タグ

ブックマーク / it.srad.jp (10)

  • Thunderbird 60.0リリース、ひっそりとWindows用64bit版も登場 | スラド IT

    8月6日、メールクライアントThunderbirdの最新版であるバージョン60がリリースされた(OSDN Magazine、mozillaZine)。 レンダリングエンジンのアップデートに加えて、「Photon」デザインを採用して外観が変わっている。また、カレンダーやチャット機能でも新機能が追加されている。

    benelux
    benelux 2018/08/10
  • 「全国中学高校Webコンテスト」で使われたドメイン、その後業者に利用される | スラド IT

    ストーリー by hylom 2015年02月05日 12時08分 これも勉強の1つ、で良いのなら良いが 部門より 中高生向けのWebサイト制作コンテスト「全国中学高校Webコンテスト」なるものがあるのだが、このコンテストでは汎用JPドメインが使われている。ドメインの有効期限は3年もしくは1年で、これらドメインの有効期限後について、スパムサイトやSEO向けサイト運営業者に取得されて利用されている可能性があるとの指摘が話題だ(中高生が取得したドメイン名がアダルトなサイトになる日)。 SEOの世界ではWebサイトの運営履歴がその評価基準の1つとなっており、そのため新規にドメインを取得するよりも、すでに利用されていて失効したドメインのほうが業者にとっては有用である。また、全国中学高校WebコンテストのWebサイトからのリンクが残っている点もSEO的には美味しい。そのためこのようなことになっている

  • J:COM が JCN を買収検討中か? | スラド IT

    ケーブルテレビ最大手の ジュピターテレコム (J:COM) が業界第二位のジャパンケーブルネット (JCN) を買収し、経営統合を検討中だと報じられている (WSJ 日版の記事、YOMIURI ONLINE の記事より) 。 テレビなんてオワコン、というご意見もあろうが、CATV 業界のシェア 5 割をおさえることになるとすれば話は別だ。両社ともネットサービスも提供している。J:COM は住友商事が約 40 %、KDDI (au) が 30.7 % を出資し、JCN は KDDI が 9 割以上の株式を保有している。NTT グループに対しての宣戦布告とも言えるような状態だ。 残念ながら J:COM は「憶測にもとづいたもので当社から発表したものではない」とつれないコメントをしている。

    benelux
    benelux 2012/10/23
    via Read it Later
  • PlayStation 2エミュレータ「PCSX2」、ついにバージョン1.0に | スラド IT

    GPLのPlayStation 2エミュレータ「PCSX2」のバージョン1.0がリリースされた。家/.によると、PS2タイトルの73%、1697タイトルが動作するそうだ。設定によっては1080pでゲームをプレイできるということで、実機以上のグラフィックも期待できるという。プレイの模様を録画する機能やゲームのスピードを調整する機能などもある。 なお、推奨スペックとして「Core 2 Duo/3.2GHz」もしくは「Core i5 2.66GHz以上」、GPUとしてGeForce 9600GTもしくはRadeon HD 4750以上が挙げられている。最近のゲームPCであれば余裕でクリアできるレベルであろう。 なお、当然ながらPlayStation 2のBIOSは含まれていないのでご注意を。 # そういえばBIOSの吸い出しは改正著作権法的にはセーフなのだろうか?

    benelux
    benelux 2012/09/10
    via Read it Later
  • 秀丸シリーズのピーク時の売り上げは年1億円以上 | スラド IT

    「NIFTY-Serve」のサービス提供開始から25周年記念となるイベント「NIFTY-Serve大同窓会」を開催。その中で、シェアウエア作者らによるトークショウが開かれ、秀丸エディタや秀Termなど「秀丸シリーズ」の作者である「秀まるお」こと斉藤秀夫氏らが登壇した(日経ITpro)。トークショウで一番盛り上がったのは、「秀丸シリーズのシェアウエア売り上げは、ピーク時には年1億円を超えていた」と「秀まるお」氏が回答した場面。秀丸シリーズのシェアウエアによる売り上げは初年度は800万円ほどだったが、ピークとなる1996年~98年当時は「最高で1億5000万円くらい」と1億円を軽く超える売り上げがあったという。 今は秀丸シリーズのサポート以外のプログラミングはしておらず、iPod touchやAndroid端末を買ってSDKを入れたりしてみたが、もうとてもついていけない」と挫折、スマホ(の小さ

    benelux
    benelux 2012/09/10
    via Read it Later
  • ウォズ曰く「クラウドは今後5年で問題が多発するだろう」 | スラド IT

    Appleのスティーブ・ジョブズ氏亡き後、発言機会が増えてるような気がする共同創設者スティーブ・ウォズニアック氏が、米ワシントンD.C.で開催された講演でクラウドの危険性を予言した。氏曰く、「何もかもがクラウドに依存している現状は非常に心配だ。今後5年間で悲惨な問題がたくさん起きるようになるだろう」とのこと(AFP、AFP BBBews、家/.)。 さらに、「クラウドサービス提供会社と契約を交わした段階で、ユーザーに所有権は一切ない。全てを手放すことにサインしてしまっているのだとしている。一方のジョブズは、クラウドに肯定的だった。Apple音楽やビデオ、写真や医療データなどさまざまなデータを格納するデジタルハブになることを考えていた ウォズニアック氏は講演の中で、「自分が何かを所有しているのだと感じたい。クラウドに移行すればするほど、自分で管理できる部分は少なくなっていく」としている。

    benelux
    benelux 2012/08/15
    via Read it Later
  • インターネットを発明したのは誰か? | スラド IT

    THE WALL STREET JOURNALが、「インターネットの都市伝説を払拭する」とした記事を掲載している。その都市伝説とは「政府がインターネットを立ち上げた」とするものだ。この都市伝説では、米国防総省が核攻撃でも通信回線を維持できるようにインターネットを作り上げたとされているが実際には違う。記事では多くの技術者が「発明者候補」として取り上げられている(THE WALL STREET JOURNAL、家/.)。 最初に出てくるのはVannevar Bush氏。第二次世界大戦中にレーダーの開発やマンハッタンプロジェクトに関わった人物で、同氏の開発した「Memex」はハイパーテキストの元となったと言われている。次に出てくるのがRobert Taylor氏。高等研究計画局(ARPA)を指揮してARPANETを構築した人物だ。ARPANETは政府が関与して開発され、インターネットと同様のパ

    benelux
    benelux 2012/08/06
    via Read it Later
  • FFFTPが開発終了 | スラド IT

    ストーリー by hayakawa 2011年09月01日 11時00分 IPv6対応版が有志によって開発されていることを初めて知りました 部門より FTPクライアントソフト「FFFTP」の開発元であるSota's Web Pageが、2011年8月31日をもってFFFTPの開発を終了するとアナウンスしました。 「FFFTPの開発を継続するためのモチベーションが維持できなくなった」のが終了する理由とのこと。今後はバージョンアップされることはないものの、ソフトウェアのダウンロードなどは引き続き可能なようです。

  • 大気圏に突入する流星を宇宙から撮影 | スラド IT

    ストーリー by reo 2011年08月18日 11時30分 流れ星、上から見るか? 横から見るか? 部門より 毎年 8 月に到来するペルセウス流星群が大気圏に突入する様子を NASA の宇宙飛行士が宇宙から撮影することに成功したそうだ (GIGAZINE の記事、家 /. 記事より) 。 撮影したのは国際宇宙ステーション (ISS) に滞在する NASA のロン・ギャラン宇宙飛行士。撮影された写真は Twitter に投稿されている。ちなみにカメラの設定は息子のジェイクからアドバイスをもらったそうで、なんとも微笑ましい。

    benelux
    benelux 2011/08/18
  • 2ちゃんねる、海外企業に譲渡される | スラド IT

    ストーリー by hylom 2009年01月02日 18時26分 譲渡によりなにか変わるのだろうか、 部門より RBB Todayの報じるところによれば、「2ちゃんねる」管理人の西村博之(ひろゆき)氏は、自身の1月2日付ブログにおいて2ちゃんねるを譲渡したことを明らかにしました。譲渡先はシンガポールにある企業PACKET MONSTER INC.とのこと。 譲渡の理由としては、西村氏および2ちゃんねるを巡る訴訟対策が主ではないかとRBB Todayでは推測しており、企業に管理責任が移行したことで、各種書込の情報開示など、今後の対応に変化が生じるかも知れません。

  • 1