ブックマーク / blog.marswee.com (22)

  • アメリカ人の国民的油性ペン「シャーピー」は日本の「マッキー」よりも可愛い

    デザインがアメリカっぽくていい こちらがシャーピー。中字の12セットをチョイスしました。 いやぁ、とても可愛らしいペン。 こう言ってしまったら悪いんだけど、マッキーとシャーピーのデザインを比較した場合・・・ 正直、シャーピーのが全然可愛いですね。 ペンに描かれたロゴというか、フォントが良い。これが当にアメリカっぽい。 様々なカラーを集めるともっといい感じ。 日では油性ペンと言えばどれも真っ黒なイメージしかないけど、シャーピーはキャップの色でカラーを表しているのも面白い。 ペン先も少しだけ柔らかく、国産油性ペンよりもアルコール臭もややキツめ。 キャップを開けた瞬間、「あっ、日の商品じゃないな」という臭いがしますね。笑 あの有名なブランド「STUSSY」のロゴもシャーピーで アパレルブランドとして有名な『STUSSY』。 このロゴは創始者であるショーン・ステューシーが自らの手でシャーピ

    beed
    beed 2020/02/24
    シャーピーのデザインは良いですよね。マジック好きならみんな知っているシャーピー。
  • “油性なのに0.28mm”の超極細ボールペン「ジェットストリーム EDGE エッジ」を使ってみた感想[レビュー]

    “油性なのに0.28mm”の超極細ボールペン「ジェットストリーム EDGE エッジ」を使ってみた感想[レビュー] 2021-03-04 筆記具 ジェットストリーム ついに0.28mmの超極細ペン「ジェットストリーム EDGE エッジ」をゲットしました。 油性ボールペンで0.28mmは世界初。 これまでゲルインキならユニボールシグノ0.28などがあるが、どうやら油性ボールペンで小さいボール径を開発するのはとても大変なんだとか。 油性は水性よりもインクの粘度が高いから、ペン先の耐久性の問題とかあるらしい。 それを解決したのが三菱鉛筆の超・低摩擦「ジェットストリームインク」。 油性ボールペン初となる、世界最小ボール径0.28mm 『JETSTREAM EDGE』発売中です! 商品情報について↓https://t.co/nYfkhnAUqJ 細かい文字がびっしり書けます。 新開発の「ポイントチップ

    beed
    beed 2019/12/29
    これはデザイン攻めててカッコいいですね。
  • キャンパスダイアリーウィークリー2020!月間はアプリで管理する人に便利かも

    月間スケジュールはGoogleカレンダーなどのアプリで、週単位のToDoは手帳で、という方に「これはいいんじゃないか?」と思うのがキャンパスダイアリー “ウィークリー”。 キャンパスノートダイアリーは「マンスリー」や「ウィークリー」、もしくは「マンスリー&ウィークリー」など選択肢が多いのがいいですね。さらに週間レフトのフォーマットで、実は僕もこのタイプが一番使いやすいと感じてます。 ということで2020年版をゲットしたのでその中身を紹介します!

    beed
    beed 2019/08/21
    僕は去年からこのシリーズのバーチカルタイプですねー。余計なものがないのがいいですよね。
  • 忘れ物防止タグ「Tile Mate」を使ってみた!スマホと連動させて安心をGET

    Tile Mate(タイルメイト)とは? こちらが購入したTile Mate。 商品の第一印象は思ったより小さい!。 小さいんだけど微妙に厚みがあるかな?。 サイズは35mm × 35mmで厚みは6.2mm。 100円玉だと3.5枚くらいの厚さです。 もっとコンパクトでスリムなタグがいい!という方は、同じく人気の紛失防止タグ『MAMORIO』のほうが良さそうですが、�MAMORIOは電池交換ができない使い捨てタイプであるのが難点。(※電池寿命約1年。交換サポート『OTAKIAGE』から180日以上利用したMAMORIOは最大50%OFFで新しい製品に交換) これまでのTileシリーズも電池交換ができない使い切りタイプ(電池寿命1年)のみでしたが、今回レビューしている『Tile Mate』は電池交換が可能になった新型タイプ。しかも防塵・防滴設計になっているので多少の雨に濡れても大丈夫。 電池

    忘れ物防止タグ「Tile Mate」を使ってみた!スマホと連動させて安心をGET
    beed
    beed 2019/06/24
    気になってたけど、通信切れたときに通知してくれないんですね。。。
  • 立つペンケースならSONIC『スマ・スタ』が最強かも!?スマホスタンドとしても使えるから便利!

    数ある“立つペンケース”の中で一番良いと感じるのがSONICの「スマ・スタ」というペンケース。 省スペースで筆記具が取り出しやすく、“構造上、絶対に倒れない!”という信頼感は他のペンケースを圧倒しているんじゃないかと思います。 では「スマ・スタ」の何がそんなにいいのか? 早速、使い勝手の良さをレビューしてみようと思います。

    beed
    beed 2019/05/11
    これはたしかに良さそうだなぁ
  • ワイヤレスキーボード「Taptek」はタブレットユーザー必見!超薄型の青軸メカニカルを試してみた【レビュー】

    キーボードは作業効率を大きく変える。 そう実感した時からFILCOや東プレなどの高級キーボードを愛用してきましたが、そうなると常に新しいキーボードが気になってしまうもの。 今、最も注目するべきはMakuakeやRAKUNEWなどクラウドファンディングに登場する振興ブランドのキーボードでしょう。 なかでも「これは良さそう!」と気になっていたのが『超薄型メカニカルキーボード Taptek』という商品。 ビジュアルの良さだけではなくその充実した機能面に期待され、目標金額30万円に対して4,000万円以上を達成するという驚異的な実績を残している注目のキーボードです。 そんな「Taptek」をmacholog用に提供いただいたので、実際に触れてみた感触をレビューしたいと思います! どんなキーボードかざっくりまとめ ミニマルなデザイン独自仕様の青軸メカニカルキーボード超薄型の厚さ16㎜軽量540gRG

    beed
    beed 2019/04/24
    このサイズと見た目で青軸とはイイですねえ。
  • ふせんのように小さい「ブギーボード BB-12」は電子メモパッドとして使える?感触をレビュー!

    電子メモパッドの人気商品『ブギーボード』から最も小さいサイズのBB-12が登場しました。 その小ささはなんと“付箋と同じサイズ”。 ふせんサイズの電子メモパッドってどんな感じだろう?という興味から手に入れてみましたが、これがなかなかの好感触。 実際に手にとってみると当に小さく、8.5cm四方のサイズ感はふせんそのもの。 5色(オレンジ・イエロー・ブルー・ブラック・ホワイト)のカラー展開から選んだのはブルー。ほぼスカイブルーですね。 開封後にまず感じたのは、小ささはもちろん「色々と使いやすいように工夫されている」ということ。これなら普段使いからビジネスツールとして便利だろうなと感じたのが最初の印象です。 そんな「ブギーボード BB-12」の中身などをチェックしてみたいと思います!

    beed
    beed 2019/02/24
    これは欲しい
  • 「もしもの時に役立つノート」を書いて自分が死んでも家族の負担を減らそうと思った - MACHOLOG

    自分が死んでも家族に迷惑を掛けないために「エンディングノート」を作成しました。 エンディングノートとは、銀行口座、自動引き落とし、クレジットカード、電子マネー、保険などの個人情報を一冊のノートに書いておき、自分に万が一が起きた時でも残された家族の負担を減らすためのノートです。 遺言や葬儀のことや延命治療をどうするかなど「エンディング=死」を迎えた時に役立つため、高齢者になればなるほど多くの方が書いているノートではないでしょうか。 私自身も「エンディングノート=高齢者が作るノート」というイメージを持ってましたが、実際に書いてみると と真剣に思うように。 私が購入したのはコクヨの「もしもの時に役立つノート」。 エンディングノートとして最も有名な商品です。 商品名からは優しい感じが伝わりますが、このノートが一番活躍するのは自分が死んだ時でしょう。 それ以外にも、倒れて入院した時や意識疎通が取れな

    beed
    beed 2018/12/22
    たまに思うけど手を付けられないんですよねー。
  • ステッドラー「コンクリート」という物欲を掻き立てるボールペンの魅力を語る【レビュー】 - MACHOLOG

    1835年ドイツ生まれのステッドラーから斬新なボールペンが発売され、なんとペン軸がコンクリートで作られているというインパクトのあるペン。 その名も「STAEDTLER CONCRETE(ステッドラー コンクリート)」 と早々に予約注文。ちょっと遅くなりましたがレビューしておこうかなと思います。 デザインはお洒落なモノ好きにはたまらないアイテムですね。 同時発売される予定だった0.7mmシャープペンは残念ながら発売中止になりましたが、個人的にはボールペンをゲットできただけで十分。 早速商品を見てみたいと思います。

    beed
    beed 2018/12/06
    これはおもしろい!
  • 手帳とカレンダーの2役!コクヨ「キャンパスダイアリー卓上」が有能すぎる

    キャンパスダイアリー卓上 2019の使い方 実際に卓上カレンダーとして立ててみるとこんな感じに。 ひと目で1ヶ月のスケジュールを把握しておくことができるのが卓上タイプの良さですが、大きさがA5サイズのため“書き込めるし見やすい”という2つのメリットを持ち合わせています。 書き込むのにちょうど良いサイズ感です。 「平らにする ⇔ 卓上にする」という構造は、巻末にある折りたたみ式のスタンドパーツによるもの。 ワンタッチでサッと折ることができるので、ストレスなく自然にノート化することができるのが良いですね。 スタンドパーツを折りたためば、普通の手帳のようにスケジュールを書き込めます。 フォーマットや休祝日のカラーはキャンパスダイアリーそのものを採用しているため、月間ブロックをメインに使っているキャンパスユーザーならこちらの卓上タイプのほうが便利かもしれません。 ツインリング式で紙をめくりやすく、

    beed
    beed 2018/11/06
    ページの構成は手帳なんですね。卓上カレンダーを携帯してる人はたまーに見ますが、これは便利そうですね。
  • つくしペンケースの中身┃筆記具やメモ帳を収納してみた

    文具好きの方ならご存知の大人気ペンケース「つくしペンケース」。 この愛らしいペンケースは、東京都国分寺市に小さな店舗を構える「つくし文具店」が2007年に発売したオリジナル商品で、店の看板商品となっている。 製作しているのは帆布の町とも言われる倉敷の工場。大正時代から続く歴史ある工場で、伝統と技術を受け継ぎならが大切に作られているそうです。 そのため、2016年には原材料や人件費の高騰により、販売価格が2500円→3400円(税抜き)に値上がってしまったが、安い材料や製造工程を変えることは行わずに“品質を維持するために販売価格を改訂する道を選んだ”という過去があります。 あまりの人気からネットで購入するのが難しい時期もあったりと、買ってはみたものの、そのレア感からなかなか使うことができずにいました。

    beed
    beed 2018/11/02
    なんで人気なのかよくわからなかったけど、こうしてレビュー見るとよく出来てるんですねぇ。
  • 働きマステ「貼暦(ハルコヨミ)」でマルチタスクの管理をする【レビュー】

    貼暦(ハルコヨミ)は日付・曜日を貼れるマステ 貼暦(ハルコヨミ)は「日付・曜日」がそれぞれセットになったマスキングテープ。これをノートに貼るだけで立派なスケジュール帳になるんです。 「日付」と「曜日」が別々になっているので、月を選ばずに使うことができる仕様になっているが特徴。 こんな感じで真っ白なノートが一瞬で手帳のようになります。 仕事やプライベート、学生なら授業に試験にアルバイトと、手帳一冊ではマルチタスクを上手く管理できないという方にピッタリ。手帳の空いたスペースに貼暦(ハルコヨミ)を貼れば、月単位で管理できるページが増えるのがいいですね。 粘着力はマステそのもので、簡単には剥がすこともできるので貼り直しも可能です。 3mm、6mm方眼ならピッタリ合わせられるハルコヨミは3mm方眼にピッタリと合うように作られているので、几帳面な方なら3mm、6mm方眼ノートがオススメ。 3mm方眼ノ

    beed
    beed 2018/10/06
    これはおもしろいですね!複数のスケジュールを使い分けるのに良さそうですね。
  • スケルトン万年筆のラインナップ一覧│透明軸を使ってお気に入りのインクを楽しもう!

    万年筆が好きになると必ず1欲しくなく透明軸のスケルトン万年筆。 筆記具業界ではちょっとしたブームにもなっており、格安万年筆から高級万年筆まで様々なラインナップが登場しています。特に国内を代表する万年筆ブランド(PILOT、セーラー万年筆、プラチナ、万年筆)はラインナップが豊富。 スケルトン万年筆の魅力はなんと言っても、軸の中身がクリアに見えるのでインクカラーが楽しめるということ。 その上、インク残量も一目で分かるという機能面でも優れているのもスケルトン万年筆の魅力の1つです。 元々、スケルトン万年筆は万年筆の内部構造を紹介するための販促品として作られていましたが、今では様々なメーカーから展開されています。 そんな万年筆の魅力を最大に楽しめる、透明軸のスケルトン万年筆をコレクションしました! 透明軸万年筆の使い方(コンバーターの使い方)などはこちらの記事も参考にしてみてください。

    beed
    beed 2018/05/07
    スケルトン限定なのにすごいラインナップ。王道じゃないけど1本くらいは欲しい。。。
  • お名前スタンプのおすすめ商品8選!入園・入学前に持っておくべきアイテムを厳選

    子供の持ち物に名前を書くのが大変! 入園・入学前になると持ち物全てに名前を書く必要があり「こんなにたくさん書くものがあるの?」と驚かれる方も多いと思います。 特に保育園などで幼児を預ける場合、「おむつ」のような“消耗品”に記名をするのは当に大変ですよね・・。 そんな時は、ポンと押すだけで名前を記名することができる「お名前スタンプ」がとても便利です。これさえあればもう名前書きのストレスから開放されますよ! この記事では「お名前スタンプの選び方」から「おすすめできるお名前スタンプを厳選して8つ」紹介するのでぜひ参考にしてみてください! お名前スタンプの選び方お名前スタンプの選び方のポイントは大きく分けて3つあります。 ココを覚えておくととても選びやすいと思います。 ① 単品かセット商品かお名前スタンプは「単品」か「セット商品」での購入の2通りから選べます。もちろんおすすめはセット商品での購入

    beed
    beed 2018/01/26
    ほんと、オムツ用だけでもスタンプ買えばよかった。。。
  • 電子メモパッドのおすすめ機種10選!ペーパーレスでエコなメモを楽しもう!

    ペーパーレスの便利さに気づいた方が多くが愛用している電子メモパッド。一般的に「電子ノート」や「デジタルノート」などと呼ばれており今では様々な商品が販売されています。 ボードに書いたらワンタッチで瞬時に消せるのが最大の特徴ですが、商品によってはPCに保管できるデジタルノートしても使うことができるものもあります。 価格帯は1,500~4,000円、ハイスペックなものなら10万円近い電子ノートもあります。日常使いからビジネスシーンまでもが幅広く愛用している方が多く、目的に合わせた商品を選ぶのがポイントになります。 この記事では電子メモパッドの選び方から、どんな商品が人気でそれぞれどのような特徴があるのか紹介していきます。 電子メモパッドとはどのような商品か? 書いたり消したりを繰り返しできるのが電子メモパッドです。 ボタン1つで瞬時にメモを消せ、すぐに書くことができ、ペーパーレスで経済的かつ環境

    beed
    beed 2018/01/25
    定期的に欲しくなって見てみるけど結局買わないままなんですよねぇ。
  • 2018年手帳は『ほぼ日Weeks』に決めたので活用法や中身を全解剖してみる!

    2018年の手帳は「ほぼ日weeks」に決めました。 家「ほぼ日手帳」がB6サイズ1日1ページであるのに対して、「ほぼ日weeks」は薄くて小さく携帯性に優れた手帳となっている。 2014年以降、ほぼ日手帳とは疎遠になっていたが、3年のブランクを空けて「ほぼ日weeks」で復活することにしました! 過去のほぼ日手帳たちもしかしたらWeeksは自分に一番合っているのかもしれない。 数あるスリム手帳の中でも”完璧”と言ってもよい「ほぼ日Weeks」。 なぜ完璧なのか? この記事では個人的主観をもとに、Weeksの活用法や中身をチェックしてみようと思います。 気になっている方は参考にしてみてください。 2019年版 ほぼ日weeks MEGAのレビューはこちらです。

    2018年手帳は『ほぼ日Weeks』に決めたので活用法や中身を全解剖してみる!
    beed
    beed 2018/01/03
    やっぱり手書きは良いですよね
  • 【本当は教えたくない】住宅に強いタウンライフというアフィリエイトサービスを使っているがオススメだよ - MACHOLOG

    タイトル通り、当は教えたくない、いや、絶対に教えたくないが・・・書いてしまおう。 住宅不動産を中心に幅広く案件を増やしている「townlife(タウンライフ)」というアフィリエイトサービスをご存知でしょうか。 大手ASP会社に比べて知名度は低いですが、住宅系としてかなり使えるアフィリエイトサービスなので紹介したいと思います。 アフィリエイトサービス「タウンライフ」が熱い! 昨年、このASPと出会ってから当サイトの収益構造が大きく変わりました。 主に住宅案件に強いサービスですが、ジャンルを越えて案件を増やしているので、今こそ始めておきたいASPかもしれません。 どんなジャンルがあるのか、どんな成果を出せるのか? その一部を紹介したいと思います。 「タウンライフ」にはどんな案件があるのか 着々と案件を増やしているタウンライフは、カテゴリーこそあるものの大手ASPに比べて案件がかなり少ないの

    【本当は教えたくない】住宅に強いタウンライフというアフィリエイトサービスを使っているがオススメだよ - MACHOLOG
    beed
    beed 2017/07/05
    登録したった!
  • ハイセンスなDuCôté(デュコテ)の折り畳めるスツールがすごい!コンパクトに収納できる点も高評価です

    スツールが自宅にあると何かと使い勝手がよく、いろんな場面で活躍してくれています。 来客時はもちろん、子供の勉強を見る時などちょっと座る時って使えるんですよね。 何よりもスツールはインテリアとして見映えがいいので、お洒落な部屋を作るには重要アイテム。 デザイン性が高くてお洒落なスツールながら、使わない時は ″超コンパクトに収納できる″ という使い勝手抜群のスツールを紹介したいと思います。 使わないと邪魔になってしまうスツール問題を一発で解決してくれる素晴らしい商品です。

    ハイセンスなDuCôté(デュコテ)の折り畳めるスツールがすごい!コンパクトに収納できる点も高評価です
    beed
    beed 2017/06/23
    耐荷重300キロは凄いですね
  • 【コンステラ ポーチ】ツールボックスを越えた″大人の道具箱″ 『konstella POUCH』をレビュー【PR】

    『KONSTELLA(コンステラ)』について「KONSTELLA(コンステラ)」は、東洋スチール株式会社とデザインプロデュースチームIroyori(イロヨリ)の共同開発で生まれた製品です。 参照元:コンステラ公式サイト 今回はこの「コンステラ」の中でももっともコンパクトなツールボックス「POUCH(ポーチ)」をレビューしたいと思います。 こちらがそのPOUCH。 まず外観で目立つのがボックス裏面の十字のデザイン。 東洋スチールの先代が強度を上げるために入れた「十字」のデザインが、ブロンドロゴとして使用されています。 中心に凹みを入れることであらゆる角度からの衝撃に耐えれるように設計されているのだと思いますが、個人的にはシンプルなデザインでとても好みです。 おそらく歪みなどを防止するのに効果的なのではと思います。普通にデザイン的にもカッコいいですよね。

    【コンステラ ポーチ】ツールボックスを越えた″大人の道具箱″ 『konstella POUCH』をレビュー【PR】
    beed
    beed 2017/04/30
    こういうの憧れるけど、確実に似合わないんだよなぁorz
  • 【LINEモバイル】申し込み手順を徹底解説!本人確認書類は免許証のみでOK!

    LINEモバイルを申し込みをする際、必要書類は? SIMサイズとは? エントリーコードって何? など、普段聞き馴染みのないキーワードが出てきて困惑すると思います。 この記事では、LINEモバイルの申し込みの際に必要な書類や申し込み手順を分かりやすく解説するので、記事に沿って進めてもらえれば大丈夫だと思います。 【事前準備】LINEモバイルの申し込みに必要な書類は免許証のみLINEモバイルと契約するためには人確認書類が必要になりますが、免許証があれば大丈夫です。 もちろん免許証のコピーを郵送するなどというアナログな手段ではなく、スマホで撮影した免許証を申し込み画面でアップロードするだけです。 事前に撮影しておくと便利です免許証を持っていない方は、以下の人確認書類一覧を参照して下さい。 利用できる確認書類は沢山ありますが、一般的に持っている確率が高いと思われるものは赤字で表記しておきます。

    【LINEモバイル】申し込み手順を徹底解説!本人確認書類は免許証のみでOK!
    beed
    beed 2017/04/15
    lineモバイル使ってますけど良いですよね〜。Twitterの使用量がけっこう高いので助かります。