タグ

2017年3月13日のブックマーク (16件)

  • 7インチ小型PC「GPD Pocket」の試作機が公開 – すまほん!!

    GPDがIndiegogoで出資を募集中のミニPC「GPD Pocket」の試作機が公開されています。 The first stage prototype of Pocket:https://t.co/wmnhBOYmNV(来自@YouTube) — GPD Game Consoles (@softwincn) 2017年3月10日 動画はこちら。 スペースキーが割れているなど、キー配置がやや独特なのはサイズ上仕方ないところですが、中央下部にあるトラックポインター・左右クリックボタンはやや使いづらそう。GPD Winは手に持って操作しやすい形状でしたが、GPD Pocketは机上に置いて利用することが増えそう。 試作機は2017年1月に作られたもので、次の試作機は4月にできるそうですから、色々とブラッシュアップされてくるでしょう。 GPD PocketはIntel Atom x7-8700

    7インチ小型PC「GPD Pocket」の試作機が公開 – すまほん!!
    bigburn
    bigburn 2017/03/13
    やはり7インチで1980×1200は(老)眼につらそう…
  • テレ東のアニメが月額700円で見放題「あにてれ」。「けものフレンズ」独自コンテンツも

    テレ東のアニメが月額700円で見放題「あにてれ」。「けものフレンズ」独自コンテンツも
    bigburn
    bigburn 2017/03/13
    dアニメストア(月額432円)よりラインナップ少なそうなのに強気な価格設定だ…
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    bigburn
    bigburn 2017/03/13
    中国人観光客に対する超強気な態度も社長の写真入りグッズも、凄まじく手堅い経営手腕があるから出来るんだな…
  • BBCの取材中に子供が……なぜアジア人女性を乳母だと大勢が思い込んだのか - BBCニュース

    韓国政治の専門家がBBCニュースの取材を受けている最中に、部屋に幼い子供たちが乱入してきた映像は、インターネットであっという間に拡散し、すでに多くの人が目にしたと思う。 韓国の釜山大学政治外交学部で国際政治を教えるロバート・ケリー准教授が生中継で韓国の政変について解説していたところ、2人の幼い子供が次々と部屋に入ってきた。ケリー氏は「申し訳ない」とBBCのキャスターに謝罪しつつも、動揺することなく解説を続け、が急いで子供たちを部屋から連れ出した。

    BBCの取材中に子供が……なぜアジア人女性を乳母だと大勢が思い込んだのか - BBCニュース
    bigburn
    bigburn 2017/03/13
    母親と赤ん坊の微笑ましい映像だと思ったら、そんな重い話になってたとは…
  • Other voices-遠い声- » minori作品オープニング紹介

    minoriオープニングムービーについて minori作品ゲームのオープニングムービーを何か監督させていただきました。 自分のオリジナル映画のあいま合間に短編制作を挟み込むような感覚で、気持ち的にも技術的にも自作・minori作品間には相互にフィードバックがありました。音楽に合わせて映像を組み立てていくPV制作はとても楽しいのです。 ブランド“minori”の第一弾ソフトであり、僕が最初に担当させていただいたオープニング映像です。「ほしのこえ」を作るために会社を辞めた直後にいただいたお仕事で、当時の臨時収入にはずいぶん助けられた思い出があります。一人で一ヶ月ほどで制作した映像ですが、基的には鉛筆線画にデジタルの薄塗りの画面で、これで許されていた(かどうかは分かりませんが)というのはずいぶん牧歌的な時代だったなあとも思います。 オープニングと劇中ムービーの2を担当しました。「ほしのこえ

  • 「GTA5」に「けもフレ」MODが登場 サーバルちゃんとカバンちゃんがやばんなちほーでドッカンドッカン大騒ぎ

    アクションゲーム「Grand Theft Auto V(GTA5)」に、テレビアニメ「けものフレンズ(けもフレ)」の登場キャラ「サーバルちゃん」と「カバンちゃん」「ジャパリバス」のMODが登場しました。優しく明るいキャラと厳しく血なまぐさい舞台が合わさり、今すぐジャパリパークに帰りたくなります。けものは居るけどのけものもいっぱいだよぉ……。 のけものの末路 女の子の姿になったオッサンたちが繰り広げる大強盗べないでください(クルマドアドーン)! 手配されるジャパリバス セルリアン認定されるジョニー 「GTA5」のグラフィックは極めてリアル寄りですが、MODはアニメ寄りなモデリング。投身の低いフレンズがリアルな人間を爆破したり蜂の巣にしたりする光景は、かなりの狂気です。ショットガン片手に銀行に突っ込むサーバルちゃんの勇ましいこと。 現金狩りごっこだねー! 負けないよ―! 動画ではマイケル

    「GTA5」に「けもフレ」MODが登場 サーバルちゃんとカバンちゃんがやばんなちほーでドッカンドッカン大騒ぎ
    bigburn
    bigburn 2017/03/13
    「手配されるジャパリバス」「けものフレンズとGTA5の両立」というパワーワード…!
  • 宅配3社:一括配送強化 ヤマト・佐川・郵便、高層ビル内 | 毎日新聞

    インターネット通販の普及で宅配便が急増している問題で、宅配便最大手のヤマト運輸は業界2位の佐川急便、3位の日郵便と連携し、首都圏の高層ビルなどで3社の荷物を1社に集約して配る取り組みを強化する。3社が同じビル内で配達するのは効率が悪いため、1社が他社の荷物も預かり、一括して届ける。今後はマンションや戸建て住宅にも広げる方向で、ヤマトは「効率化を図り、人手不足の緩和につなげたい」としている。 高層ビルの場合、宅配業者は地下の荷降ろし場にトラックを止め、降ろした荷物を台車で運んでいる。荷降ろし場は3社の順番待ちとなって待機時間がかかるうえ、3社それぞれに配達員(ドライバー)が必要。荷物を受け取る側も3社から別々に届くため煩雑になる。一括配送になれば、共通の配達員だけでよく、受け取りも1回で済むなどメリットが多い。

    宅配3社:一括配送強化 ヤマト・佐川・郵便、高層ビル内 | 毎日新聞
    bigburn
    bigburn 2017/03/13
    アマゾンという共通の敵(一応クライアントだが)を前にして国内業者が一致団結したスパロボ感ある
  • not found

    bigburn
    bigburn 2017/03/13
    ゲスな発言をしたプロデューサーと、関係各所にメールを送りつけたディレクターの暴走と、それを記事にして吉田本人の目に触れるようにした新潮…という地獄絵図
  • ゴキブリ:繁殖に雄いらず 雌3匹以上で単為生殖促進 | 毎日新聞

    全国に分布するワモンゴキブリは雌だけで3匹以上いると、雄と交尾せずに子孫を残す「単為生殖」が促進されるとする実験結果を、北海道大の研究チームが13日発表した。単為生殖できる他のゴキブリも同様の性質をもっている可能性がある。動物学専門誌に掲載された。 害虫駆除では雌のフェロモンで雄を引きつけて殺虫し、繁殖を妨げる方法があるが、ワモンゴキブリは雌雄両方の駆除を徹底しないと効果が小さいと考えられる。 チームはワモンゴキブリを▽雌雄1匹ずつのペア▽雌1匹だけ▽雌だけ2~5匹--など11パターンで、それぞれ14組以上を容器で飼育。複数の卵が入ったカプセルのような「卵鞘(らんしょう)」を形成するまでの期間を2回目まで調べた。

    ゴキブリ:繁殖に雄いらず 雌3匹以上で単為生殖促進 | 毎日新聞
    bigburn
    bigburn 2017/03/13
    やはりゴキブリが地球の支配者になるのか…
  • 弘前で「自由すぎる」書道展 「北斗の拳」「残念な体の生き物」などテーマに

    イトーヨーカドー弘前店(弘前市駅前)地下通路ヨークギャラリーで3月11日、「自由すぎる」とネット上で話題を集める「桜風書道教室作品展」が始まった。 北斗百裂拳などの「北斗の拳」に登場する必殺技をテーマにした作品 「日教育書道会」桜風書道教室(藤崎町)に通う子どもたち21人の作品を展示する同展。同教室の三浦桜風さんが「子どもたちに楽しく、遊び感覚で筆を持ってもらいたい」と4年前から遊び心があるテーマで始めた。 これまで、「日酒の銘柄」「武士の名刀」「好きな有名人」「深海生物」などユニークなテーマを設定している。今年のテーマは、漫画「北斗の拳」に登場する必殺技、全国の名城、感謝の字手紙、恐竜、残念な体の生き物など。展示数は約350点で過去最大規模という。 三浦さんは「筆で書くとかっこよく見え、子どもたちが書くには意外性のあるテーマを毎年選んでいる。『北斗の拳』は、子どもたちは知らない世代だ

    弘前で「自由すぎる」書道展 「北斗の拳」「残念な体の生き物」などテーマに
    bigburn
    bigburn 2017/03/13
    「遊昇凄舞」は「優勝西武」(武論尊氏が西武ファン)と書いても誤字じゃないことにしよう
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    bigburn
    bigburn 2017/03/13
    スナナレであれだけ叩かれたのにまだTwitterを続けていて心がつよい…
  • 何のために生きてんのか

    わからない もうほんと生きる理由がわからない

    何のために生きてんのか
    bigburn
    bigburn 2017/03/13
    アンパンマンの歌って生き方を責められてるようでつらい…
  • 被災地に燃料を届けた緊急燃料輸送列車の絵本がグッとくると話題に「鳥肌立つレベル」「DD51が主役のお話」

    鉄曜日のライオン @trainfridaylion 列車好きの我が子のために図書館から借りてきた絵。DD51が主役の絵だなんて随分マニアックだなぁ、と思ってたら、#東日大震災 の時に磐越西線経由で石油輸送をやったJR貨物のお話でした。読み聞かせをしながら、泣きそうになりました。 #東日大震災から6年 pic.twitter.com/ulJnvmo5Rx 2017-03-11 18:05:10

    被災地に燃料を届けた緊急燃料輸送列車の絵本がグッとくると話題に「鳥肌立つレベル」「DD51が主役のお話」
    bigburn
    bigburn 2017/03/13
  • 【末期がん】安楽死を計画してるけど、なんか質問ある?【苦痛を味わわない自由】 : Ask Me Anything!!! /【海外版】なんか質問ある?

    2017年03月11日08:00 【末期がん】安楽死を計画してるけど、なんか質問ある?【苦痛を味わわない自由】 カテゴリ有名人- 人体と精神 AMA!!!管理人 Comment(46) 「計画死は、私に言わせれば、基的人権のひとつである」── 末期がんのプログラマー兼文筆家が、人生の終わらせ方について語るAMA(なんでも聞いて)。 元スレ:I'm writer and free software author Pieter Hintjens and I'm dying of cancer, ask me anything!(2016/05/10) (OP) ライターでフリーソフトウェア開発者のPieter Hintjensだ。癌で死に至ろうとしている。AMA(なんでも聞いてくれ)! 略歴:最新著書は『Social Architecture』、オンラインコミュニティー立ち上げの指南書だ。そ

    【末期がん】安楽死を計画してるけど、なんか質問ある?【苦痛を味わわない自由】 : Ask Me Anything!!! /【海外版】なんか質問ある?
  • 蓮舫氏、求心力低下止まらず 民進党大会で衆院転出明言 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    民進党が12日、東京都内で開いた初の定期党大会で、蓮舫代表は当初めざした原発の「2030年ゼロ」表明について、反発する連合に配慮して断念。「原発ゼロ基法案」を次期衆院選までにつくり、大会後には自らの衆院選転出も明言したが、「守りの姿勢」は否めず、求心力低下は歯止めがかかりそうにない。 【写真】民進党大会で議案報告と提案をする野田佳彦幹事長=12日午後2時23分、東京都港区、岩下毅撮影  冒頭、来賓の神津里季生・連合会長がエネルギー政策について「責任ある対応を引き継ぐことが国民の期待につながる。個々の政策をバラバラに示しても民意を取り戻せない」とクギを刺したのが象徴的だった。 蓮舫氏は当初、原発ゼロを旗印に党大会を安倍政権への対立軸をアピールする機会と位置づけていたが、「30年ゼロ」表明断念で狙いはあえなくしぼんだ。辛うじて言及したゼロ基法案作成についても、「原発依存からの脱却は、前倒

    蓮舫氏、求心力低下止まらず 民進党大会で衆院転出明言 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    bigburn
    bigburn 2017/03/13
    「目立つだけ」が取り柄の人が目立つ頂点の党首になったら後は下り坂しかないよな
  • 関東には歴史観光スポットがなくて土日が辛い

    大学入学以降ずっと関西に住んでいて、休日は京都や奈良にいくらでも行き放題だったけど、東京に来てから土日に何すれば良いかわからなくて辛い。 最初のうちは意気揚々と上野や浅草や鎌倉に行ってたけど、失礼だけど特別凄いものがあるわけでもないところに人だけが凄くて、これはもう行かなくていいかな、という感じだった。 例えば深大寺っていう東京郊外の中規模の寺があるけれど、蕎麦が有名というのは別にしてもモノとしての魅力に対して人が多すぎる。過剰に観光地されていて、何を見ればいいのかわからなくなる。 東京も一応400年の歴史があるんだし、もっとどうにかならないものかなー、と思う。

    bigburn
    bigburn 2017/03/13
    東京は地震や空襲で歴史的事物は焼き払われたりぶっ壊れてること多いもんな。新陳代謝を楽しむ地方かも