タグ

2015年1月6日のブックマーク (7件)

  • 明日から始まる個展の話

    【活版 大阪大阪で老舗活版印刷会社を経営しています 大阪の福島区という場所で 60年の歴史のある印刷会社の後継ぎです 今でも大型の活版印刷機械が現役に活躍中です また今の世の中ではなかなかお目にかかる事もないような 活版・活字がわんさかあります と言って現在にもマッチした印刷デザインも扱っていますよ NHKの連続ドラマ小説の舞台にもなりました レトロな印刷会社です 明日から始まる個展 塚裕子先生との合同展 明晃印刷 60年の活版術 フェイスブックもブログもかけないほど年末年始 準備に追われた でも日なんとか形になった 明日からぜひ来てほしい 当に俺は来てほしいと思っている 俺は異端児やと思われている おそらくデザインのデの字もしらんくせに とか東京で商売してたやつが大阪に戻って何を居切ってるんとか あいつは目立ちたがりやとか 俺は全然かまへんねん 何を言われてもってか 言われてる

    明日から始まる個展の話
    beerhop
    beerhop 2015/01/06
    【ラッぴぃ☆イベント情報のご紹介@幸せはこぶ応援隊777号】 関西の仕掛け人こと高崎 健治の ラッぴぃ☆なイベントに足を運んでみませんか 60年の活版印刷を自分の肌で感じてみませんか 体験とそこでの出会いがあなた
  • 40歳を過ぎたら「これ」を捨てよう。(中谷彰宏著)の書評 自分の中の残りの95%を見る方法

    50歳を過ぎた今でも時々捨てることを躊躇してしまいますが これでは新しいモノを吸収できません。 そんな時にAmazon40歳を過ぎたら「これ」を捨てよう。(中谷彰宏著) というタイトルのを見つけました。 今日は、このにインスパイアされたので おじさん世代のための「捨てる哲学」について考えてみようと思います。 40代以降にも新しいモノを手に入れられる人は、まず、古いモノを捨てています。捨てることで、新しいモノを入れるスペースが生まれるのです。チャンスや体験など、あらゆるモノを含めて新しいモノを手に入れられない人は、入ってきてから捨てようとしています。これはムリです。今入っているコップの中身を捨てなければ、次のモノは入れられません。(中谷彰宏) 年を取ると、捨てることを意識しないと吸収することが難しくなります。 入れる場所を新たにつくらないと、新しい知識を入れられません。 古い知識や常識

    40歳を過ぎたら「これ」を捨てよう。(中谷彰宏著)の書評 自分の中の残りの95%を見る方法
    beerhop
    beerhop 2015/01/06
    まだ見ていない自分の発見と今よりももっと成長しようと思い メンター中谷彰宏先生からいっぱい気づきを頂いています。 気づいたことは即実行です。新しいことをやっているようですが ”根っ子”が大切なことに気づく
  • 仕事始めはバタバタ(^^♪ お正月に見た夕焼けの時間が懐かしい@”ホップ”大王

    ホップ大王(^^♪今日も大阪 梅田で奮闘中! まいど!”ホップ”大王です。毎日、大阪 梅田で大王が遭遇する 面白い事一緒に楽しんでちょ!!笑ってちょ・・・・ まいど!”ホップ”大王です。 2015年は、早朝の時間を有効活用しようと日々心掛けています。 早朝の時間は、上手く活用でき、満足していました。 2015年の仕事を開始 2014年 年末から抱えていた仕事も 上手く進んでいた。 調子よく仕事をしていたら、 『コレお願いします』、『コレ頼むね』とどんどん仕事が溜まってきた。 お昼前には、年始の祈祷に神社に行かないとダメなのに 早朝の時のように仕事が進まない。 そうだった。 早朝の時のように自分ひとりで、自分の好きな事をしているのではない。 仕事は、相手のある事 電話を取らないといけない時間だ どんどん時間は経っていた。 途中でなんとか自分のペースに戻せそうな時に また新しい仕事が舞い込んで

    仕事始めはバタバタ(^^♪ お正月に見た夕焼けの時間が懐かしい@”ホップ”大王
    beerhop
    beerhop 2015/01/06
    まいど!”ホップ”大王です。 昨日の仕事始めの日 早朝の時間はよかったのに 仕事の時間はなぜかバタバタでぃたよ 詳しく内容はブログ記事を覗いてね...
  • 【よくある会議への不平・不満】をスッキリさせましょう♡

    あなたは会議やミーティングで、不平・不満を感じることはありませんか? 不平・不満が改善されて、生産的な会議になったら、どんないいことが起こるでしょう♪ 「短い時間で、全員から意見やアイデアが活発に出て、全員納得で結論に至り、決まったことが進んで実行され、みるみる成果が上がる!」 ~会議の進め方(ファシリテーション*)を身に付けて、そんな会議を実現しませんか? *ファシリテーションとは、広くは「人々の活動が円滑に行われるように、中立的な立場から支援をすること」、狭くは「会議を円滑に行なう方法」です。 ★会議の進め方(ファシリテーション)によって、下記の【よくある会議への不平・不満】が改善され、望ましい会議ができます! 【よくある会議への不平・不満】 1.長時間の会議だったのに、何が決まったのかわからない。 2.いつも特定の人ばかりが発言し、声の大きい人間の意見が結論になる。 3.何もしゃべら

    【よくある会議への不平・不満】をスッキリさせましょう♡
    beerhop
    beerhop 2015/01/06
    【ラッぴぃ☆ブログ記事のご紹介@幸せはこぶ応援隊777号】 参加した会議に不平、不満を感じたことはありませんか 実は、会議に参加する人、会議を進行する人それぞれが 会議のやり方を学ばなければならないってことを
  • 講演が終わったら、電車についてこないマナーを、【中谷塾】塾生は知っている。 | 中谷彰宏公式サイト(an-web)

    beerhop
    beerhop 2015/01/06
    講演が終わったら、電車についてこないマナーを、【中谷塾】塾生は知っている。 | 中谷彰宏公式サイト(an-web) @anjmyhさんから@『中谷塾生ですか』と聞かれるようにマナーに注意していきます。
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
    beerhop
    beerhop 2015/01/06
    おはようございます。 昨日が仕事始めだった方も 多いのではないでしょうか 兵庫コミュニティクラブの2015年初定例会は 明日7日姫路会場にて開催いたします。 奮ってのご参加のご連絡をお待ちしております。...
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
    beerhop
    beerhop 2015/01/06
    おはようございます。”ホップ"大王です。 2015年応援と感謝の気持ちを忘れずに。 2015年宮っ子お茶会主宰の吉村 司さんのイベントを...