タグ

berunoのブックマーク (1,092)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    beruno
    beruno 2021/06/29
    「アメリカに隠されていた真実!」とか嘘八百で騒ぎ立てる広告が出るので、高齢者がTV買い替えてYoutube見れるようになったらネトウヨ化した問題の原因になっていると思う。広告の内容チェックくらいは運営がすべきかと
  • 最後に言っちまうぜ!! イエー!!【O村の漫画野郎#54:最終回】

    最後に言っちまうぜ!! イエー!!【O村の漫画野郎#54:最終回】 文 奥村勝彦 公開日時 2021年06月28日(月) 12:00 最終更新 2022年02月19日(土) 21:09 最後に言っちまうぜ!! イエー!! あー。1年間でピッシリ終わる予定だったが、小便して仕舞い忘れたチンコのように2週間ほどオーバーしちまった。 相変わらずツメの甘い俺である。んでまあ、これが最後なんで書きたいことを書いちまおうと思う。 現在、コロナ禍真っ最中なのだが、なんかワクチンが物凄い勢いで打ちまくられているので、あと数カ月であらかた接種されちまいそうだ。 漫画家は基、社会と没交渉の連中が多いので、コロナに感染した例ってほとんど聞かなかったが、生活が不規則&不摂生な人が大多数なので、いざ感染したら重症化一直線になりそうで不安だったけど、それもどうにか解消されそうだ。 なので、リモートでチマチマ打ち合わ

    最後に言っちまうぜ!! イエー!!【O村の漫画野郎#54:最終回】
    beruno
    beruno 2021/06/28
    桜玉吉先生がO村さんに使い潰された印象はねぇな。しあわせのかたちの終盤で暗黒漫画を描いているうちに引っ張られて精神的に病んだのがきっかけで、ビームでO村さんと組んだ時点でもうああいう感じだったじゃない
  • 政府支給の安価なノートPCがアルゼンチンのヒップホップ文化を花開かせた

    デジタル化が進む近年では子どもたちへのIT教育に注力する国や自治体が増えており、生徒にノートPCやタブレット端末を与える取り組みが進んでいます。こうした取り組みは子どもたちのIT知識を育むことが目的かもしれませんが、2010年代に「公立の小中学生へ安価なノートPC(ネットブック)を支給する」という取り組みを行ったアルゼンチンでは、ノートPCを手にした子どもたちによって「ヒップホップ文化」が花開いたとのことです。 In Argentina, cheap government-issued netbooks sparked a musical renaissance - Rest of World https://restofworld.org/2021/argentina-netbooks-music/ アルゼンチン政府は2011年に「Conectar Igualdad」というプログラムを開

    政府支給の安価なノートPCがアルゼンチンのヒップホップ文化を花開かせた
    beruno
    beruno 2021/06/21
    暴動で強奪してきた機材でトラックメーカーが増えたLAのヒップホップに比べれば平和でよろしい。
  • 27歳パチプロ男性が「経営者目線」で語る違和感

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    27歳パチプロ男性が「経営者目線」で語る違和感
    beruno
    beruno 2021/06/15
    住む場所すら危うい弱者が、"経営者目線"で"自己責任論"を語ってるのって冷静に考えると異常な事態だと思うんだが何故かこの風潮はあちこちで見聞きするよね。政府やマスコミによる世論誘導なのかなー?
  • 逆転敗訴した野村情シスがIBMに送った悲痛なメール、横暴なユーザーを抑えきれず

    委託したシステム開発が頓挫したとして、野村ホールディングス(HD)と野村証券が日IBMを相手取って計約36億円の損害賠償を求めた裁判。プロジェクト失敗はベンダー側に非があるとした2019年3月の一審判決から一転、2021年4月の控訴審判決はユーザー企業側に責任があるとした。工数削減提案に十分に応じなかったり、プロジェクト途中で追加要件を多発したりした野村側の姿勢を東京高裁は問題視し、逆転敗訴の判決を下した。 関連記事 野村HDが日IBMに逆転敗訴の深層、裁判所が問題視した「X氏」の横暴な変更要求 野村HDが日IBMに逆転敗訴のワケ、「工数削減に応じず変更要求を多発」と指摘 東京高裁が特に問題視したのが、システムの仕様を策定するうえで重要な役割を担っていた野村証券のユーザー部門「X氏」の振る舞いだ。 当時、投資顧問事業部(判決文では「投資顧問部」)の次長だったX氏は、パッケージソフトに

    逆転敗訴した野村情シスがIBMに送った悲痛なメール、横暴なユーザーを抑えきれず
    beruno
    beruno 2021/06/10
    "システム開発にはユーザー企業側の協力が不可欠という理解が広がり、風向きが少しずつ変わってきている" 発注側が無茶によるデスマのせいでIT後進国日本になったのでドンドン改善していくべきだと思う
  • 『DOOM』を生み出したゲームデザイナーはいま、「禁酒法時代のゲーム」を家族や子どもたちと作っていた! マフィアシミュレーションゲーム『エンパイア・オブ・シン』の開発経緯を聞く

    『DOOM』を生み出したゲームデザイナーはいま、「禁酒法時代のゲーム」を家族や子どもたちと作っていた! マフィアシミュレーションゲーム『エンパイア・オブ・シン』の開発経緯を聞く 『Apex Legends』、『Call of Duty』、『Left 4 Dead』、『Battlefield』……。現在、ゲームのメインストリームを支配するジャンルのひとつである一人称視点シューターこと「FPS」。そんなFPSの黎明期の絶対的代表作として名高い『DOOM』のゲームデザイナーとして歴史に名を残したのが、ジョン・ロメロだ。 (画像はSteam | Ultimate DOOMより)(画像はジョン・ロメロ氏公式サイトより) id Softwareで天才プログラマーのジョン・カーマックとともに『DOOM』を生み出したロメロ。だがその後、同社から独立して以降は数多の会社やプロジェクトに関わっており、若年層だ

    『DOOM』を生み出したゲームデザイナーはいま、「禁酒法時代のゲーム」を家族や子どもたちと作っていた! マフィアシミュレーションゲーム『エンパイア・オブ・シン』の開発経緯を聞く
    beruno
    beruno 2021/06/04
    DAIKATANAという単語が入っていない時点で落第です。ロメロの過去を整理する上であのタイトルが出ないということはありえない。
  • 「史上最高のシンセ・サウンド TOP40」発表 英MusicRadarの読者投票 - amass

    「史上最高のシンセ・サウンド TOP40」発表。英国の音楽&楽器のサイトMusicRadarは、過去60年間を網羅した史上最高のシンセサイザー・サウンドの決定的なリストを作成するために、読者にお気に入りのシンセ・サウンドを投票してもらいました。その結果が発表されています。 40: Wendy Carlos - A Clockwork Orange https://youtu.be/FfHrryY5UL0 39: OMD - Enola Gay https://youtu.be/d5XJ2GiR6Bo 38: Japan - Ghosts https://youtu.be/wOW4-oWnDPw 37: Enya - Orinoco Flow https://youtu.be/LTrk4X9ACtw 36: Harold Faltermeyer - Axel F https://youtu.

    「史上最高のシンセ・サウンド TOP40」発表 英MusicRadarの読者投票 - amass
    beruno
    beruno 2021/06/02
    邦楽で言うならばC-C-BのRomanticが止まらない、ではないかと思うんですがいかがでしょうか?
  • yuri on Twitter: "日本半導体は挽回不可能という、昨日の国会参考人のお話。なかなか興味深かった。 https://t.co/XH4jf1yhKr https://t.co/xILVCAIti1"

    半導体は挽回不可能という、昨日の国会参考人のお話。なかなか興味深かった。 https://t.co/XH4jf1yhKr https://t.co/xILVCAIti1

    yuri on Twitter: "日本半導体は挽回不可能という、昨日の国会参考人のお話。なかなか興味深かった。 https://t.co/XH4jf1yhKr https://t.co/xILVCAIti1"
    beruno
    beruno 2021/06/02
    ジャパンディスプレイがどうなったか?を見たら答え合わせになりますわな。
  • ハライチ岩井 声優をテレビ番組に起用する際の注意事項を語る

    ハライチ岩井さんが2021年5月20日放送のTBSラジオ『ハライチのターン!』の中でテレビ制作者に向けて、声優さんを番組に起用する際に気をつけておいてほしいことを話していました。 「岩井さんは誘いやすくてカッコいい」 「花江くんはアニメ演技じゃないところにいて、どんどん時代にマッチしてる」https://t.co/hJiF6xMJK3 ハライチ岩井勇気&声優・花江夏樹。 カルチャーとの向き合い方を語る#ハライチ #岩井勇気 #花江夏樹 pic.twitter.com/gHoHe9aMLG — クイック・ジャパン ウェブ QJWeb (@qj_web) April 18, 2021 (岩井勇気)まあね、俺はちょっとサブカル仕事が多いんですけどね。アニメ関連の仕事を結構やってまして。 (澤部佑)結構やってるでしょ? (岩井勇気)結構やっている。一時期ね、当に6、7割アニメ関係の仕事の時があっ

    ハライチ岩井 声優をテレビ番組に起用する際の注意事項を語る
    beruno
    beruno 2021/05/24
    ハライチのターンの声優さんとバラエティ番組の話が書き起こしされて読まれているなら、radikoのアプリで登録無し無料で聴けるんで、元のラジオを聴いてみてはどうでしょうか?と本人ツイートしているからせめて聴いて
  • 【倉持由香の #楽天お買い物部 】ゲーム配信用にミラーレス一眼「α6600」を新調したよ! #ソレドコ - ソレドコ

    皆さんこんにちは! 相変わらず“楽天無限ループ生活”を送る人尻職人・倉持由香です。 今回は、私が普段からやっているゲーム配信のために買ったカメラを紹介します! 楽天沼に住んでいるグラビアアイドル・倉持由香さんに、ガチ自腹で買ったものを紹介していただく「倉持由香の #楽天お買い物部」。通算ポイント60万に迫る倉持さんが最近買ってよかったものを教えてもらいます! 倉持さんの獲得通算ポイント数はこちら! ▼ 前回のお買い物はこちら! 楽天ポイント通算55万! 倉持由香が妊娠中に買ってよかったスニーカー ▼ #楽天お買い物部 倉持由香の #楽天お買い物部 カテゴリーの記事一覧 そのカメラとは。 じゃーん! ソニー α6600! さっそくゲーム配信で実戦投入しています。配信の画質がぐっと良くなりました! それまでは普段Web会議で使っているWebカメラで配信もやっていたのですが、α6600に変えた

    【倉持由香の #楽天お買い物部 】ゲーム配信用にミラーレス一眼「α6600」を新調したよ! #ソレドコ - ソレドコ
    beruno
    beruno 2021/05/12
    去年PC Watchの企画で買ってたα6400はどうなったの? https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1235859.html まさか一年でスペックがほぼ同じ6600に買い替え?どちらも似たレンズ買ってるし、やらせ記事?疑惑の目で見てしまうな。
  • https://www.cosmopolitan.com/jp/trends/trend-news/a36343893/girl-writes-letter-nintendo-pink-tax-animal-crossing/

    https://www.cosmopolitan.com/jp/trends/trend-news/a36343893/girl-writes-letter-nintendo-pink-tax-animal-crossing/
    beruno
    beruno 2021/05/11
    コーエーテクモなんかユーザーからリアルマネーをぼったくってるんだぞ!そっちのほうが問題だろ!
  • ヘビーなラジオリスナーが「あるある」や「ラジオ愛」を語る座談会 - イーアイデム「ジモコロ」

    ニッポン放送のスタジオからこんにちは! ラジオ好きライターの田中嘉人です。 僕がラジオにハマったのは中学の頃。以来、ラジオを聴き続け、今はライター業の傍ら、ラジオ局でも働いています。そんな僕だから言うわけではないんですが、実は今、ラジオがめちゃめちゃ盛り上がっているんです! いま僕は高らかに宣言しようではありませんか! ラジオ新時代の幕開けを!! 「あの~、当にラジオって流行ってる……? 普段まったく聴かないからわからないのよ」 「おや、ジモコロ編集長のギャラクシーさん。ラジオは今、マジで熱いです! 今度ラジオ好き仲間とオンラインオフ会をやるので、確かめに来てくださいよ」 「それはOKだけど……オンラインオフ会ってオンなの? オフなの??」 「じゃあ、決まり〜!」 「オンなの? オフなの??」 というわけで、今回は僕以上にヘビーなラジオ好き3名をお呼びし、ラジオリスナー座談会を開催します

    ヘビーなラジオリスナーが「あるある」や「ラジオ愛」を語る座談会 - イーアイデム「ジモコロ」
    beruno
    beruno 2021/05/11
    ラジオ好きのワイ、やきそばかおるの名前を見てそっ閉じ。
  • AppleとSpotifyのストリーミング報酬比較で浮かび上がる、音楽コンテンツビジネスの次の戦略

    AppleとSpotifyのストリーミング報酬比較で浮かび上がる、音楽コンテンツビジネスの次の戦略(1/2 ページ) 米Wall Street Journal(WSJ)が、「Appleは、ストリーミングの報酬を1回当たり約1円支払い、Spotifyの2倍に相当する」といった内容の記事を報じた。果たしてこの数字は、信用できるのだろうか。音楽ビジネスにおける筆者の長年のパートナーである、あるレーベルのトップ、田中氏(仮名)が、配信ビジネスの実績を元に、この記事について感想を語ってくれた。以下は、田中氏への聞き取りを基に、一問一答の文章としてまとめたものだ。 ―― WSJの報道についての感想はありますか? 田中氏 「1回当たり1円」という表現は、微妙な気がしますが、SpotifyよりApple Musicの方が1ストリーミングあたりの支払い単価が多いのは事実です。ただ、弊社は、約2500曲を提供

    AppleとSpotifyのストリーミング報酬比較で浮かび上がる、音楽コンテンツビジネスの次の戦略
    beruno
    beruno 2021/05/01
    ブラックボックスもなにも総収入から手数料を引いた利益を再生回数で割って分配しているんだからこれほど公平な制度もないとおもうけど。年々単価が下がっているのは想像通り有名アーティストが参入しているから
  • SkypeのCEOがZoomにブチ切れる動画が拡散→じつはYouTuberのなりきりコメディ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ビデオチャットサービス『Skype(スカイプ)』のCEOが、ライバルの『Zoom』についてブチ切れる動画が面白いと『Twitter』で話題となり、現在5万件以上リツイートされる事態となっています。 しかし、その動画の人物は『Skype』のCEOではありません。偽者です。 正体は海外YouTuberのパロディ動画 拡散している動画は海外の人気YouTubeチャンネル『CollegeHumor』が3月18日に公開したもので、『Skype』のCEOになりきって『Zoom』に対して怒るという内容です。 匿名の人物が、これに日語字幕をつけたものをYouTubeで4月16日に公開しました。 公開された転載動画には元動画へのリンクもなく、チャンネルにはこの動画しかありません。 そのせいか、『カップラーメン』や『世にも奇妙な物語』などの演出を手掛けるCMディレクターが(おそらく)物と思い、転載動画の一

    SkypeのCEOがZoomにブチ切れる動画が拡散→じつはYouTuberのなりきりコメディ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    beruno
    beruno 2021/04/20
    このライター自身も海外の有名リーカーがTweetした新型iPhoneの噂を翻訳しただけの記事を週刊アスキーで書いているので「お前が言うな」感があるのがさらに地獄だと思いました。
  • 「アフター6ジャンクション」が提示するカルチャーの意義 TBSラジオ橋本吉史インタビュー前編 - TOKION

    TBSラジオ橋吉史インタビュー 投稿日 2021-04-15 更新日 2021-04-30 Author 高山敦 LIFESTYLE 育てる TBSラジオで放送中のカルチャー番組「アフター6ジャンクション」に込められたプロデューサー・橋吉史の想い。 TBSラジオの橋吉史 2018年4月からTBSラジオでスタートしたカルチャーキュレーション番組「アフター6ジャンクション」(以下、「アトロク」)。番組のコンセプトは、「あなたの”好き”が否定されない、あなたの”好き”が見つかる場所。映画音楽ゲームなどの分析や、独自視点による文化研究など、日常の中にある『おもしろ』を掘り起こすカルチャー・キュレーションで現代社会に広がるさまざまな趣味嗜好の多様性を受け止める」というもの。 メインMCはライムスターの宇多丸が務め、平日18〜21時、3時間生放送で、毎回多様なテーマでカルチャーを紹介して

    「アフター6ジャンクション」が提示するカルチャーの意義 TBSラジオ橋本吉史インタビュー前編 - TOKION
    beruno
    beruno 2021/04/16
    頻出するゲストのうちの数名がやらかしたのもあってか最近出涸らしみたいになってっぞ、一旦休んだほうがいいのでは?
  • バスの乗客が増えないのは「バスの乗り方がわからない」からだった?支払い方法や乗り口も地域でさまざま「わからないから歩いてる」

    PsycheRadio @marxindo なぜバスの乗客が増えないのか地元のバス会社がアンケートを取ったら「バスの乗り方がわからない」という声がいっぱい出て乗り方を宣伝したら乗客が増えたらしい。 2021-04-07 13:50:16 リンク TECH+ 40年ぶりに利用客数の増加を実現した十勝バスの挑戦! V字回復のキーワードは「交通の見える化」 (1) 1926年の創業以来、十勝管内にて路線バス・観光バスなどの事業を展開している「十勝バス」。地元の人々からは「カチバス」の愛称で親しまれ、最近では「幸福(しあわせ)の黄色いバス」と言われ始めていますが、その年間延べ利用者数は、1969年の2,300万人をピークに年々減り続け、2010年には約400万人にまで落ち込むという状況が続いていました。

    バスの乗客が増えないのは「バスの乗り方がわからない」からだった?支払い方法や乗り口も地域でさまざま「わからないから歩いてる」
    beruno
    beruno 2021/04/08
    本当にバスが来るのか不安なので結局歩いて向かったことがある。っていうのは自分だけではないと信じたい。
  • 貝印、「紙カミソリ」開発 使い捨てカミソリを脱プラスチックに

    紙製のハンドルは組み立て式で、紙に描かれた番号の順に折るとカミソリの形になる。刃の保護シールを外し、それを柄に巻きつけてヘッドを固定する仕組みだ。 紙スプーンや牛乳パックから着想を得たという紙カミソリは耐水性に優れ、水やお湯(約40℃まで)に濡れても使用できる。組み立て前なら厚さは3.1mmと薄く携帯性も高い。重量は1約4g。 刃には金属製の3枚刃を採用した。「単にプラスチックを紙に置き換えるのではなく、プラスチック製のカミソリと遜色ないハンドルの持ちやすさや、切れ味にこだわって設計した」としている。 関連記事 お風呂専用マスク、ニフティ子会社が製作 温浴施設で1万枚を配布 温泉情報サイト「ニフティ温泉」を運営するニフティライフスタイルがお風呂専用マスクを製作。提携する10カ所の温浴施設で利用者に配布する。 「ミロ」出荷再開、ネスレが発表 オンラインショップでは1日から ネスレ日は3月

    貝印、「紙カミソリ」開発 使い捨てカミソリを脱プラスチックに
    beruno
    beruno 2021/03/02
    それでは、みなさんご一緒に。せーの、紙剃り!!
  • 「スマホ壊して!」ドコモ店員が衝撃営業の理由 | 通信

    iPhoneをご自分でわざと壊してください。最近の端末は水に強いので、水没以外の方法がいいですよ。アスファルトの路上に置いて、車で踏みつぶせば確実です」 2020年の暮れ、ドコモショップゲートシティ大崎店(東京都品川区)を客として訪れた記者は、スタッフから衝撃的な説明を受けた。家族分も含めスマホ数台分について乗り換えを検討していることを告げ、ドコモに移った場合の“メリット”を聞いたときに飛び出した話だ。 スタッフがこのような言葉を発した裏には、実はドコモの携帯電話販売代理店施策がある。 ゴールドカードの補償10万円を悪用 店頭で勧められたのは乗り換えやiPhoneの購入と同時に、年会費が1万円のドコモのクレジットカード「dカードGOLD」に加入することだった。 毎月の通信料金を含むドコモのサービスの支払いはdカードGOLDで行えば10%がポイント還元される(年会費無料のdカードでは1%)

    「スマホ壊して!」ドコモ店員が衝撃営業の理由 | 通信
    beruno
    beruno 2021/03/02
    「買い替えるために壊せ」とまでは言われなかったけれど、「修理にお金がかかりそうならワザと完全に壊すことで保険が使える」とはドコモショップで実際に言われたことがある。dカードGOLDのインセンティブ目当てかな
  • 購入の価値あり。Oculus Quest 2のおすすめVRゲーム11選

    購入の価値あり。Oculus Quest 2のおすすめVRゲーム11選2021.02.27 19:0057,519 David Nield・Gizmodo US [原文] ( mayumine ) いろいろ遊んで体験してみよう! Oculus Quest 2 の登場によって、VRが「みんな」のものになりました。ケーブルなし、コンソールもPCもなしでVR世界を動き回れて、3万3800円(税別)という手頃なお値段、そして幅広いゲームタイトルの数々。すでにOculus Quest 2 を持っている人も、欲しいと思っている人も、米Gizmodoが選ぶ、時間とお金を費やす価値がある11のVRゲームを紹介していきます。 1.ジュラシック・ワールド: アフターマスScreenshot: Jurassic World Aftermathジュラシックパーク(ワールド)は、マイケル・クライトンの書籍に基づいて

    購入の価値あり。Oculus Quest 2のおすすめVRゲーム11選
    beruno
    beruno 2021/03/01
    SUPER HOTはどこを見ても高評価されてるんですが、高難易度かつ説明不足すぎるゲームなのでおススメしない。2時間2週間以内なら返金可能なのでガンガン試してダメなら返金請求できるのがOculusストアのいいところではある
  • 佐久間宣行プロデューサーがテレ東退社へ、担当番組には引き続き関わる

    佐久間プロデューサーが手がける番組は、現在「ゴッドタン」「あちこちオードリー~春日の店あいてますよ?~」「青春高校3年C組」などが放送中。トンツカタン森、ヒコロヒーも出演する4月9日(金)スタートの「ドラマ24『生きるとか死ぬとか父親とか』」にもプロデューサーとして携わることが先月2月に発表されたばかりだ。テレビ東京によれば、同局で担当している番組については引き続き関わっていくという。 佐久間Pは1999年4月から9月まで放送されていた1話完結オムニバスドラマ「国産ひな娘」にADとして参加し、「TVチャンピオン」の「お部屋リフォーム王選手権」でディレクターとしてゴールデンデビュー。おぎやはぎ、劇団ひとりとの出会いとなった「さまぁ~ずの若手で笑っちゃったよ」や、「ゴッドタン」の前身番組「大人のコンソメ」、劇団ひとり、バカリズム、東京03によるシチュエーションコメディ「ウレロ☆」シリーズ、お

    佐久間宣行プロデューサーがテレ東退社へ、担当番組には引き続き関わる
    beruno
    beruno 2021/03/01
    辞めてもよさそうなのに辞めないってのが魅力の人だと思うんだけどなー