タグ

2009年4月22日のブックマーク (12件)

  • 修士課程は、自殺未遂をするところ

    M3になってしまった。おもしろいことに、4月に入ってから研究が楽しくなった。M2までは「成果が出てないよ」→「落ち込む」→「落ち込んで研究できない」→「成果が出てないよ。君の研究だめだよ。(早く死にな)」→「落ち込む」を、繰り返していた。ぜんぜん研究できなくて、2回ぐらい自殺未遂をした。当に、首を釣る場所を決めて、ネクタイをつるし、椅子に登って、首にネクタイをまわして、その場で数十分じーっとしている、ということを2回ぐらいした。「その気になればいつでも死ねる」と思っていたが、いざ、その時になってみると、あれこれできそうな気がするものだなぁ、と思った。そして、「あの時、当に実行していたら、今は死んでいたんだ」と思うと、どのように研究を責められても大丈夫になった。自分の研究を冷静に見れるようになり、サーベイするときも「同じこと誰かやっているんじゃないか」と不安になることもなくなり、常に冷静

    biaslook
    biaslook 2009/04/22
     未遂で終われば怖いものはなくなるのは事実だが、完遂すれば人生がなくなる。
  • DNA型鑑定の「万能神話」揺らぐ 足利事件で  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    栃木県足利市で平成2年、4歳の女児が殺害された「足利事件」で殺人罪などに問われ、無期懲役が確定した元幼稚園バス運転手、菅家利和受刑者(62)の再審請求即時抗告審で、東京高裁が嘱託した再鑑定の結果、菅家受刑者のDNA型と女児の下着に付着した体液が一致しなかったことが判明した。今月末にも再鑑定結果の最終報告書が同高裁に提出される見込みで、DNA型が一致したとする捜査段階での鑑定結果を有力な証拠とした確定判決が覆り、再審開始の可能性も出てくる。     ◇ DNA型鑑定をめぐる捜査手法に「疑問符」がついたことで、鑑定の精度について議論が高まり、鑑定の有り方や別の事件の再審請求にも影響が出てくることも予想されてきた。「DNA型鑑定の万能神話」が揺らぎ始めた。 東京高検の渡辺恵一次席検事は「鑑定書が裁判所に提出されたとは聞いておらず、コメントすべき状況にはない」とする。ただ、複数の法務・検察幹部は、

    biaslook
    biaslook 2009/04/22
     『東京高裁が嘱託した再鑑定の結果、菅家受刑者のDNA型と女児の下着に付着した体液が一致しなかったことが判明』
  • リクルートがエリア拡大する番組表無料宅配に新聞業界激震|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン

    リクルートが地域限定で行なっている新事業「タウンマーケット無料宅配サービス」に新聞業界が神経をとがらせている。これは週刊テレビ情報紙と地域のチラシを1週間分まとめて、毎週金曜日に無料で宅配するというサービスで、エリアを急速に拡大しているのだ。 すでに2008年3月、東京都町田市、神奈川県相模原市で先行実施しており、09年1月には横浜市、川崎市に拡大、5月からは東京都世田谷区、中野区、杉並区、目黒区、品川区、大田区でサービスを開始する予定だ。 リクルートは該当地域の住宅に申込書を配布して会員を集めており、インターネットでも受け付けている。会費は無料で、会員になれば、話題のタレントインタビューなどを掲載している1週間分のテレビ番組表と、地域のスーパー、家電量販店などのチラシを自宅までクロネコメール便で宅配してくれる。「テレビ欄とチラシで十分」という新聞購読者にとっては、手厚い代替サービスと

  • 病める英国経済 英国モデルは何だったのか? JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年4月21日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 長期安定成長が過去のものとなった英国。国が再び指導的地位を取り戻せるかどうかという苦悩が広がる中で、新年度予算案が22日発表される。 ほんの2年前、ロンドンは新しいタイプの経済のモデルのように見えた。 所得は高く、経済成長は力強く、労働党政権が経済政策の枠組みを改革してから10年の歳月を経て、「欧州の病人」という英国の過去の悪霊はすっかり姿を消した。銀行は急ピッチで事業を拡大し、雇用は過去最高水準に向けて成長していた。 「欧州の病人」が一転、経済成長のモデルに 人を夢中にさせるこの組み合わせは、フランス大統領に就く寸前のニコラ・サルコジ氏にも感銘を与えた。 2007年初頭にロンドンで選挙活動を行った際――ロンドンは世界で7番目にフランス国籍の人口が多い都市――、サルコジ氏は羨ましげに英国の成功について語り、英国のGDP(国

  • 10のガイドライン

    投資戦略家として人望の厚いリチャード・バーンスタイン氏は、最も重要な投資の指針として、次の10項目を挙げている。 1、利子や配当金もキャピタルゲインと同様に大切である。ほとんどの投資家は、キャピタルゲインだけを考え、利子や配当金を無視している。 2、ほとんどの株式市場の指標は役に...

  • [2]不況期に大幅上昇したブランド ちょっとお安く、ちょっとおトク:日経ビジネスオンライン

    今回、第9回目となった国内最大規模のブランド調査「ブランド・ジャパン」(実施:日経BPコンサルティング)では、「トヨタ自動車」「セブンイレブン」など、これまで強いとされてきたブランドが順位を落としていた。さらに、「ロレックス」「シャネル」などの高級ブランド離れも目立った(詳細は[1]を参照)。 こうした中、100位以上ランクを上げた企業もある。スウェーデンの家具チェーン「イケア」(前回605位→今回180位)や、コーヒーチェーンの「タリーズコーヒー」(507位→340位)、軽自動車大手の「スズキ」(349位→180位)などだ。逆風にかかわらず浮上したブランドは、価格面での割安感に加えて、もう一歩踏み込んだ付加価値を消費者に提供していることが評価を集めているようだ。 ●消費者調査で、前回から100位以上上昇した主なブランド 前回 今回 上昇した順位 ブランド名

    [2]不況期に大幅上昇したブランド ちょっとお安く、ちょっとおトク:日経ビジネスオンライン
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | 知っておくと便利なYouTubeの隠しパラメータ10個まとめ

    2009年04月19日 知っておくと便利なYouTubeの隠しパラメータ10個まとめ カテゴリ:画像・動画 YouTubeのタグはそのまま使う場合、あまり機能的ではありません。しかしこれから紹介するパラメータを指定すると更に使い勝手が広がります。 ◆1:ハイクオリティ(以下HQ)動画を指定する 動画の語尾に以下をつけることにより、よりクオリティの高い動画を見ることが出来ます ‘&fmt=18′(stereo, 480 x 270 ) ‘&fmt=22′(stereo, 1280 x 720 ) 例:http://www.youtube.com/watch?v=v-dO8RP5M4E&fmt=18 http://www.youtube.com/watch?v=v-dO8RP5M4E&fmt=18 ※勿論、HQ動画そのものが存在しない動画はHQになりません。上記動画はHQ非対応 ◆2:サイト

  • ドイツ人経済ブロガーがいない10の理由 - himaginary’s diary

    というブログ記事をフェリックス・サーモンが上げていた。面白いので全部訳してみる*1。 ロイターに移籍して*2一番わくわくしたことの一つは、とてもブログっぽくかつ当の国際経済金融ウェブサイトを作り上げようとしていることだ。ブログっぽいというところが、僕を熱狂させる点だ。でも国際というところはちょっとした障害になるかもしれない。というのは、金融と経済に関するブロゴスフィアは、海外では米国ほど発展していないからだ。 でもとにかく僕らはフランクフルトではなくロンドンから人材を拾おうとしている。英国の経済ブロガーは米国よりはるかに少ないものの、少なくとも英国人はブログが何かを漠然とでも知っているし、積極的な人もいる。将来英国で活発なブロゴスフィアが形成されるのは考えられないことではない。逆に、ドイツでそうなるとは僕にはとても想像できない。 なぜかって? 10個の理由を挙げよう。 ブロゴスフィアは基

    ドイツ人経済ブロガーがいない10の理由 - himaginary’s diary
    biaslook
    biaslook 2009/04/22
  • ジャンプスクエア 直撃インタビュー完全版 完全版

    4コママンガ・マイスターとしての鑑定眼が光るブックファースト京都店の渋谷孝氏が、眼光をひときわキラリと輝かせて激プッシュしたのが、宮原るり先生の『となりのネネコさん』!! 従来の「ねこまんが」のイメージをあっさり覆す、独特すぎるキャラとストーリー展開に、4コマ好きもネコ好きもまっしぐら! WEBサイト発のニューウェーブ4コマ、誕生の秘密に迫ってみました!

  • 荒木飛呂彦先生の描く未来

    ---NEWTRALは、将来に期待や不安を抱く、社会に出る前の学生に向けたものなのですが、荒木先生ご自身はどのような学生生活を過ごしてらっしゃいましたか? 僕が学生だったのが70年代っていう時期だったんですよ。 それって、漫画家の手塚治虫先生や赤塚不二夫先生、藤子不二雄先生たちの次の世代で、 色んなジャンルにわたって漫画が出てきた時期なんですよ。音楽でも、ロックにジャズが クロスオーバーしたりだとか、そういうふうに色んなものが融合してきた時代で。 とにかく芸術的な漫画音楽映画、美術とかの勢いがすごかったんですよ。そんなときに 中学時代や高校時代を送ってきたもので、なんて言うんだろうな、その勢いみたいなのに 乗ってたっていうんですかねぇ…。もちろん勉強もしたんだけど、中学生くらいから 漫画家になりたいとか、そういう仕事に就きたいなって思ってたんですよね。 高校生の時に、

  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    biaslook
    biaslook 2009/04/22
    逆だろ/堺屋太一『自由化が進んできたとはいえ、これは製造業や通信など一部にとどまり、高齢化で需要が急増する医療や高齢者の介護、教育、放送、農業など経済全体の半分近い分野が強く規制された官僚体制のため』
  • 【MMD】アイドル伝説アカギ 第1話‐ニコニコ動画(ββ)

    ノンストップで行ってみましょ!(チキンラン的な意味で) ■モーションはあずP様よりお借りしました。ありがとうございます。 ■カメラワークとか動画編集とかハイパー苦手です。誰か教えて。 ■アカギでrelations…sm6714000 ■制作日記とモデル配布…http://bigbenedge.blog43.fc2.com/ ■くつしたは仕様。オチがないのも仕様…(・◇・)

    biaslook
    biaslook 2009/04/22
     アイドルマスター