タグ

raspberrypiとsensorに関するbenokのブックマーク (3)

  • Raspberry Piとgo言語で部屋のコンディションを記録してグラフ化した - 丁寧に手を抜く

    部屋のコンディションをRaspberry Piとセンサー使って、3分ごとに記録してグラフ化するところまで出来た! 今留守にしているので、外気とちゃんと連動してるのが分かる。 これで自分の調子がいい時・悪い時の部屋のコンディションが調べられる☺️ もうすぐ二酸化炭素濃度センサーも届くので楽しみ💪 pic.twitter.com/WIoihOcZPw— TAKUYA🐾個人開発うノウハウを書く (@craftzdog) September 3, 2018 自分のプロダクトばかり作っていると技術の幅も狭まってしまうので、定期的に趣味がてら題材を見つけて普段使わない技術に触れている。 自分にとってベストな部屋のコンディションが知りたい 今回は兼ねてからやりたかった、自分の部屋の温度や湿度などのコンディションを数分ごとに記録してグラフで可視化すること。 体調と空気の質は関連が深い。 気圧が低い

    Raspberry Piとgo言語で部屋のコンディションを記録してグラフ化した - 丁寧に手を抜く
  • ラズベリーパイ(ラズパイ)で温度・湿度・気圧をまとめて取得!AE-BME280でIC2通信 | Device Plus - デバプラ

    今回は新しい部品を使っての電子工作!ラズベリーパイ(ラズパイ)で温度・湿度・気圧を一気に取得できる、とても便利なモジュールキットの使い方をご紹介します。 今回はじめて、はんだ付けにも挑戦しました!上の写真にあるとおり、この部品はピンヘッダが別に付属されているため、ブレッドボードに差し込んで使うためにははんだ付けが必要です。熱さと戦いつつ恐る恐る仕上げたはんだ付け、どうぞ温かい目で見てあげてください(笑)。 目次 AE-BME280 はんだ付け! 配線 ラズベリーパイ(ラズパイ)の設定 まとめ 関連記事 AE-BME280 BME280使用 温湿度・気圧センサモジュールキット ボッシュ社のBME280を搭載したセンサモジュールで、温度、湿度、気圧の3つの環境情報を同時に測定できます。マイコンとの通信方式は、I2CまたはSPIを選択することができます。 今回使用する電子部品はこちらです。16×

    ラズベリーパイ(ラズパイ)で温度・湿度・気圧をまとめて取得!AE-BME280でIC2通信 | Device Plus - デバプラ
  • Raspberry Pi 2 Model B でI2C 温度+湿度センサーモジュール(HDC1000)を使う - Qiita

    概要 Raspberry pi 2 Model B (Raspbian)での 秋月電子通商 AE-HDC1000(HDC1000使用 温湿度センサーモジュール) 設定覚書き 参考 参考にしました、ありがとうございます。 * 温湿度センサモジュールの実験←すごく丁寧に説明してくださっている * 取扱説明書 * Wiring Pi センサーモジュール接続 ここのピンアウト表を参照しました。今回は、1,3,5,7,9ピンを使用し設定します。 WiringPiライブラリで指定するピン番号は、Broadcom(BCM) Pin番号です。 ※Wiring Pi pin番号ではありません。 センサーモジュール設定手順 SPI有効

    Raspberry Pi 2 Model B でI2C 温度+湿度センサーモジュール(HDC1000)を使う - Qiita
  • 1