タグ

どうでもいいに関するbigburnのブックマーク (18)

  • 同調圧力? 芸能界も“バトン疲れ”、SNSで求められる“繋がり”の弊害

    SNSでバトンについて言及した(左から)秋元才加、池田美優 (C)ORICON NewS inc. 新型コロナウイルスの影響による外出自粛を受け、芸人たちの「ギャグつなぎ」はじめ、ミュージシャンの「うたつなぎ」など、SNS上で多数のタレントやアーティストなどがコラボレーションしている。一般ユーザーの間でも自己紹介を繋いだりと“バトン企画”が話題になっているのだが、一方で元AKBの秋元才加などは「最近よく見かけるリレーとかバトンを私に回すのを遠慮して頂けると有り難いです」と投稿。それに共感の声も多数挙がるなど、多くのユーザーの“バトン疲れ”が浮き彫りとなった。人との接触の8割減を目指す社会のなかで、SNS上のコミュニケーションが有用な“生活必需品”になる一方、同調圧力や義務感による精神的負担もあるなど、来持つはずの“エンタメ”の側面からやや逸脱しつつあるようだ。 アーティスト同士の夢のコラ

    同調圧力? 芸能界も“バトン疲れ”、SNSで求められる“繋がり”の弊害
    bigburn
    bigburn 2020/05/06
    これ知ってる、アイスバケツチャレンジだ
  • なぜ日本のリベラル層は差別されているのが日本人男性だと差別に鈍感なのか

    小倉秀夫 @Hideo_Ogura フェミニストに対応するのは、しばき隊ではなく、レイシスト団体ですよ。RT @kanedaichi1: @Hideo_Ogura @dokuninjin_blue @suiginryuuka しばき隊にはあれだけ甘かったのになぜフェミニストには厳しいのですか 2017-08-09 13:25:28 小倉秀夫 @Hideo_Ogura 女性が自分よりも社会的地位や所得の劣る男性を侮蔑し、「配偶者候補」から外してしまうということが改善されないまま、男女間の処遇格差が改善されれば、そもそも「配偶者候補」となり得ない男性が増えていくことは必然なのに、そこをサポートしてこなかったわけですよ。 2017-08-01 08:22:11

    なぜ日本のリベラル層は差別されているのが日本人男性だと差別に鈍感なのか
    bigburn
    bigburn 2017/08/07
    キモいオッサンもおばはんも対等にナイフを持って殴り合って「へっ、やるじゃねえか」「そっちもな」と認めあって結婚するしかないんじゃないか
  • 餃子の王将と大阪王将の違いについて説明するの苦労するんだが : お料理速報

    餃子の王将と大阪王将の違いについて説明するの苦労するんだが 2014年07月07日19:00 カテゴリ経営・決算お店・外 1: キチンシンク(秋田県)@\(^o^)/ 2014/07/02(水) 19:15:37.61 ID:DlWvhWS90.net BE:194767121-PLT(14001) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif イートアンドが展開する中華チェーン『大阪王将』から、ハンガリーの国宝豚「マンガリッツァ豚」を 使用した新メニュー「絶品国宝豚餃子」が7月10日に発売されます。 http://news.livedoor.com/article/detail/9001803/ スポンサード リンク 5: フェイスクラッシャー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/07/02(水) 19:16:39.58 ID:UaI+eDCQ0.net

    餃子の王将と大阪王将の違いについて説明するの苦労するんだが : お料理速報
    bigburn
    bigburn 2017/06/12
    「餃子の王将」Wikipediaが充実していて(特にのれん問題)面白かった
  • mstdon.onosendai: @shi3z: ヨッピーさんの対応がどんどん可哀想な展開になっていく。謝れない病がここにも

    shi3z is a user on mstdn.onosendai.jp. You can follow them or interact with them if you have an account anywhere in the fediverse. If you don't, you can sign up here.

    mstdon.onosendai: @shi3z: ヨッピーさんの対応がどんどん可哀想な展開になっていく。謝れない病がここにも
    bigburn
    bigburn 2017/06/10
    これが初めて見たマストドンになるとは
  • 平成生まれには無理? 昔のネット文化クイズ!

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    平成生まれには無理? 昔のネット文化クイズ!
    bigburn
    bigburn 2017/01/24
    テレホーダイを知らずフレッツISDNを知ってる世代も十分オッサンです
  • [ニュース分析]「屈服か、外交戦争か」二者択一を強要する日本

    安倍首相、日の義務は「10億円拠出」 韓国の次期政権にまで合意履行を慫慂 「米日同盟」強化した米国は日支持に 日の安倍晋三首相が8日、NHK放送で明らかにした12・28合意関連言及は、次期韓国政府に対して「合意を履行するのか、日と全面的な外交的対決を行うのか」事実上の“二者択一”を要求したものと言える。 安倍首相は同日「一昨年末の慰安婦合意は、最終的かつ不不可逆的な合意だと互いに確認した。日は誠実に自分の義務を実行し10億円の拠出を既に行った。次は韓国がしっかり誠意を示していただかなければならない」と話した。これと共に安倍首相は「政権が代わろうとも実行することが国の信用の問題だ」として、合意の当事者である朴槿恵(パク・クネ)政権を越えて韓国の次期政府にまで合意履行を慫慂した。 安倍首相が12・28合意に対する韓国国内の反発を和らげるための追加措置を取る意向はは全くないということを

    [ニュース分析]「屈服か、外交戦争か」二者択一を強要する日本
    bigburn
    bigburn 2017/01/10
    合意を粛々と守ることを屈服とは言いません、国際的にも
  • 財務省、ビール系飲料税額「55円」に統一へ動く。消費者は「単なる増税」と猛反発 (エコノミックニュース) - Yahoo!ニュース

    財務省は、来年度(2017年度)の税制改正で、ビール系の飲料にかかる酒税の見直しを検討する。ひと缶350ml当たりの税額を数年に分けて55円に統一する案が主流といわれる。現在、正規ビールに比べて税額が安い発泡酒と第三のビールを増税し、一方でビール税額を減税する。「税額の差をなくして公平な競争環境を整える」との財務省の見解だが、酒造メーカーや消費者は、「取りやすい所から“搾り取る”単なる増税案でしかない」と反発を強めている。しかしながら、政府与党は秋から調整を格化し、年末までに結論を出すとしている。 現在適用されている酒税法によると、ビール系アルコール飲料は、麦芽比率や原料によってビール系飲料を区分、異なる税額を適用している。350mlあたりの税額はそれぞれ正規ビールが77円、発泡酒が47円、第三のビールが28円となっている。 ビール系酒税統一に向けた見直し議論は数年前から政府内で出た

    財務省、ビール系飲料税額「55円」に統一へ動く。消費者は「単なる増税」と猛反発 (エコノミックニュース) - Yahoo!ニュース
    bigburn
    bigburn 2016/09/19
    酒税を逃れるためにビールもどきに企業努力するより、本物のビールが安くなる方がいいよな
  • 鬱、犯罪、馬鹿は遺伝する。『言ってはいけない 残酷すぎる真実』【本感想】 - 漫画ギーク記

    最初に断っておくが、これは不快なだ。だから、気分よく一日を終わりたひとは読むのをやめたほうがいい。 世の中には知りたくもなければ信じたくもない”真実”が数多く存在する。 仮にその話を聞いたとしても、脳や心が理解を拒み、生理的に拒絶をしたくなってしまう。 往々にして、努力は遺伝に勝てない。知能や学歴年収、犯罪癖も例外ではなく、美人とブスの「美貌格差」は生涯で約3600万円もある。また、子育ての苦労や英才教育の多くは徒労に終わる。 そんな残酷すぎる真実を具体的なデータや実験に基づいて論じているのがこの『言ってはいけない 残酷すぎる』である。 社会にあふれるきれいごとを一刀両断した切れ味あふれるとなっている。 「言ってはいけない 残酷すぎる真実」のここが面白い 馬鹿は遺伝なのか? 頭の良し悪しは遺伝によって決まるのか?それとも育った環境によって決まるのか? 遺伝率と呼ばれる指標がある。 こ

    鬱、犯罪、馬鹿は遺伝する。『言ってはいけない 残酷すぎる真実』【本感想】 - 漫画ギーク記
    bigburn
    bigburn 2016/05/29
    サイコパス的性格がブラック経営者に出世して犯罪者に(法的に)ならないこともあるから、「残酷すぎる」ケースだけ都合よくつまんでるだけでしょ
  • 北条かや 公式ブログ - noteの記事が削除された理由 - Powered by LINE

    「北条かや 様がnoteに投稿されている下記のノートにつきまして、note利用規約に違反する恐れがございますので、ご確認させていただきたく、ご連絡差し上げました。 下記禁止事項に該当する場合は、すみやかに削除していただけますようお願い致します。日21時までにご連絡がない場合は、note運営事務局にて該当ノートを削除させていただきます。予めご了承のほどお願い致します」 (すでに削除されています) ……え!?「21時までに返信いただきますよう」と言われても、20時すぎにメールがきて、あと50分しかない!私はすぐに電話とメールで返信した。 文面を見て、私の記事に問題があると思われたのは理解できた。 でも、他にも内容がグレーな記事は公開してしまっているし、それもいずれ消されるのか。なぜこの記事だけダメなのか。そこが分からなかった。いきなり記事を削除されるのではなく、改善したうえでOKをもらうこと

    北条かや 公式ブログ - noteの記事が削除された理由 - Powered by LINE
    bigburn
    bigburn 2016/04/14
    「自殺、集団自殺(中略)を勧誘・誘発・助長するような行為」と規約で禁止されてるネタやっといて、相談の余地があると思えるのがすごい…
  • バカボンのパパはバカボンが生まれる前はなんという名前だったのか - あれこれやそれこれ

    真剣に調べるほどでもないけどずっと引きずってる疑問って誰にでも一つや二つあるじゃないですか。・・・ない?ないの? 合体ロボットアニメの合体シーン。あの合体中に敵ロボットは何をしているのか。たぶんいつもおとなしく合体してるのを指を加えてみているだけ スネオの真正面から見た顔 ←解決済み(id:wattoさんありがとう) 花の子ルンルンの最終回(すべての種を合体したらまさかのふふふ) ・・・もうやめておきます。そんな素朴な疑問の一つがこれ。 「バカボンのパパはバカボンが生まれる前はなんという名前だったか」 テレビで実写版をやるじゃない、くりぃむ上田がバカボンのパパ、オカリナがバカボン、そしてあのママを松下奈緒様。ああ愛してる松下奈緒様。上田め、間違っても松下奈緒様に触れるなよ、絶対触れるなよ!髪の毛とかにも触るなよ!! www.ntv.co.jp 話をもどしましょう。 だってね、バカボンがいる

    バカボンのパパはバカボンが生まれる前はなんという名前だったのか - あれこれやそれこれ
    bigburn
    bigburn 2016/03/06
    「バカボン」が姓だとしたら問題ない。「鈴木くんのパパ」ってフツーに言うし
  • FINAL FANTASYが「エフエフ」なのか「ファイファン」なのかが決着した話 - あれこれやそれこれ

    2016 - 02 - 15 FINAL FANTASYが「エフエフ」なのか「ファイファン」なのかが決着した話 ☆雑感☆ ☆雑感☆-どうでもいい話 スポンサーリンク シェアする Twitter Google+ Pocket 我が家でたびたび議論になる話。 FINAL FANTASYは【エフエフ】なのか【ファイファンなのか】。 FFを最初から知っててドハマリしてきた世代の僕としては「エフエフ」。ちなみに一番好きなのはFFⅣ。パロムとポロムが自分たちを犠牲にして壁を止めるシーンではテレビ画面を前に当に泣いた。 パロム「あんちゃん ありがとよ!」 ポロム「おにいさまが できたみたいでとっても うれしかったですわ!」 テラ「おまえたち なにを!」 パロム「あんたらを ここでころさせやしない! 」 ポロム「テラさま!セシルさんを おねがいしますわ!」 パロム「いくぞ ポロム!」 ポロム「うんッ!

    bigburn
    bigburn 2016/02/15
    次はファイナルファイトの話を始めようか
  • クーコ on Twitter: "つけ加えて言うなら、これに限らず鉄道画像を掲載することで、現在のJR西の施策を全面的に肯定しているのか、とか、そもそも日本の鉄道政策というのは植民地政策と深い関係があり、無批判に「鉄道(趣味)」を扱うことの問題性は、とか、そういった批判が可能であることは常に意識しているつもりです"

    つけ加えて言うなら、これに限らず鉄道画像を掲載することで、現在のJR西の施策を全面的に肯定しているのか、とか、そもそも日の鉄道政策というのは植民地政策と深い関係があり、無批判に「鉄道(趣味)」を扱うことの問題性は、とか、そういった批判が可能であることは常に意識しているつもりです

    クーコ on Twitter: "つけ加えて言うなら、これに限らず鉄道画像を掲載することで、現在のJR西の施策を全面的に肯定しているのか、とか、そもそも日本の鉄道政策というのは植民地政策と深い関係があり、無批判に「鉄道(趣味)」を扱うことの問題性は、とか、そういった批判が可能であることは常に意識しているつもりです"
    bigburn
    bigburn 2015/11/21
    要するに世界の敵になりたい人なんですね
  • 合体ロボットが7時53分に現れる理由【戦闘時間2分弱】 - あれこれやそれこれ

    2015-11-15 合体ロボットが7時53分に現れる理由【戦闘時間2分弱】 ☆雑感☆ ☆雑感☆-どうでもいい話 朝の子供番組のお話です。 忍者や車、電車など子供が大好きなものを題材にした戦隊もの。ネーミングから狙ってるよコレ。 手裏剣戦隊ニンニンジャー シュリケン合体 DXバイソンキング 出版社/メーカー: バンダイ 発売日: 2015/04/25 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る 「今は手裏剣戦隊ニンニンジャー」ってやつ。その名の通り忍者を題材としている模様。ちなみに昔「ゴレンジャー」を起点とするヒーローものではあるんだけど、最近のものには大きな違いが出てきています。 悪者がそんなに怖くない 5人のうち女性が2人 3はカレー好きでもなく力持ちでもなく、スリムなイケメンまたは女性 なぜか突然増える仲間。色は白(誰にも染まらないのか) エンディングソングは振り付け付

    合体ロボットが7時53分に現れる理由【戦闘時間2分弱】 - あれこれやそれこれ
    bigburn
    bigburn 2015/11/16
    25分かけたクズ記事お疲れ様です。1分考えれば「おもちゃCM番組でロボ出すのノルマやな」と悟って記事書かなくて良かったのにね
  • 自分の性別と違うキャラを使う人

    最近はゲーム内で自キャラの性別を選べるゲームが多いけど(例えばスプラトゥーン)、そんな中で自分の性別と違うキャラクターを使っている人がいるのがすごく気持ち悪いし、理解できない。「ガール」を選択してかわいい格好をさせつつ中身は禿げたおっさんとか、乾いた笑いすら起こらないほど悲惨で気持ち悪いと思う。ゲーム内で自分が操作するキャラクターって自分の分身なわけなのに、その性別を変えることについて違和感はないんだろうか。 同様に漫画の女性キャラアイコンで呟いているおっさん達も謎だし気持ち悪い。アイコンは顔であり人格を表す部分なのに、どうして自分と違う性別のキャラクターを選ぶことができるんだろう。変なの。

    自分の性別と違うキャラを使う人
    bigburn
    bigburn 2015/10/11
    ディードリット「せやな」
  • 焼き鳥を串から外して食べるのはダメ?Twitterで賛否両論

    きのこ @dokukinoko774 焼き鳥ってのはね、ただ火の通った味付け鶏肉べればいいという話ではなく、串を持ってイーッとやると楽しく鶏肉が口の中に滑りこんできて美味しい、、そういう体験が焼き鳥なんだ 2015-07-06 15:45:58

    焼き鳥を串から外して食べるのはダメ?Twitterで賛否両論
    bigburn
    bigburn 2015/07/12
    ポッキーゲーム的に二人が両端から食べたらどうだろうと第三の提案を
  • 谷垣氏に帰れコール 「帰れだけで平和は来ない」と反論:朝日新聞デジタル

    「『帰れ』と叫ぶだけで平和は来ない」――。自民党青年局が主催して7日に全国各地で開いた街頭演説活動で、聴衆から「帰れ」コールがおき、谷垣禎一幹事長が反論する一幕があった。谷垣氏は「反対であっても国会でみなさんの代弁者を通じて、しっかり議論しようじゃありませんか」と呼びかけた。 街頭演説は安全保障関連法案と拉致問題をテーマとし、7日を中心に全国約100カ所で開いている。谷垣氏が参加したのは東京・新宿会場だった。 谷垣氏は、4日の衆院憲法審査会で憲法学者3人全員が関連法案を「違憲」と断じたことを念頭に、「違憲・合憲を判断する最高裁は、日が持つ固有の自衛権として集団的自衛権も否定してはいない。今度の法案も、まさに最高裁の憲法論の枠内で作られている」などと主張した。 これに対し、「憲法壊すな」「立憲主義を守れ」などのプラカードを掲げた聴衆が「戦争反対」「9条守れ」と声を上げ、次第に「帰れ、帰れ」

    谷垣氏に帰れコール 「帰れだけで平和は来ない」と反論:朝日新聞デジタル
    bigburn
    bigburn 2015/06/08
    帰れコールするプロ市民の方々が平和を招くとも思えないんですが
  • 「開封の儀」なんて誰も読みたくない! - Hagex-day info

    ブログなんてチラシの裏。誰でも好きなことを適当に書いていい媒体だ。いま見ているドラマがツマラナイ、結婚してからがトド化している、今日べたランチがまずかった…… 金をもらって書いてるわけじないから、自由に書いてOKだ。 ただ、オレは言いたい。 セミ・プロブロガーを自称する連中に言いたい(趣味のブロガーはのぞく、ここ重要だ)。新しいガジェットを購入したときに書く「開封の儀」はつまらないから即座に止めて欲しい。 「開封の儀」とは、買ってきた製品の箱を見せて、製品を取り出し電源を入れるまでのプロセスを、写真でワンステップごとに紹介していく、褌もビックリの長さはあるけど超絶ツマラナイエントリーのことだ。 奴らがなぜこんなクソツマラナイエントリーを書くかというと、理由は簡単、「手抜きで書け」&「自慢できる」からだ。自慢はわかる。素敵な商品を買ったら、それを自慢するのは当然だ。オレもしたい。 ブログ

    「開封の儀」なんて誰も読みたくない! - Hagex-day info
    bigburn
    bigburn 2014/09/24
    クフ王の棺やクトゥルフ封印のアンボックスなら面白いですよ!
  • おかげさまで『小説の読み方の教科書』がAmazonで売り切れたこととK氏について思うこと - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくの近著『小説の読み方の教科書』が、おかげさまでAmazonで売り切れました。最初に何冊仕入れていたのかは知りませんが、少なくとも数十冊はあったはず。自分で言うのはなんだけれど、ぼくがここで地道に記事を書き続けていることも、少なからず売上げに貢献したと思います。それはもちろんAmazonの売上げだけにではなく、他の場所においてもです。このブログの記事をきっかけに、ぼくのを他の通販サイトで買ってくれた方もいれば、街の書店で買ってくれた方もいらっしゃいました。ブログというのは、そういう意味で当にありがたい。昔は、何かを発信するとなったらいわゆる大手マスコミに頼る以外方法がなかったけれど、今はこうして自分で手軽にブログを書けるということは、インターネットの力と恩恵には当に大きなものがあります。ぼくはそれを、心からありがたいと思う次第です。小説の読み方の教科書作者: 岩崎夏海出版社/メーカ

    bigburn
    bigburn 2011/10/18
    「もしもH社のK氏がハックルさんをシカトし続けたら」という妄想科学経営小説ですね
  • 1