2021年1月22日のブックマーク (4件)

  • リモート講義で教授に質問するため連絡先を捜索→実は一昨年に亡くなっていて、講義は録画だったことを知った話

    Aaron Ansuini 🍋🪴🌱 @AaronLinguini HI EXCUSE ME, I just found out the the prof for this online course I’m taking *died in 2019* and he’s technically still giving classes since he’s *literally my prof for this course* and I’m learning from lectures recorded before his passing ..........it’s a great class but WHAT 2021-01-21 06:44:49

    リモート講義で教授に質問するため連絡先を捜索→実は一昨年に亡くなっていて、講義は録画だったことを知った話
    berlysia
    berlysia 2021/01/22
  • 個人開発者、Steamでゲームをリリースしたが初週で10本も売れなかったと悲しむ。情報を発信する難しさ - AUTOMATON

    ホーム ニュース 個人開発者、Steamゲームをリリースしたが初週で10も売れなかったと悲しむ。情報を発信する難しさ 個人開発者しふたろう氏は1月21日、自身のサイトにて「2年費やしてSteamでリリースしたゲームは初週で10も売れなかった」と題した記事を投稿。衝撃的なタイトルおよび内容であるとして、SNSなどを通じて話題にのぼっている。なお稿については、しふたろう氏に今回の件を取り上げることについて許諾をいただいている。 売れなかった 記事の内容としては、しふたろう氏はSteamにて2020年9月に『KONSAIRI』なるゲームをリリースしたが、初週で10も売れなかったと報告。もともとitch.ioやboothにて販売していたが数字が芳しくなく、Steamでのリリースに期待を寄せていたが、前述したような結果になったことがショックであったという旨の心境を綴っている。 宣伝手段とし

    個人開発者、Steamでゲームをリリースしたが初週で10本も売れなかったと悲しむ。情報を発信する難しさ - AUTOMATON
    berlysia
    berlysia 2021/01/22
    “AUTOMATONに載らなかった理由”“弊誌にプレスリリースが送付されたのは、Steam版が発売され1か月以上経過した11月1日であった。弊誌にとって発売された後のゲームを取り上げるのはやや難易度が高い。”
  • 気が付けば、私も「5行以上の長文が読めない状態」になっていた

    つい先日、twitterまとめのtogetterに『「日人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができない」まじか・・・』という文章が投稿されてバズっていた。 「日人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができない」まじか・・・ – Togetter このtogetterで「長文」として挙げられていたのは、感染症の専門家としてすっかり有名になった岩田健太郎先生のブログ記事だ。 成人式を迎える年代の人々に対し、感染対策として成人式には行かないようお願いするそのの文章は、専門家が精一杯かみ砕いて語り掛ける内容であるよう、私には見えた。 しかしtogetterでコメントしている人々の声は辛辣だ。曰く、 ・「日人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができない」 ・「たまたま見かけた5行以上の文字情報を見て最後まで読む人なんてほとんどいない」 ・「日人でいい歳

    気が付けば、私も「5行以上の長文が読めない状態」になっていた
    berlysia
    berlysia 2021/01/22
    一瞥して意味が取れる範囲を超えると何か違うモードで向き合う必要が出てきて、そのテンションではないときに見せられると読めない、ということが自分にもある
  • 活字を追えない人々

    数年前、コンビニで働いていた。某からあげの容器が足りず、代わりに別の味の容器で提供する事になった。もちろん大きな文字で容器と中身の味が違うことはポップに簡潔に書き、ケースに目立つように貼り付けた。容器にもわかりやすい様に表示をつけた。それらの工夫はなんの意味もなさず、9割の人がポップなど読まずに注文してきた段階で、人は文字を読まない生き物なのだと悟った。 イベントの運営をした際、指示書を作る機会があった。前年、事細かに書いた指示書は全く読まれずトラブル多発の悲惨な目にあった経験から、その年は箇条書きで簡潔に、大きな文字で指示書を作成した。特に拘ったのは小学生がわかるレベルの簡単な文章で記載し、必要事項は一行でまとめることだった。しかし、前年通りのトラブルは発生した。全く指示書は読まれず、書いてあることについて散々問い合わせがきた。果たして読まない人種はどのレベルの文量なら読めるのだろうか、

    活字を追えない人々
    berlysia
    berlysia 2021/01/22
    これは活字ではない気がするが、話題としてはわかる