タグ

2023年12月29日のブックマーク (10件)

  • 江戸時代の伝奇的小説『児雷也豪傑譚』と『NARUTO-ナルト-』の共通点を研究者に聞いたら、想像以上につながりを感じた | NARUTO OFFICIAL SITE(NARUTO -ナルト- & BORUTO -ボルト-オフィシャルサイト)

    江戸時代の伝奇的小説『児雷也豪傑譚』と『NARUTO-ナルト-』の共通点を研究者に聞いたら、想像以上につながりを感じた 『NARUTO-ナルト-』を語る上で欠かせない「伝説の三忍」の自来也、大蛇丸、綱手。実はこの3人、設定が似通った同名のキャラクターとして、江戸時代につくられた作品に「登場」しているんです。 今回は、彼らが活躍する小説『児雷也豪傑譚(じらいやごうけつものがたり)』を題材に、『NARUTO-ナルト-』の共通点や違いを掘り下げます。 ナビゲーターとしてお声がけしたのは、日文学の研究者である山下則子先生(国文学研究資料館名誉教授)と、浮世絵の研究者である日野原健司先生(太田記念美術館主席学芸員)。お二人とともに、日文学や浮世絵から『NARUTO-ナルト-』へ受け継がれた“物語”をひも解きます。

    江戸時代の伝奇的小説『児雷也豪傑譚』と『NARUTO-ナルト-』の共通点を研究者に聞いたら、想像以上につながりを感じた | NARUTO OFFICIAL SITE(NARUTO -ナルト- & BORUTO -ボルト-オフィシャルサイト)
  • 親プーチンの政治家、自宅の中庭で遺体発見 西シベリア(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) ロシア中部、西シベリアのチュメニ州トボリスクで、プーチン大統領率いる与党「統一ロシア」の政治家が死んでいるのが見つかった。 写真特集:プーチン氏、酷寒の湖に裸身で沐浴 現地のメディアが28日に報じたところによると、死亡したのはトボリスク市議会のウラジーミル・エゴロフ副議長(46)。27日に自宅の中庭で遺体が見つかったとされる。 ロシア経済紙コメルサントは州捜査当局者の話として、事件性を示す外傷などはなかったと伝えた。死亡時の状況に関する情報は未確認で、司法解剖が進められているという。 国営タス通信も死因は捜査中と報じた。 一方、トボリスク市議会はSNSを通し、エゴロフ氏が事故で亡くなったと発表。ウクライナへの「特別軍事作戦」に参加する軍要員や家族を支援してきた業績などをたたえた。 ロシアでは著名な政治家、実業家らの自殺や不審死が相次いでいる。

    親プーチンの政治家、自宅の中庭で遺体発見 西シベリア(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/12/29
    不審死多いですねと思ったらそう書いてあった。ですよね。
  • 【悪夢の民主党】が何だったのか諸悪の根源により全員わからされてしまう

    まとめ 「それって民主党のせいですか?」と聞かれたので実例を出したらぐうの音も出ない様子 定期的に民主党政権が良かったと言い出す人が出でくるけど、実際に民主党のせいだと実例が示されるとすぐ黙る。 22661 pv 140 72 users 18 まとめ みんな民主党政権や当時から残る制度を人ごとみたいに批判するけどさ…、身もふたもない話あれってすごく "民意" だった.. 巨大な力で無理やり組み替えた構造は、同じ力をかけるか、長い時間をかけなければ元に戻りません。 ましてや「絶対戻すなよ」とお灸まで据えたのですから。 27879 pv 106 30 users 6 まとめ 民主党政権はデフレと超円高の誘導政策でたくさんの国民の命を奪ったのか 失業率と自殺率には相関があることが知られています。デフレ・円高・高失業率だった民主党政権。経済・生活問題を理由にした自殺をもっと減らせたはずが… 23

    【悪夢の民主党】が何だったのか諸悪の根源により全員わからされてしまう
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/12/29
    まあ敢えて擁護するならば「善人」ではある。有能無能は別として、善人に政治は出来ないねえ。
  • 虐待されてる子に初めて遭った

    追記:伸ばすつもりはなかったので念のため半分以上削除しました。 ーーー 児童相談所に対する期待が地に落ちた「虐待されてるなら児童相談所行けよ」と思ってた 評判悪いのは分かってたけど、言うて令和やぞと思ってた でも話聞くと、評判より更に悪かった 一時保護が刑務所よりキツイらしい(3人くらいに聞いたけど皆同じ意見だった、別の地区で) 今その子は児相に虐待を感づかれないようにしている あざとか傷とか見えないように隠してる 地獄だよね 児相も悪気があるわけではないんだろうけど、週に数回ヒアリングされて ダメなら一時保護or施設送りで一家離散 上で書いたとおりなので、気分は仮釈放中の犯罪者よりしんどいだろうと思う 親が色んなことしてくれないので自分でやるしかなくて(例えば学校の手続きとか、学費の援助申請とか) 忙しい上に児相も時間を奪ってくる 一時保護されたら勉強できなくなるので詰み どうやって抜け

    虐待されてる子に初めて遭った
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/12/29
    何やかやで子供が保護者から離れて生きられる道、働ける道はあったほうが良いなあと思う。昔はあって今無くした理由もわかるんだけど、システムからこぼれ落ちた人の受け皿が即犯罪みたいなのしか無いのはキツい。
  • 文春がやってるのは私人逮捕系Youtuberと同じ

    BBCも同じ 別に是非の判断は任せるけどその認識だけはしとけよ 俺は基そういうの全部否定派 メディアがやってる劇場型の茶番でしかない ジャニーズの件も結局司法は一個も動いてないのが不健全 テレビ業界そこまで思い入れ無いからまだいいけど、これが自分の好きな界隈でやられたらと思うとゾッとする 特にブクマカなんかは「ネットの騒いでる奴ら」の代表格なんだけどわかってるんだろうか、あいつら自分だけはそうじゃないと思ってそうだけど ____ ダウンタウンも60歳で明らかに老いてるのが見えるしここらで消えてもいいとは思うんだけどね やり方が嫌なんだよ そら松だって徹底抗戦するわ まあ文春はわざと煽ってるんだろうけど けど ____ 俺だけ言ってると思ってるやつ Twitterで検索してみ、俺より前に言ってるやつ沢山いる むしろ私人逮捕系YouTuberが居たおかげで週刊誌を再確認するきっかけになって

    文春がやってるのは私人逮捕系Youtuberと同じ
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/12/29
    どこまで裏取りしてからニュース化してるかで大きく分かれると思うけど、警察が3年かけて立件した事件が冤罪で終わったりもするので大差ないとも言える。いずれにせよ「大衆の義憤」には乗らないのが吉。
  • 【ドラクエ】キャラクター名は著作物ではないとの判決文公開(想定内)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ちょっと前に「ドラゴンクエスト5」の小説版における主人公名が映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」で無断使用されたことに対して小説作者がスクエニや東宝を著作権侵害で訴えたというニュースがありました。小説版では、主人公名「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」(通称「リュカ」)であったところ、映画では「リュカ・エル・ケル・グランバニア」になっています。 主人公名は著作物に当たらないということで原告敗訴になっています。キャラクターの具体的な絵やせりふの表現を離れた、名前や設定だけでは著作物には当たらないというのは確定した考え方なので結果自体は驚くに値しません。 件、当たり前すぎる結論なので意味のある記事化をするには今ひとつ情報が足りず、判決文が公開されたら書こうと思っておりましたが、なかなか公開されず未公開で終わるのかと思っていたところ(知財関係でも地裁判決はウェブで公開されないことも

    【ドラクエ】キャラクター名は著作物ではないとの判決文公開(想定内)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/12/29
    判決には文句の付けようもないが、裁判までもつれ込ませたスクエニには文句を付けたい。
  • 「ゼルダ」が達成できなかった「オープンエアのストーリーテリング」を達成した『Outer Wilds』――2023年を振り返る個人GOTY:お茶缶

    2022年の個人GOTYはその年に発売していないゲームばかりになってしまったけれど、2023年は当に豊作だったので、そもそも10を選出することにとても苦労した。ここに選出しなかったものも含めて、面白いゲーム当にたくさんあった。 けれど、それでも結局、2023年の私の脳内は「ゼルダ、ゼルダ、ゼルダ」だった。私が最も好きなゲームシリーズである「ゼルダの伝説」の最新作であり、世界的な高評価を受けた『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編である『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』がついに発売したのだから、仕方がない。 発売前も、発売後も、他のゲームを遊んでいるときも、記事を書いているときも、新たな「ゼルダ」をどのように受け止めるかということでいっぱいだった。とにかく、TOP10は以下の通りだ。 『Outer Wilds』 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キング

    「ゼルダ」が達成できなかった「オープンエアのストーリーテリング」を達成した『Outer Wilds』――2023年を振り返る個人GOTY:お茶缶
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/12/29
    渡邉にわか卓也氏とは違ってちゃんとゼルダ好きな人が書いた記事だったのでよし。ゼルダのストーリーは出会いと別れで紡ぐ夢島、時オカ、風タク辺りの描き方が最高に好きだった。次作の課題ですね。
  • 日本の報道機関ってなんで海外の社会問題に切り込まないの?

    BBCがジャニーズの問題に切り込んだように、NHKアメリカやヨーロッパの恥部に踏み込んだりしないのはなんでなんだろう。そうしないとアメリカの社会状況が悪くなる一方じゃん。例えばアメリカは日の自殺率に言及しまくってたけど、外部の人が誰も指摘しないからいつの間にか日並みの自殺率になっちゃってる。 どこの国だって自分たちじゃ改善が難しい部分はあって、助け合いしていかなきゃならない。 アメリカ人を助けようと国際的なキャンペーンを打つべきなんじゃないのか? BBCやCNNはよくやってるじゃないか。それで今回のジャニーズ事務所の件が明るみに出てすごい助かってるじゃん。恩返ししようよ。 ※追記 アメリカの社会事情のルポなんかは結構あるよ。読んでないだろうけど。ただ、日語でしか配信してないからなあ。英字新聞出してる新聞社もあるにはあるけど、申し訳ないが内容のレベルが低すぎる。 それ明らかに日人向

    日本の報道機関ってなんで海外の社会問題に切り込まないの?
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/12/29
    まず多言語配信してる報道機関はあるんだろか。どんな形で活動してるんだろか。全然知らないや。
  • プロシーンで活躍する格闘ゲーマーに聞く,2023年の振り返りと2024年への抱負。ウメハラ選手からフレッシュな新人プロまで計75人が参加

    プロシーンで活躍する格闘ゲーマーに聞く,2023年の振り返りと2024年への抱負。ウメハラ選手からフレッシュな新人プロまで計75人が参加 編集部:T田 12345→ 4Gamer年末の恒例企画“プロシーンで活躍する格闘ゲーマーアンケート”を今年もお届けする。プロゲーマーのレジェンドとして業界を支えるウメハラ選手から,フレッシュな新人プロまで,計75人に激動となった2023年を振り返ってもらいつつ,2024年の抱負を聞いた。 2023年の格闘ゲームシーン最大のトピックは,「ストリートファイター6」の登場だろう。実に7年にわたり,プロシーンを支え続けた「ストリートファイターV」からナンバリングが変わり,業界がどのように変化するかにも注目が集まったが,ゲーム自体の完成度の高さも相まってすんなりと移行に成功し,さらにここを新たなスタートラインにするフレッシュなプロゲーマーの活躍も目立った。 ストリ

    プロシーンで活躍する格闘ゲーマーに聞く,2023年の振り返りと2024年への抱負。ウメハラ選手からフレッシュな新人プロまで計75人が参加
  • 都会と地方での若者の違い

    ふとしたきっかけで、都会と地方の若者とではメンタリティが違うのでは!? と思わされる出来事があった。これからちょっと説明してみたい。エピソード中心になる。 都会の子の説明がメインだ。地方の子の傾向は最後にサッとまとめる。 当方は、地方都市に住んでる者だ。個人事業主である。出張で遠くに行くことがある。 先月、11月の紅葉のシーズンだった。出張で京都市内(追記:京都は『都会』ということにしてほしい。頼む……)に行くことがあった。商談その他の用事は、相手方と事前にチャットでやり取りしてたのもあって一日で終わった。告示されてるとは思うが、今度祇園~四条のあたりでそれなりの規模の再開発がある。測量とか登記の関係で、当方に依頼があった。 それはともかく、向こうの取引先の代表がいい人だった。その日は夜のクラブをおごってもらった。踊る方じゃなくて、接待の方だ。 仮に、A店としようか。女性が接客するお店だっ

    都会と地方での若者の違い
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/12/29
    途中で何やこいつってなったけど最後まで読んだほうが良いんでしょうか。/ 日を改めて読みました。競争と成長を基盤にした資本主義社会では牧歌的な文化が失われがちになるという話だった。これは同意。