ブックマーク / insurance-sugoroku.hateblo.jp (24)

  • 「ハイジャック」は健全なカードゲームです - 水がめ座すごろくの開発日誌

    よく誤解されるのですが「ハイジャック」は「ハイジャックをするゲーム」ではありません。 「ハイジャックされた飛行機から乗客を助け出す」 ことを目的とした、健全なカードゲームです(ルールは表紙抜けするほどシンプル、しかも500円です)。 gamemarket.jp ですので、このゲームをプレイした皆さんが電車の中で、 こないだ「ハイジャック」やったけど、面白かったからまたやろうぜ! 先週「ハイジャック」やったけど、簡単すぎてつまんなかったぜ! 初めて「ハイジャック」やったけど、けっこうすぐできたよ! などと噂をするのはやめて下さい。 やめて下さい。 絶対に……、やめて下さいね! 取り置き予約受付中です。 https://questant.jp/q/7PQQDXAZ

    「ハイジャック」は健全なカードゲームです - 水がめ座すごろくの開発日誌
    bg4kids
    bg4kids 2017/11/22
    「ハイジャックやろう」と電車のなかで言うならまだOK。空港や飛行機の中で言った日には…。
  • キャッチアップ(時計回り) - 水がめ座すごろくの開発日誌

    前々から「相手を追いかけてグルグル回る」というゲームについて考え続けている。このブログでも何回か検討して、試作品を作ったこともある。 「イライラしないで」というゲームを知って、「こういうゲームがあったのか!」と驚いたこともあった。 www.boardgamepark.com Mensch ärgere Dich nicht. Kleine Ausgabe in Blechdose: Das beliebte Original. Für 2 - 6 Spieler 出版社/メーカー: Schmidt Spiele Gmbh 発売日: 2013/01 メディア: Board Game この商品を含むブログを見る うまく形にできなくて困っていたのだが、何と!トランプとサイコロだけで、ある程度は理想的といえる形を思いついたので、これからこのブログで少しずつ考察していきたい。 ただ困ったことに、シン

    キャッチアップ(時計回り) - 水がめ座すごろくの開発日誌
    bg4kids
    bg4kids 2017/09/14
    言及いただきどうもありがとうございます。ボードゲームの創作活動復活ですね。
  • 「このゲームで一番やりたかったことはなんですか?」 - 水がめ座すごろくの開発日誌

    ゲームマーケットが近くなってくると、「おつりを用意しましょう」とか当日の注意事項はこれだ、とかいった有益な情報がツイッターで流れてくる。 ゲムマでの気になるゲームの買い方はブースにいる人作者さんに 「このゲームで一番やりたかった事はなんですか?」 と聞くのがすごくわかりやすいのでオススメです。— 大塚健吾 ゲムマA04 (@kengo6312) May 8, 2017 しかし、こういう質問↑が来たら答えにくいよな~と思った。こういう質問に対する心の準備もしておかなくてはいけない。 「やりたかったこと」 というのは、人によっては「特殊なシステム」とか「コンポーネント」とか、スラスラ~っと答えることができるのかも知れないが、私の場合は行き当たりばったりなので 「ちょっと思いついたので、作ってみました」 というのが正直なところだ。 しかし、不真面目に答えているような印象を与えてしまうし、もう少し

    「このゲームで一番やりたかったことはなんですか?」 - 水がめ座すごろくの開発日誌
    bg4kids
    bg4kids 2017/05/11
    う〜ん、なかなか難しい質問ですね。何事も確固たる目標にむかって作っているハズだけど、現実はなかなかそうはなってないんですよね。
  • 黒ひげ - 水がめ座すごろくの開発日誌

    「黒ひげ危機一髪」というゲームは、背後にどういった物語があるのだろう?どういう状況でどういう立場の人間が樽の中にいる人物を刺すのだろうか?という疑問が唐突に浮かんだ。 黒ひげ危機一発 (2011年 NEWパッケージ) 出版社/メーカー: タカラトミー 発売日: 2011/04/02 メディア: おもちゃ&ホビー 購入: 4人 クリック: 15回 この商品を含むブログ (5件) を見る ある海に悪い海賊がいる →その子分の一人を捕獲する →「親分の居場所を吐け!」 →「嫌でやんすよ!そんなこと言えないでやんす!」 →「それなら、言いたくなるまで楽しいゲームといこうじゃないか……」 と、このような状況下で情報を吐かせるための、いわば拷問的なゲームなので「殺しちゃったら負け」というルールになっているのではないかな。と予想した上で調べてみると、 海賊が頭だけを出している樽に対して短剣を刺し、樽から

    黒ひげ - 水がめ座すごろくの開発日誌
    bg4kids
    bg4kids 2017/03/25
    飛んだら勝ちのルールがあったんですね。キャッチしたら勝ちはあったような…。それにしてもタルに短剣を刺してロープを切るという設定は、なさかなり無理ありますね。
  • チェイス - 水がめ座すごろくの開発日誌

    bg4kids
    bg4kids 2017/01/29
    チェスとからめてチェイス、上手いネーミング!
  • 正体隠匿系と正体隠匿され系 - 水がめ座すごろくの開発日誌

    急に思いついたのだが、誰でも知っているトランプのババ抜きは「自分がジョーカーを持っていますよ」という正体を隠匿しつつ進むので、分類するなら正体隠匿系のゲームなのかも知れない。 とすると、5人ほどでババ抜きをしながら駒を進めていって、ババ抜きが終った時点で誰かの正体(たとえば吸血鬼)が明らかになり、役割が決定された瞬間に吸血鬼対人間の第二幕が開始されるというボードゲームがあったら面白い。かもしれない。 ロマン・ポランスキーの吸血鬼 [DVD] 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ 発売日: 2010/04/21 メディア: DVD クリック: 10回 この商品を含むブログ (7件) を見る ちなみにジジ抜きの場合は、自分自身が何者であるかを全員が隠匿されている訳で、いわば「正体隠匿され系」である。 「自分は人間だと思っていたら、実はアンドロイドだった!」 みたいな展開である。この方が

    正体隠匿系と正体隠匿され系 - 水がめ座すごろくの開発日誌
    bg4kids
    bg4kids 2017/01/17
    正体隠匿系は腹の探り合いがなかなか好きです。ジジ抜きみたいなスタイルでも、どこかで正体が露呈してくると変化あって楽しいかも。
  • さようなら2016年 - 水がめ座すごろくの開発日誌

    このブログもゲーム作りも、深く考えずに始めたことである。 「途中で保険に入る双六」というゲームも最初は単に、保険の営業職の人に売れたら面白いだろうなと考えてのことで、軽い気持ちで試作品を作っていた。 昨今のボードゲーム人気やゲームマーケットのことはほとんど視野に入っていないうちに始めたことである。もし視野に入っていたら、8月の段階でテストプレイをする集まりには行っていなかったのではないかと思う。 「もう少しゲームについて詳しくなってからでないと恥ずかしい」とか「怒り出す人がいるのではないか?」といった不安が先に立つのが普通ではないだろうか。もともとそういう性格なので、ゲーム作りに関してなぜ作り始めて間もない、早いうちに無謀ともいえる態度を取れたのか自分でもよく分からない。他にもゲーム関連では経験を消化しきれていない面が少々ある。 ところがその開催地がたまたま仕事で行き慣れていた場所の近くで

    さようなら2016年 - 水がめ座すごろくの開発日誌
    bg4kids
    bg4kids 2016/12/31
    いつも泉のように湧き出るアイデアに感服しています。今年はすごろく製作から一気にゲームマーケット出店。来年はさらなる飛躍をということで、よいお年をお迎えください。
  • スピンオフ的なエピソード - 水がめ座すごろくの開発日誌

    白雪姫と七人のこびとの住む家の戸棚に「毒りんご」がある。 という設定がこのゲームにはあって、ゲームが進むと必然的に、かつ自然にコロン、と出てきてしまう。しかも5つもである。終了条件に関わってくるのだが、グリム童話やディズニー映画と噛み合わない設定なので困る。 黙っていれば「なぜ、白雪姫の家に毒りんごがあるのか?」と質問されることはないとは思うのだが、どうにも無視しにくい問題である。作る方が少々疑問に思っている設定を、プレイヤーに知らん顔で押し付けるのはいかがなものか。 で、考えてみたのだが……。 「悪い魔法使い(に扮した継母)に毒りんごを与えられたが、怪しく思った白雪姫はべずに取っておいたのである。そのりんごは数日後にはますます怪しい様子になってきていた」 という説明をつければ、ちょっとしたスピンオフ的なエピソードとして了解してもらえるかもしれない。 もっと簡単な説明は、時系列的に「リン

    スピンオフ的なエピソード - 水がめ座すごろくの開発日誌
    bg4kids
    bg4kids 2016/12/20
    いろんなアイデアがあって、頭が柔軟だなお思います。なんのイラストだろうとおもったら放射能汚染の風刺画ですね。
  • 宗教改革とボードゲーム - 水がめ座すごろくの開発日誌

    しばらく前に「宗教改革をテーマにしたゲームを公募!」という記事を何かで見かけたが、ゲムマ直前というせいもあってか、ほとんど誰も話題にしていない。日またインタビューを見かけたが、これまた少しも盛り上がっていない様子である。 『こんなことをしたら怒られるのでは?』とか『タブーだから触れない方がいい』などと自制せず、とにかくゲームとして“面白い”ことを最優先に考えて、応募してください。どんな作品が来ても怒りませんから。 / “「宗教改革」をゲームに!そ…” https://t.co/6IkUCKydt9— 目@ゲムマ秋L23 (@octp8) November 30, 2016 そもそも「宗教改革」というテーマが、自分にはピンと来ない。 「ルターが免罪符を批判しました」という程度の知識しかない。 就職試験で「宗教改革に関連する人物は誰か?」という問題があったとして、「ア:ルソー イ:ルター ウ

    宗教改革とボードゲーム - 水がめ座すごろくの開発日誌
    bg4kids
    bg4kids 2016/12/01
    面白い企画ですね。アイデアだけではなく、試作品がいるというのでなかなかハードル高そうですが、既存のものの載せ替えでうまくいけばいいですね。
  • 脱落したら「一番鶏」になる - 水がめ座すごろくの開発日誌

    「遅い駒は脱落→2つの駒が脱落したらゲームから外れる」 という仕組みは少々気の毒だし、なってしまったらまったく退屈である。 「あのゲームって、脱落するとやることがないんだよね。ただ見てるだけで……」 という感想を聞くのは作り手としても辛い。 実際、有名なゲームについてその種の不平を耳にしたことが何度かあるので、当然ながらそれを避けたい。 Cockcrow to Starlight 作者: Rumer Godden 出版社/メーカー: Macmillan Children's Books 発売日: 2003/02 メディア: ペーパーバック この商品を含むブログを見る それなら、脱落プレイヤーが出た時点でスタート地点から「一番鶏」の駒を進めてもらうというのはどうか。 一番鶏の駒は、手番がまわってきたらサイコロを振って進むだけで、保険には入れず、ハプニングは他のプレイヤーと同様に起きる。 だか

    bg4kids
    bg4kids 2016/11/15
    負け抜けのゲームは、確かに早く抜け人はつまらなくなりますね。ドッジボールのように、復活できたりすると面白いかもしれませんね。
  • 保険のすごろくの案の続き その3 - 水がめ座すごろくの開発日誌

    保険のすごろくは、スタート時に0歳、ゴールを100歳と設定すればよいと考えていたが、よく考えると馴染まない。 プレイヤー全員が0歳という同じ年齢でスタートして、 「最も早く100歳になると勝ち」 がゴールとなると不自然である。 「これはゲームだから」で押し通せなくはないが、100歳になることを急ぐ理由がほとんどない(特に女性)。 保険どころか根がおかしいので、西部劇編とか未来編とか、あれこれヴァージョン違いを考えてみたものの、それも上手くいかない。 ところが昨夜急に、 「サンタクロースがプレゼントを配って世界を一周する」 という流れにすればよいと思いついた。 これなら各プレイヤーがサンタを駆使したレースを行うような形になるので、駒が1号2号とあっても不自然ではない。 途中にハプニングや事故が起きるのも、障害物レース風になるので自然だし、保険に入るのが海外旅行の出発直前や最中でも大幅に不自

    保険のすごろくの案の続き その3 - 水がめ座すごろくの開発日誌
    bg4kids
    bg4kids 2016/11/14
    保険からサンタ、すごい広がりですね。こうやってテーマが設定されていくのかぁ。
  • 駒クイズの正解発表 - 水がめ座すごろくの開発日誌

    ドロロロロロ……(ドラムロールの音) ジャーン! でしたー! 普通は「ヘム」というと鉄の方をイメージする人が多いようですが、その人は手芸用語として、この言葉の存在を主張してきました。 dictionary.goo.ne.jp dictionary.goo.ne.jp 厳密にいうと「heme」と「 hem」で違うようですが、ひらがな将棋としては「へむ」としてどちらの意味でもOKなのでした。 皆さんも、ひらがな将棋のせいで、 「そんな言葉ねえよ!」 「ある!」 と喧嘩にならないよう、気をつけてくださいね。 それでは、次の駒クイズの日まで……。

    駒クイズの正解発表 - 水がめ座すごろくの開発日誌
    bg4kids
    bg4kids 2016/11/09
    手芸用語のヘムは聞いたことない!ヘリがなまったのかな?
  • 駒がポップな雰囲気に!  - 水がめ座すごろくの開発日誌

    「けいふぉんと!」を使った木製駒の第一号ができた。 どうですか皆さん! この親しみやすさ! そしてポップな雰囲気! これならゲームマーケットに来る親子連れが、難しいゲームを差し置いて最初に買ってくれそうです! さらに、 ドドーン! 「PE丸棒(10メートル)」 も届きました! これをいったい、何に使うのかというと……。 ジャーン! 「ひらがな将棋」の説明書と盤をこの棒に巻くことで、折れ・傷み、汚れをシャットアウト! 持ち運びや保管にも便利! さあ、 気分が盛り上がってきたところで、 駒クイズ! 問:水がめ座すごろく開発部長の私が、様々な方と「ひらがな将棋」のテストプレイをした際に、 「そんな単語ないだろ?」 と気で疑ってしまった単語が一つだけあります(実際は辞書に載っていた)。 それは次のイ~ニのうちどれでしょう? 一つを選び、記号で答えなさい。 ただし、辞書やネットの国語辞典を使っては

    駒がポップな雰囲気に!  - 水がめ座すごろくの開発日誌
    bg4kids
    bg4kids 2016/11/07
    どれもなさそうなんですが…イで。ワードバスケットで言葉を探しているときの気分。
  • スタートプレイヤーの決め方あれこれ - 水がめ座すごろくの開発日誌

    先日、「親子ボードゲームで楽しく学ぶ。」でスタートプレイヤーの決め方に関する記事があった。 確かにこういう始まり方は海外ゲームに特有のお約束のようなもので、ちょっとした楽しさを与えてくれるセレモニーのような側面がある。 「水辺に住んでいる人」「最後に生贄をした人」「一番耳が尖っている人」などは、日人ではちょっと思いつかないようなセンスである。 bg4kids.hatenablog.com 自分の場合は「ひらがな将棋」で、先手と後手を決める必要があって、 「ジャンケンで勝ったら先手=赤」 と決めてはどうかという意見もあったのだが、当初はそこまで指定するのは決め付けすぎではないかと思っていた。 しかし、 「好きな色の駒を選びましょう」 「ジャンケンで先手と後手を決めましょう」 と二段階あるというのも少々まどろっこしいので、やはり先手=赤でいいやと思い直した。 さらに上記のブログの記事を読ん

    スタートプレイヤーの決め方あれこれ - 水がめ座すごろくの開発日誌
    bg4kids
    bg4kids 2016/11/03
    言及ありがとうございます。「みずがめ座さんでもぜひご導入の検討を」と書きたかったのを、図々しいかなと自粛したところでしたのでビックリ。遊び心は大事ですよね。
  • テストプレイ会や駒の問題など - 水がめ座すごろくの開発日誌

    先日は日各地でゲーム製作者のためのテストプレイ会があったようで、ツイッターには色々な人の報告が上がっていた。 私も都内某所で開催されたテストプレイ会に行ってきた。最初の頃(といっても夏頃)は、見るもの聞くもの何でも新鮮で驚いてばかりであったが、今では、 「これほど複雑なゲームだと、きっと説明書を書くのが大変だろうな~」 とか、 「この駒が安いから、こっちに費用を注ぎ込めるのか~、なるほど~」 などと、妙にバランスを取るようなことばかりを考えている。 とはいえゲームをしている最中は、ほとんどデザインやら費用やら欠点やらは気にならない。 後から考えると明らかに不自然だと思えるような点すら、何となく「そういうもの」として製作者と一緒にプレイするのはとても楽しい。 昨日の場合は、プレイヤーが誰かに金銭的な交渉を仕掛けるアクションがあるのだが、仕掛ける側も仕掛けられた側も、肝心の「金銭」が幾らなの

    テストプレイ会や駒の問題など - 水がめ座すごろくの開発日誌
    bg4kids
    bg4kids 2016/10/31
    テストプレイ会なんていうのもあるんですね。私もCで。木製がやっぱり好きです。
  • 「パーセンタム」の色カードを作ってみた - 水がめ座すごろくの開発日誌

    「パーセンタム」のために統計のをパラパラ読んでいると、メチャクチャ楽しい。 「この統計のこの数値を使えば、きっとゲームの展開としてはこうなる」 などと予想してエヘラエヘラしている。 気分が盛り上がってきたので、色カードと統計カードのうち、色カードの暫定版を作ってみた。 大人っぽい色合いにしたいので、5色で茶、灰、グリーン、赤、紺という構成である。 何となく落ち着いているような、いないような感じになっている。 しかし暫定版なので別にいい。 各プレイヤーに二枚ずつ配るので、こんな感じで手元に揃うはずである。 ついでに「パーセンタム」カードも作ってみた。 そのうち「ひらがな将棋」のおまけとして付けてみたい。

    「パーセンタム」の色カードを作ってみた - 水がめ座すごろくの開発日誌
    bg4kids
    bg4kids 2016/10/23
    デザインも洗練されてきていますね。サイト初期の双六から驚くほどの進化!
  • チラシと試作品(手書き)を作ってみた - 水がめ座すごろくの開発日誌

    「最魂剣(さいたまけん)」のチラシを作ってみた。 手書きのカード(試作品未満)も並べて、一緒に記念写真を撮ってみた。 カードは裏面こそ印刷してあるが、表面はボールペンで手書きである。 「剣」「地」「人」と揃えてみると、何となくもっともらしい雰囲気がモワーッと漂ってくる。 一人二役で得意の二人プレイをしてみたが、二人でも成立するし、予想以上に面白いので自分で驚いた。人数は2~5人くらいが適当である。 デザイン的には、カード全体にもっと和の模様を散りばめたいという気がする。 しかし、小林賢太郎の「僕が演劇やコントのために考えていること」を読み直してみると、「余計な装飾で勝負してはいけません。質が大事」という主張があちこちで出てくるので思い直す。 僕がコントや演劇のために考えていること (幻冬舎単行) 作者: 小林賢太郎 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2016/09/16 メディア:

    チラシと試作品(手書き)を作ってみた - 水がめ座すごろくの開発日誌
    bg4kids
    bg4kids 2016/10/10
    広告に頼らず実力だけで勝負。真に実力と自信がある人だからできることですね。普通はつばぜり合いだから、なかなか難しい。でもリピーターはある意味中身の評価そのものですね。
  • 「最魂剣(さいたまけん)」の素案 - 水がめ座すごろくの開発日誌

    「運動会」についてあれこれ考えているうちに、このゲームのシステムを応用して、チャンバラのゲームができることに気づいた。 カードだけで簡単にできるので、次回作候補として挙げておきたい。 最強にして最高の魂を宿す者だけが振るうことを許される剣――。 それが、 「最魂剣(さいたまけん)」! 常に大乱戦! 常に生き残るのはただ一人! チャンバラの興奮と迫力とスピード感! 日全国を舞台に「最魂剣」が流浪する!! これが仮の煽り文句である。 もともと「呪われた妖刀が人から人へ移動する」という系列の話が好きなので、やる気が湧いてくる。 素案の段階でもう、 「日は、皆さんに殺し合いをしてもらいます!」 などと言いたくなっている。 やはり人間は「戦う」という行為が能的に好きで好きで仕方がないらしい。 丹下左膳(一) 乾雲坤竜の巻 (光文社文庫) 作者: 林不忘 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2

    「最魂剣(さいたまけん)」の素案 - 水がめ座すごろくの開発日誌
    bg4kids
    bg4kids 2016/10/05
    漢字を当てるだけでも結構大変そうなのに、いろいろなアイデアが出てきてすごいですね。
  • 遊んだゲームの記録:「コンプレット (Completto)」 - 水がめ座すごろくの開発日誌

    「コンプレット (Completto)」はその単純性に最大の特徴があり、ルールの理解しやすさやプレイ時間の短さなども含めて、老若男女誰にでもお勧めしたい。 1から100までの数字が描かれた四角いブロック(タイル)のうち、手札として最初は22個を持ち、数の小さいもの→大きなものへと並べていくゲームである。 詳細は私が解説するよりも、他のブログや動画の方がずっと分かりやすい。 nicobodo.com 【ボードゲーム レビュー】「Complete (コンプレット)」- 数字を並べる。それだけで面白い このところゲーム会に何度か参加して、かれこれ30種類ほどはプレーした。どれもこれも「初めて知って、その場でプレーする」という状況が続く中で、どうも頭の中が忙しくなりすぎる種類のゲームと、逆に頭の中がシーンとして、精神が穏やかになるような種類のゲームがあるらしいことに気づいた。 皆の口数が減り、場の

    遊んだゲームの記録:「コンプレット (Completto)」 - 水がめ座すごろくの開発日誌
  • 奇跡の発明!ミラクルボールの秘密とは? - 水がめ座すごろくの開発日誌

    ついに完成! ミラクルボーーーール! おはじき+ボールのシール=ミラクルボール という等式が、とうとう成立した! これを「ミラクルボール 3対3」の付属品として、標準装備にしたい。 しかしこのミラクルボールには、ちょっとした秘密がある。 今回は特別に、このブログを読んでいる暇な 物好きな 好奇心丸出しの 探究心が旺盛な皆さんのために、教えて差し上げよう。 というのは、 このミラクルボールのために買ったシール代が、およそ150円。 シールは「シールそのもの」の金額が150円ほど。 そして、「シールの送料」が700円以上もかかっているのだ。 ということは……。 バファリンの半分は、「優しさ」で出来ているという話だが……。 ミラクルボールの7割は、「送料」で出来ています!

    奇跡の発明!ミラクルボールの秘密とは? - 水がめ座すごろくの開発日誌
    bg4kids
    bg4kids 2016/09/14
    おはじきを使うのはすごいアイデアですね。綺麗で本格的な雰囲気。