タグ

ブックマーク / tokumoto.jp (160)

  • 現役で働き続けることが健康寿命を延ばす5つの理由

    私の結論は、「現役で働き続ける」ことが心身の健康にプラスになり、健康寿命を延ばす決定打になるということです。健康だから働くのではなく、働くから健康なのです。(大杉潤) Designed by Rawpixel.com 現役で働き続けることが健康寿命を延ばす5つの理由。 人生100年時代になり、私たちは自分の働き方を変える必要が出てきました。定年後30年以上の時間をどう過ごすか?どう働くか?が私たちの新たな課題として浮上しています。私たちの上の世代の寿命は80歳前後で、年金をあてにして生きることができました。お金の不安もそれほどなく、定年後パートタイムの仕事趣味に時間を使えばよかったのです。 しかし、人生100年時代には定年後、35年程度の時間が私たちに与えられることになります。何もプランがなければ、お金や健康で苦しみ、人生の後半戦を楽しめなくなるはずです。たとえ、寿命が延びたとしても健康

    現役で働き続けることが健康寿命を延ばす5つの理由
    beerhop
    beerhop 2018/10/05
  • マルチタスクの罠に陥らずに生産性を高める方法

    マルチタスクという言葉はもう時代遅れだと思っています。マルチタスクが効率的なことはまずありません。最近では、一度にひとつのことに対処するほうがいい、と言われています。わたしも、ひとつのことに全神経を集中させるほうが、ずっと効率的で現実的だと実感しています。目の前のことをしっかりやり、やり終えてから次のことをする。このほうが時間を節約できるのです!(マッツ・ビルマーク&スーサン・ビルマーク) photo credit: jonolist Only one head and two hands. via photopin (license) マルチタスクが生産性を下げる? スマホやパソコンは時間節約に役立つ便利なテクノロジーですが これらはながら仕事を可能にしてしまいました。 マルチタスクによって、一見生産性は高まりそうですが 実際には効果がないことが明らかになってきました。 一つのことに全神

    マルチタスクの罠に陥らずに生産性を高める方法
    beerhop
    beerhop 2017/08/18
  • 『今・ここ 』という自分の本当の家をさがそう!

    「私たちの当の住まいは過去にはありません。未来にもありません。それは『今・ここ』にあるのです。人生は『今・ここ 』でしか手に入らず、それこそが私たちの当の家なのです。(ティク・ナット ・ハン) ティク・ナット ・ハンは 、マインドフルネスを 「今・この瞬間」に対して、気づき目覚めている力だと説明しています。 過去や未来ではなく、今に集中することを意識しましょう。 私たちは日常生活のあらゆる瞬間瞬間において、人生に深く関わるべきなのです。 このマインドフルネスのおかげで、私は今に集中できるようになりました。 iPhoneを見ながらの事をやめたり 同時に2つのタスクをしないなど、今に集中する努力をしています。 朝晩に瞑想の時間をとることで、心身ともにリラックスできるようになったのです。 マインドフルネスはすでに私たちの暮らしのなかにある幸福に気づかせてくれる力なのだ。それは日常生活の一瞬

    『今・ここ 』という自分の本当の家をさがそう!
    beerhop
    beerhop 2016/07/07
    今日の午後からは『今』この時間に集中して 仕事に取り組んでいきますね。13時30分スタートです。 https://t.co/CfbWhUxxdv
  • ピンで生きなさい: 会社の名刺に頼らない生きかた(久米信行著)の書評

    心が動いた情報は、そのときめきがさめやらぬうちに、縁者のみなさんに発信していく。共有していく。面白い情報を出せば出すほど、また面白い情報が集まってくる。ちょうど大樹が、花の蜜や熟した実を惜しみなく与えるほど、鳥や虫たちが集まるように。落ち葉を雨のように根元に降らせるほど、微生物や虫たちが豊かな土壌と養分を創り出すように。(久米信行) 久米繊維工業会長の久米信行氏との再会は、このブログに書評を書くことで実現しました。 すぐやる人の「出会う」技術書評を書いたことから 1月13日に久米さんと再びお話する機会をいただけたのです。 ブログとソーシャルメディアの網縁パワーを再認識しました。 良いと思った情報をアウトプットすれば、出会いをデザインできるのです。 錦糸町の久米繊維工業さんの社にお邪魔して、近況報告をする中で ピンで生きなさい: 会社の名刺に頼らない生きかたを頂戴しました。 「ピンの道は

    ピンで生きなさい: 会社の名刺に頼らない生きかた(久米信行著)の書評
    beerhop
    beerhop 2016/02/24
    『ピンで生きる』という言葉の響きに ビビっときて何度もこのブログ記事を読んでいます。 個人の名刺を作ろうと準備をしていた時にこの記事を 読んだからかスッと心に刻まれましたね。 明日大阪に来られてセミナーを
  • 99%の人がしている悪い習慣を捨て、たった1%の成功者になれる本(塚本亮著)の書評

    1日のテーマを3つまでに絞ります。つまり1日3つの重要なタスクを明確にして、それ以上はやりません。そして、3つに絞り込んだら、自問します。問題点を明確にして、当にその問題にとり組む必要があるのか。必要以上のものや、必要でないものに時間を割くことは非効率なので、やらないという決断をします。(塚亮) タスクを絞ることで、私たちは生産性を高められます。 1日には24時間という制約条件がありますから、私たちがやれることは限られています。 一度にたくさんのことができると考えるのではなく 少しのことに集中したほうがはるかに良い結果を得られるのです。 塚亮氏は、99%の人がしている悪い習慣を捨て、たった1%の成功者になれるの中で 1日のタスクを3つに絞るべきだという考え方を紹介しています。 タスクを明確にし、3つに絞ることで、私たちは集中できるようになります。 無駄なことをあれこれ考えずにすむの

    99%の人がしている悪い習慣を捨て、たった1%の成功者になれる本(塚本亮著)の書評
    beerhop
    beerhop 2016/02/10
    『タスクを明確にし、3つに絞ること』って 今朝から直ぐに使えますね。 10日〆の日なので通勤の電車の中で考えていた事を さらにしぼってみますね。 徳本 昌大のブログ記事より...
  • イーロン・マスクとスティーブ・ジョブズに学ぶ、優秀な人の口説き方!

    イーロンと一緒にロードスターで街を走ったら、みんなが振り返るんだ。私はマツダにあと10年残って快適に過ごすこともできたと思う。かたやテスラという会社には歴史もなにもない。ただ、世界を変えるクルマをつくりたいというビジョンがあった。だったら、その話に乗るしかないよね。(フォン・ホルツハウゼン) ビジョンがある経営者には、優秀な人が集まってきます。 冒頭の言葉は、イーロン・マスクに引き抜かれたフォン・ホルツハウゼンのものですが ビジョンの力によって、優秀な人が動くことがわかる印象的な発言でした。 世界を変える、それも劇的に世界に変える舞台に立てるのならと イーロン・マスクのビジョンの下、多くの優秀な人材が次々に集まるようになったのです。 実は、フォン・ホルツハウゼンを採用した時のテスラの経営は、火の車だったのですが 彼はそんな中で、テスラモデルSを開発していくのです。 このフォン・ホルツハウゼ

    イーロン・マスクとスティーブ・ジョブズに学ぶ、優秀な人の口説き方!
    beerhop
    beerhop 2016/01/02
    ”ホップ”大王が何度も何度もブログ記事にアクセスして 自分に身に着けたいと思っている 徳本 昌大さんのブログ記事です。 ❏明確化したビジョンをもって相手に伝えることで 相手の心が動き、伝わったビジョンに賛同
  • 早起き生活のために、私が実践しているシンプルなルール

    朝は前の晩より賢い。 (ロシアのことわざ) 今朝は台湾での一人「朝活」を楽しんでいます。 朝4時に起き、朝一の読書を楽しみ、ブログを一書いた後に 近所のホテルに移動してサラダバイキングの朝を楽しみました。 その後、スターバックスに移動し、2目のブログを書き上げ 今はこの3目のブログを書くことに集中しています。 朝は何かを習慣化させるためには最適な時間帯だと今朝のブログに書いたのですが 朝をエンジョイする為には、スッキリと目覚められるように早く寝ることも大切です。 冒頭のロシアのことわざのように、夜は早く寝て朝やるのが賢い選択なのです。 私は以前はアルコール依存症で、深夜までお酒を飲むことが多く これが多くの問題を引き起こしていました。 朝早く起きることはできても、私の朝時間はいつもボロボロだったのです。 アルコールが残った体は事を受け付けず、二日酔いの頭は全く動いていませんでした

    早起き生活のために、私が実践しているシンプルなルール
    beerhop
    beerhop 2015/11/22
    昨日はいつもより寝る時間が遅かったですが 何度も目が覚めるので目覚まし時計が鳴る前に起きて 行動を開始。徳本さんの習慣化ブログをもう一度読み直していたら やる気がどんどん湧いてきてコメントしてしまいました
  • シュリーマンの名言と行動に触れると、何でもできると思えるようになる!

    夢を持つと、苦難を乗り越える力が湧いてくる。(ハインリヒ・シュリーマン) ナチュラル・ボーン・ヒーローズ―人類が失った”野生”のスキルをめぐる冒険の中に 考古学者のシュリーマンの話が出てきます。 考古学者になる前の彼の体験を読むと、目標の重要性を理解できます。 書から、以下引用します。 1830年代、ドイツに暮らしていた十代のシュリーマンは、弱い肺を治したくて南米へ向かう船の水夫として働くことにした。船はオランダの沖合で沈没し、シュリーマンは命からがら岸に泳ぎついた。病弱で極貧の彼は暖房のない倉庫に寝泊まりし、昼間はオランダ人商人の伝言係として働いた。夜は死にもの狂いで勉強して、22歳になるころには簿記と7ヶ国語を習得していた。33歳までに自分の会社を起こし、なんと15ヶ国語を話せるようになった。とにかく蓄財に熱心で、兄の遺体を引き取るためサンフランシスコに短期滞在したときは、金の採掘の

    シュリーマンの名言と行動に触れると、何でもできると思えるようになる!
    beerhop
    beerhop 2015/11/17
    成功するための秘訣は常に勉強し、たゆまない努力をし続ける事を 偉人シュリーマンから学びました。 最初に紹介されている名言が刺さりました。
  • 理想の自分になるためには、人の力を借りよう!

    まずは、なりたい自分のビジョンを描くこと。次はあたかもそれが実現したかのようにふるまえばいいだけです。(アーノルド・シュワルツェネッガー) なりたい自分を見つけたら、それになりきれ!という アーノルド・シュワルツェネッガーの話はとても参考になります。 自分にはできないと考えるのではなく 未来の理想の自分をイメージして、なりきってしまうのです。 その時に、小さな一歩を踏み出すことが大事なのです。 初心者の進歩は小さな成功の積み重ねであるべきで、大きな期待と共に一歩一歩の前進を楽しみにするべきだ。(アーノルド・シュワルツェネッガー) 私は断酒した時に、を出版するという目標を決めました。 出版するあては何もなかったのですが、子供の時の夢を思い出し 著者になることで、自分を変えてみようと思ったのです。 を書くと決めた2007年は、海外でソーシャルメディアが盛り上がった年でした。 このトレンドは

    理想の自分になるためには、人の力を借りよう!
    beerhop
    beerhop 2015/11/14
    メンターを持ち、応援してくれる仲間を作り、 自分で決めた事をコツコツと続けていくことが 自分の夢の実現のために必要な一番の近道ですね。 本日はメンター中谷彰宏先生のセミナーに参加し、 学び、気づき、吸収し
  • 網縁の時代 すぐやる人の「出会う」技術(久米信行著)の書評

    9割の名刺は捨てなさい。各界の達人の名刺は最高でも200枚あればよい。(久米信行) 人脈で悩んでいる方に朗報です。 書すぐやる人の「出会う」技術(久米信行著)を 読んで行動さえすれば、その悩みが一気に解決するはずです! 特に、ネットを意識したコミュニケーション術は 若者だけでなく、我々ミドル世代にも効果があります。 (実際、久米氏は私と同じ1963年生まれです。) 実は、著者の久米氏とは数年前にUstreamの番組でお話ししたことがありますが その際、彼のコミュニケーシィンの「心技体」をモデリングすることにしました。 圧倒的な行動力が人脈を広げることを、直接久米氏から学べたのはラッキーでした。 今回、その時の学びを思い出しながら、書を楽しめました。 久米氏は9割の名刺を捨てなさいと言います。 人脈においても、2:6:2の法則が当てはまるのです。 2割の気があう人、6割のどちらでもない人

    網縁の時代 すぐやる人の「出会う」技術(久米信行著)の書評
    beerhop
    beerhop 2015/11/12
    出会いの達人になるコツをこの記事から学ぶ事できてラッぴぃ☆だ。 キーワードは『心の合鍵』なんですね。ちょっとした準備が大切ですね。
  • ゲーテの言葉と朝時間の過ごし方

    今日という日を無駄にぶらぶら過ごすと、明日は、また同様に無駄な一日となり、やるべきことをさらに先延ばししてしまうものだ。決断を避けていると、その分だけ遅れをとってしまう。やがて、失われた日々を嘆いてばかりの毎日となる。(ゲーテ) 今朝も、このゲーテの言葉を思い出し、PCを立ち上げました。 朝からブログを書くことで、今日という大事な一日を 無駄に過ごさないようにするためです。 今日がダメな一日にしてしまうと、明日もダメな一日になりがちです。 逆に、今日を良い一日にできれば、明日もより良くできるはずです。 ゲーテはやるべきことを先延ばしにしてはいけないと言います。 私たちは、難しいタスクほど先延ばしにしがちですが これを改めないと、良い結果を手に入れられません。 今日やるか、明日やるか、あるいはやらないかで、全く未来は変わります。 今やらなければ、ゲーテの言う通り、その分だけ遅れをとってしまう

    ゲーテの言葉と朝時間の過ごし方
    beerhop
    beerhop 2015/10/31
    今日を大切にします。 先延ばしは止めてとりあえず始めてみます。 やる気になってきました。 本日 ちょっと早朝ダッシュに失敗していたので もう一度お気に入りのブログ記事を読みました。
  • 会いたい人リストを作って、未来の出会いを引き寄せよう!

    五年経って、あなたが変わるかどうかは、あなたが会う人、読む、聞くテープ次第である。(チャールズ ・トリメンダス・ジョーンズ) あなたがこれから出会う人は、きっとあなたを刺激し、影響を与え、成長させてくれるはずです。だからこそあなたは、いろいろな人に会えるように常に努力すべきなのです。(ジャック・キャンフィールド、マーク・V・ハンセン) ジャック・キャンフィールド&マーク・ビクター・ハンセンの名著 目標達成のためのプラス思考の中の言葉を読んで、私は生き方を変えようと思いました。 私は出会いを変えるために、5年前にUSTREAMで著者をゲストに招く番組を始めました。 私はこの番組を始めたことで、コンサルタントや経営者(著者)に出会えるようになったのです。 私が著者の方々に1対1でインタビューする形の番組だったのですが 約1時間、著者の方へのインタビユーをすることで 私はゲストの方からダイレク

    会いたい人リストを作って、未来の出会いを引き寄せよう!
    beerhop
    beerhop 2015/10/25
    会いたいリストを作ってみます。 一番目は決まってます。 あの素敵な方です。
  • 自分を変えたかったら、本を読み、ブログに書け!

    いくら「インプット」を増やしたところで、「アウトプット」にはならない。(遠藤巧) アルコール依存症の時も私は、いつも読書をしていました。 が大好きだったので、移動中はとにかくを読みまくっていました。 しかし、残念なことにそのころの読書の記憶は、あまり残っていません。 を大量に読むのですが、私の読書は読んだら読みっぱなしで アウトプットのない読書だったのです。 いくらによいことが書いてあっても、読書メモも作らず 行動を起こすこともなかったために、私は変化できずにいたのです。 9年前に断酒をしたタイミングから、私はとの付き合い方を変えました。 読書会を主宰し、自分が読んだを伝えることを始めたのです。 これで、の読み方が変わりました。 ただ、読むだけでなくアウトプットを意識して、を読むようになったのです。 著者の伝えたいことを意識し、そのどれが自分に有効かを考えながら メモを取り

    自分を変えたかったら、本を読み、ブログに書け!
    beerhop
    beerhop 2015/10/24
    インプットだけで終わっていちゃダメ アウトプットが自分の未来を変える その方法がブログの投稿を続けていくことなんですね。 書きたくなってきたぞ。
  • カレンダーのスケジュールを埋めつくすな!

    あなたがどれほど社交的で人と会うのが好きでも、カレンダーに空白があればホッとするはずだ。空白は、あなたがなにかに追いついたり、なにもしないでぼうっとできる時間。なにも計画のない空白を残すようにすると、時間が充分にあるという穏やかな気分になれる。なにもかもやり終えてから自分の時間をとろうとしても、ぜったいにとれない。それどころかカレンダーや予定表はぎっしり埋めつくされてしまう。(リチャード・カールソン) 私たち現代人は、日々、忙しい生活を送っています。 毎日、毎日時間に追われ、気がつくと自分の時間を浪費しているのです。 グループウエアでスケジュールを公開してしまうと あっと言う間に自分の時間を失ってしまい その結果、私たちは大きなストレスを抱えることになります。 それを避けるための方法が小さいことにくよくよするな!〈2〉に書かれていました。 著者のリチャード・カールソンはカレンダーをギッシリ

    カレンダーのスケジュールを埋めつくすな!
    beerhop
    beerhop 2015/10/23
    意識的に自分のために使う時間を作っていきます。 今日の午後は仕事を休みにしています。 リフレッシュタイムを確保して自分のやりたいと思っていた事をやるぞ!
  • アメリカの老富豪が贈る超・処世訓(アラン・フォックス著)の書評

    私たちの頭の中には、「こうあるべき」という固定観念がはびこっている。いまの知識では、喫煙は健康に悪く、満腹になってもべ続けるのはよくないが、つい最近までの知識では、喫煙は大人の証拠であり、飢えた中国人の子どもたちが少しでもべられるようにするには、出された事をすべて平らげるべきだとされていた。信じていることのなかには、正しいものもあれば、正しくないものもある。かつては正しかったものもある。私も、周りの人たちも、世界も変化しているのだ。(アラン・フォックス) アメリカの老富豪が贈る超・処世訓(アラン・フォックス著)を 書店で衝動買いしました。 73歳の老富豪のアラン・フォックスは 書で、人生を楽しむためのツールを全部で50個紹介しています。 どれも使えるメソッドなので、これらを全て使い倒そうと思いますが 以下私が気になったモノをピックアップします。 ■気軽に質問する ■言動と行動を一致

    アメリカの老富豪が贈る超・処世訓(アラン・フォックス著)の書評
    beerhop
    beerhop 2015/10/22
    気になってまたこのブログの記事を読んでしまった。 今仕事を横においておいて読みたい本だ。 ポチっと注文しますね。
  • 「夢のリストを書く、行動する、ブログに書く」ことの習慣化で、チャンスが広がっていく法則

    どんな確信も、行動に変わらなければ、価値は無い。(トーマス・カーライル) わたしたちは、夢が勝手に実現すると思って、日々を過ごしています。 引き寄せの法則が流行っていますが、ただ思うだけでは、夢は実現しません。 眠る前に夢が叶うというのは虚言で、行動が伴わなければ、夢は叶わないのです。 私は、絶えず、夢をリストに書くようにしています。 明確な目的を持ったなら、それを毎日思い出すことが大事で それが行動の後押しをしてくれるのです。 明確な目的があれば、どんなに険しい道でも進むことができる。その一方で、目的がなければ、平坦な道でさえ、進むことはできない。 夢を毎朝、日記に書き出し、その実現のために 今、何をすべきか自分に�質問するようにしています。 このブログを毎日更新できるようになったのも を定期的に出版することを、自分の夢にしたからです。 もし、その目的がなければ、このブログもこれほど長

    「夢のリストを書く、行動する、ブログに書く」ことの習慣化で、チャンスが広がっていく法則
    beerhop
    beerhop 2015/10/12
    自分のやりたい事をリストとして 書き出しておくことが大切ですね。
  • 行動を起こした企業が、ドバイで成功し始めています!

    とにかく何か行動を起こすことです。たいていの人は、考え過ぎ。準備のしすぎなんです。(ジャック・キャンフィールド) ジャック・キャンフィールドが、指摘しているように 確かに、我々は少し考えすぎなのかもしれません。 これは当にうまくいくのだろうかと考えすぎて 行動できないことが多々あります。 もしも、先週歩き始めていたら、もうゴールに到達していたかもしれません。 しかし、実際には一歩も歩かなかったために 今もスタート地点のままなんて話がゴロゴロしています。 準備はそこそこにして、まずは行動を起こしてみましょう。 計画が立派でも、何もしていなかったら、変化は期待できないのです。 どんなによいプランがあっても、行動が伴わなければ、それはないのと同じです。 ジャックは、しつこいくらい行動が大事だと繰り返します! 少しでもやる気がなくなると、私はジャックの言葉を読み返します。 何もしないのは時間の無

    行動を起こした企業が、ドバイで成功し始めています!
    beerhop
    beerhop 2015/10/08
    兎に角アクションを起こさないと 何も始まりませんね。
  • Dubai(ドバイ)のホテルショー(The hotel show2015)のレポート

    今日28日からドバイのWORLD TRADE CENTRで ホテルショー(The hotel show2015)が開催されています。 日ではあまり知られていないイベントですが 世界中のホテル関係者やバイヤーが集まるコンベンションです。 明後日30日までの3日間の開催で、世界45か国から596の出展社が参加しています。 今回の出展社のあんみつで有名な銀座立田野、日和装・着付けの長沼静きもの学院 美肌美容液のDr.Recella、絵画のTranscendence Artの方々とご一緒しています。 赤と黒を基調にした日ブースは会場でもとても映え、一際目立つ存在です。 ここから、日技術ファッション文化を発信することで ドバイ、中東だけでなく、世界中のホテル関係者に「日」をアピールし 次のビジネスにつなげていきたいと思います。 ブースの周りには、多くの中国企業が出展していて、彼らの

    Dubai(ドバイ)のホテルショー(The hotel show2015)のレポート
    beerhop
    beerhop 2015/09/29
    先行者メリットのビックなビジネスチャンスを感じます。 前からホンマに気になっている国 ドバイです。
  • 始めた方がよいに決まっている!ジグ・ジグラーの名言を信じて、行動しよう!

    確かなことは、『もし始めなかったら、そこに到達することはない』ということだ。(ジグ・ジグラー) アクションを起こさなければ、何も始まりません。 思考することは大事なのですが、そのアイデアが良いと思ったら すぐに決断して、行動を起こすことがポイントになります。 行動するのは、確かに面倒です。 新しいことにチャレンジするのは、恐怖感がつきまといます。 しかし、もし今の人生がつまらないなら 行動を変えない限り、人生は面白くないままです。 いつものルーチンだけでは、ワクワクなことは起こらないのです。 チャンス(偶然)ではなく、チョイス(選択)が運命を決める。(ジグ・ジグラー) チャンスを掴むことは、とても大事なことですが それ以上に日々の選択が大事なのです。 付き合う人を変える! 行く場所を変える! 読むを変える!などいつもと違う選択を心がけましょう。 また、自信がないと消極的思考ばかりになり、

    始めた方がよいに決まっている!ジグ・ジグラーの名言を信じて、行動しよう!
    beerhop
    beerhop 2015/09/28
    毎日5分から始める行動を大切にしていきますね。
  • リチャード・カールソンに感謝を学ぶ。誰かにありがとう!を伝えることを習慣化しよう!

    ほんの数秒しかかからないこの簡単な戦略は、私にとってもっとも効果的なものの一つだ。私は感謝したい人を思い浮かべることで一日を始めるようにしている。私にとって、感謝することと心の平安は切り離せない。人生で与えられたものに感謝すればするほど心の平安が深まる。だから、感謝の気持ちをもつ練習はやりがいがある。(リチャード・カールソン) リチャード・カールソンも、感謝することが大事だと書いています。 すでに与えられているものに対して感謝することで 私たちは、自分を幸せだと思えるようになります。 感謝によっって、人生には素晴らしいことがたくさんあると気付けるのです。 小さいことにくよくよするな!から、リチャード・カールソンの言葉を引用します。 あなたが私と同じなら、感謝したい人たちがたくさんいるはずー友人、家族、昔の知り合い、教師、指導者、職場の仲間、チャンスを与えてくれた恩人などなど。生命そのものや

    リチャード・カールソンに感謝を学ぶ。誰かにありがとう!を伝えることを習慣化しよう!
    beerhop
    beerhop 2015/09/23
    昨日 個人レッスンで次の方向性へ導いて頂いた メンターに感謝。 同じベクトルで一緒に学んでいる同志に感謝。 感謝の気持ちを持つことで心が豊になりますね。