タグ

2011年7月8日のブックマーク (2件)

  • ホットドッグ早食いチャンピオン・小林尊の孤独な戦い

    「大い」とか「フードファイター」として知られ、数々の記録を打ち立ててきた小林尊さん。彼を米国で一躍有名にしたのは、米国独立記念日の7月4日に行われるホットドッグ早い選手権でした。でも今年、彼は今ニューヨークに住んでいるにもかかわらず、そのイベントには参加していませんでした。不参加の背景にはいろいろな事情や思いがあったようです。 そんな彼を米Gizmodoが数週間かけて独自に取材していました。彼は今どんな生活をして、何を目指しているのでしょうか? 以下、オブライエン記者のレポートです。 ・コバヤシは今 ある5月の夜、マンハッタンのバワリー地区にほど近いビアガーデンで、コバヤシ・タケルはライン風ザワーブラーテン(牛肉の煮込み料理)の皿を前に座っていました。彼は小さなカメラを取り出し、自分のブログ用の写真を撮りました。近くにいたレストランの客が、フラッシュの光で顔を上げました。でも、黄色いズ

    ホットドッグ早食いチャンピオン・小林尊の孤独な戦い
    biaslook
    biaslook 2011/07/08
    フードファイト
  • tsudaさんによる「東日本大震災と新旧メディアの役割 〜日独における地震報道に関する比較の視座」実況

    3月11日に発生した東日大震災は、地震・津波被害の甚大さに加え、原子力発電所事故も併発し、未曾有の大震災である。短期的には地震津波警報が市民の安全に直接の影響を与え、また安否確認にテレビや電話などの既存メディアに加え、携帯電話やインターネットを利用した災害伝言板など新たなツールが使用される局面もあった。その後、募金の呼びかけや放射能情報がツイッターやフェイスブックで大きなうねりとなって人々を動かすなど、情報伝達は新しい局面を見せた。さらに、海外と日では報道ぶりの違いがあった。シンポジウムは、各種メディアが災害時に果たした役割、また現在果たしている役割を検証し、海外と日での報道の差異を概観した上で、今後、情報の送り手と受け手にはどのような課題があるかを日欧の実務家、専門家が議論し今後の展望を探るものである。 プログラム(予定) セッション1:基調講演、メディアの役割と日独における現状

    tsudaさんによる「東日本大震災と新旧メディアの役割 〜日独における地震報道に関する比較の視座」実況
    biaslook
    biaslook 2011/07/08
     地震 福島原発 ドイツ