タグ

2009年1月28日のブックマーク (3件)

  • そろそろ「逆手持ち」について書いておくか - 火薬と鋼

    これまで友人との会話で「ナイフや短刀を逆手に持つのは現実にあるのか」という質問を何度か受けたことがある。時代劇やアニメ、漫画などに登場するナイフ、短刀の逆手持ちは、一見して利点が分からない人が多いようだ。 ここでひとつ、一般向けに分かりやすく解説してみよう。なお、今回説明するポイントは分かりやすさ重視であまり多様な側面には触れていない。他で違う説明を見たとしても必ずしもおかしくはないので、その点注意してほしい。 まず、逆手持ち(リバース・グリップ)は様々な武術、格闘技に実際に存在している。ここでは自分がよく知るナイフ格闘の技術の話をする。 グリップの基礎 ナイフのオーソドックスな握り方は3種類ある。 逆手持ち。リバース・グリップ、アイスピック・グリップ。 順手に持ち、親指を伸ばしてナイフの背や鍔(ハンドガード)にかけるセイバー・グリップ 順手に持ち、親指もナイフを握るハンマー・グリップ こ

    そろそろ「逆手持ち」について書いておくか - 火薬と鋼
  • 2009-01-24 - 食品安全情報blog 歩きやすいように、ゴミを拾う

    id:pollyannaさんの記事を読んだ。 共働き夫婦が支え合うべきこと - 理系兼業主婦日記 子供が一人目で小さいうちは、ものすごくたくさんの不安といらだちと気遣いに振り回されて、神経をすり減らしているだろう という点に関して。 日の平均的お母さんたちは、小さい子どもの世話に関して、その他の先進国と比較するとものすごく良く頑張っていると思う。 まず帝王切開の率が低い。北米やヨーロッパの一部では痛いのはイヤだという理由で帝王切開を選ぶ妊婦さんが結構いる。次に母乳で頑張ろうとしている(ような気がする)。ミルクはほぼ粉ミルクしか売っていなくて、これは分量を測って熱いお湯で溶かして人肌に冷ますという手間がかかる。カナダのように調整済みの液体ミルクを温めもせずそのまま飲ませればいいということはない。そして何故か公立保育園に布おむつしかダメなところが多く、「手作り」の布団カバーや袋物を要求された

    2009-01-24 - 食品安全情報blog 歩きやすいように、ゴミを拾う
  • “おしゃれ金髪”の女の子が増殖中、「ガーリースタイル」との密接な関係とは? - 日経トレンディネット

    発色の良いトップスと金髪は好相性。下半身をブラックでキレイにまとめている(拡大すると、各アイテムの詳細データも見られます) 一時期はあまり見かけなかった金髪が徐々にストリートで目立ち始めている。特に女性は中間色を飛び越えて黒色からいきなり金色にする人もおり、トレンドセッターの美容師を中心に原宿で増殖中だ。 一昨年あたりから長く続いた黒髪ブームだが、中心はモード系フェミニンスタイルの男性だった。「できるだけ無機質に」をテーマに、モノトーンで構成されたコーディネートの配色を崩さないことが黒髪とマッチ。コーディネートとの一体感を失わないように髪色は変えず、髪型をいじる傾向が強かった。そのため、カットやスタイリングによって男性のヘアスタイルはどんどん多様化している。 「金髪トレンド」はそんな黒髪ブームが一段落したから起きたかというと、そうではない。依然としてモード系フェミニンスタイル層は黒髪を支持

    “おしゃれ金髪”の女の子が増殖中、「ガーリースタイル」との密接な関係とは? - 日経トレンディネット