タグ

ブックマーク / kazokukaigi.com (30)

  • 【会議が上手くいく7つのスキル/会議の進め方1日コース】

    あなたは会議やミーティングで、ストレスを感じることはありませんか? ストレスが改善されて、生産的な会議になったら、どんないいことが起こるでしょう♪ 「短い時間で、全員から意見やアイデアが活発に出て、全員納得で結論に至り、決まったことが進んで実行され、みるみる成果が上がる!」 ~会議の進め方(ファシリテーション*)を身に付けて、そんな会議を実現しませんか? *ファシリテーションとは、広くは「人々の活動が円滑に行われるように、中立的な立場から支援をすること」、狭くは「会議を円滑に行なう方法」です。 ★会議の進め方(ファシリテーション)によって、下記の【よくある会議のストレス】が改善され、望ましい会議ができます! 【よくある会議のストレス】 1.長時間の会議だったのに、何が決まったのかわからない。 2.いつも特定の人ばかりが発言し、声の大きい人間の意見が結論になる。 3.何もしゃべらない会議参加

    【会議が上手くいく7つのスキル/会議の進め方1日コース】
    beerhop
    beerhop 2015/05/28
    参加している会議は円滑に進んでいますか? 実は会議って上手く進めていく方法があるって知ってますか あのファシリテーションの講師 加寿明​さんが東京銀座でワンデーセミナーを開催する旨の 連絡を頂いた。
  • いつも正解ばかり出さなくても、いいのです。【生きるチカラ/言葉の智から】

    『テニスは、人生そのものだと私は思います。』 『いつも正解ばかり出さなくても、いいのです。人間なんですから。』 ~錦織圭選手のコーチ マイケル・チャンの言葉 『コートに立てば、皆一人きりです。 それがテニスを特別なスポーツにしています。 テニスは、人生そのものだと私は思います。 成長するに従って、次々と壁が立ちはだかります。 そしてある日、独り立ちして、あらゆる問題に自分で答えを出さなくてはならない時が来ます。 でも、いつも正解ばかり出さなくても、いいのです。 人間なんですから。 勝った時には謙虚さを、負けた時には潔さを学べばいいのです。』 出典:【勝てない相手はいない~錦織圭 成長の軌跡~】2015年1月12日(月)8時15分~9時00分 NHK総合で放送 ・・・マイケル・チャンは、1972年2月22日生まれの元男子プロテニス選手。 シングルス自己最高世界ランキングは2位。グランドスラム

    いつも正解ばかり出さなくても、いいのです。【生きるチカラ/言葉の智から】
    beerhop
    beerhop 2015/03/17
  • 結果だけではなく、過程も認める。【コミュニケーション虎の巻】

    1分け2敗の結果に終わっW杯に続いて、アジア杯ではベスト8で敗退・・サッカーファンの失望と批判の声がいよいよ強まっています。。 よく『結果がすべて』とか、『優勝、金メダル、1番のほかはいらない(認めない)』とか言いますが、果たしてそうなのでしょうか? たしかに結果も大事ですが、過程(プロセス)も大事です。 これを機に(渦中のアギーレ監督は置いといて・・)ザッケローニ監督を例にして、結果と過程について考えたいと思います。 【コミュニケーション虎の巻】今回は「結果だけではなく、過程も認める。」です。 『思えば4年前、より高いレベルを求めて、日サッカー協会は監督探しを行った。ゼロから監督探しをするのは、ほぼ初めての経験だった。 日サッカー協会の監督探しは、難航を極めた。その中で、歴代の日本代表監督と比べても、図抜けた実績を持つザッケローニが、日本代表監督を引き受けてくれた。 そして、真摯に、

    結果だけではなく、過程も認める。【コミュニケーション虎の巻】
    beerhop
    beerhop 2015/02/01
    【ラッぴぃ☆ブログ記事のご紹介@幸せはこぶ応援隊777号】 今朝 加寿明さんのブログ”コミュニケーションの虎の巻”からの 質問についての返答は、③です。先ずは『存在を認める』事 ここからじゃないと何も始まらな
  • やってみよう家族会議~対立から調和への道

    「家族間での改まっての話し合いは難しい」と言われますが、関わらずにいられないのが家族です。 私もそうでしたが、「仲良くしたい」と思っても、なぜか相性の悪い家族が必ずいます。他人なら冷静になれるのですが、家族だとつい感情的になってしまいます(汗) ではどうやったら「家族間の話し合い」はうまくいくのでしょう? プチ家族会議セミナーでは、事例と絵を参考にしながら、コーチングや会議進行術(ファシリテーション)を使って、一人ひとりのケースを持ち寄り話し合って、「家族間の対立から調和への道」を見つけることを目指します! 「家族の話し合い」や「家族会議」について、みんなで楽しく話し合ってみましょう♪ 家族について、ちょっとでもストレスを感じ、「こうなれたらいいなあ♪」と思われている方は、お気軽にご参加ください。 【セミナー概要】 タイトル:やってみよう家族会議~対立から調和への道 内容:アイスブレーク

    やってみよう家族会議~対立から調和への道
    beerhop
    beerhop 2015/01/21
    きっちりプロの先生から家族会議の進め方、ポイントを学びたいですね。
  • 【よくある会議への不平・不満】をスッキリさせましょう♡

    あなたは会議やミーティングで、不平・不満を感じることはありませんか? 不平・不満が改善されて、生産的な会議になったら、どんないいことが起こるでしょう♪ 「短い時間で、全員から意見やアイデアが活発に出て、全員納得で結論に至り、決まったことが進んで実行され、みるみる成果が上がる!」 ~会議の進め方(ファシリテーション*)を身に付けて、そんな会議を実現しませんか? *ファシリテーションとは、広くは「人々の活動が円滑に行われるように、中立的な立場から支援をすること」、狭くは「会議を円滑に行なう方法」です。 ★会議の進め方(ファシリテーション)によって、下記の【よくある会議への不平・不満】が改善され、望ましい会議ができます! 【よくある会議への不平・不満】 1.長時間の会議だったのに、何が決まったのかわからない。 2.いつも特定の人ばかりが発言し、声の大きい人間の意見が結論になる。 3.何もしゃべら

    【よくある会議への不平・不満】をスッキリさせましょう♡
    beerhop
    beerhop 2015/01/06
    【ラッぴぃ☆ブログ記事のご紹介@幸せはこぶ応援隊777号】 参加した会議に不平、不満を感じたことはありませんか 実は、会議に参加する人、会議を進行する人それぞれが 会議のやり方を学ばなければならないってことを
  • 前に進むには、後ろになにかを置いていかなければならない。【生きるチカラ/言葉の智から】

    『ニュートンの運動第三の法則・・・前に進むには、後ろになにかを置いていかなければならない。』 ~映画「インターステラー」より ロケットが前に進むとき、後ろに炎とガスを置いていく、または、1段目、2段目と切り離していく、そんなイメージでしょうか。 ※映画では、主人公たちの乗った宇宙船がブラックホールの重力を逃れるために宇宙船の質量を減らし、次々と燃料の切れた着陸船などを切り離していく。主人公はヒロインを助けるために、最後に自分が乗る着陸船を切り離して、独りブラックホールに向かって漂う。そのシーンでのセリフでした。 ハードなSF映画でありながら父娘の情愛を絡ませて泣かせてくれる素晴らしい映画でしたが、その話は別の機会にして、今回は『前に進むには、何かをあとに残していかねばならない。』について書かせていただきます。 この言葉は、仕事人生にも当てはまると思います。 年末になって、これまで十数年間

    前に進むには、後ろになにかを置いていかなければならない。【生きるチカラ/言葉の智から】
    beerhop
    beerhop 2014/12/24
    【ラッぴぃ☆ブログ記事のご紹介@幸せはこぶ応援隊777号】 更なる1歩を踏み出すためには過去の心地よい場所から 卒業しないとダメなんですね
  • 清須会議から学ぶ 【ファシリテーション~実践と学びの日々】②

    「初めて日歴史が【会議】で動いたのが、清須会議であった。」 「清須会議の決め手は、【志しの大きさ】と【視点の高さ】だった。」 【ファシリテーション~実践と学びの日々】2回目は、「清須会議から学ぶ」です。 ※「清須会議」とは2013年11月9日公開の映画で、原作小説も出ています。 ※歴史上の清須会議(きよすかいぎ:清洲会議とも表記)は、今から432年前、安土桃山時代の1582年7月16日に、尾張国清洲城(愛知県清須市)で開かれた会議です。 織田信長が能寺の変で亡きあと、織田家後継者および遺領の配分を決定することを目的に開催されました。 織田家家臣の柴田勝家、丹羽長秀、羽柴秀吉、池田恒興の4人が集まり、前田玄以の会議進行のもとに、会議が行なわれました。 映画のうたい文句は【今、日史上初めて、会議で歴史が動く!!!】です。 会議のファシリテータ(進行・促進役)でもある私は、業的な興味を

    清須会議から学ぶ 【ファシリテーション~実践と学びの日々】②
    beerhop
    beerhop 2014/12/21
    【ラッぴぃ☆ブログ記事紹介@幸せはこぶ応援隊777号】 戦国時代でも会議を円滑に進めていくには 進行役がいたんですね。あの清州会議を題材にして ファシリテーションを考えてみましょう。 ファシリテーション講師加
  • 新シリーズ スタート 【ファシリテーション~実践と学びの日々】①

    正直に言います! 私は会議進行(ファシリテーション)を仕事としていますが、ファシリテーションは日進月歩・・100%理解し切っているとは言えません。 そこで、今年の年頭に決意しました。 「1からファシリテーションを学び直そう!」 そして「トコトン実践しよう!」と(`ω´)キリッ これから、あらためてファシリテーションの理論やスキルを学び直し、あらゆる機会に実践することを誓います。そして、そこで得た成果を皆さまと共有したいと思います。どうぞよろしくお願いします<(_”_)> ファシリテーションとは、広くは「人々の活動が円滑に行われるように、中立的な立場から支援をすること」、狭くは「会議を円滑に行なう方法」です。 ◇このブログ 【ファシリテーション~実践と学びの日々】は、こんな人に読んでいただきたい♪ ・チームワークがうまくいくようにしたい人。 ・会社や組織を自分たちの手で良くしていきたい人。

    新シリーズ スタート 【ファシリテーション~実践と学びの日々】①
    beerhop
    beerhop 2014/12/15
    日々行われている会議を円滑に行なう方法としてファシリテーションを学んでみたくなりました。私たちの使える時間は皆平等です。この時間を有効に活用し、また別の興味のある事に使いたくないですか
  • 地元に帰ろう 地元で会おう♪~【群馬サロン】に至る私の思い

    『地元に帰ろう 地元で会おう あなたの故郷 私の地元 地元 地元 地元に帰ろう♪ 』 ・・・朝ドラ「あまちゃん」GMTデビュー曲『地元に帰ろう』作詞:宮藤官九郎 『まずは最高の自分になること。そうすれば人のために何かができる。そして、最終的に自分という枠を超えて、人の役に立てるようになればいい。 』 ・・・11月21日生まれの格闘家 ヒクソン・グレイシーの言葉 唐突ですが、上の二つの文が、今回の【群馬サロンの立ち上げ】に至る私の思いを表しているので、引用させていただきました。 私は群馬生まれですが、23年間は県外で過ごし、20年前にUターンで群馬に戻ってきました。7年間は地元の広告会社に勤めて「地元感覚」のリハビリをし、13年前に独立して、コーチ、研修講師、ファシリテータを仕事にしてきました。 特に今年からは、地元中心にファシリテーション※を広めようと決意して行動しています。 ※ファシリテ

    地元に帰ろう 地元で会おう♪~【群馬サロン】に至る私の思い
    beerhop
    beerhop 2014/11/21
    地元に学ぶことのできる場所があることが大切ですね
  • 「ひと」ではなく「こと」について話し合う。【会議のやり方・進め方】

    あなたは、誰かに怒られたとき「自分の人格を否定された・・」と感じて、落ち込んだことはありませんか? 会議などで自分の意見を否定されたときはどうでしょうか?「自分自身が否定された・・」と感じて、「もう2度と発言などするものか!」と思ったりしませんか? 【会議のやり方・進め方】今回のテーマは、【「ひと」(その人そのもの)ではなく「こと」(その人の意見)について話し合う。】です。 話し合いや会議で、怒られたり意見を否定されても、「自分の人格を否定された・・」と落ち込むことはありません。あなたの行為や態度や意見が怒られたり否定されただけで、あなたの人格やあなた自身が否定されたわけではありません。 もし間違っていたと思ったら、行為や態度や意見を改めればいいだけです。 以前の私は、会議やミーティングの場で、自分の意見やアイデアを否定されたり、無視された形になったり、声の大きな人の発言に押されたりすると

    「ひと」ではなく「こと」について話し合う。【会議のやり方・進め方】
    beerhop
    beerhop 2014/11/11
  • 4つの質問で、問題が解決し、目標が達成できます♪

    もしも、4つの質問をして答えてもらうだけで問題が解決したり目標が達成できたら、いいと思いませんか? しかも特別なスキルがなくても、4つの質問を順番に出して答えるだけでいいとしたら素敵でしょ♪ そんな奇跡のようなことができるのが質問を使った会話の流れ「GROWモデル」です。 GROWモデルとは、コーチングの代表的な会話モデルで、 G 目標(Goal)の設定、 R 現状(Reality)の明確化、 O 選択肢と行動案(Option)の創造、 W 実行への意志(Will)の確認と具体化、 の頭文字を取ったものです。 また英語GROWの「成長する、伸びる、育つ、発展する」という意味から「人材育成、組織発展」にもつながります。 GROWモデルの代表的な質問例としては、 目標(Goal)の設定、 「今、一番、達成したいことはどんなことですか?」 「□年後に、どんな自分になっていたら満足ですか?」 現状

    4つの質問で、問題が解決し、目標が達成できます♪
    beerhop
    beerhop 2014/11/02
    【ラッぴぃ☆ブログ記事紹介@幸せはこぶ応援隊777号】 アルファベット4文字の質問に 答えていくとあなたの抱えていた問題を 解決することができますよ。 魔法の4文字を提案している 加寿 明さんのブログ記事からの気
  • 3色の付箋(ポストイット)で会議に奇跡を起こそう!

    「青~黄~赤」この3色の並びから何を連想しますか? そうです、信号機です。 青・・・進んでも良い 黄点滅・・・注意して進む 赤・・・止まれ この3色を使って、会議を円滑に進める方法があるのをご存知でしょうか? しかも「会議進行の専門技術」が特に無くても、どなたでも、どこにでも導入して、速やかな成果につなげることができます! まず3色の付箋を使い、 青・・・うまく行っていること 赤・・・うまく行っていないこと を書き出すことから、会議が始まります。 (黄・・・中間、ニュートラル は、あとで使います) 面と向かっては出せない意見も、書くことで出しやすくなります。 あとは、4つのステップ(現状の確認→目標設定→アイデア出し→行動計画つくり)を順を追って進めて行くだけで、行動計画までできてしまう、【奇跡のような会議プログラム】です! この【★3c5s会議★】は、3色の付箋(ポストイット)を使い、4

    3色の付箋(ポストイット)で会議に奇跡を起こそう!
    beerhop
    beerhop 2014/10/23
    信号機のあの3色の付箋を使って 会議を進めていくとめちゃめちゃ凄い結果を得ることができる。 え!ホンマですか加寿 明 (加寿明)さん
  • 子どもと大人では、どちらが発想が豊かでしょうか?

    子どもと大人では、どちらが発想が豊かでしょうか? 子どもと大人では、どちらがアイデアをたくさん出せるでしょうか? セミナーなどで「子どもと大人では、どちらが発想が豊かでしょうか?」と質問すると、ほとんどの人が「子ども」と答えます。 たしかに、何者にもとらわれず、自由奔放に思いついたことをしゃべる子どもの方が発想が豊かに思えますね。 はたして、当にそうなのでしょうか? 意外なことに、正解は「大人」なのです! 『アイデアのつくり方』(ジェームス.W.ヤング著)によると、 【アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない】そうです。 ・・・となると、知識も経験も少ない子どもよりも大人のほうが「既存の要素」を多く持っているため、「新しい組み合わせを見つけ出す」のに有利ということになります。 ただ、柔らか頭の子どものころとは違い、大人になるにつれて、常識や既成の枠にとらわれて、なかな

    子どもと大人では、どちらが発想が豊かでしょうか?
    beerhop
    beerhop 2014/09/27
    【ラッぴぃ☆ブログ記事紹介@幸せ運ぶ応援隊777号】 ドキ! 加寿 明さんのブログ記事タイトルにドキっとね あなたは”どっち”だと思いますか ▲ http://t.co/ZXmfhQ9erK...
  • 発想ゲームで遊びながら、あなたと地域を飛躍的に伸ばす!

    トランプで遊ぶだけで発想豊かな人になれる!?」そんな美味しい話があったら、乗ってみたいと思いませんか? 実は私も半信半疑で参加したのですが・・思いがけないアイデアが溢れるように出て来るわ、その上ゲームにまで勝ってしまい、遊びながら楽しく学べる参加・対話型セミナーでした! 今回は、発想ゲーム「フラッシュ@ブレイン(tm)」※と、会議活性化の技「ファシリテーション」を合わせて、ふだんでは思いつかないアイデアをたくさん出し、そのアイデアを使って、「地元の□□を全国に売り出す!」そして「あなたの○○を飛躍的に伸ばす!」作戦を立てちゃいます♪ 「地元の□□」の□□は、「特産品」でも「名所」でも「人」でもいいですし、「あなたの○○」の○○は、「強み」でも「商売」でも「魅力」でもいいですよ。 全体の流れは、発想ゲームと、参加者同士でアイデアを促進するファシリテーションの手法を使い、こんな順に進めます。

    発想ゲームで遊びながら、あなたと地域を飛躍的に伸ばす!
    beerhop
    beerhop 2014/09/23
    【ラッぴぃ☆セミナー情報をあなたへ@幸せはこぶ応援隊777号】 トランプワークショップを 楽しみながらワクワク、ドキドキ 頭をどんどん柔らかく、お喋りも滑らかにしてみませんか ラッぴぃ☆な提案が加寿 明さんから
  • 聴くことの奇跡!・・3時間の苦行が、30分で大感謝に♡【コミュニケーション虎の巻】

    「ひたすら話を聴いたら、奇跡のようなことが起きました!」・・コミュニケーション研修2日目の朝、参加の女性が、ニコニコしてとんで来て、嬉しそうに話されました。 実は1日目に、その女性から、こんなお悩みを聞かせていただいていたのです。 「友人の女性が1週間に一度来て、延々と愚痴を言うのです。3時間も愚痴を聞かされるもで、私は『こうした方がいいわ』『ああしなくちゃダメよ』と親身になってアドバイスをしてあげています。」 「すると相手は、『あんたなんかには分からない!』『余計なお世話だ!』と怒り出して、最後は喧嘩別れになる。3時間も我慢して愚痴を聞かされて、喧嘩になるのじゃたまりません。。どうしたらいいのでしょうか?」 そこで、講師をしていた私は、「試しに、何もアドバイスせず、ひたすら聴くことに専念したらどうでしょうか?」と提案したのです。参加者の女性は素直な方で、研修の間の日に相手の女性が来られた

    聴くことの奇跡!・・3時間の苦行が、30分で大感謝に♡【コミュニケーション虎の巻】
    beerhop
    beerhop 2014/09/13
    【ラッぴぃ☆役立つ情報をあなたへ@幸せはこぶ応援隊777号】 今日1日相手の話を聞くことに集中してみませんか ビックリするくらい得ることがいっぱいです。 ☆コミュニケーションの虎の巻を書かれている 加寿...
  • ★楽しく参加して成果が上がる会議にしませんか?★【会議の進め方(ファシリテーション)1日コース】

    「ワクワクして『やってみよう♪』という気になり、将来は毎日スキップして通いたくなるような会社になる!」そのための会議をデザインしてみませんか? 自分が関わっている会議を【理想の会議】にするための設計書を作り、その【理想の会議】を実現するための作戦会議を参加者たちで行なってアイデアを出し合う・・【会議の進め方(ファシリテーション)1日コース】は、特製のトレーニングノートを使って、こんな流れで進みます。 「短い時間で、全員から意見やアイデアが活発に出て、全員納得で結論に至り、決まったことが進んで実行され、みるみる成果が上がる!」~会議の進め方(ファシリテーション*)を身に付けて、そんな会議を実現しましょう! ※ここからは、過去に行なったセミナーのご紹介です。ご興味のある方は参考にご覧ください。 また、同内容の出張セミナーも行ないます。ご希望の方は、お気軽にお声掛けください。 ご連絡・お問い合わ

    ★楽しく参加して成果が上がる会議にしませんか?★【会議の進め方(ファシリテーション)1日コース】
    beerhop
    beerhop 2014/09/09
    【ラッぴぃ☆情報をあなたへ@幸せはこぶ応援隊777号】 ワクワクする会議に参加したくありませんか。 ドキドキするような会議の進行役を務めてみませんか ワクワク!ドキドキするような会議にするためのコツを 加寿...
  • 3時間、1日、2日の【会議の進め方・ファシリテーション】公開セミナー

    「話しやすい雰囲気で、自由に発言でき、短い時間でも全員から意見やアイデアが出て結論に至り、決まったことが進んで実行される!」~こんな会議の進め方を身につけてみませんか!? ※ここからは、過去に行なったセミナーのご紹介です。ご興味のある方は参考にご覧ください。 また、同内容の出張セミナーも行ないます。ご希望の方は、お気軽にお声掛けください。 ご連絡・お問い合わせは【こちら】からお願いいたします。 8月から9月にかけて群馬県で、3時間版、1日版、2日版の【会議の進め方・ファシリテーション】公開セミナーが開かれます。 【会議の進め方・ファシリテーション】の基を身につけたい方、おさらいをしたい方、体験の場を積みたい方、ぜひご参加ください。 日程的に近い順にご紹介いたします。 ≪3時間版≫ 【会議の進め方・ファシリテーション入門】 ●どうせやるなら、楽しい会議にできたらいいと思いませんか? 楽しい

    3時間、1日、2日の【会議の進め方・ファシリテーション】公開セミナー
    beerhop
    beerhop 2014/08/26
    【ラッぴぃ☆役立つ情報をあなたへ@幸せはこぶ応援隊777号】 今日の会議は良かったねと思って終えられるのは 会議の雰囲気と趣旨がブレない事 しっかり会議のポイントを知って司会進行を務めてみませんか...
  • 【会議を楽しく♪】どうせやるなら、楽しい会議!

    会議やミーティングが多い組織では、1日に数回もあるそうです。私の経験では、会議をやればやるほど煮詰まっていき、動きが取れなくなることが多かったような・・ どんなに深刻な議題であろうと、どうせやるなら、楽しい会議にできたらいいと思いませんか? 楽しい会議のほうが、きっと、いいアイディアも出て、解決案も見つかるでしょう♪ 会議を楽しくするには、さまざまな方法や考え方があります。例えば ・「会議場の机と椅子のレイアウトを変えてみる」 ・ルールを決める。「明るく楽しく」「アイデア歓迎」「否定はしない」とか・・ ・「なぜうまくいかないのか?」の犯人探しから、「どうやったらうまくいくのか?」へと視点を変える なども有効です。会議のやり方・進め方をくふうして、楽しい会議で成果を出しましょう♪ そこで、これからシリーズで【会議を楽しく♪】する方法を、ご紹介していこうと思います。 まずは【アイスブレーク(i

    【会議を楽しく♪】どうせやるなら、楽しい会議!
    beerhop
    beerhop 2014/07/29
    【ラッぴぃ☆役立つ情報をあなたへ@幸せ運ぶ応援隊777号】 参加する会議がいつもワクワクしてくる気分だといいね。 ”楽しい会議”のコツは加寿 明に聞いてみよう。 さぁ!ブログ記事を覗いてみましょうよ。...
  • 会議のやり方・進め方をくふうして、ストレスをなくそう!

    あなたが係わっている【会議やミーティングの、やり方・進め方】を見直して、ストレスなく、効率よく、成果の出るものにしてみませんか? 毎月1~2回のペースで「会議促進術(会議の進め方・ファシリテーション)」セミナーを行ない、たくさんの方々にご参加いただき、ありがとうございました(^-^)/ 参加された皆さまから、さまざまなご感想やご要望をいただき、意を強くするとともに、これからの方向が見えてまいりました! ●セミナーに参加して、こんな状態になっていただけることを目指します。 1.【会議の進め方】の基が、行動レベルで理解されている。 2.参加者に「自分たちの会議を変革しよう!」という意欲が、充分にわいている。 ●そのために、こんな【方法】で進めます。 1.初心者にも分かりやすく、経験者にも使える『会議のやり方・方法・コツ・心構え』を実際に体験していただく。 2.レクチャーは簡潔にし実習の時間を

    会議のやり方・進め方をくふうして、ストレスをなくそう!
    beerhop
    beerhop 2014/07/16
    【ラッぴぃ☆ブログ記事紹介@幸せはこぶ応援隊777号】 ちょっとの工夫で会議も笑顔で楽しくなるね。 加寿明さんのブログ記事を読んで今日の会議で試してみましょう。...
  • あなたは「がんばれば頑張るほど、うまく行かなくなる・・」そんな経験はありませんか?

    あなたは「がんばれば頑張るほど、うまく行かなくなる・・」そんな経験はありませんか? 例えば身近な人M子さんの例です。 「M子さんは、童話作家を目指して童話コンテストに投稿していました。そこそこの賞をもらえるのだが、どうしても大賞は取れません。そこで目標を【1年以内に大賞を取る】に決めて、寝を忘れて頑張りました。 ところが、頭では【大賞を取るのだ!】と意識して、努力すればするほど、気持ちが暗くなり、やる気も落ち、そこそこの賞ももらえなくなりました(涙)」 これはなぜなのでしょうか? 実は、【1年以内に大賞を取るのだ!】と決意し、意志の力で努力すればするほど、心の底では「できっこない」「無理無理」「自分には才能なんてない」「人を蹴落としてまで大賞を取りたくない」というマイナスのイメージが膨らんでいくのでした。 そして、意志の力はイメージの力に勝てず、努力すればするほど、(マイナスの)イメージ

    あなたは「がんばれば頑張るほど、うまく行かなくなる・・」そんな経験はありませんか?
    beerhop
    beerhop 2014/07/05
    【ラッぴぃ☆ブログ記事紹介@幸せはこぶ応援隊777号】 コミュニケーションは頑張り過ぎちゃダメダメ。 じゃどうするの?と思ったあなたは 加寿 明さんの虎の巻ブログを今すぐチェックです。...