タグ

2008年5月3日のブックマーク (9件)

  • 【Aphex Twin】 俺らWindowlickerさ行ぐだ 【吉幾三】

    Aphex Twinの「Windowlicker」と吉幾三の「俺ら東京さ行ぐだ」の初マッシュアップ作品です。音量を上げてお楽しみください。     ■「Windowlicker」の原曲はこちら→sm844766  ■この作品にインスパイヤされて作りました→sm679466  ■その他のIKZO作品はこちら→mylist/6409644  ■レスリングシリーズのMADはこちら→mylist/5598059  ■音楽系はこちら→mylist/5448803  ■MP3配布(サムネ画像付き)→http://www4.axfc.net/uploader/16/so/Li_5402.zip.html DLP:ikuzo                   ■5/5追記:新作(Aphex Twinの「Rubber Johnny」×「俺ら東京さ行ぐだ」)出来ました→sm3196896

    【Aphex Twin】 俺らWindowlickerさ行ぐだ 【吉幾三】
  • 片翼の天使は東京さ行ぐだ 【FF7×吉幾三】‐ニコニコ動画(SP1)

    あのIKUZOがセフィロスに挑む。mylist/9515422IKZO × The Knack : sm3099842IKZO × 宇多田ヒカル : sm3134426

    片翼の天使は東京さ行ぐだ 【FF7×吉幾三】‐ニコニコ動画(SP1)
  • IKUZOボタン

    あまりにIKUZOだらけなので、ボタンを作ってみました。 ニコニコ動画で伴奏を抜いて音声だけにした動画を上げている方が見えたのでお借りしました。感謝。 一部の音声だけキーボード対応させてあります。 また、諸事情によりいつ消えるか分かりませんので、持ち帰る方はお早めに。

  • clast » 宮崎あおいとエンポリオ・アルマーニ

    一昔前は、日における海外ブランドの位置づけがもっとわかりやすかったといえる。日の消費者には“海外ブランド”であることを伝えるだけで、高級、最先端、洗練されているというイメージを抱かせることができたからだ。 ところが、日はここ30年間で国内ブランドに対する自信を積み上げてきた。そのため、ヨーロッパや北米のブランドは、日の消費者を引き寄せるために、今まで日にあった劣等感に頼ることができなくなっている。 だからといって、今の日の消費者が欧米のものに比べて、国内ブランドを無条件に好んでいるとは限らない。今の市場は複雑なうえめまぐるしく状況が変わり、誰もが正確に予測できないため、消費者は自分の嗜好にあったブランドをより念入りに判断しているためだ。 前回のエッセー“ファッション表現者という人種”で説明したように、『CanCam』や『ViVi』のような“リアル・クローズ”雑誌は、特集している

  • 一人の普通の学生のfacebook利用のリアリティ - Keep Looking, Don’t Settle 〜英語で読むIT最新トレンド〜

    MySpaceと並んで、Social Networking Siteの帝王と評価されたりもするfacebookですが、実際には、そこでどのようなことが起こっているのかわかっていない人も多いのではないでしょうか。ここでは、一人の普通の学生によるfacebook利用状況のリアリティを、軽い考察を加えながら紹介してみようと思います。 事例1 ある日、シンガポールの、全くつながりもない18歳の女の子が突然friend request(facebookは、メッセージなくてもfriend requestができるため、mixiに比べてfriend requestの敷居が低い)。 その子のプロフィールをざっと見て、「あぁ、この子は普通の子だな。」と思い、confirm(日SNSと違って、英語圏では自分の写真を載せるのが当たり前だし、プロフィールにpolitical views, gender inte

    bhikkhu
    bhikkhu 2008/05/03
    最近ログインしてないな。
  • ある編集者の気になるノート : 小説家を志すあなたが、「夜がきた」と書いてはいけないワケ。

    『夜がきた』と書いてはいけない(花村萬月公式ホームページ ブビヲの部屋) *時期が来るとトップページから削除されてしまうはずなので、かなりの長文ですが引用します 夜がきた。 と、書くのは説明。べつに文才がなくても、誰にでも書けます。また、誰に対しても意味が通じます。 けれど『夜』という言葉を遣わずに『夜がきた』ということをあらわす──描写するのが、小説家の基的な仕事です。 強く意識してください。説明は誰にでもできます。小説家を志すあなたが成し遂げなくてはならないのは、描写です。描写、描写と口を酸っぱくして言ってきた所以です。 以後、『夜がきた』と書くべきときに、『夜』を遣わずに、『夜』を表現してみてください。 たとえば『夜のとばりがおりた』などと書くのは説明としても陶しいし、描写としても紋切臭くて陳腐すぎる。 こうなると説明としてはうざいし、描写としては三流という最悪なことになってしま

    ある編集者の気になるノート : 小説家を志すあなたが、「夜がきた」と書いてはいけないワケ。
  • あなたがもはやハードコアゲーマーではない11のサイン | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    ゲームユーザーには、主にプレイするゲームや時間のかけ方の違いから「ヘビーユーザー」「ライトユーザー」という呼び方がありますが、似たような言葉に「ハードコアゲーマー」「カジュアルゲーマー」というものもあります。Techradarに“あなたがもはやハードコアゲーマーではない11のサイン”という記事が掲載されています。ハードコアゲーマーの正確な定義はここでは置いておくとして、とりあえず以下の項目にチェックを入れてみましょう。 ■対人戦よりもコンピューターとの対戦を好む あなたは、オンラインでリアルな人間と戦うことにはもうウンザリしています。中学生くらいのゲーマーが発する過激な発言にも嫌気がさしました。不確定要素が少ない安定のオフラインプレイ、そしてパターン構築の愉しみ。オンラインのリーダーボードにはあまり興味がありません。 ■ガールフレンドが外出しているときしかゲームをしない あなたの家にはTV

    あなたがもはやハードコアゲーマーではない11のサイン | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • ゲーム業界伝説の名士録 ファイルナンバー001 「Diablo」の創造主 デイビッド・ブレヴィック

    ブレヴィック氏は,学生時代に熱中していたUNIX用の無料アドベンチャーゲーム「Moria」にヒントを得て,Diabloの開発を始めたという。開発当初は,DiabloがアクションかRPGなのか,とくに意識していなかったらしいが,結果として両方の良い点をうまく融合させたゲームとなった 「Diablo」や「Hellgate: London」と聞いて思い浮かべる人物といえば,普通はBill Roper(ビル・ローパー)氏だろう。ローパー氏は,気さくな受け答えが持ち味で,Blizzard Entertainment,Flagship Studiosの両社で“顔役”として表舞台に立ち続けている。“「Diablo」や「Hellgate: London」の人”として,4Gamerの読者にとってもなじみ深い人物だろう。だが,彼はプロデューサーという立場であり,当の意味でDiabloを生み出したのは彼ではな

    bhikkhu
    bhikkhu 2008/05/03
    ディアブロは俺の青春
  • http://ap.google.com/article/ALeqM5jjNpgEYulQLMoDp3yRBLVKecCvbwD90CM9303