記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Rlee1984
    Rlee1984 育児・子育てに関しての疑似科学的主張。デバック必要、と

    2014/03/31 リンク

    その他
    topisyu
    topisyu 5年も前のものだけれど今でも語られるものが多い、親に吹き込まれる主張群。

    2014/03/31 リンク

    その他
    nkazuki
    nkazuki 歩きやすいように,ゴミを拾うって,とても素敵な表現だと思う.俺もゴミを拾いながら歩きたい.

    2013/06/14 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi もしかすると、ほとんどの呪いをスルーしてたのか、わし。「信じられないほど鈍感」なレベルなのかもなぁ。でも、蜜蝋の匂いは好き。/なるようにしかならない、という諦めも時には必要なんではなかろうか。

    2011/12/06 リンク

    その他
    sawa_02
    sawa_02 子育てに関するニセ科学について

    2011/10/27 リンク

    その他
    somebodyssin
    somebodyssin "そんなの心配しなくていいよ" その一言にはけっこう勇気とパワーがいったりする。女ひとりひとりだけの問題じゃないんですよね。

    2011/07/31 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl 「そんなの心配しなくていいよと一言言うだけで、聞いていたお母さんの不安が少しだけ和らいで、子どもが理不尽に泣く回数が一回だけ減るかもしれない」お母さんが泣く回数もね。

    2011/05/04 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 今読むと疑似科学的なだけでなく、排外主義的なものが多いと感じる。

    2010/10/27 リンク

    その他
    zevon
    zevon 今更ながら参加表明。

    2010/10/27 リンク

    その他
    OSATO
    OSATO  支援ブクマ。地道な「ゴミ拾い」って大事ですよね。

    2010/10/27 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y ブクマしていなかった

    2009/11/24 リンク

    その他
    Yuletide_joy
    Yuletide_joy マクロビオテックとか食育とか天然は善/合成は悪神話とか,家族向けマンションの多いエリアの書店は平積みがまさにこう. 子育て系webサイトも似たり寄ったり. ニセ科学はビジネスにしやすい?

    2009/11/20 リンク

    その他
    blackrook368
    blackrook368 お母さんたちは頑張りすぎなくていいんだよ。出産して子育てして、それだけですごいじゃない。道を綺麗に整備しても誰も歩かないなんてことのないように、丁寧で取っ付きやすい記事を書くように心がける。

    2009/11/03 リンク

    その他
    hotsuma
    hotsuma 強迫と絡むとややこしいよね

    2009/09/23 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don いかんいかん、スターだけ付けてブクマ忘れてた。

    2009/06/23 リンク

    その他
    Temper
    Temper 歩きやすいように、ゴミを拾う / "義務の予防接種の数が少ない" /id:gakusiさん 細かいことで(しかも1月のbukumaに)すみませんが、保健婦・看護婦→保健師・看護師です。

    2009/06/23 リンク

    その他
    wackyhope
    wackyhope 「子育てに関して主に母親に吹き込まれる疑似科学的主張」

    2009/03/07 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 「子どもの教育はお金次第」は「親の収入と子供の学歴には相関がある」と言い換えれば正だな。その他は祈祷まじないの類いか。フッ素に至っては米国陰謀説というのも読んだことある。

    2009/02/23 リンク

    その他
    boyasan
    boyasan でもまあどれかはやるよ

    2009/02/22 リンク

    その他
    uzulla
    uzulla 子育てに関して主に母親に吹き込まれる疑似科学的主張

    2009/01/31 リンク

    その他
    stella_nf
    stella_nf リストを全て「疑似科学」と捨てるのはそれはそれで非科学的態度だけど。ランドセル以外は全部どっかで聞いた気がするのが困ったものだ。母親に降りかかってくる「変な情報」はこの程度では済まない罠。

    2009/01/30 リンク

    その他
    yrgnah_yats
    yrgnah_yats >子育てに関して主に母親に吹き込まれる疑似科学的主張(ただの呪いの言葉のようなものもあるけど)

    2009/01/29 リンク

    その他
    maightea
    maightea 育児って禁則事項が多いんだな

    2009/01/29 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l まさに「まん延するニセ科学」

    2009/01/29 リンク

    その他
    toshi123
    toshi123 勧めてくれる人に「それってウソなんですよ」とはいえないところが難しいね。デバッグ推進に賛同したい。

    2009/01/29 リンク

    その他
    gosei
    gosei いつか

    2009/01/29 リンク

    その他
    dlit
    dlit 遅ればせながら。

    2009/01/29 リンク

    その他
    graph
    graph 村上春樹的表現をするなら、これこそ「雪かき」|こういうのを「「健康食品」の安全性・有効性情報」みたいな感じでwikiっぽくまとめたりできないかな、と思った。

    2009/01/29 リンク

    その他
    yuco
    yuco ほんとこういうのが母親に丸ごとかぶさってくるのが、現在の少子化につながっていると思うわー

    2009/01/29 リンク

    その他
    chazuke
    chazuke 全部わかった自分がこわい、、

    2009/01/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2009-01-24 - 食品安全情報blog 歩きやすいように、ゴミを拾う

    id:pollyannaさんの記事を読んだ。 共働き夫婦が支え合うべきこと - 理系兼業主婦日記 子供が一人目で小...

    ブックマークしたユーザー

    • Rlee19842014/03/31 Rlee1984
    • flowersroadside2014/03/31 flowersroadside
    • topisyu2014/03/31 topisyu
    • nkazuki2013/06/14 nkazuki
    • tobiaki2013/03/06 tobiaki
    • shino-katsuragi2011/12/06 shino-katsuragi
    • sawa_022011/10/27 sawa_02
    • wbbrz2011/08/14 wbbrz
    • somebodyssin2011/07/31 somebodyssin
    • tetzl2011/05/04 tetzl
    • norton3rd2010/12/15 norton3rd
    • kanimaster2010/10/27 kanimaster
    • zevon2010/10/27 zevon
    • OSATO2010/10/27 OSATO
    • gauqui2010/09/15 gauqui
    • l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l2010/09/02 l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l
    • motowota2010/06/15 motowota
    • ohira-y2009/11/24 ohira-y
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事