タグ

udpに関するbenokのブックマーク (3)

  • UDPの疎通確認はtracerouteよりncが便利 - Qiita

    $ traceroute -U -p <port> <hostname> traceroute to hostname (xxx.xxx.xxx.xxx), 30 hops max, 60 byte packets 1 * * * 2 * * * 3 * * * 4 * * * 5 * * * しかし、tracerouteは途中の経路に依存するため、場合によっては上記のように延々と米印を見続ける羽目になる。 単純に目的のサーバ(の特定のポート)に疎通できているか知りたい場合は、ncを使ったほうが便利だ。 クライアント 下記のコマンドは、hostnameのportへUDPで接続する。

    UDPの疎通確認はtracerouteよりncが便利 - Qiita
  • GoogleのQUICプロトコル:TCPからUDPへWebを移行する | POSTD

    QUIC(Quick UDP Internet Connections)プロトコルは、TCPではなくUDPをベースとして開発された、全く新しいWeb向けのプロトコルです。 (冗談で) TCP/2 と呼ぶ人までいます。 私がQUICについて知ったのは数週間前のことです。 SysCast Podcastcurlとlibcurlについてのエピソード を聞いていた時でした。 QUICプロトコルの当に面白い点は、UDPへの移行というところだと思います。 現在、Webの伝送プロトコルは、信頼性を確保するため、TCP上に構築されています。このTCP接続を開始するためには、 3wayハンドシェイク が行われています。つまりこれは、接続を開始するたびにラウンドトリップ (ネットワークパケットの往復) が追加されるということであり、新たな接続先に対し大幅な遅延を生じさせているのです。 (出典: UDPを介

    GoogleのQUICプロトコル:TCPからUDPへWebを移行する | POSTD
  • Tsunami-UDP で vmdk の高速転送してみた

    きっかけ トラブルが起きて、 2TB 弱ほどの vmdk ファイルを転送する事になったので、その顛末です。 トラブルの経緯を簡潔に説明すると 容量拡張⇒残ディスクすくな⇒起動⇒あがんね・・・どうしよ・・・(´・ω・`) デカイとこ転送だ!⇒12MB/s ⇒終わるの二日後かよ・・・(T^T) ↑担当者談 イメージ図: ※参考までに 12MB/s ⇒ 96Mbps 「JAWS DAYS」は役に立つ! そこで、「JAWS DAYS 2013」のセッションで知った、 「Obama for America」の リージョン間転送 にも使われた「Tsunami UDP Protocol」を検証がてら使ってみたら、すごいことになったのでご紹介します。 大事なこと 今回は「VMware ESXi」の「データストア」を使って起きたことですが、 大事なことなので前もって書いておきます。 データストアは総容量の最

    Tsunami-UDP で vmdk の高速転送してみた
  • 1