タグ

2009年6月21日のブックマーク (7件)

  • MikuMikuDanceとオリジナリティ - 松浦晋也のL/D

    あなたは頭の中に想像した「バーチャル←→リアル」という結論に 満足され、その結論ありきでこの稿をお書きになっていませんか? 『「しょせん、デジタル時代の個性はカットアンドペーストからしか生まれない」 というような斜めに構えた態度は、評論家に任せておけばいいのだ。』 というのは、ハスに構えたヒョーロンカではなく、 松浦さん、あなたご自身がそうお考えになっているのではありませんか? 「楽しませてもらっている以上、コミュニティには なんらかの情報を提供して返さねばいけない」と仰いながら、 「問題含み」「ではなにが問題なのか。」と言い切ってまで 間違った認識に基づいて自説を吹聴する、というのは いかがなものかと存じます。 >ミクオリジナル曲だと、受けたら次にリアルな歌い手達が >「歌ってみた」をアップするのだが、MMDではそうはなっていない。 >MMDから新しいダンスの振り付けが生まれ、 >「踊っ

    MikuMikuDanceとオリジナリティ - 松浦晋也のL/D
    biaslook
    biaslook 2009/06/21
     コメント欄
  • Perfume あ〜ちゃんの壮絶な苦悩と絶望の吐露、そして彼女は壊れてゆく@Rockin'on JAPAN 09年7月号 - Aerodynamik - 航空力学

    http://www.ro69.jp/publish/japan/index.html 当エントリは全て私の過剰な思い込みによる曲解です。 (「曲解」と書きましたが、語弊が生じていますので「極私的な解釈」と読み替えてください。) また、J-CASTのニュース記事、およびJ-CASTをソースにした各種ニュースサイトの配信は、「原典(Rockin'on JAPAN掲載のインタビュー)に基づかないものであること」、一ファンの曲解を取り上げたに過ぎないということ、西脇さんの意図する発言ではないことを十分認識願います。 既にニュースソースの元になり魚拓も取られています。いまさらこの記事を削除しても遅いでしょう。むしろ客観的なコメントもいただいておりますし、ニュース記事が、一ファンの曲解をソースにしたものであり、西脇さんの意図する発言でないことを確認してもらうためにも、今はあえて削除しません。企業のニ

    Perfume あ〜ちゃんの壮絶な苦悩と絶望の吐露、そして彼女は壊れてゆく@Rockin'on JAPAN 09年7月号 - Aerodynamik - 航空力学
  • NHK「ためしてガッテン」、-「うつ病よサラバ!脳が変わる最新治療」- (第2版): カウンセラーこういちろうの雑記帳

    中堅開業臨床心理士が、フォーカシングとカウンセリングと浜崎あゆみと中島みゆきとiPod中心の雑感を徒然なるままに綴る 最近のNHKの、ほとんど畳み込むような、うつ関連の番組の連発には敬服するしかない。 今回は、のっけから、 「うつ病は心の風邪」 という、あの、よく使われるキャッチフレーズに対して、実際の病の患者さんたちの多くが、いかに違和感を感じているかを、調査結果に基づき紹介することから開始した点は買いたい。 つまり、「ツカみはOK!!」だったとは思います(^^) なぜなら、うつ病の治療は、風邪薬を飲んで静養していれば、特別な場合を除いて、長期の場合でも1,2週間で回復するようなわけにはいかない。 何回も途中で調子を崩したり入院したりして、数年以上闘病している人もたくさんいるからである。 私も、この、「心の風邪」という言い方がはっきりいって嫌いな人間である。 この番組では、この言い方

  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

    biaslook
    biaslook 2009/06/21
  • 「アナロ熊」が暴いてしまった「地デジカ」の秘密:日経ビジネスオンライン

    テレビ東京が社運を賭けてプッシュしていた「世界卓球」は、あんまり盛り上がらなかった。残念。個人的には、面白く観戦していたのだが。 放送を見ていて思い出したことがある。私には、卓球部員だった過去があった。そう。中学生になってすぐ、私は、卓球部に入部したのだ。 体育館の壁に立てかけられている卓球台を見て、ガキだった私は 「おお、卓球部に入れば毎日ピンポンで遊べるぞ」 と考えた。 その愚かな目論見は、入部したその日に瓦解する。 新入部員は、一日中素振りばかりやらされることになっていたからだ。 私は、2日ほどで退部した。ほかの幾人かの惰弱な仲間たちとともに。「ちぇっ」とか言いながら。 いまにして思うのは、あの、無意味に思えた素振り練習にもきちんとした役割があったということだ。 フォームを固める? まあ、そういう効果はある。全身を使ってラケットを振る感覚を覚えることは、ある意味、実際にピンポン球を打

    「アナロ熊」が暴いてしまった「地デジカ」の秘密:日経ビジネスオンライン
    biaslook
    biaslook 2009/06/21
  • 37.結婚と諸問題 - P.E.S.

    1992年に亡くなったアイザック・アシモフの最後の自伝的エッセイ、"I.Asimov: A Memoir" (1994)の第37セクション「結婚と諸問題」の翻訳です。 非モテのアシモフですが、なんと2回も結婚しています。このセクションはその最初の結婚について。なので非モテでも結婚できますよ!それもアシモフは戦略的に、頭の良さと口だけで結婚してしまったらしいのですごいですね。でもこの最初の結婚は幸せなものではなかったという事なんですが、この後、離婚して、そしてアシモフは再婚します。この再婚はともて幸せなものだったという事です。その再婚についてのセクションを読んでちょっと感動したので、翻訳はアシモフの幸せな再婚まで、のろのろとしたペースですが、続けます。 追記:hajimeさんからの指摘を受けて、「オリヴィア」と「海賊ブラッド」について修正しました。 37.結婚と諸問題 1941年、私はブルッ

    37.結婚と諸問題 - P.E.S.
    biaslook
    biaslook 2009/06/21
     アイザック・アシモフ
  • 第104回 退職後の個人のお金の運用の要点(上) - 山崎元のホンネの投資教室 - 楽天ブログ(Blog)

    2009年06月19日 第104回 退職後の個人のお金の運用の要点(上) カテゴリ:カテゴリ未分類 今回は、退職後のお金の運用に関して、主な注意をまとめてみたい。読者ご自身が退職者あるいは退職予定者である場合にお役に立つものにすることはもちろん、読者の親・兄妹・親戚・友人などにプリントアウトして配りたくなるような「退職後のお金の運用の覚え書き」となるような内容を目指す。 まず、はじめに原則を列挙しよう。原則は10原則プラス番外1個にまとめたが、今回は前半の5個の原則をご紹介する。次回に、後半の5原則と、「番外」の心得を説明する。 前半は「考え方」的なものが多く、後半に直裁で具体的な原則が多い。 <退職後のお金の運用のための10原則(前半の5個)> (1)基は普通の運用と同じ。退職後だからといって特別な方法はない (2)追加的な稼ぎに制約があることが唯一の特徴 (3)退職金が振り込まれた銀

    第104回 退職後の個人のお金の運用の要点(上) - 山崎元のホンネの投資教室 - 楽天ブログ(Blog)