タグ

受験に関するbig_song_birdのブックマーク (12)

  • 公立高校「外国人枠」なし73% 進学せぬ子、日本人の10倍 将来の就労に影響 - 日本経済新聞

    高校で外国人受け入れ枠の導入が進んでいない。2023年の入試で全国の公立高の73%が特別枠を設けないことが日経済新聞の調査で分かった。日語が得意でない生徒にとって一般入試は容易でない。中学卒業後に10%が進学しておらず、全中学生の10倍の水準だ。新型コロナウイルス下の入国制限緩和で外国人労働者受け入れが再び拡大しており、子どもが進学しやすい環境を整える必要がある。高度・専門人材の家族として

    公立高校「外国人枠」なし73% 進学せぬ子、日本人の10倍 将来の就労に影響 - 日本経済新聞
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/01/07
    在日外国人の中には頑なに日本語を会得しようとしない層が一定数居るので。そういう人たちを無理矢理日本人コミュニケに招き入れようとしても、徒労に終わるのが関の山でしょ
  • ドラゴン桜にでてくる「東大合格家庭の十か条 」を東大生がわかりやすく解説! – Study-Z

    ドラゴン桜という受験マンガに「東大合格家庭の十か条」というものがあります。東大受験に備えて「親目線」で必要なことをまとめたものなのですが、「月に1度外しろ」「毎日同じ時間に風呂に入らせろ」など、意外な項目もあります。 はたして、この「東大合格家庭の十か条」は理にかなっているのでしょうか。この記事では、現役東大生にしてベストセラー作家の西岡壱誠を招き、東大生の目線で「東大合格家庭の十か条」を解説してもらいました。 マンガ付きで、さらに劇中から飛び出した解説員「桜木建二」のやり取りも含めてお楽しみください。(ドラゴン桜/Study-Z編集部)

    ドラゴン桜にでてくる「東大合格家庭の十か条 」を東大生がわかりやすく解説! – Study-Z
    big_song_bird
    big_song_bird 2021/01/16
    検証してないやんけ!ってツッコミ多数でw。しかし受験云々以外にも躾けとして結構大事なことが書いてあったり。
  • 全ての親は受験生の子供にモノクロレーザー複合機を買い与えろ

    タイトルで調子に乗りすぎたことを最初に謝る。ちょっと盛ったタイトルにしてでも親世代に読んでほしい話なんだ。 私は6年前に浪人をした。幸運にも大学にはきちんと受かり、いまは大学院にも進学して研究生活を謳歌している。いや、コロナのせいで大学に入構できず満足に研究できているかは別だが、とにかく院生としてそれなりにやっている。 「高校生のときにやっておくと将来役立つこと」として数学だとか世界史だとか、色々なものが挙げられていると思う。私はここに「モノクロレーザー複合機を買う」を挙げておきたい。受験勉強をしていると大量のコピーを取る羽目になる。デジタル教科書やスマホ教材が注目されるが、なんだかんだ学校ではアナログ教材頼りだ。自分も高校生のときは自宅のインクジェット複合機でよくコピーを取っていたのだが、非常に時間がかかるしインクも大量に消費する。しかも汗や糊でインクがにじむ。環境に言い訳をするのは良く

    全ての親は受験生の子供にモノクロレーザー複合機を買い与えろ
  • 中学受験はなぜ親子を「狂気」にまで追い込むのか、その構造的理由(堀越 英美) @gendai_biz

    子供に包丁を突き付ける親 「中学受験のときは両親が私の椅子の後ろに立っててね、背中に包丁を突き付けられながら勉強したんだよー」 大学時代、名門中高大一貫校に通うお嬢様女子大生から実際に聞かされた言葉だ。あんまり明るく言うものだから、私たちはみんな冗談だと思い、「怖っ」と笑い飛ばした。その場にいたのは、私も含め公立校育ちの地方出身者ばかり。塾通いをしたこともなければ身近に中学受験をする友達すらおらず、そこまで受験に入れ込む親というものを、リアルな存在として想像することができなかったのである。 2016年8月、中学受験を控えた小学生の息子を父親が包丁で刺し殺した事件の一報を耳にしたとき、真っ先に思い出したのが、冒頭に挙げた知人の話だった。中学受験生に包丁を突き付ける親は、実在していたのだ。 かつては遠い世界のお話でしかなかった中学受験は、4人に1人が私立中学に進学する東京都で小学6年生の親をや

    中学受験はなぜ親子を「狂気」にまで追い込むのか、その構造的理由(堀越 英美) @gendai_biz
    big_song_bird
    big_song_bird 2020/01/19
    故井上ひさしの「偽原始人」は母親の中学受験熱に翻弄される3人組を描いた小説だったけど、あれも大概ひどかったな。
  • 子どもが芸大・美大に行きたいと言ったら止めてはいけない - MIKINOTE

    芸術系の大学に進学して、そのまま作品を作るだけでやっていける人はほとんどいません。 それは事実です。 www.ishikawayulio.net いつも購読させていただいているユーリオ (id:ishikawayulio) さんのブログで上記の記事を読みました。 記事中でユーリオさんが紹介している「芸大・美大生が卒業後に業として絵を描かなくなる6つの理由 | Hideki工房」という記事も含めて、すごく共感できる内容でした。リンク先のブログのヒデキさんは美術系大学出身ということで、非常に的確に書かれていていました。「あ〜、あるよねぇ」って感じ。 ただ、これらの記事に、ちょっとだけ補足として、書きたいことがあります。と言うのは、下記のようなコメントを見かけたからです。 芸大・美大生の芸術系の学生の卒業後は厳しいみたい - ユーリオニッキ キビシイんだ。それでも子供がいきたいっていったら、ど

    子どもが芸大・美大に行きたいと言ったら止めてはいけない - MIKINOTE
    big_song_bird
    big_song_bird 2016/01/15
    まともな美大に入ろうと思ったら4浪5浪は当たり前なんですけどw。しかも将来が確約されるわけでも無し。絵が上手くなりたいだけなら、街の美術教室に通うだけで充分。
  • 2浪だけど死ぬべきな気がしてきた

    田舎生まれド田舎育ちでクズだから当然のように浪人し、 しかし実家が金持ちだったため、 あと1年あるなら余裕で東大行けるっしょw的ノリで東京にて浪人し、 9月ごろ彼氏ができて勉強を全くしなくなり、 彼氏はMARCHに入学したものの私は日東駒専にしか受からず、 実家に戻ってバイトと宅浪を始め、 5月にバイト先にてクソメンヘラの彼氏(25)ができて週5くらいでセックスするようになり、 8月頃妊娠が発覚して中絶し(ときどきゴムを使わなかった)、 9月ごろ彼氏と別れてバイトもやめて勉強を再開するも、 もはや勉強の仕方を覚えておらず、 寂しさ埋めるためにTwitterで知り合った男と会いまくり(皆わざわざ遠くから来てくれた)、 ときどきセックスし、 結局勉強は進まず、 10月ごろ某学生政治団体に触発されて活動に参加するようになり、 結局ろくに勉強もせずに今まで過ごしてしまい、 センター試験までもう2

    2浪だけど死ぬべきな気がしてきた
    big_song_bird
    big_song_bird 2016/01/03
    五寸釘本人が書いてるのかと思ったw。
  • 近況報告とか浪人した話とか - やぷらすぶろぐ

    2015-03-10 近況報告とか浪人した話とか どうも、やぷらすです。 3月になり少しずつ春の訪れを感じる今日この頃ですね。 今日は色々と近況報告と体験記を書きたいと思います。 浪人してました 読んで字の如く、です。 2014年初頭、自称進学校の高校でヘラヘラとしていたことが災いしセンター試験で7割程度で爆死、どうしても行きたい国立大学を1校のみ受験しそのまま落ちました。今思えば自分でもどうしようもない奴だったと思いますが、それでも浪人覚悟で受験しました。 その後は浪人生活を経て、この度浪人生活が終了したことをここに報告させていただきます。 浪人生活 落ちたことが決定した昨年3月中に某予備校への入学手続きを済ませ、4月から浪人生としてのスタートを切りました。予備校でのコースは「S難関国立大理系」、要するに東大京大東工大以外の理系国立大学のうち旧帝大・横国筑波千葉あたりを目指すコースです。

    近況報告とか浪人した話とか - やぷらすぶろぐ
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/03/10
    とりあえずおめでとう。これだけ自分を客観視できるのなら、一角の人物になるのではあるまいか。将来に幸あらんことを。
  • 大学入試の国語問題に小説の出題を廃止してはという提案 - mmpoloの日記

    私立高校教師の佐藤範子が大学入試センター試験の国語に小説の出題を廃止するのが適当と言っている(朝日新聞「私の視点」10月1日)。 今の(大学入試)センター試験は複数の選択肢から一つを選んで答えるマークシート方式を採用している。(中略)しかし、国語という教科の性質を考えた時に、答えを一つに絞ることはなかなか困難である。特に小説の場合、登場人物がとった行動についてその時の心情や理由が出題されることがしばしばあるが、小説は、その作品に対する読者の自由な読み取りに委ねられることに存在価値があると言っても過言ではない。(中略) 試験後に発表された解答に対して、生徒ならずとも腑に落ちない、あるいは違和感を覚えた経験もある。教師のほうはそんなのんきなことを言っていられるが、試験に勝負をかけている生徒にとっては切実だ。(中略) 新しい入試でもマークシート方式を採用するのであれば、小説の出題は廃止するの

    大学入試の国語問題に小説の出題を廃止してはという提案 - mmpoloの日記
    big_song_bird
    big_song_bird 2014/11/24
    野坂昭如氏の娘さんが受けた試験に、父親の書いた小説が出題された。後でどういう心情でこの小説を書いたのか尋ねたら「担当編集が締切締切五月蠅いので、ソイツを殺そうと思いながら書いた」だってw。
  • 「僕には無理」「専門分野ないと」…東大推薦 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京大学が29日に発表した2015年秋からの推薦入試の概要では、国際科学オリンピック受賞歴や外国語テストの成績、社会貢献なども評価対象に盛り込まれた。 受験秀才ではなく、自ら課題を見つけて探究できる人材獲得が狙いだが、東大合格を目指す高校生や進学を指導する高校からは賛否の声があがった。 「僕には無理。一般入試で東大合格を狙います」。推薦入試で東大が求める学生像を知り、東京都千代田区の「東大進学塾エミール」で私立高1年の男子生徒(16)は肩をすくめた。別の私立高1年の男子生徒(16)も「専門分野にたけている人じゃないと突破できない条件だ」とうなずいた。 昨年春、卒業生を含めて46人が東大に合格した埼玉県立浦和高の鈴木啓修教頭は「求める人材が明確で、どういう人材を育成すればよいか、わかりやすい。科学コンテスト出場やTOEFL※受験を奨励していきたい」と話す。昨春は170人が東大に合格した開成高

    big_song_bird
    big_song_bird 2014/01/30
    東大なんざ、官僚に就職するための専門学校でいいんだよw。大学自体が官僚主義なんだからw。
  • 「複数回テスト」高校4割反対 NHKニュース

    大学入試改革の一環として、複数回受験できる新たなテストを導入することについて、高校では賛成よりも反対する校長が多く4割を占め、「高校生活が受験一色になる」といった懸念があることが民間の研究機関の調査で分かりました。 大学入試を巡っては、センター試験に代えて複数回受験できる新たなテストを導入することや、面接や論文で能力や意欲を総合的に評価することなど、改革が検討されています。 これについて民間の研究機関「ベネッセ教育総合研究所」が全国の大学の学科長2000人余りと高校の校長、およそ1230人にアンケート調査を行いました。 このうち、複数回受験できる新たなテストの導入について、大学は「賛成」「どちらかと言えば賛成」が合わせて44%で、反対意見を上回ったのに対し、高校では賛成意見は32%で、「反対」「どちらかと言えば反対」が合わせて41%を占めました。 反対する理由として、学校行事を大幅に組み替

    「複数回テスト」高校4割反対 NHKニュース
    big_song_bird
    big_song_bird 2014/01/25
    昔の神奈川県では、アチーブメントテスト1回きりで受験できる高校のランクが決定させられるっていう鬼畜仕様だった。
  • asahi.com(朝日新聞社):受験ノウハウ、先生に予備校が指南 都教委が制度化へ - 社会

    予備校が大学受験のノウハウを東京都立高校の教師に指南する制度を、都教育委員会が6月にも始める。今年度は進学校10校が対象で、受験に生かせる授業の助言を受ける。都立高校の「復権」を進めるため、受験ビジネスに長じた予備校の協力も得て難関大学の合格者数増というわかりやすい実績をあげようというのがねらい。文部科学省によると、公立高では全国的にも珍しい試みという。  都教委によると、今年度は中高一貫校を含む10校、来年度は9校で実施する。授業の指導は国語、英語数学など計4教科を対象に年4回、予備校講師の派遣を受ける。  教師は予備校講師に授業を見てもらい、改善点などの助言を受ける。都教委は、受験に直結する英語構文の覚え方や古文の読解法、解答方法など、大学入試の傾向を踏まえた助言を想定している。校長も予備校職員らから指導を受け、大学合格実績の効果的なPR方法など、高校の付加価値を高める取り組みについ

    big_song_bird
    big_song_bird 2010/05/09
    受験のテクニックと学問は別物だと思うのだが。故井上ひさし氏の「偽原始人」を読めばわかること。
  • 中学受験、うちの場合

    中学受験を終えて思うこと http://d.hatena.ne.jp/hiroyukikojima/20100207/1265553342 お疲れ様。 とりあえず、うちでも中学受験が終わった。 結果としては落ちたので、子供はこれから普通に公立中学にいくわけだが。 総括まぁ、いろいろと反省点はあるけど、一番の反省点は「スタートが遅すぎた」って事。 人が「私立の中高一貫校に行きたい!」ってなってから、ネットで調べて過去問解いてみたのが夏休みの終わりごろ。6年生のw あまりのレベルの高さに親子そろって愕然とする。 算数なんて下手すると1問も解けない(子供じゃなくて俺が)。大人なのに… そこから塾に通いつつ、子供も気で焦り始めて勉強しだしたのが11月ぐらい。既に残り2ヶ月w それでもなんとか頑張って50点は取れるようになったけど、後の祭り。 つーか、覚える事多すぎ&中学でも習わないような知識を

    中学受験、うちの場合
    big_song_bird
    big_song_bird 2010/02/09
    まぁ高校受験の予行演習が出来たと思えば少しは良かったのでは?と他人事のように気楽に言ってみる。しかし最近の中学受験の問題ってありゃクイズか何か引っ掛け問題ばかりで呆れる。
  • 1