ブックマーク / japan.cnet.com (46)

  • 東京メトロ、駅構内に個室型ワークスペース「CocoDesk」を設置へ

    東京地下鉄(東京メトロ)は2月6日、富士ゼロックスと共同で、個室型ワークスペース「CocoDesk(ココデスク)」の提供を2月20日より東京メトロ駅構内で開始すると発表した。 利用可能時間は、7時〜22時。利用料金は15分につき250円(税別)で、決済はクレジットカードのみ。利用には、会員登録後に専用ウェブサイトで事前予約する必要がある。 同社ではこれまで、テレワークなどのオフィス以外で仕事をするモバイルワーク需要に応えるため、富士ゼロックスと共同で個人用のワークスペースの開発・実証実験を行ってきたという。 今回、実証実験での検証を経て、より快適で利便性の高い施設に改良を行ったうえで、駅構内に個室型のワークスペース「CocoDesk」として正式なサービスを開始することになった。 なお、「CocoDesk」は、実証実験の検証に基づき、快適に利用できるだけの広さを確保しているほか、モバイル端末

    東京メトロ、駅構内に個室型ワークスペース「CocoDesk」を設置へ
    benridane111
    benridane111 2020/02/10
    もちろん、そのまま貨物列車に乗せて移動してくれるんだよね。
  • 東京メトロ、ドローンを活用したトンネル検査を開始--非GPS環境下で

    東京地下鉄(東京メトロ)は2月4日、ベイシスコンサルティングや、東京大学大学院情報学環ユビキタス情報社会基盤研究センターの協力のもと、非GPS環境下でのトンネル検査におけるドローンの運用を、2月6日から半蔵門線で開始すると発表した。実施場所は、半蔵門線トンネルの開口部、立杭、トンネル上部。 さらに、郷飛行機と共同で、自律飛行型ドローンの開発に着手する。郷飛行機は、高速画像処理技術による自律制御を用いた屋内/屋外飛行など、自動飛行の技術開発を中心に行っている。機体の最適な部品設計から運用システムまで幅広い技術開発領域に精通しており、トータルソリューションとしての開発が可能だという。 同社によると、これまでトンネル内の構造物の状態を確認する検査は、目視で実施していたが、今後その検査の一部にドローンを活用する。これにより、従来の目視より効果的に確認可能にほか、ドローンによる検査データの蓄積な

    東京メトロ、ドローンを活用したトンネル検査を開始--非GPS環境下で
    benridane111
    benridane111 2020/02/06
    見た目は超クール。
  • カバンに入れたまま決済できるスマホの“タッチレス”対応--ドコモとソニーが実証実験

    NTTドコモとソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズは12月5日、スマートフォンをかざさなくても決済できる「おサイフケータイのタッチレス対応」の実用化に向けた実証実験を、12月10日~2020年1月末まで実施すると発表した。 具体的には、UWB(Ultra Wide Band)、Bluetoothなどの無線技術を利用した「おサイフケータイのタッチレス対応」に向けての機能性検証、「タッチレス」の使用事例と業界の標準化動向との整合性の検証、おサイフケータイをタッチレス対応した際のユーザビリティの検証の3点について実験する。 現在のおサイフケータイは、近距離無線通信規格のひとつであるNFCを利用し、スマートフォンを読み取り機にかざすことによって、FeliCa技術方式のサービスが利用可能となる。同実験では、新たに高精度な測距技術のひとつであるUWBや、従来からスマートフォンに搭載されている

    カバンに入れたまま決済できるスマホの“タッチレス”対応--ドコモとソニーが実証実験
    benridane111
    benridane111 2019/12/06
    支払いアクションが無いとリレーアタックと同じことに。
  • ティム・バーナーズ-リー氏、より良いウェブ実現に向けた行動指針を発表

    Tim Berners-Lee氏が現地時間11月25日、ウェブの未来を守り、人類がデジタルディストピア状態に陥らないために策定した世界規模の行動指針を発表した。これは、2018年にリスボンで開催された「Web Summit」で同氏が初めて策定の考えを明らかにしていたのもの。同氏はその後各国政府や企業、一般市民と協力しながら、この指針づくりを進めてきていた。 「Contract for the Web」(ウェブを守るための契約)と称されるこの指針の狙いは、デジタルデバイドの拡大防止とウェブの最悪な側面の抑止を通じて、将来の世代のためにウェブを強化・保護すること。ウェブのすべての利害関係者の意見を取り入れながらオープンソース形式で策定されたこの指針は、世界各国の企業、政治家、そして日々インターネットを利用するユーザーにより等しく支持されるように考えられた内容となっている。 指針は、データの悪用

    ティム・バーナーズ-リー氏、より良いウェブ実現に向けた行動指針を発表
    benridane111
    benridane111 2019/11/26
    新しいページにしか価値を見出せないWebはどうしようもない。
  • 「ハリー・ポッター:魔法同盟」、アプリ未使用時にも位置情報を収集か

    Nianticは「Pokemon GO」や「ハリー・ポッター:魔法同盟」など、拡張現実(AR)技術を利用したモバイルゲームを開発してきた企業だが、こうしたゲームを通じて膨大な量のユーザーの位置情報を収集している。さらに最近まで、ユーザーがゲームをプレイしていない時にもこうした情報を集めていたとする詳しい調査記事を、米国時間10月16日にゲーム情報サイトのKotakuが掲載した。 Kotakuは、Nianticのゲームをプレイしている10人のユーザーから提供された、2万5000件以上の位置情報記録を分析した。その結果、「ハリー・ポッター:魔法同盟」のプレイ中に、Nianticは平均で1分に3件の位置情報記録を保持していることが判明したという。同じくNianticが開発した「Pokemon GO」と比べても、はるかに高い頻度だとしている。 さらに分析対象となったプレイヤーのうち1人に関しては、

    「ハリー・ポッター:魔法同盟」、アプリ未使用時にも位置情報を収集か
    benridane111
    benridane111 2019/10/18
    映画で見た。忍びの地図でしょ。
  • トランプ大統領、ゲーム動画配信サービス「Twitch」にアカウントを開設

    Donald Trump米大統領がソーシャルメディアでの活動を拡大し、ゲーム実況を中心とする動画配信サービス「Twitch」にアカウントを開設した。 Trump氏のアカウントには認証済みユーザーのマークが付いており、現時点でおよそ3万人のフォロワーがいる。2020年の再選に向け、支援者向けに動画を配信しているようだ。Twitchのアカウントを開設している他の大統領候補者としては、民主党のBernie Sanders氏とAndrew Yang氏がいる。 Trump氏はソーシャルメディアを盛んに利用しており、自身のTwitterアカウントを政策変更の発表や反対者の批判などに使っている。 同氏がソーシャルメディアでの存在感を拡大するのにTwitchを選んだことは、少々皮肉なことにも思える。Twitchは、ゲームのプレイ動画を見たりするために1日1500万人のユーザーが利用するサービスだ。Trum

    トランプ大統領、ゲーム動画配信サービス「Twitch」にアカウントを開設
    benridane111
    benridane111 2019/10/11
    これで大統領選を実況するんだ。
  • 「iPhone 4S」~「iPhone X」に新たな脱獄方法、パッチ不可能との報告

    セキュリティ研究者が米国時間9月27日、「iOS」の新たなジェイルブレイク(脱獄)の方法を公開した。報道によると、Appleの「A5」から「A11」チップを搭載するすべてのiOSデバイスに影響するという。これは、2011年にリリースされた「iPhone 4S」から2017年の「iPhone X」までに及ぶ。 米ZDNetの記事によると、このジェイルブレイクは「checkm8」という新しいエクスプロイトを使用し、bootromの脆弱性を利用してiPhoneに関するすべての権限を所有者に与えるという。同エクスプロイトを発見した研究者はハンドル名「axi0mX」を名乗り、このジェイルブレイクが恒久的かつパッチ適用不可能だと説明した。 EPIC JAILBREAK: Introducing checkm8 (read "checkmate"), a permanent unpatchable bo

    「iPhone 4S」~「iPhone X」に新たな脱獄方法、パッチ不可能との報告
    benridane111
    benridane111 2019/10/01
    再起動までの間なら仮釈放じゃないの?
  • 家庭で使える小型レーザー刻印機「LaserPecker」--デザインはスマホで決定

    LaserPeckerは、サイズが53×61×65mm、重さが190gの小型レーザー刻印機。三脚になどに固定して使い、レーザーで対象物の表面を焼いて文字やデザイン、画像を描く。コンパクトなうえ、モバイルバッテリの電力でも作動するため、使う場所を選ばない。

    家庭で使える小型レーザー刻印機「LaserPecker」--デザインはスマホで決定
    benridane111
    benridane111 2019/09/27
    手軽に使っていいものじゃないよなぁ。
  • スマホで音を再生して解錠するスマートロック「JIIPKEY」--鍵共有は音声ファイル送信

    ドア錠をスマートフォンで開閉可能にするスマートロック製品は、セキュリティ強化よりも利便性向上の面で恩恵を感じることが多い。特に、解錠に必要な電子鍵データを友人などへ渡せる鍵共有機能は便利だ。しかし、スマートロックによっては、専用アプリをあらかじめインストールしておかないと鍵データが受け取れなかったり、解錠できなかったりして、使ってもらいにくいこともある。 そこで今回は、専用アプリなしでも解錠可能なスマートキー「JIIPKEY」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。

    スマホで音を再生して解錠するスマートロック「JIIPKEY」--鍵共有は音声ファイル送信
    benridane111
    benridane111 2019/09/27
    OTPかな。
  • クルマの自販機がロンドンに出現--価格交渉なし、スマホで決済

    車の自動販売機は新しいアイデアではないが、人によっては安心できるものかもしれない。ディーラーも販売員も価格交渉も一切必要ないからだ。自動車ディーラーのAuto Traderは、このアイデアに変わった趣向を凝らしている。 同社にとって初となる車の自動販売機のサービスが英ロンドンで始まった。購入希望者は自身のスマートフォンを使って車を購入できる。非接触技術を使ったモバイル決済で車の支払いができるこの自動販売機を利用すれば、価格交渉を避けられるという利点を同社は強調している。ローンや保険などの詳細は話し合われないが、この自動販売機で販売される車の価格は2万1000ポンド(約270万円)以下となる。「Apple Pay」や同様のサービスを利用するために同等の金額をクレジットカードで使えるようにしている人はそう多くないだろう。 車がどこから配車されるかと言うと、それはディーラーからだが、Auto T

    クルマの自販機がロンドンに出現--価格交渉なし、スマホで決済
    benridane111
    benridane111 2019/08/30
    車に自販機が付いてるのかと思ったら想像の斜め上だった。
  • グーグルとFacebookの太平洋海底ケーブル、米政府が「待った」の可能性

    GoogleやFacebookが支援者として計画を進めている米ロサンゼルスと香港を結ぶ太平洋横断海底ケーブルの敷設・運営について、米連邦政府がこの計画の阻止を狙っていると、The Wall Street Journal(WSJ)が米国時間8月28日に報じた。 米連邦政府側ではこの件で複数の省庁関係者が参加するTeam Telecomというレビューパネル(評価委員会)が結成されているが、同パネルの先導役を務める米司法省はこの計画に反対の考えとされ、具体的な理由については国家安全保障上の懸念ーー同事業に出資する中国企業への懸念および海底ケーブルが稼働した場合に米国と香港が直接結ばれることへの懸念が挙げられている。 問題の海底ケーブル「Pacific Light Cable Network(PLCN)」(全長約1万5000km)はすでに敷設作業がほぼ完了しており、2019年末頃に商用サービスを開

    グーグルとFacebookの太平洋海底ケーブル、米政府が「待った」の可能性
    benridane111
    benridane111 2019/08/29
    そこでちゃっかり日本と繋いだりしないですかねぇ。
  • ディープフェイクの音声をネズミが聞き分ける--オレゴン大が研究

    映画「ターミネーター」に登場する架空のコンピューター「スカイネット」が人工知能AI)による人類滅亡の可能性を知らしめてから数十年たった今、ディープフェイクは死に至る危険性は低いものの、AIがもたらす非常に現実的な脅威を示している。一部の研究者は現在、意外な、そして明らかにアナログなツールを使って、AIによって加工された音声を検出している。そのツールとはネズミだ。 俳優のNick Offermanは、このドラマ『フルハウス』のディープフェイク動画で不気味な少女になっている。 提供:Video screenshot by Bonnie Burton/CNET 偽の音声や動画は数十年間にわたって何らかの形で存在しているが、最近は機械学習(ML)によって、いわゆる「不気味の谷」を通り越して物と信じてしまうような偽のスピーチを生成することが、著しく容易になった。 ディープフェイク技術は衰える兆候

    ディープフェイクの音声をネズミが聞き分ける--オレゴン大が研究
    benridane111
    benridane111 2019/08/19
    機械学チュー
  • アップル、独自クレカ「Apple Card」の8月リリースを正式発表

    Apple Card」はこの夏にリリースされる。Appleの最高経営責任者(CEO)を務めるTim Cook氏は米国時間7月30日、2019会計年度第3四半期決算報告の電話会見で、8月にこの新しいクレジットカードを提供開始すると発表した。 「Appleの大勢の従業員が、ベータテストでApple Cardを毎日使っている。8月にApple Cardの提供を開始する計画だ」(Cook氏)。ただし、リリースの正確な日付は明かさなかった。 ソフトウェアとサービス関連の3月のイベントで初めて発表されたApple Cardで、Appleは信用決済分野に進出する。同社は、この新しいクレジットカードのためにGoldman SachsやMastercardと提携した。Apple Cardは、「Wallet」アプリのデジタルカードして提供され、「Apple Pay」で利用できる。モバイル決済をまだ受け付けて

    アップル、独自クレカ「Apple Card」の8月リリースを正式発表
    benridane111
    benridane111 2019/07/31
    空間があるとシール貼り付けて怒られるやつ。
  • 「アレクサ、新しい元号を教えて」--“令和”について音声AIたちに聞いてみた

    政府は4月1日、新元号「令和」を発表した。平成に続く元号で、西暦645年の「大化」から数えて248番目となる。 各社の音声アシスタントはもう令和を知っているのだろうか。「Google Assistant」、「Amazon Alexa」、「Apple Siri」にスマートフォン経由で聞いてみた。 Google AssistantとAmazon Alexaは、新しい元号は「令和」だと返答。さらにAlexaは、令和について「新しい時代になることを実感しますね」とコメントしてくれた。一方、Siriは「新しい元号については、日政府のホームページ等でご確認ください」と回答するに留まった。

    「アレクサ、新しい元号を教えて」--“令和”について音声AIたちに聞いてみた
    benridane111
    benridane111 2019/04/03
    OK Google「平和についてどう思う」アシスタント「考えたことがないですね」正直でよろしい。
  • モジラ、「Firefox」でスパムのようなプッシュ通知の許可プロンプト低減に向け取り組み

    Mozillaは、プッシュ通知のスパムに対処する最適な方法を見極めるため、4月の1カ月間に2つの実験を行う意向だ。スパムとなるようなプッシュ通知は、ユーザーのウェブ体験を徐々に悪化させるとして懸念されている。 これらの実験は、「Firefox Nightly 68」と「Firefox Release 67」で行われる。 Firefox Nightlyの実験の目的は、通知プロンプトを表示する新たな仕組みをテストすることだ。一方、Firefox Betaの実験は、ユーザーが現在のプッシュ通知の許可プロンプトにどう対応しているのかという点についてデータを収集することに重点を置く。 Firefox Nightlyの実験は米国時間4月1日~29日に行われる。この期間Firefox Nightlyでは、ユーザーがウェブサイトでクリックする、あるいはキーを押してからでなければ、ウェブサイトがプッシュ通知

    モジラ、「Firefox」でスパムのようなプッシュ通知の許可プロンプト低減に向け取り組み
    benridane111
    benridane111 2019/04/03
    ブックマークと同じ扱いでいいんでないの。
  • ブラウザから無料でファイル共有できる「Firefox Send」、正式リリース

    Mozillaは2017年、ウェブアドレスを相手と共有することによって最大1Gバイトのファイルを転送できるサービス「Firefox Send」を実験的に提供した。この度、Firefox Sendはテスト期間を終え、「Firefox」アカウントにログインすればファイルサイズの上限が2.5Gバイトまで拡大されるようになった。 Firefox Sendは、電子メールに添付するには大きすぎる動画、オーディオ、写真ファイルを共有する必要がある場合に便利だ。 「Dropbox」「Box」「Google Drive」「Microsoft OneDrive」「WeTransfer」など、類似サービスは既に存在する。しかしそれらのサービスは、登録済みでないユーザーには手続きが面倒かもしれない。Firefox Sendでは、少なくとも1Gバイト以下のファイルについては、そうした問題が解消されている(ファイルサ

    ブラウザから無料でファイル共有できる「Firefox Send」、正式リリース
    benridane111
    benridane111 2019/03/13
    後釜だよねぇ。
  • 堕落したウェブはまだ直せる--WWW誕生から30年、生みの親が語る現状と展望

    今から30年前、Tim Berners-Leeという名前の若きコンピュータサイエンティストが、異なるコンピュータ間での情報共有を可能にするインターネットベースのハイパーリンクシステムを提案し、人々のコミュニケーションのとり方やネットの使い方を永遠に変えた。 後にワールドワイドウェブ(WWW)として知られるようになるこの技術を支える理念は、当初はシンプルで高尚なものだったと、Berners-Lee氏は米国時間3月5日、WWWの誕生30周年を記念するイベントで観衆に語った。ウェブの狙いは、世界中の人々が協力して、世界の諸問題を解決できるようにすることにあった。 The Washington PostがワシントンDCにある社で開催した同イベントで、Berners-Lee氏は、次のように語った。「気候変動やがんの治癒といった大きな問題が存在するにもかかわらず、それを解決するために必要な情報がいろ

    堕落したウェブはまだ直せる--WWW誕生から30年、生みの親が語る現状と展望
    benridane111
    benridane111 2019/03/08
    ゴミとなったURLの廃止と厳格なサイトマップを強制すれば救えるのに。。
  • ディズニー、国内初の動画見放題「Disney DELUXE」を発表--ドコモと共同提供

    ウォルト・ディズニー・ジャパンとNTTドコモは3月7日、国内で初めてディズニーが持つ4ブランド(ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル)の映像が見放題になるサービス「Disney DELUXE(ディズニーデラックス)」を、月額税別700円(初回31日間は無料)で3月26日から提供することを発表した。ドコモ以外のユーザーも利用できる。 Disney DELUXEは、動画配信アプリ「Disney THEATER(ディズニーシアター)」と、動画以外のデジタルコンテンツを楽しめる「Disney DX」「STAR WARS DX」「MARVEL DX」の4つのアプリで構成されている。 Disney THEATERでは、定額制の動画配信サービスでは初となる「アナと雪の女王」「リメンバー・ミー」や「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」(4月配信)をはじめとする、4ブランドの映画、日初登

    ディズニー、国内初の動画見放題「Disney DELUXE」を発表--ドコモと共同提供
    benridane111
    benridane111 2019/03/08
    従来のライナップが豊富なほうに流れるので、切り取られてコンテンツとして提供になりそうな。
  • 日本通信、最低利用期間と解約金がない「b-mobile スタートSIM 音声付」

    通信は3月5日、初期手数料(またはパッケージ料金)の3000円(税別)と月額基料金1380円(税別)で始められる「b-mobile スタートSIM 音声付」を発売した。利用データ量1.5GBが含まれる。通話料は、b-mobile電話アプリ使用時で30秒10円。アプリ未使用時で30秒20円。 同商品は、MNP対応の音声SIMでありながら、最低利用期間も解約金もないことが最大の特徴。NTTドコモの回線に対応したマルチカットSIMであるため、nano、micro、標準SIMのいずれかのサイズに取り外して、手持ちのスマートフォンやタブレットなどで利用できる。 また、そのまま継続して利用できるだけでなく、事務手数料なしで「b-mobile S 990ジャストフィットSIM」(ドコモ回線版)にサービス変更することも可能。 オプションとして、5分までの通話料金が無料(5分以降は30分10円の利用料

    日本通信、最低利用期間と解約金がない「b-mobile スタートSIM 音声付」
    benridane111
    benridane111 2019/03/08
    え、出来るんだ。犯罪対策のためかと思ってたよ。
  • パスワードを使わない「WebAuthn」がウェブ標準に--W3Cが勧告

    World Wide Web Consortium(W3C)とFIDO Allianceは米国時間3月4日、「Web Authentication(WebAuthn)」をログイン用の正式なウェブ標準とすることを発表した。 両団体は、プレスリリースの中で次のように述べている。「パスワードの有効性が信頼できるものではないことは広く認識されている。データ漏えいの81%が、パスワードの盗難のみならず脆弱もしくはデフォルトのパスワードの利用によって発生しており、これらは時間と資源の浪費となっている」 W3CとFIDO Allianceによれば、WebAuthnはよりシンプルで堅牢な認証プロセスを実現するブラウザおよびプラットフォームの標準だ。ユーザーは、自分の好きなデバイスや生体認証、あるいはFIDOセキュリティキーを使って、自分のオンラインアカウントにログインできる。 WebAuthnはすでに、「

    パスワードを使わない「WebAuthn」がウェブ標準に--W3Cが勧告
    benridane111
    benridane111 2019/03/05
    指紋とセキュリティキーはやり取りから完全別物。