タグ

2020年2月21日のブックマーク (25件)

  • 中国版Nintendo Switchに施された独自仕様とは。正規発売に悩むコンソールゲーム各社のジレンマ - AUTOMATON

    昨年末の12月10日に、中国国内向けの正規版Nintendo Switchゲームが販売された。これによって、中国ではXbox One、PlayStation 4とSwitchの国内正規版の発売がすべて出揃った。これは中国歴史上「初」の快挙である(関連記事)。 しかし、正規版コンシューマーゲーム機が発売されたとは言え、中国国内ゲーマーたちが闇市からゲーム機及びそのゲームを購入する行為はやめられない。その理由は、中国国内に販売されるすべてのゲームに政府からの審査を受け、ライセンスを獲得しなければならない(よって、発売されているゲームが驚くほど数が少ない)ほかに、それらのゲーム機に独自仕様が施されていることにもある。 中国向けの「特別仕様」 中国での正式販売が増えないもう一つの理由として、中国で発売された正規版コンシューマーゲーム機には、中国向けの「特別仕様」が施されているという点が挙げられる。

    中国版Nintendo Switchに施された独自仕様とは。正規発売に悩むコンソールゲーム各社のジレンマ - AUTOMATON
  • 日本は“渡航注意国” 隔離失敗「下船者全員、感染の可能性あり」「船はウイルス培養皿と同じ」海外専門家(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    陰性の乗客が下船を続けているが、新たに感染リスクが引き起こされる可能性もある。(写真:ロイター/アフロ) 日は遂に“感染要注意国”のレッテルが貼られてしまった。 新型コロナウイルスによる感染拡大から、CDC(米疾病予防管理センター)が日旅行する人に「渡航注意情報」を出したのだ。 この背景には、日で感染経路が不明な市中感染者が着実に増え続けているという現状がある。加えて、新型コロナウイルス検査で陰性の乗客を「ダイヤモンド・プリンセス号」から下船させている日政府に対する不信感も、この判断に影響を与えたのではないか。 実際、世界は日政府のとった下船措置に驚きを隠しきれない。船内では今もウイルスが拡散されている状況があるからだ。実際、下船した19日には新たに79人の感染者が、20日には新たに13人の感染者が出た。感染者が日々現れる中での下船である。陰性の乗客も、陰性という結果が出た後も

    日本は“渡航注意国” 隔離失敗「下船者全員、感染の可能性あり」「船はウイルス培養皿と同じ」海外専門家(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/02/21
    とっくにバレてる。隠蔽すればするほど国際的信用を失う。オリンピックやりたいなら今からでも信用を取り戻す努力をすべき。国内向け隠蔽は通用してしまうのが悲しいが、その判断は国民を殺す。
  • ファンタジーの世界観設計における世代間格差を感じた話 - swatanabe’s diary

    ちょうど棚に「ダンまち」が見えたので、同作を例に話をスタートしましょう。 筆者は「ダンまち」の1巻を初めて読んだとき、スキルやステータス(作中ではステイタス)という概念が登場した点に違和感を抱き、しばらく拭い切れませんでした。こうしたゲーム的な概念がファンタジー世界で所与の設定となっている点に、ピンとこなかったからです。 通常、人間の能力が数値化され、一定以上の経験値を溜めたら自動で上昇する、ということはありません。現実世界ではもちろん、ゲーム以外の創作の世界でも。そもそも人間はそういう存在じゃないからですね。 「ダンまち」はそこを神様たちの恩恵という設定で補うわけですが、ファンタジー世界に「能力の数値化」「自動成長」「レベル」といったゲーム的な構造が持ち込まれている点に、最初は正直、納得感がありませんでした。 スキルも同様で、どうにもしっくりこなかったです。人間にとって戦闘技術や魔法は

    ファンタジーの世界観設計における世代間格差を感じた話 - swatanabe’s diary
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/02/21
    追記修正 / フォーチュンはもちろんロードス島リプレイの文庫化も影響ありそうなので角川スニーカー文庫以前以降で時代が分けられると考えている。ダンまちのレベルアップタイミングはロードス島リプレイに似ている。
  • 「マスクをしないで最後まで頑張る」森喜朗会長が新型コロナ巡り発言 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 21日、東京五輪の日選手団が着る公式スポーツウエアの発表会が開かれた 大会組織委の森喜朗会長は、新型コロナの早期終息を祈っているとコメント また、「私はマスクをしないで最後まで頑張ろうと思っている」などと話した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「マスクをしないで最後まで頑張る」森喜朗会長が新型コロナ巡り発言 - ライブドアニュース
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/02/21
    願掛けするのは構わないが項目が不適切。「終息するまでパンツを替えない」とかにしとけ。
  • 副大臣がクルーズ船内の写真投稿「不適切」加藤厚労相 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船内の写真を副大臣が投稿したことについて、加藤厚生労働大臣は、「不潔」など問題があることばが使われていて不適切な行為だったという認識を示しました。 これについて、加藤厚生労働大臣は、閣議のあとの記者会見で「人にも確認したが、『不潔』という言葉自体が的確ではなく、掲載したのは適切ではなかったということで、削除したと聞いている」と述べました。 そのうえで、「副大臣は『中の状況を』という思いで投稿したと思うが、『不潔』ということばを使っていること自体が問題だ。人もそう思い写真を削除したが、私もそう思う」と述べ、不適切な行為だったという認識を示しました。 立憲民主党など野党側は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、厚生労働省などにヒアリングを行いました。 議員からは、クルーズ船で業務にあたった厚生労働省などの職員の感染が確認されたことについて「

    副大臣がクルーズ船内の写真投稿「不適切」加藤厚労相 | NHKニュース
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/02/21
    論点ずらして隠蔽しても感染者が出てる以上なんの意味もない訳だがまだやるか
  • 中国の隔離病室に食事を届けるロボット…配膳した料理を誰も受け取らなかった時に見せる表情に思わず感情移入してしまう人々「くっ、かわいい…」

    中国の隔離病室に事を届けるロボット。しかし配膳された事を誰も受け取らないと、こんな表情をするそうです。 Shahran Ishino 石野 シャハラン @IshinoShahran 中国の隔離病室に事を届けるロボット。今の日技術力を持ってすれば、このくらいのロボットはすぐ作れる。が、中国の凄いところは実行力と導入スピード。これが中国がたった30年足らずで技術大国となった理由だと思う。いろいろ文句はあるだろうが、でも日も見習うべき点は多い。 pic.twitter.com/Wf5li08rKf 2020-02-19 20:41:51

    中国の隔離病室に食事を届けるロボット…配膳した料理を誰も受け取らなかった時に見せる表情に思わず感情移入してしまう人々「くっ、かわいい…」
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/02/21
    AIBOとか作ってた頃は日本もこうなるはずだったんや
  • 厚労省幹部2人が感染、クルーズ船で対応 TBS NEWS

    新型コロナウイルスへの対応で、クルーズ船に勤務し、ウイルスの感染が確認された2人の厚生労働省の職員は、いずれも幹部職員であることがわかりました。 関係者によりますと、クルーズ船内の対策部で働く厚生労働省の職員は、17日と20日、あわせて2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されていますが、2人とも幹部職員だということです。 厚労省は、クルーズ船内の対策部に出入りする幹部職員2人が感染したことに衝撃を受けています。加藤厚生労働大臣は職員の感染を受けて、「厚労省の職員は、感染防御で万全の注意を払っていかなければならないが、そういう中で残念ながら感染が起きた。人の問題というだけでなく、全体としてどうだったのかをしっかりと改善点をみつけながら徹底を図らないといけない」と述べ、専門家を入れて検証するとともに、保健所の疫学調査に協力することを明らかにしました。 クルーズ船をめぐっては、

    厚労省幹部2人が感染、クルーズ船で対応 TBS NEWS
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/02/21
    答え合わせ何個めだ。何故失敗したかの検証は必須。ここで隠蔽するとほんとにオリンピックなくなるよ。
  • 【TV番組《池の水ぜんぶ抜く》収録後の、池は…】報道後の実態は⁉️

    【TV番組《池の水ぜんぶ抜く》収録後の、池は…】報道後の実態は⁉️
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/02/21
    抜いたあとの池の環境作りは管理団体の仕事ですがな
  • 「爆発したら、笑おう」 内戦続くシリアで幼い娘に父が教えた悲しきゲーム

    シリア・イドリブ県サルマダの自宅で、スマートフォンの画面をのぞくアブドラ・ムハンマドさんと娘のサルワちゃん(2020年2月19日撮影)。(c)Abdulaziz KETAZ / AFP 【2月20日 AFP】シリア反体制派の最終拠点となっている北西部イドリブ(Idlib)県では、内戦から逃れることなど到底不可能だ。そこでアブドラ・ムハンマド(Abdullah al-Mohammed)さん(32)が娘のサルワ(Salwa)ちゃん(3)を安心させるために見つけた唯一の手段は、爆撃をゲームに変えることだった。 ソーシャルメディアで最近、爆発のたびにサルワちゃんが笑う様子を捉えた動画が広く共有された。ほほ笑ましい一方、イドリブ県に住む人々の厳しい日常をいや応なく思い知らせるつらい動画だ。 風切り音が大きくなり、アブドラさんが「飛行機かな、爆弾かな」と問い掛けると、サルワちゃんは「爆弾。爆発したら笑

    「爆発したら、笑おう」 内戦続くシリアで幼い娘に父が教えた悲しきゲーム
  • 金が無限にあったら 東京の一等地に引っ越す  海外もいいけどやっぱり母語..

    金が無限にあったら 東京の一等地に引っ越す 海外もいいけどやっぱり母語が周りの人みんなに通じるっていうのの安心感は大事、せっかくの金を活かすなら東京ぽい いい電子機器・家電を買う でかいテレビとかハイスペックなパソコンとか、空気清浄機とか除湿機とか低温調理機とかを買う 設備的にできないことを減らす いいベッドと寝具を買う クソ高いやつ 基寝て過ごすので大事 実際金が無限にあったとして世界を旅行してまわりたいとか思えるバイタリティがない 海外旅行はしたことあるけど楽しさよりダルさが勝つ 根的に出不精だから金があってもなくてもほとんど同じ暮らしをするんじゃないかな 富豪になったらTwitterとか増田とかを辞めてクルージングをやりだすとは思えない

    金が無限にあったら 東京の一等地に引っ越す  海外もいいけどやっぱり母語..
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/02/21
    無限を舐めてるな。/ 無限に膨張する金が無限インフレを引き起こし通貨は極限まで暴落し経済は熱的死を迎える事になる。人類は物々交換の時代まで後退せざるを得なくなり物流は麻痺する。お前の財布が文明を滅ぼす。
  • 感染した厚生労働省の職員、いずれも幹部級!政府に衝撃!「万全の注意を払っていただが・・・」 | 情報速報ドットコム

    感染した厚生労働省の職員、いずれも幹部級!政府に衝撃!「万全の注意を払っていただが・・・」 2020年2月21日 ニュース, 政治経済 1016view 28件 *BBC 今までクルーズ船で感染が確認された厚生労働省の職員について、いずれも幹部級の重役だったことが分かりました。 TBSによると、この幹部級職員はクルーズ船内の対策部に出入りしており、厚生労働省の内部にも衝撃を与えているとのことです。 加藤厚労相は今回の感染を受けて、「全体としてどうだったのかをしっかりと改善点をみつけながら徹底を図らないといけない」と述べ、感染症対策を強化するとしています。 ただ、神戸大の岩田健太郎教授が告発したように、クルーズ船の感染症対策は問題点が多くあり、今からやるとしてもやや手遅れの印象があるところです。 相次ぐ政府職員の感染からも新型コロナウイルスの強さが分かると言え、これを機会に政府が感染症対策

    感染した厚生労働省の職員、いずれも幹部級!政府に衝撃!「万全の注意を払っていただが・・・」 | 情報速報ドットコム
  • 「不快なものを俺の視界に入れさせるな」圧が高まってるよな

    Google検索のノイズ問題とか「いろんなページが引っかかって困る」というより 「そもそもノイズが表示されることが我慢できない」という人が多いように感じる。 不快なものが視界に入ってくるたびイライラして仕方ないって感じ。 はてブでもサイトブロック機能やNGワード機能を要望する人が多いし フェミも「ゾーニング」を「俺の視界に入れるな」という意味で使ってるし Twitterでは政敵をスパム報告して潰したりしてるし。 不快なものは「ブロック」する、「ブロック」でも足りなければ「BAN」に追いやる、 そういう「見たくないものを見せるな」っていう圧が高まってる感じがするんだよなあ。 これがキャンセルカルチャーってやつなのかね。 昔は「嫌だけど我慢する」っていうフェーズがあったと思うんだよな。 アドブロックやTwitterのブロック機能が便利すぎて 「見たくないものを消す快感」に慣れちゃったのかな。

    「不快なものを俺の視界に入れさせるな」圧が高まってるよな
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/02/21
    インターネットコミュニティーが持つ住み分け機能がファンとアンチを混ぜ合わせてしまってるのがいかんと思う。
  • 仕組みはなるほどわからん!鏡だと違う色に映るネックレス(追記あり)

    ものり/monoli @Hakusi_Katei 光を当てると、鏡の向こうで色が変化する「液晶ウィンドウ」ネックレス。3年以上の研究を経て完成しました。来月販売します。 pic.twitter.com/2lcjm2SZ5i 2020-02-14 21:01:22 ものり/monoli @Hakusi_Katei 博士(工学)。科学なデザイナー。眠いと大体むりです。SHOP: monoli.easy-myshop.jp / material designer. Ph.D. in engineering. 👥: @pixelartpark +3 ものり/monoli @Hakusi_Katei ◉「液晶ウィンドウ ver.3」です。 ケージに閉じ込められた、液体と結晶2つの性質をあわせ持つ液晶。温度や角度、光源によって色彩が大きく変化します。@hamolaty 博士との共同研究により、今回完

    仕組みはなるほどわからん!鏡だと違う色に映るネックレス(追記あり)
  • 『麒麟がくる』のサブタイトルはウルトラセブンのタイトルのオマージュだった「最終回のタイトルは『史上最大の反逆』に?」 #麒麟がくる

    akir @arien0727 以前どなたかのツイートで「麒麟がくるのタイトルはウルトラセブンのタイトル」と知り、今回と来週分を調べてみたらほぼほぼ間違いない感じだった笑 気付いた方ほんとすごい… ウルトラセブンのタイトルを改めて見るとシンプルで凄くカッコいい #麒麟がくる pic.twitter.com/2ZRVgjKJfk 2020-02-16 20:59:33 akir @arien0727 以前どなたかのツイートで「麒麟がくるのタイトルはウルトラセブンのタイトル」と知り、今回と来週分を調べてみたらほぼほぼ間違いない感じだった笑 気付いた方ほんとすごい… ウルトラセブンのタイトルを改めて見るとシンプルで凄くカッコいい #麒麟がくる pic.twitter.com/2ZRVgjKJfk 2020-02-16 20:59:33

    『麒麟がくる』のサブタイトルはウルトラセブンのタイトルのオマージュだった「最終回のタイトルは『史上最大の反逆』に?」 #麒麟がくる
  • 『氷室冴子とその時代』レビュー:誰より少女の自立を願っていたのに、少女小説家の“レッテル”に悩んだ作家の苦悩

    『氷室冴子とその時代』レビュー:誰より少女の自立を願っていたのに、少女小説家の“レッテル”に悩んだ作家の苦悩 ――屋にあまた並ぶ新刊の中から、サイゾーウーマン読者の棚に入れたい書籍・コミックを紹介します。 ■『氷室冴子とその時代』(嵯峨景子、小鳥遊書房) ■概要 少女小説の文脈で語られることが多かった故・氷室冴子を、コバルト文庫以外の小説やエッセイを含めた作家活動、プライベートにもスポットを当て再構築した評論。当時の社会情勢や少女小説の盛衰とともに、知られざる氷室の仕事や功績を改めて見直す一冊。 ************* 氷室冴子は、1980年代~90年代前半に少女時代を過ごした女性にとって、なじみ深い作家の1人だ。代表作である『なんて素敵にジャパネスク』(集英社、以下『ジャパネスク』)はシリーズ累計発行部数800万部を超え、「学校中高生読書調査」では84~95年までランクインし続け

    『氷室冴子とその時代』レビュー:誰より少女の自立を願っていたのに、少女小説家の“レッテル”に悩んだ作家の苦悩
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/02/21
    この本読んでみたい。あと『銀の海 金の大地』も未読。読みたい。
  • 自分の年収をYoutube換算する遊び

    Youtuberが年間再生数×0.3円稼いでいると仮定 個人事業主だから、社員の大体1.3倍稼ぐ必要があると仮定する 参考 https://ytranking.net/ranking/mon/?mode=view&date=202002 年収3000万円の人 → 年間再生数1.3億回級月の再生数1083万回は、国内Youtubeチャンネルランキング180位くらい ってことは180人以上はこれ以上稼いでる可能性が大ってこと?すごいね (よく見ると個人はわずかっぽいけど) ちなみに 178位 ディズニー公式 179位 モンスト公式 183位 ガッチマン(ゲーム実況者) 年収2000万円の人 → 年間再生数8666万回級月の再生数722万回は、国内Youtubeチャンネルランキング300位くらい ちなみに 290位 ホリエモン 301位 プリキュア公式 318位 ナナヲアカリ(歌手・歌い手) 年

    自分の年収をYoutube換算する遊び
  • 日本人はなぜクトゥルーを怖がらないのか : 族長の初夏

    最近、ちまちまとラヴクラフト全集を再読しているのですが、あらためて強く意識させられるのが、恐怖感についての日米文化の違いです。たとえばラブクラフトがさも自明のごとく使う「冒涜的」という表現の、いったい何がどう冒涜的なのか、まるでぴんとこないこと。また、クトゥルーや南極の〈古きもの〉がさほど怖いとも思えず、それどころか、むしろちょっとかわいいじゃん。などと愛着に近い感情すらおぼえてしまったりすること。こういった反応、恐怖の感じ方がひどく違うことについて、どこまでが個人の感性でどこまでが文化の差異によるものか、きちんと切り分けができたら面白かろうなあ、と思いながら読んでいます。 ラブクラフト作品での「冒涜的」という形容は、宗教上の教義と相容れないものごとだけでなく、普通でない、なじみがない、理解できない、ありえない、と語り手が感じる対象ことごとくに向かってつかわれます。キリスト教文化圏では、何

    日本人はなぜクトゥルーを怖がらないのか : 族長の初夏
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/02/21
    このブログ面白いのに更新止まってるのね…
  • 古書の迷宮、京都に潜む 江戸中期創業やネット店 時を刻む - 日本経済新聞

    東京・神田神保町ほどの集積はないが、京都は古書店の多い街だ。人口当たりで比べれば、その数は東京23区を上回る。古書店が歴史に初めて出現するのも京都。幾多の変遷を重ね、いま個性豊かな店が街のあちこちに点在する。京都で最も古い古書店は、寺町通の能寺門前に店を構える竹苞(ちくほう)書楼だ。創業は江戸中期の1750年。現在の建物は幕末の禁門の変(1864年)で被災後、昔のままを復元して建てた。店頭の

    古書の迷宮、京都に潜む 江戸中期創業やネット店 時を刻む - 日本経済新聞
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/02/21
    ちょうど『夜は短し歩けよ乙女』を観たばかり。良い作品だった。「本はみんなつながっている」
  • イベント開催「主催者検討を」 新型肺炎、一律自粛は求めず―厚労省:時事ドットコム

    イベント開催「主催者検討を」 新型肺炎、一律自粛は求めず―厚労省 2020年02月20日20時48分 記者会見し、イベント開催の必要性を改めて検討するよう呼び掛ける加藤勝信厚生労働相=20日午後、厚労省 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、加藤勝信厚生労働相は20日、国内で予定されている大規模イベントなどについて、開催の必要性を改めて検討するよう主催者に求めた。一律の自粛要請はせず、あくまで主催者の判断とした上で、イベントを開く場合は感染拡大の防止策を講じるよう要請した。 <新型コロナウイルス、感染拡大 関連ニュース一覧> 厚労省は、個々人の距離が十分に取れない屋内に一定時間とどまることは、感染リスクを高めると指摘。開催の可否を検討する際は、感染の広がりや会場の状況などを踏まえるよう呼び掛けた。 イベント開催の自粛は求めなかったが、感染拡大など国内の状況が変わった場合は改めて方針を示す。開

    イベント開催「主催者検討を」 新型肺炎、一律自粛は求めず―厚労省:時事ドットコム
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/02/21
    コミケとか
  • 死亡女性、発熱1週間後に搬送 厚労省「最善尽くした」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    死亡女性、発熱1週間後に搬送 厚労省「最善尽くした」:朝日新聞デジタル
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/02/21
    うちの老両親が時々ダイヤモンドプリンセスで旅行してたので他人事ではない。
  • WEB特集 原発事故9年 廃炉作業 どこまで進んだ? 進んでいない? | NHKニュース

    を、そして世界を震かんさせた、東京電力・福島第一原子力発電所の事故。国と東京電力は、廃炉作業がすべて終わるまでには最長で40年かかるとしています。そのおよそ4分の1となる9年がたとうとしている今、作業はどこまで進んでいるのでしょうか。もしくは、進んでいないのでしょうか。シリーズ「原発事故9年 福島第一原発7つの疑問」。全7回の2回目です。 (原発事故取材班 科学文化部 阿部智己) 皆さんの多くが、こうお感じではないでしょうか。 「福島第一原発の事故には大いに関心があるが、どの号機がどうなったか、あまりに複雑でよく分からない」 こうした状況に応えられるよう、この特集では、ひとつひとつの号機について、丁寧に分かりやすく整理していきます。 福島第一原発には、1号機から6号機まであわせて6つの原子炉があります。事故の時に稼働していたのは1号機から3号機です。4号機から6号機は定期検査中でした。

    WEB特集 原発事故9年 廃炉作業 どこまで進んだ? 進んでいない? | NHKニュース
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/02/21
    よくまとまった記事。でもメルトスルーって言葉は出てこないのね。
  • JAと「ラブライブ!」のコラボ企画に関連して発生した嫌がらせ行為に、強い憤りの意を表明します

    JAと「ラブライブ!  サンシャイン!!」のコラボ企画に関連して発生した、キャラクターの担当声優に対する嫌がらせ行為に対し、強い憤りの意を表明します。 年(2020年)2月12日より開催されているJAと「ラブライブ!  サンシャイン!!」のコラボ企画において、展示されたキャラクターの絵が、議論を呼んでいます。そしてこの動きに関連して、当該キャラクターの担当声優に対し、SNSを通じて、礼節のない文面で発言を繰り返し、同作品の制作者側に抗議するよう求めるアカウントも現れました。 もとより、表現の自由は批判を受けない自由ではなく、批判の自由は表現の自由の一環をなすものです。しかし、キャラクターの担当声優は、件企画の企画者ではなく展示への影響力も乏しい個人であり、そのような個人に対し礼節を無視した文章で発言を繰り返し、義務のないことを行わせようとするのはもはや正当な批判とは言いがたいものです。

  • ハァーーーーーッ(クソでか溜息) 何もわかちゃちゃいねえ

    ※ホントだ「わかちゃちゃいねえ」になってる。「わかっちゃいねえ」の入力ミスだけど指摘が人気ブコメになってるしそのままにしとくわ anond:20200203232919 しゃーねーから釣られてやるけどよ 増田は「革がつらい」とか言っちゃうファッションに対する意識が低い人間、つまり俺みたいな人間のこと何もわかってない 俺は毎日スーツと革の営業職だけど、俺の革いくらだと思う? 1980円だぞ このクラスのは新品のときは最悪だがすぐフニャフニャになるので履き心地は悪くない 通気性悪いスリッパみたいな履き心地 もちろん耐久性も低いが半年は余裕で持つし(今のはそろそろ一年になる)、金額が金額だからメンテも月に1回墨ベタベタ塗る程度(1分で終わる)なのでほぼメンテフリー だめになったら捨てればいい そこで「安物買いの銭失い」と言ってる増田に問題だが 十万のをメンテしながら十年履くのと 半年

    ハァーーーーーッ(クソでか溜息) 何もわかちゃちゃいねえ
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/02/21
    こういう無駄に敵意をばらまいて安住の地から石投げてくる奴が嫌いだ。どうせならもっと面白い文章で喧嘩してくれ。
  • 岩田健太郎さんが会見、告発動画を削除した理由を語る【ダイヤモンド・プリンセス号】

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の集団感染が発生している豪華客船ダイヤモンド・プリンセス号について、感染対策の不備を指摘した動画を公開した神戸大学感染症内科教授の岩田健太郎氏が、2月20日、日外国特派員協会(FCCJ)で会見を開いた。 岩田氏は18日、YouTubeで動画を公開。災害派遣医療チームとして船内に入ったが、「どこが危なくてどこが危なくないのか全く区別がつかない」「常駐しているプロの感染対策の専門家が一人もいない」などとして、感染対策が「むちゃくちゃな状態」だったと指摘。「ぜひこの悲惨な現実を知っていただきたい」と訴えた。

    岩田健太郎さんが会見、告発動画を削除した理由を語る【ダイヤモンド・プリンセス号】
  • ネット対戦ができなかった時代の家庭用格闘ゲーム

    なんのために買ってたんだろう 遊んでいて楽しめる時間の長さ=コスパの良さで考えると、ネット対戦出来ない時代の格闘ゲームって圧倒的にコスパが悪かったよな NPCをひたすらサンドバッグにするだけで楽しかった?それならもっと面白い一人で遊ぶのに特化したアクションゲームでいい しょぼい紙芝居みたいなストーリーモードのために買ったの?だったらもっとストーリー重視のゲームでいい ハイスコア狙いプレイ?キャラ萌え?設定資料集モードみたいなのが見たかった? そういえば昔は家庭用専用でボスキャラや隠しキャラが使えるとかあったなぁ (追記) 悲しくなるから友達マウント止めてくれない? 「いつか友達ができた時に遊ぶために2P用コントローラを買ったけど、一度も使う機会が無かったからオークションに出品した」人が居たじゃん 当にそれと同じことをしていたために大ダメージを受け笑えなかった哀れなソロゲーマーだよ俺は。少

    ネット対戦ができなかった時代の家庭用格闘ゲーム
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2020/02/21
    基本的には家庭用で練習してゲーセンが本番。ただし『剣豪2』はPS2オンリーにも関わらず友人らと夏のあいだひたすら対戦してた。ストーリーモードが速攻で終わらせるキャラ育成パート扱いになるくらいハマった。