タグ

2013年5月16日のブックマーク (6件)

  • 「まだまだミクシィは終わらない、第2の黄金期を作る」──新社長が抱負、mixiはスマホアプリにシフト (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    「まだまだミクシィは終わらない、第2の黄金期を作る」──新社長が抱負、mixiはスマホアプリにシフト ITmedia ニュース 5月15日(水)20時11分配信 社長を交代する笠原氏(左)は「まだ具体的にはないが、利益に貢献することはもちろん社会的に大きな意義のあるものをやりたい。簡単に思いつくものでもないと思うので、焦らず考えていく」 「まだまだミクシィは終わらない、第2の黄金期を作るつもりで取り組む」──ミクシィの社長に就任する同社の朝倉祐介執行役員は5月15日の会見で抱負を語った。創業者で「mixi」を育てた笠原健治社長は代表権のない会長に就き、新事業に専念。若返った新経営体制は「ユーザーファースト」を引き継ぎつつ、スマートフォンネイティブアプリへのシフトなど「第2の黄金期」に向けた取り組みを進める。 【写真:mixiはスマホアプリに注力】  朝倉氏は30歳。中学卒業と同時に競馬の騎

    big100gbps
    big100gbps 2013/05/16
    ベータマックスはまだ大丈夫です。って言っちゃった新聞記事を思い出すなあ。
  • 元官僚が「年収150万円でも生きていける」 ネットで「ふざけるな!」「吉野家に行くのも無理」

    は物価が安くなったから「年収150万円でも生きていける」――。そんな主張がネットで話題になっている。経済アナリストの森永卓郎さん(55)が新たな経済格差を記したベストセラー「年収300万円時代を生き抜く経済学」を出版しさまざまな議論を呼んでから約10年、日はさらに低所得を意識しなければならない国なってしまったのだろうか。 人生楽しんだもん勝ちの時代が始まる? 「年収150万円」を言い出したのは東大経済学部を卒業し経済産業省に入省、12年9月に退職した宇佐美典也さん(31)。宇佐美さんは12年2月からブログで自身の給与明細を公表したことで名前が知られるようになり「30歳キャリア官僚が最後にどうしても伝えたいこと」という著書を書いている。退職した理由は、官僚は国民の「黒子」でなければならないのに目立ちすぎ、官僚に向かなくなってしまったことと、自分らしい新しい仕事にチャレンジしたくなったた

    元官僚が「年収150万円でも生きていける」 ネットで「ふざけるな!」「吉野家に行くのも無理」
    big100gbps
    big100gbps 2013/05/16
    やってみろ
  • 橋下共同代表による問題発言の海外反響について: 極東ブログ

    維新の会・橋下共同代表が大阪市で13日、記者団に向けた発言に、NHKが言うところの「いわゆる従軍慰安婦問題」が含まれていて国内で話題になっていた。今朝ツイッターを見たら、毎日新聞・和田浩明記者がまとめた英語圏での報道のリスト(参照)も話題になっていた。 私は、グーグルニュースが自動的にまとめたリストから該当の話題を辿って読んでいただけなのだが、そのわりに特に見落としていた記事はないようだった。これらのリストの記事は用語の選択などの点も含め、各報社の特徴などがよく表れているので、比較して内容を読んでみると海外報道での日の扱いを知る上で格好の例になると思う。 ツイッターではこのリストを元に、海外ではこんなに橋下発言が話題になっているという話題もよく見かけた。たしかにどれもベタ記事扱いではないので、話題になっていると言える。ただ、こうしてこの話題だけに焦点を当てて抜き出すとそう見えるかなと

    big100gbps
    big100gbps 2013/05/16
    身もふたもない
  • これが日本の大金持ち「トップ100人」第2部 高額所得者の栄枯盛衰に学ぶ「金持ちになるのは簡単だが金持ちであり続けるのはこんなに難しい」(週刊現代) @gendai_biz

    【表の説明】「肩書」は、各年代の代表的なものを記した。「所得額」は、当該期間中の「高額所得者公示制度」により公示された所得額の合算、または「全国高額納税者公示制度」により公示された納税額から所得を算出して合算したもの。なお、年代によって貨幣価値が異なるため、総務省統計局発表の「消費者物価指数」(持家の帰属家賃を除く総合)を各年各氏の所得額に掛け合わせ、'11年時点での貨幣価値に換算している。'05年以降の「所得額」は有価証券報告書から持ち株数と配当金を調べ、'12年までの配当収入を合算したもの 第2部 高額所得者の栄枯盛衰に学ぶ 金持ちになるのは簡単だが金持ちであり続けるのはこんなに難しい ひと目で富豪の歴史がわかる まずは上から始まる表を見てほしい。これは誌が1951年から昨年までの「長者番付」を精査し、10年ごとに区切ったものである(高額納税者名簿が非公表となったため、2001年以降

    これが日本の大金持ち「トップ100人」第2部 高額所得者の栄枯盛衰に学ぶ「金持ちになるのは簡単だが金持ちであり続けるのはこんなに難しい」(週刊現代) @gendai_biz
    big100gbps
    big100gbps 2013/05/16
    興味深い
  • 「世のため人のため」の仕事観は、外国人には驚き。「日本の当たり前」を知識経営の視点から捉え直す。――対談:野中郁次郎×紺野登(前編)

    1935年東京生まれ。早稲田大学特命教授。58年早稲田大学政治経済学部卒業後、富士電機勤務を経て、カルフォルニア大学バークレー校経営大学院博士課程修了(Ph.D)。南山大学、防衛大学校、一橋大学、北陸先端科学技術大学院大学、一橋大学大学院国際企業戦略研究科で教鞭を執る。紫綬褒章、瑞宝中綬章受章。知識創造理論の提唱者であり、ナレッジ・マネジメントの世界的権威として、米経済紙による「最も影響力のあるビジネス思想家トップ20」でアジアから唯一選出された。さらに2013年11月には最も影響力のある経営思想家50人を選ぶThinkers50のLifetime Achievement Award(生涯業績賞、功労賞)を受賞。近年は企業経営にとどまらず、地域コミュニティから国家までさまざまな組織レベルでのリーダーシップや経営のあり方にも研究の場を広げている。主な著作に、『失敗の質』(ダイヤモンド社)、

    big100gbps
    big100gbps 2013/05/16
    そういうこと言うのトップだけなんだけどね。
  • 「正規の仕事ないから」非正規に…男性で31% : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    総務省は14日、1~3月の労働力調査で、非正規の職員・従業員のうち、男性では「正規の職員・従業員の仕事がないから」という理由で非正規雇用の労働を選んだ人が最も多く、31・1%に上ったとする結果を発表した。 同省は非正規雇用の労働者の増加要因を分析するため、非正規雇用への就業理由を尋ねる調査項目を1月から新たに加えた。 女性では「家計の補助・学費等を得たいから」という理由が27・0%で最多。同省は「男性は正規雇用を求める割合が女性に比べて高いが、企業側の求人が少なく、非正規雇用を選ばざるを得ない状況を表しているのでは」と分析している。