タグ

読んだとこころに関するbeth321のブックマーク (10)

  • 彼女のキレポイントが地雷原すぎて回避不能

    何で女って、あんなすぐキレるやつ多いんだ?趣味かなんか? 例 俺「あれ?まだ〇〇やってたんだ」→女「(超不機嫌)はい、そうですー。手際が悪くてすみませんねー」 いや、単に見たことを言っただけなんだが。別に責めてないし。 俺「今日は〇〇作るって言ってたけど、うまくできた?」→女「作ってませんけど?何?今から作れってこと?もう遅いんだけど。寝るなってこと?」 お菓子作りが趣味らしく、よく「今日は〇〇作る」とか言ってくるから、聞いただけなんだが。そして俺は、甘いものが好きじゃないからどうでもいい。 俺は知っている。キレるのは、女の方に何か罪悪感があるから。こいつの場合、家でネット三昧の癖でやることやらないから、自分の趣味ややらなくちゃいけないことが終わらないのを自覚してる。だから、俺がそのことを指摘すると、責められたと思ってブチ切れる。すぐヒステリーを起こす女も、なにか罪悪感があることに触れると

    彼女のキレポイントが地雷原すぎて回避不能
  • クリスマスだからひとりで教会に行ってみた - 北九州に住む主婦のブログ(暇な女子大生が馬鹿なことをやってみるブログ)

  • 私が「何がいいたいのかわからない」と言う場合 - 発声練習

    以下の相談をいただいた。 こんにちは。突然メールする失礼をお許しください。 文系修士2回生です。 修論指導を受ける学年なので、ゼミに加えて4月から月1くらいのペースで 教官に相談に行っています。 資料などを作っていくのですが、大体「何がいいたいのかわからない」といわれることが 多いです。作っていった資料も、あまり読んでもらえず、 話終わりに「あ、これ」という感じで返されることが多いです。 データ(研究材料)も、なかなか理解してもらえないです。 たとえば、私が「このデータ使いたいです」といったときは「使えない」といわれたのに、 後になって(その話を忘れたのか)「このデータを使えない?」と聞かれました。 そこで、そのデータを使って分析していったら、「使えないかもしれないなー」と いわれ、また分析を修論の中に位置づけたものをもってきてといわれています。 ただ、これが続くと「ひっくり返されて書けな

    私が「何がいいたいのかわからない」と言う場合 - 発声練習
  • 俺の業界消費者に嘘つきすぎワロタwww : 暇人\(^o^)/速報

    俺の業界消費者に嘘つきすぎワロタwww Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)12:37:45 ID:06SHLIDrk 騙すような表記の仕方のカタログwww 重さも全く違う、材料もワンランク下当たり前www 内部パーツは、日製と比べてド三流レベルのインド・中華・マレーシア製www初期不良んなもん当たり前だぜwww テレビに取材依頼して、クオリティが高いと言えwwwどこがだよwww使っててすぐ剥がれるメッキ処理のどこが高クオリティだよwww 俺「これ重さ量られたらダメじゃないですか?」 上司「一般の奴らそんなんどーでもいいやろ、馬鹿だしビジネスだぞ俺君、大人になりなさい」 俺『この業界……』 好きで入った業界だから辛い みんなそんな感じなのかねぇ…何も知らないニートのような生活も良いよね 2: 二代目うんこまんじゅう◆85qvGhCCNc 2014/08/03

    俺の業界消費者に嘘つきすぎワロタwww : 暇人\(^o^)/速報
  • 2回目の街コンへ行って来たのでジャニヲタらしくコンレポを書いた - それは恋とか愛とかの類ではなくて

    シリーズ①:街コンへ行って来たのでジャニヲタらしくコンレポを書いた - それは恋とか愛とかの類ではなくて シリーズ②:婚活パーティーへ行って来たのでジャニヲタらしくコンレポを書いた - それは恋とか愛とかの類ではなくて という訳で私の婚活シリーズ第3弾。最初に言っておくが今回も皆様が期待する様な進展はない。3回の婚活で薔薇色の人生を手に入れられる程世の中甘くない。前回「お金の無駄ですね」というコメントを頂いたが、たった数千円で望み通りの人生手に入ってたまるか。これまでジャニーズにいくら注ぎ込んだと思ってるんだ。そんな人間にたった数千円で幸せが舞い込むと思うなよ。と自分を奮い立たせて挑む第3弾です。この記事を読んだところで特別得る物はないので、当に暇でしょうがなくてやることなくて、扇風機に近づいて宇宙人の声真似してる人だけ読んで頂ければ。その他の皆さんはこんなものに時間を使わずもっと自分に

    2回目の街コンへ行って来たのでジャニヲタらしくコンレポを書いた - それは恋とか愛とかの類ではなくて
  • 貧乏くさいことはやめろ - おうつしかえ

    「貧乏くさいことはやめろ」 尊敬できるところがなかった父が、よく言っていた言葉です。 何か気に入らないことがあると「貧乏くさい」「貧乏くさいことはやめろ」とか言った父。 「何言ってンダ。このろくでなし」「誰のせいで貧乏だと思ってンダ」と、心の中で猛烈にののしっていましたが、後年おつき合いした人が同じようなことを言っていました。納得しました。(父より彼氏) いまはこれも、我が家の家訓になっています。 (尊敬できる彼によると) 貧乏はいい。 貧乏くさいのはダメ。 貧乏はしかたない、でも、貧乏くさいのはダメ 貧乏はしかたないんです。 そう、しかたないの。 それはいろいろな条件が合わさっての貧乏だから。 [広告] もちろん貧乏は解消できた方がいいけど、貧乏だって、すぐ解消できるものでもないし、貧乏脱却できない状況もあるでしょう。 そして、節約節約で素晴らしいです。無駄にお金を使うことは避けられる

    貧乏くさいことはやめろ - おうつしかえ
  • 植物に心はあるか?(1) - ICHIROYAのブログ

    子供の頃、植物にも「こころ」、意識があるという科学ニュースを、学研の『科学と学習』とかなにかで読んで大興奮した覚えがある。 そのニュースのもとは1973年に出版された『植物の秘密』というだったようだ。 そのによれば、元CIAのポリグラフ技術者によって確かめられたことは、次のようなことであった。 自分が育てているドラセナという植物に火を近づける想像をするだけで、ポリグラフをつないだそのドラセナはストレスを感じてポリグラフの針を動かした。 あるいは、植物の前で卵を割ったり、生きたエビを熱湯に入れると、同じくポリグラフは反応をしめした。 また、ポリグラフをつないだ植物の前で、ある人間に植物を踏みつけにさせる。その後、何人かの人間といっしょにこの犯人をその植物の前に次々に連れて行くと、その犯人のときにだけ、ポリグラフははっきりした反応を見せた。 びっくりした。もちろん、世間は相当この話題に沸い

    植物に心はあるか?(1) - ICHIROYAのブログ
  • 写真の撮り過ぎ、思い出薄れる? 心理学研究

    フランス・パリ(Paris)にあるオランジュリー美術館(Musée de l'Orangerie)で、メキシコ人画家フリーダ・カーロ(Frida Kahlo)の絵をカメラに収める女性(2013年10月7日撮影)。(c)AFP/PATRICK KOVARIK 【12月11日 AFP】写真を撮ることで何かを忘れないようにしようとしても、それが逆効果になってしまうとする研究が、米心理学専門誌「サイコロジカル・サイエンス(Psychological Science)」に今週発表された。 この研究では、博物館でのガイドツアー中、展示品を見学していただけの人よりも、撮影していた人の方が詳細を覚えていないという結果を示している。 論文の著者である米フェアフィールド大学(Fairfield University)の心理学者、リンダ・ヘンケル(Linda Henkel)氏は「人々は何かというとすぐにカメラを

    写真の撮り過ぎ、思い出薄れる? 心理学研究
  • 自己評価が低い理由

    私の親は、親ばかなほど私を褒めて育ててくれた。「かわいい」「かしこい」「天才」だの。でも私は自己評価が低い。今は、なりたい自分像になれてないのが時々つらく、苦しい。だいたいは、それを目標として頑張ってる。でもやっぱり疲れるときもあって、そんな時は当に落ちる。生きてる価値なし、と。それは自己評価が低いからなんだ、って思った。今のままの自分じゃ、生きてる価値がない。自分がただそこにいて、生きてるだけじゃ価値が無いって思ってるんだ。特に優れていない自分は、社会に不必要だと感じるし、そういう自分の存在が許せないんだと。だから、自分の存在を許せるようになるために社会で胸を張って歩けるようになるために自分が理想とする姿になりたい、と思ってるんだと思った。私は周りの人には、「きみがただそこにいるだけでいい」って思ったり言ったりしてるのに自分に対してはまったくそうは思えない。 私は自己愛が異様に強いのか

  • 急増する「愛してくれ症候群」。20~40代の男性がキケン!

    1970年生まれ。エッセイスト。イベントプロデューサー。 「好きなことを思いっきりしたい!」という思いから、19歳で起業。成功と失敗を繰り返し、2回目の脱サラ後、32歳で5000万円の借金を背負 う身となる。この間、人間社会の表と裏を知り尽くす。その逆境の中、「このままの自分で、一生を終えたくない!」と一念発起。「小さな成功を積み 重ねる」「動き続けることで、勇気と自信が生まれる」をモットーに、寸暇を惜しんで働く。その結果、イベントプロデューサー、コンテンツクリエイターとしての才能を開花させ、GIVENCHY、JTBなどを筆頭に、さまざまな大手企 業、メディア、さらには行政団体とのコラボイベントを実現させた。こうした経験から生まれた独自の哲学と生き方論が評判となり、人生相談の申し込 みが後を絶たない。現在「愛と夢のある自由な生き方」をテーマに、新聞、雑誌、ラジオなどの幅広いメディアで活躍。

  • 1