてそもそも著作権侵害前提だし。
  • サーモス真空断熱タンブラーの保温・保冷力高すぎ!作業のおともにおすすめ! - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 あなたも普段の仕事や、読書などのくつろぎタイムにはおそらく何かしら飲み物を飲んでいることと思います。 僕も家でネットを見たりブログを書くときには、カフェオレや紅茶などを必ず卓上においていつでも飲めるようにしています。 しかし、マグカップだと冷めるのが早いので急ぎ目に飲まなくてはなりませんでした。 そこで普段使っている水筒と同じブランドであるサーモスのタンブラーを購入してみました! ソコカバーや、フタも同時購入しましたのでレビューしちゃいます! サーモス 真空断熱タンブラー 420ml ステンレス JDE-420 サーモス 真空断熱タンブラー 420ml ステンレス JDE-420 posted with カエレバ 0 THERMOS(サーモス) 2016-02-01 Amazonで探す 楽天市場で探す しっかりしていて丈夫。 重さもちょうどいいので、倒れにくいでし

    サーモス真空断熱タンブラーの保温・保冷力高すぎ!作業のおともにおすすめ! - 涙拭けよ
    beed
    beed 2017/04/08
    サーモスの真空断熱マグカップも良い
  • おまとめローンを実施した元同僚(現金化のあいつ)の話 - コバろぐ

    以前、クレジットカードのショッピング枠を現金化した男の話を書きました。 昔の同僚がクレジットカードのショッピング枠を現金化したらしいので話を聞いてみた - コバろぐ 数日前から、こいつからまた電話がきてまして。この記事にも書きましたが、もうこいつからの電話は出ないと決めててずっとシカトしてたんですけど、そしたらショートメールを入れてきやがったんです。 「もう大丈夫!」 「何が大丈夫やねん知らんわ」と思ったんですけど「待てよ。もしかしたらまたネタになることかも知れんのう。これはむげに断るのも浅はかかも知れんのう」とも思ったので話を聞いてみました。 ※前の記事でも心配のコメントをいただきましたが、ブログネタにするのは人了承済みです。 おまとめローン大作戦 「なんかさ、おまとめローンとか言うのがあってさ、申し込んだらさ、審査通っちゃってさ」 やや興奮気味に話す彼。 なんだこいつおまとめローンも

    おまとめローンを実施した元同僚(現金化のあいつ)の話 - コバろぐ
    beed
    beed 2017/04/08
    借金ちゃんと返す気ならおまとめはローンは有効だと思うっす。僕もメガバンク系で400万まとめたら楽になったっす。
  • 設計者にとっての職業病 - WICの中から

    電機屋に行って展示品を手に取ったとき。 新しい製品を買って開封するとき。 どうも僕たち設計者は普通とは違う動作をする傾向にあります。いわゆる職業病ですね。 職業病、来は従事する職業によって特定の疾患にかかりやすくなることを言います。ただし、今回ぼくが意図する職業病は、そういった疾患ではなく「職業特有の癖」のことです。 こんな振る舞いをしている人がいたら、その人は設計開発をやっているのかも。そんな「設計者あるある」を紹介します。 部品の隙間を異様に拘る 部品の色差にイチャモンをつける 押したり曲げたり 蓋の開け閉めやスライド動作を異様に行う しつこいボタン押し 結論:気持ち悪い 部品の隙間を異様に拘る 部品間の隙間はいつも設計者を悩ませます。実際の設計値はともかくとして、部品そのものの公差や組立による微小なズレが蓄積する事で、最終外観に隙間が生じる事は、実際に良くある事です。 それだけに設

    設計者にとっての職業病 - WICの中から
    beed
    beed 2017/04/08
    建築系なので同僚と外出するとみんな建物の設計について話し始めますわ。僕はボーッと歩いてるのでついていけませんが。。。
  • 「出世を狙うより、副業を頑張る方がコスパいい」って冷静に考えるとヤバくね? - はわわにっき!

    はわわっ、ネック(@nekjinjya)ですっ! 春から新入社員になってしまい、くそめんどくせー日々を送っています。いやーマジでめんどくさいわ。ていうか不安感がヤバいわ。この仕事をこなせる気がしない。 入社1ヶ月で辞めるルートかこれ?それは嫌だなあ。 ま、その話は置いといて、つい最近衝撃の事実に気づいてしまったんです! 多少出世しても全然給料増えないという事実! なんだよこれ…。いきなりやる気なくさせんなよ…。出世したらもっと給料増えるもんだと思ってたんですけど…。 それと同時に気づいてしまったんです。 仕事頑張るより、副業を頑張った方が効率がいいということに! よーし副業も頑張っていこうかなと決意を新たにする一方で、頑張った分だけの見返りがない会社に疑問を抱いてしまいました。 ということで、今日は頑張った分だけ見返りをくれない会社ってヤバくない?ということについて書きます。 それ相応の報

    「出世を狙うより、副業を頑張る方がコスパいい」って冷静に考えるとヤバくね? - はわわにっき!
    beed
    beed 2017/04/08
    新卒正社員でそれなりに仕事こなしてれば課長か係長くらいには嫌でもそのうちなるのでは?
  • 東と西、どちら東か西か分からなくなった時に考えること

    たまに、とっさに東と西が分からなくなることがある。 そんな時、なぜか、昔からアメリカ大陸を頭に思い浮かべて、 西は西部劇がある方だから地図でいう左側と、思い浮かべている。 なぜこんな考え方をするようになったのか自分でもよく分からない。 皆こういう時、何を思い浮かべ東と西を思い出すのだろうか。

    東と西、どちら東か西か分からなくなった時に考えること
    beed
    beed 2017/04/08
    小学生の頃、西と東を正確に覚えられたのはRPGのおかげ
  • 【過失犯】不動産会社の人間(女)が、合い鍵で自宅に侵入してきた!【未必の故意】 - ピピピピピの爽やかな日記帳

    件における問題点の羅列 合い鍵という、人間の尊厳を破壊する凶器 睡眠を妨害された! 合い鍵で不法侵入する不動産会社の人間! 関連記事・日が無法地帯と化しています 件における問題点の羅列 ・僕が昼寝していると、不動産会社の女スタッフが無断侵入してきた。 ・合い鍵を用いての犯行。 ・「空室だと思っていた」「サイズを測りに来た」という言い訳。 ・不動産会社側の教育・情報共有の不足が原因か。 ・反社会的組織による、下見の可能性もあるのか? ・謝罪の言葉とQuoカード(3500円分)を頂戴した。 これらは仕方ないで済む問題なのだろうか? もしも、一人暮らしの女性が着替えをしている真っ最中であれば、裁判沙汰になったのではないか? 過失犯か? 未必の故意か? それとも計画的犯行か? 真実は分からないし、女スタッフがかわいかったから、全てを水に流したが、それでも僕は強烈なトラウマを抱えて、残りの人生

    【過失犯】不動産会社の人間(女)が、合い鍵で自宅に侵入してきた!【未必の故意】 - ピピピピピの爽やかな日記帳
    beed
    beed 2017/04/08
    雑過ぎだなぁ。うちの会社は退去の度にシリンダー交換するし、カギは入居者入るまで金庫から出さないし、入居者決まったら全部渡すからこんなことはありえない。
  • あなたの選んだ手は全て最善手 - ぐわぐわ団

    「あのとき、ああすればよかった。」 「こうすれば、うまくいけたかなぁ。」 と、思い返してもんにょりすることがないとは言わせませんよ。いろいろな選択肢があるなかで、どれを選べばよかったのか、当にその決断が正しかったのか、思い返せば後悔してしまったり。思い出しては、うわーってなったり。 でもしかし! だがしかし! あなたの選んだ手は、残念ながら(?)、全て最善手なのです。今のあなたは一番良い道を歩いていることになります。「あのとき、ああすればよかった。」と思うのは仕方のない事なのですが、その時に別の素敵な道があったのかといえば、実はなかったのです。結果的に悲しいことが起きたとしても、悲しい中で一番良い道を知らないうちに歩いているのです。だから、自信を持って歩いたらいいんじゃないかな。 「殺人犯も一番良い道を選んだの?」と、ものすごいツッコミが入ったところで、それは簡単に論破することができます

    あなたの選んだ手は全て最善手 - ぐわぐわ団
    beed
    beed 2017/04/08
    真剣に生きているに限り、それ以上の選択はその時はなかったのですよね。
  • blogchart.jp(ブログチャート)でブログパワーを測ってみよう!(2017/4/8現在) - ジンさんは今宵も独りである。

    2017 - 04 - 08 blogchart.jp(ブログチャート)でブログパワーを測ってみよう!(2017/4/8現在) ブログ 全国のブロガー諸君!自分たちのパワーを知っているか?気にくわないブロガーやライバルブロガーのパワーを知りたくないか? そんな悩みを解決いてくれるのが、これ!  『 blogchart.jp(ブログチャート) 』 実は俺も昨日、見つけたばかりで、色んなブログのパワーを測って楽しいんでいた。 そこで、有名ブロガーをこれから調べるだろうみなさんの手間を省いてあげようではないか! 世間で有名なブログ はあちゅう 公式ブログ Powered by LINE まだ東京で消耗してるの? わかったブログ 染谷昌利公式ブログ ももねいろ スポンサーリンク はてなブログで有名なブログ ARuFaの日記 Everything you've ever Dreamed トイアンナ

    blogchart.jp(ブログチャート)でブログパワーを測ってみよう!(2017/4/8現在) - ジンさんは今宵も独りである。
    beed
    beed 2017/04/08
    39でした。クリップ数とかいうの以外0だし、どういう基準なんだろ。
  • 残業100時間が「妥当」という意見が多いらしいので、ツイッターで調査してみたら全然違うじゃねーか!!|今日は社畜祭りだぞ!

    ヒトデです。この前こんな記事が上がってたんですけど、社畜の皆さん読みましたか?? 残業100時間、「妥当」最多の43% 社世論調査 社畜な僕は読みましたので「読むの面倒だわ」って人のために説明すると、労働基準法に関するアンケートの記事です。 その法律は労働基準法の改正案で 繁忙期の残業の上限時間は100時間にしよう! という 「もしかして頭がよろしくないのでは?」 って感想しか出てこない法律です それに対する日経済新聞さんが取ったアンケート結果はこんな感じらしいです 100時間残業ってどういう世界なのか とりあえず前提として、この法律でMAXにされようとしている 残業100時間 これはどういった物なのか考えて見ましょう ちなみに僕自身、最高の残業時間は70時間くらいで100時間には満たないのですが、それでもへろへろのぷうでした(※訳:大変でした) だって良く考えてみてくださいよ実働が2

    残業100時間が「妥当」という意見が多いらしいので、ツイッターで調査してみたら全然違うじゃねーか!!|今日は社畜祭りだぞ!
    beed
    beed 2017/04/08
    アンケートなんて答える層次第よね。100時間は明らかに長い。
  • とある真面目系クズの転職サイクル - コバろぐ

    ここにひとりの男がおる。 彼はいわゆる真面目系クズで、社会に出てもそのスキルを遺憾なく発揮し、転職を繰り返している模様。 なんでそんなことになるのか、見てみましょう。 真面目系クズって? その前に、真面目系クズについて。 一見すると真面目なのに実は中身がクズな人のこと。 2ちゃんねるの大学生活板が発祥といわれている。 自ら主体的にがんばったり努力することはないが、先生や親の言うことをきくので周りからの評判は良い。反抗しないのは楽な方へと流されているだけで、ルールを外れる勇気もない。周りに迷惑をかけないように真面目に生きてきたが、積極的に努力することは無い。最初の印象はよく、周囲から期待されるが、だんだんボロが出て人が離れていく。 引用元:真面目系クズ (まじめけいくず)とは【ピクシブ百科事典】 どうもこういう人たちは、その思考回路ゆえに結局いつも自分で自分の首を絞めて自ら窮地におちいってい

    とある真面目系クズの転職サイクル - コバろぐ
    beed
    beed 2017/04/08
    うちの会社にもおりますわ。ちなみに窓際行くだけでクビにはならないのです。その状態が2〜3年続くと逆にイキイキしてきたりする。。。
  • 新入社員が入ってきた(また一つ歳をとったわけですか…) - ナンダのサラリーマンblog

    2017 - 04 - 07 新入社員が入ってきた(また一つ歳をとったわけですか…) 雑記 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket どうも南田です。 家庭菜園の キュウリが枯れました …。悲しいっす…。 ということで?今日は気分を変えて雑記です。 新入社員が入ってきた 僕が働いている会社にも新入社員が入ってきました。 おそらく100人以上入ってきたと思います。 なんていうんでしょう…。 フレッシュ感 がすごいっす。笑 お昼休憩のキャピキャピ感というか、テンションというか。 みんなで ウェーイ している感じが眩しい。 社会人になって7年目。 もう僕もアラサーですから、そりゃ歳もとりますよ。 最近髪型を気にしなくなってきた 少しばかり歳をとった僕ですが、最近会社にいくときの髪のセットがめんどくさくて 何もしないまま 通勤することが多くなり

    新入社員が入ってきた(また一つ歳をとったわけですか…) - ナンダのサラリーマンblog
    beed
    beed 2017/04/08
    うちの会社も100人近く入ってきましたが中途がすごく多いのでフレッシュ感がないという。。。
  • とあるサイトで右クリックしたら「無断転載禁止!」と罵られた件 - ちしきよく。

    はい、どーも~ぜーたです(底辺Youtuber並みの自己紹介) いろいろ調べてみると確かにできるらしいんだけど、世の中には「右クリック禁止サイト」ってのがあるのな。それをやってるサイトに出会った。はてなブログを始めるまで全然知らなかった。 さすがに晒しあげるのはあまりに失礼だから、「そういうサイトがある前提」で聞いてほしい。 右クリックというのは、ブラウザを使っている時、サイトのどこかにカーソルを合わせたままマウスの右ボタンを押すことだ。そうするとこのような画面が出てくると思う。 もしくは、記事とか画像みたいな開けるものの上で右クリックをすれば、 つまり、印刷したり戻ったり再読み込みしたりソースを表示したり新しいタブで開いたり……という便利機能を、右クリックによって実現させられるわけなんだけど、これを禁止してる(右クリックしても、この枠が出てこない)サイトがあるってことだ。 右クリック禁止

    とあるサイトで右クリックしたら「無断転載禁止!」と罵られた件 - ちしきよく。
    beed
    beed 2017/04/08
    テキストの範囲指定ができないとかもありますね。ほんと不便だしデメリットが大きいですね。
  • 「履歴書は手書きで」は老害の戯言なのか? - いきがいさがし

    2017 - 04 - 07 「履歴書は手書きで」は老害の戯言なのか? 仕事 チャーリー君 ヨンピルさん 野球 下ネタ AVの話 しこる話 Twitter Google Pocket チャーリー君の得意先から「納められた品物に不良品が含まれていた」というクレームがありました。 不良品が納品されたというクレーム自体は、まれに起こる事なので、特に慌てる事もなく、お詫び状と共に代替品を再納品するのが一般的な対応です。 ところがチャーリー君は、そのお詫び状を手書きではなくパソコンで書かれた物を同封しようとしてたのを、上司のヨンピルさんに咎められて大目玉をらってしまったのです。 「ワシらの時代はパソコンなんてなかった!見積もりも手紙も手書きだったからこそ、心の籠った付き合いができたんじゃ!」と激しく叱責され、普段は生意気なチャーリー君も完全にシュンとなってしまいました。 私もその様子を見て、クレー

    「履歴書は手書きで」は老害の戯言なのか? - いきがいさがし
    beed
    beed 2017/04/08
    詫び状を見て心がこもってると感じるかどうかは文章の内容しだい。テンプレ文なら手書きでも意味ないし、ちゃんとその場に応じた内容なら活字でも感心する。手書きなら気持ちが伝わるなら何も考える必要がなくて楽。