タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/goyat (64)

  • 私はこんな震災支援活動をしています!の輪を広げたい:Joomla CMSの世界:オルタナティブ・ブログ

    被災地の人たちの状況をテレビで見ながら私に出来ることはないかと居ても立ってもいられない気持ちになっている。今直ぐにでも被災地に行って手伝いをしたいと思うのだが、素人が被災地に行っても返って足手まといと思い、なにか別な方法で支援ができないかと考え続けていた。 個人ができることは限られている。 しかし、 個人がちょっとづつ震災支援活動を行うことで大きな支援の輪が広がる。その意味でホームページを持って情報を発信している方々にお願いがあります。自分が震災支援活動でできること、やれること、やったことを宣言するページを作成してください。そして、それを実行してください。 「私はこんな震災支援活動をしています!」

    私はこんな震災支援活動をしています!の輪を広げたい:Joomla CMSの世界:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2011/03/19
    私はこんな震災支援活動をしています!の輪を広げたい: 被災地の人たちの状況をテレビで見ながら私に出来ることはないかと居ても立ってもいら...
  • Joomla1.6 会員グループ別メニュー表示:Joomla CMSの世界:オルタナティブ・ブログ

    ホームページで会員グループ別情報の提供を行う会社にとってJoomla1.6のACL機能は便利なものになるだろう。 試しにACL機能を使ってこんな設定を作ってみた! 一般の方が閲覧できるメニューが左側にある。 これをゴールド会員だけのメニューしか表示させないようにする。 一般の方が見るメニューは表示されない。 例えば、会員グループがゴールド会員、ブラック会員、シルバー会員の3つがあるならば、それぞれの会員向け専用にメニューとコンテンツを表示できてしまう。ダウンロードサービスもこれを使えば特定会員グループのみがアクセスできる仕組みが簡単にできてしまう。 Joomla1.6は、まだ正式リリースして時間が経っていない。そのため、試行錯誤でACL機能や新しいJoomla CMSを試しているユーザーが多い。当然、バグも沢山隠れていると思って良い。 引き続き、Joomla1.6の魅力を随時紹介していきた

    Joomla1.6 会員グループ別メニュー表示:Joomla CMSの世界:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2011/01/24
    Joomla1.6 会員グループ別メニュー表示: ホームページで会員グループ別情報の提供を行う会社にとってJoomla1.6のAC...
  • 一般ユーザーに魅力的なJoomlaの基本機能:Joomla CMSの世界:オルタナティブ・ブログ

    Joomla CMSを使い慣れてしまうとJoomlaの基機能が当たり前のように感じてしまう。お客さんにJoomlaを紹介する時に時々Joomlaの基機能を飛ばして自分の感覚でJoomlaの素晴らしさを表現できる機能だけをデモしてしまう。 実は、手で作るホームページで苦労した一般の方にとってJoomlaの基機能はすごく魅力的で驚くような機能なのである。 一般のお客様を驚かせるJoomlaの基機能 1.Frontendページ作成と修正 今見ているページをお客さんの目の前で修正するデモをする。Editor画面でワープロのように修正出来る事に驚く。修正にかかる時間が短時間で面倒でない点も魅力的に映る。 2.メニュー作成、追加、修正、非公開、移動 お客さんは、ホームページのメニューの修正、非公開、移動も簡単にできる事にも驚嘆する。IBMのHome Page Builderを使ってページ作成を

    一般ユーザーに魅力的なJoomlaの基本機能:Joomla CMSの世界:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2010/11/25
    一般ユーザーに魅力的なJoomlaの基本機能: Joomla CMSを使い慣れてしまうとJoomlaの基本機能が当たり前のように...
  • ホームページを自社でコントロールするか、丸投げするか?:Joomla CMSの世界:オルタナティブ・ブログ

    不況の音がだんだんと大きく聞こえ始めている今日この頃。どの会社もコスト削減と営業強化に労力を使っている。 コスト削減の一つとしてホームページに掛かっている費用の見直しがある。ホームページ担当がいない会社は、外部のホームページ制作会社に丸投げをしているケースが多い。 ホームページの専門家を社内に抱えなくても情報発信が社員で可能になれば外注費のコスト削減が可能になる。 告知力=営業力という言葉がある。絶えず、会社のサービスや商品などの最新情報を発信し続けないとお客に伝わらない。 インターネットでの告知は、自社ホームページが基である。中小企業は、自社ホームページで情報発信を定期的に効果的に出来ていない場合が多い。ホームページを365日24時間働く営業マンに育成していないためだ。 ホームページの専門家を社内に抱えていないため外部のホームページ制作会社に100%依存してしまう体質になっている。 実

    ホームページを自社でコントロールするか、丸投げするか?:Joomla CMSの世界:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2010/11/09
    ホームページを自社でコントロールするか、丸投げするか?: 不況の音がだんだんと大きく聞こえ始めている今日この頃。どの会社もコスト削減と営業...