タグ

2008年11月21日のブックマーク (9件)

  • リニア計画本格始動、10兆円効果めぐり誘致合戦も過熱(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    名古屋の摩天楼・JRセントラルタワーズ。名古屋駅に併設された世界一高い駅ビルである。だが、鉄道関係者たちが視線を注ぐのは、地上250メートルの最上階ではなく、一般客には決して明かされない地下空間。2の地下鉄路線より、さらに20メートル以上も深い場所に「人工的に整備された空間が広がっている」(鉄道関係者)。人知れず生まれたこの空間は2025年にこう変わる。「リニア中央新幹線・名古屋駅」。日の社会、経済を一変させる超特急の主要駅になるのである。  「夢の超特急」の名のとおり、超電導リニアモーターカーは、ごく最近まで夢物語として語られることが多かった。技術開発の進歩は著しいが、「国土交通省は従来型の整備新幹線の計画で手一杯。リニアをやる財源などどこにもなかった」(国交省関係者)からだ。  それに業を煮やしたのが、JR東海だ。07年末に突如、首都圏から中京圏までの建設に必要な5兆1000億円を

    biaslook
    biaslook 2008/11/21
     リニアモーターカー
  • ママチャリで富士スピードウエイを走る - エキサイトニュース

    ママチャリ限定であの富士スピードウエイを全力疾走するイベントが再び開催される。その名も『スーパーママチャリ・グランプリ』。 この話を聞いたときは、当かぁ? と疑いましたが、そんなイベントについて詳しく実行委員会の藤井さんにお話を聞いてみましたよ。 「富士スピードウエイをふだん利用する人は、レースに出る人とライセンスを持った人しかいないんですよ。だからもっとお遊び的なことで、ごく一般的な人にもスピードウエイを楽しんでもらいたいという趣旨ではじまったんです」と、藤井さん。富士スピードウエイでの開催は今回で二度目だそうですが、いままでもこっそり小規模でやっていたのだそうです。 初回の昨年は想像以上の反響だったので、今回は参加者を一挙に2倍に増やしての開催になるそう。とにかく、サーキットは楽しいところというのを見せたいという意気込みで、ふつうは入れない特殊施設を全て開放! F1のVIPルームも、

    ママチャリで富士スピードウエイを走る - エキサイトニュース
    biaslook
    biaslook 2008/11/21
     スーパーママチャリ・グランプリ
  • 劣化するマスメディアとジャーナリスト教育の可能性 - ガ島通信

    毎日新聞の誤報問題にとどまらず、他社記事の無断引用、ウェブでの議論をそのまま記事にするなど、マスメディア報道の劣化が進んでいます。もちろん、依然としてマスメディアが持つ取材力、コンテンツ制作力は高いものがありますが、ネットで「見える化」することによって従来以上のクオリティが求められる一方、収益悪化によるコスト削減が迫っています。 この状況を「ネットのせい」と一言で片付ける思考停止のメディア関係者も多く、ネットには「マスメディアはダメ」と切って捨てる議論もありますが、どうすれば良くなるのか、ジャーナリスト教育による質向上の可能性も議論されてもよいのではないでしょうか(近代啓蒙主義的な記事フレーム、読者不在の他社との競争で現場が疲弊しているなど、いくつもの要因がありますが…)。 ジャーナリスト教育には二つの面があると考えています。ひとつはジャーナリストとはこうあるべきといった議論(職業倫理とで

    劣化するマスメディアとジャーナリスト教育の可能性 - ガ島通信
    biaslook
    biaslook 2008/11/21
     毎日新聞 元厚生労働省事務次官テロ誤報
  • いまなぜ白川静なのか: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 最近、白川静さんのを読んで紹介しているのですが、どうも人気がないようです。 僕の紹介の仕方がつまらなそうに思わせてしまうのか、自分とは関係のない分野の話と決め込んでしまっている人が多いからなのか、あるいは、すでに皆さん読まれているからかわかりませんが、理由はどうあれ、まだ白川静さんに触れたことがない人はぜひどれでもいいので一冊読んでみることをおすすめします。 どれがいいか迷う人は『漢字―生い立ちとその背景』から読まれることをおすすめします。 このに関しては、いま半分ほど読んだ『白川静 漢字の世界観』で、松岡正剛さんがこんな風に書いています。 文字のひとつずつを解明するだけでなく、文字がそのような形や音という根拠をもたざるをえなかった古代社会の祈りや恐怖や欲望や期待を解明

    biaslook
    biaslook 2008/11/21
     白川静本人のスゴさは認めるけど、その業績すべてを妄信するのは危険。今から業績再評価が始まるんじゃない?
  • マンガ雑誌に「元をとる」という発想はない: たけくまメモ

    現在コメント掲示板の「たけくま同人誌計画」のスレッドで、同人誌と商業誌の関係をめぐる議論が続いています。俺も参加しているのですが、ISBNコードを付けたコミケでは扱えない(商業誌と見なされるため)という話題から、商業雑誌が売れていない現状の話、雑誌の未来についての話題にシフトしてきています。 http://www2.atchs.jp/test/read.cgi/takekumamemo/136/122-134 ↑たけくま同人誌計画・コメント掲示板での議論(抜粋) これについては近いうちに自説を書きたいと思っていましたので、ちょうどいい機会です。これは同人誌ネタだけにとどまらない、マンガ雑誌全般の議論になる話題だと思いますので、スレッドを分ける意味でも新エントリを立てたいと思います。 俺がかねてから主張しているように、マンガ雑誌は売れていません(正確には、売れても儲からない価格設定になっ

    biaslook
    biaslook 2008/11/21
     漫画産業
  • 漢字読めない、経済知らない…麻生首相は新“KY” - 社会:ZAKZAK

    漢字読めない、経済知らない…麻生首相は新“KY” 永田町で、麻生太郎首相を「新KY首相」と呼ぶ声が定着しつつある。「元祖KY」といわれた安倍晋三元首相は「K(空気が)Y(読めない)」だったが、麻生首相の場合、「K(漢字が)Y(読めない)」「K(経済も)Y(よく知らない)」なのだそうだ。 首相は「未曽有(みぞう)」を「みぞうゆう」、「頻繁(ひんぱん)」を「はんざつ」、「踏襲(とうしゅう)」を「ふしゅう」と誤読するなど、基的な漢字力の欠如を感じさせる。 また、「経済の麻生」を自称しながら、定額給付金や道路特定財源をめぐって発言が二転三転。こうした中、経済問題の基すら理解していない事実が指摘され始めた。 10月29日昼のぶら下がり会見で、首相は記者団から株の時価会計緩和策の賛否を聞かれ、「株を“満期”まで持っている人にとっては、時価会計は手続きが大変になるだけで、おおよそあまり意味がない」と

    biaslook
    biaslook 2008/11/21
    『10月29日昼のぶら下がり会見で、首相は記者団から株の時価会計緩和策の賛否を聞かれ、「株を“満期”まで持っている人にとっては、時価会計は手続きが大変になるだけで、おおよそあまり意味がない」と答えた』
  • 素朴な質問です。 日本はなぜ医師が不足しているの? 外国とどこが違うの?(1/2) - OKWAVE

    No.11の内科医です。 >欧米の産科医師や救急病院の医師について 欧米、特に北米では日のようにフリーアクセス(患者がいつでもどこでにでも自由に受診ができる)制度はありません。かならず家庭医(きめる義務があります)を受診(当然ですが要予約)して、専門医の診察が必要と判断されたら、紹介状を書いてもらい、専門医の予約をとります。そこで初めて専門医を受診することができます。すべて予約制なので、一人の診察時間は30分と決めてしまえば、1日に15人程度の診察です。それでも日より高収入になるように診療報酬が設定されています。 アメリカでは病院によっても異なりますが、医療費の中の手術代は麻酔費用と手術の手技料で、これは麻酔科医と外科医での折半になります。そこから、手術室使用代など(いわゆるショバ代)を病院払って、秘書などのスタッフの給料を払って、残りが外科医の報酬になります。さらに病院との契約料(基

    素朴な質問です。 日本はなぜ医師が不足しているの? 外国とどこが違うの?(1/2) - OKWAVE
    biaslook
    biaslook 2008/11/21
     医療崩壊の原因 医師不足
  • 末期症状の麻生政権 バラマキ迷走、支持率急落 | JBpress (ジェイビープレス)

    麻生太郎首相の求心力低下が著しい。定額給付金の所得制限をめぐる発言はブレまくり、迷走の末に地方自治体へ責任を「丸投げ」した。漢字を読めない「KY」首相では威厳もなく、ついには失言も飛び出して陳謝する羽目に。内閣支持率は急落し、発足後わずか2カ月足らずで政権は既に末期症状の様相を呈している。(敬称略) 11月17日のテレビ朝日報道によると、麻生内閣の支持率が29.6%(前月比13.2ポイント減)に急落する一方で、不支持率は46.8%(同9.5ポイント増)と激増。永田町の常識では、内閣支持率が3割を切れば「黄信号」、2割に届かないと「赤信号」と言われる。9月25日の内閣発足から2カ月もたたないうちに、国民は麻生に見切りをつけようとしている。なぜ、支持率はこうも急落したのか。 そもそも、一流ホテルのバー通いを批判され、麻生が記者団に「逆切れ」してってかかったのが、イメージダウンの始まりだろう。

    末期症状の麻生政権 バラマキ迷走、支持率急落 | JBpress (ジェイビープレス)
  • ホンダF1チーム、コスト急増でF1記録更新  JBpress(日本ビジネスプレス)

    biaslook
    biaslook 2008/11/21
     2007年、年間費用は1億4700万ポンド(2億2100万ドル)。チームを所有する大手自動車メーカー、ホンダが費用のほぼ全額を負担。