タグ

2006年6月22日のブックマーク (9件)

  • 合コンで2ちゃんねるの話をするな - デレリクツ

    今日美容室でananを渡され*1それが「運命の出会い」特集号。まったく用が無いながらも黙々と読み進め「運命の相手と出会いたくない場所 1位:出会い系サイト、2位:ナンパ、3位掲示板、mixiなど」など無用の知識を手に入れました。そっか…運命ぽくないしね…結婚式でなれ初めいえないしね…。さらにはまったく運命とは関係なさげな「合コン攻略法」が載っており、ああ昨今の合コンとはいかがなものなんだろう*2と読んでみると、まず「2ちゃんねるとギャンブルの話はしない」とても大事なこととして書かれています。2ちゃんダメだって!電車男効果一切なし!でも競馬の話は、きっと、いつき、いいよ…(しかし男の匂いがしすぎるね、野球ファンでも巨人ならいいけどロッテだとマズイとかそんなかんじで。)この場合適切な話題は「人気のドラマのストーリーや登場人物を覚えておくこと」らしい。うっすっぺらな話題…!!この攻略法はものす

    合コンで2ちゃんねるの話をするな - デレリクツ
    bhikkhu
    bhikkhu 2006/06/22
    知名度上がったとは言え「2chの話するな」ってのがアドバイスとして成立するんだ。
  • 右翼と左翼、論理と感情 - マーケットの馬車馬

    もしかしたら「平和主義を唱える人々へ」の記事でもうばれているのかもしれないのだが、筆者は考え方が少し右よりだ。10年位前からずっと右寄りで、何かしゃべるたびに「言ってる事は分かるけどちょっとねー」という微妙な苦笑いをされることが多かった。 性格が若干ひねくれ気味で、他人と少し違う意見を完璧に論理武装してしゃべることに喜びを見出していたクチなので(←暗いっすね)、そういう微妙な反応自体はむしろ望むところだったのだが、最近どうも様子が変わってきた。ちょっと過激な軍拡ネタを出したら熱心に賛成されてしまったり、挙句の果てにはもっと過激な意見を出されてしまったり。ひねくれもんとしてはちょっとしょんぼりな状況なのだが、やっぱり日の右傾化は進んでいるんだなぁと実感する。 ただ、自分が右よりなくせに、昨今の世の中の右傾化には納得できないところが多い。感情の成分が多すぎるような気がするのだ。 左翼の人たち

    右翼と左翼、論理と感情 - マーケットの馬車馬
  • 電網山賊 - つまらない無趣味男

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    電網山賊 - つまらない無趣味男
    bhikkhu
    bhikkhu 2006/06/22
    あるあるwwwww
  • bewaad institute@kasumigaseki(2006-06-22) - 福井総裁辞任論への批判的検討は立身出世主義者による「エリート秘密クラブ」への媚態だそうで。

    bhikkhu
    bhikkhu 2006/06/22
    珍しくお怒りのご様子。
  • インタラクティヴ読書ノート別館の別館:『コルナイ自伝』

    http://blog.livedoor.jp/easter1916/archives/50505045.html 『読む哲学事典』「保守主義と左翼」がよい論点を提起しているだけに、気になるエントリなのだが……ハイデガーの「来性」の批判的検討をしている辺りまではよいのだが……福井総裁の話を始めてからがいけません。 一般の人々は、日銀総裁の行動に疑惑を持ちながらも、テクニカルな問題にまで立ち入って判断するのが難しい。しかし、それが法規違反、ないしは日銀の内規違反とまで言えるかどうかにかかわらず、「敵」を鮮明に指定することによって、一般の人々を政治的に動員することが可能になるのである。政治的結集には、テクニカルな厳密さよりも、迅速さと明確さが必要なのは言うまでもない。 この辺まではいいです。それがプラグマティズムというものです。クルーグマンもそのような意味において、マイケル・ムーアの『華氏9

    インタラクティヴ読書ノート別館の別館:『コルナイ自伝』
  • いぬビーム - チェーンメールの発生経緯

    すぐに思いつく修正方法は、mixiトップの「障害のご報告」のところに 「〜〜という内容の日記がでまわっておりますが、日記が追加される問題点は修正済みであり、情報などが漏洩されることはございません」のような内容を公式アナウンスとして掲載しちゃうことで、そうすれば「なんだガセか!」って情報がチェーンメールを駆逐する、とは思うんだけど、 それって、 「ぼくはまちちゃん脆弱性については、障害情報には一切のせない」というmixi運営ポリシーに反するからできない。 から修正不能なのかな! さすがいぬビーム…! さすがはまちちゃん! 昨日の話の続き。 まず、チェーンメールを書いたのははまちちゃん当人なのでした。 さらに、日記が書かれたのは19日なんですが、その前日には(いつもの)勝手に日記が投稿されちゃう攻撃が実施されてたのでした。なのでチェンメの半分くらいは実話。 ここまでだけなら「なんて手の混んだ自

    いぬビーム - チェーンメールの発生経緯
    bhikkhu
    bhikkhu 2006/06/22
    これ意図的じゃなかったのか。
  • mixiで“チェーン日記” 「広めないで」とミクシィ

    SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」上で6月19日夜から、「mixiの日記を介してウイルスが広まっている、個人情報が漏えいする恐れもある」などという内容の日記が、チェーンメールのような形で急速に広まっている。運営元のミクシィは、「ウイルスによる影響や個人情報の漏えいなどは一切ない」とし、この日記を広めたり、メッセージで友人に注意を促したりしないよう注意を呼びかけている。 問題の日記は、「『ぼくはまちちゃん!』というタイトルの日記にコメントすると、自分の日記にも自動的に同じ内容の記事が投稿され、メールや名などの個人情報が漏えいする。これはワームという名のウイルスで、mixi管理者でも対応できないほどのスピードで繁殖を繰り返している。友人にぜひ伝えてほしい」という内容。ミクシィは「ウイルスによる影響や個人情報の漏えいなどは一切ない。日記やメッセージなどでの注意喚起は遠慮し

    mixiで“チェーン日記” 「広めないで」とミクシィ
    bhikkhu
    bhikkhu 2006/06/22
    はまちちゃん…w
  • ララビアータ:左翼の言語戦略(1)

    拙著『読む哲学事典』(「保守主義と左翼」p−206)で、左翼と右翼の対立点を、主張内容の違いではなく、政治的対立についてのメタ認識の違いとして規定した。つまり、たとえば税制で、直間比率をどうすべきかとか、労働雇用契約で、労働市場の流動性を重視すべきか、それとも雇用の安定を重視すべきか、などの実質的内容の違いではなく、そのような対立を、政治共同体にとって外的なものと見るか、それともいかなる共同体にとっても何らかの対立が不可避のもの・内在的なものであると見るかの対立であると規定した。 すると今や、左翼にとって、その言語戦略を明らかにする事が、きわめて重要なものとなる。左右の違いは、何よりもそれぞれの言説戦略の形式の違いに鮮明に現われるからである。 (Heideggerを少々) 左翼の論争が、しばしば人格攻撃に及び、それが論争の基盤自体を構成する信頼関係を掘り崩してしまう結果、繰り返し不毛な分派

  • 2006-06-20

    【この文章は、N. Gregory Mankiwの"The Macroeconomist as Scientist and Engineer"を勝手に翻訳したものです。段階的にアップロードしていく予定です。内容などおかしなところがあれば、メールもしくはコメントにてご指摘いただければ幸いです】 バックナンバー 科学者とエンジニアとしてのマクロ経済学者(1) 科学者とエンジニアとしてのマクロ経済学者(2) 新古典派 1960年代の後半には、ケインジアン・コンセンサスにヒビが生じ始めた。このヒビはやがて亀裂に成長し、最終的にはマクロ経済学のコンセンサスを粉々にして、主流の経済学モデルに対する信頼を台無しにするだろうと思われた。ここに来て、より古典的な経済観が再び姿を現したのだった。 新古典派経済学の最初の波はマネタリズムで、その最も著名な提唱者はミルトン・フリードマンだった。フリードマン(Fri

    2006-06-20
    bhikkhu
    bhikkhu 2006/06/22
    今更だが凄い勉強になるなあ。