タグ

2016年10月16日のブックマーク (20件)

  • 職場のデスクに常備できる脳をパワーアップする食べ物10 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:最近、栄養学を扱った記事の中でよく、イワシやサーモンのような脂肪分を多く含む魚が、脳に良い効果をもたらすと書かれているのを見かけます。しかし、そうした記事は、イワシやサーモンのような匂いのキツいブレインフードを職場でべようとしたときに、同僚たちからどんな目で見られるかについては言及していません。 では、職場のデスクでもべやすい、脳に良いべ物は? 料理の手間がかからず、嫌な匂いもせず、気軽につまめるべ物はあるでしょうか? もちろんあります。あるどころか、いくらでも例を挙げることができます。 1. クルミ:研究により、クルミの実をべると、悪玉コレステロールが減るだけでなく、ストレスに関するバイオメーカーの値が下がることがわかっています。つまり、クルミを毎日少しべることで、ストレスを減らせるということです。 2. ヒカマ(クズイモ):胃腸に良いべ物は、脳にも良いのです。繊

    職場のデスクに常備できる脳をパワーアップする食べ物10 | ライフハッカー・ジャパン
    bigchu
    bigchu 2016/10/16
    アーモンドもやで
  • 山登り興味なしの僕が10万円以上かけて標高4130mのヒマラヤトレッキングに行った3つの理由 | Kei Kawakitaオフィシャルブログ

    ナマステ! ネパール在住・無責任応援ブロガーのKei(@Kei_LMNOP)です。 突然ですが、あなたは山派と海派、どっち派ですか? 僕は断然海派。 鎌倉という日有数の海が近い場所で育ったこともあり、海は大好き。 山はというと、特に興味なし。 今まで登ったのは高尾山くらい。 もはや山ですらないかもしれませんね。 そんな僕が、約1週間ヒマラヤトレッキングに行ってきました。 10万円以上の費用をかけて、しんどい思いをして標高4,130mまで登ってきたんです。 山登りに興味がない僕がなぜそんなことをしてきたのか。 3つの理由を紹介します。 理由①:人生は「思い出づくり」だから まず僕の人生観が大きく影響しています。 結局のところ、人生なんてただの思い出づくりでしかないっていうのが僕の考え。 www.keikawakita.com どうせ、みんな最後は死んじゃうんですよね。 どんなに社会的に成功

    山登り興味なしの僕が10万円以上かけて標高4130mのヒマラヤトレッキングに行った3つの理由 | Kei Kawakitaオフィシャルブログ
    bigchu
    bigchu 2016/10/16
    いいなーやすいなー
  • 日本の地方を活性化させるために必要なのは「開かれた対話と創造の場」だ | どこにいても働ける時代が到来!【PR】

    グーグルのエリック・シュミット会長は2025年の世界について、著書『第五の権力』のなかでこんな予測を発表している。 「80億人に上る世界人口のほとんどがインターネットにアクセスできるようになる」 あとわずか10年あまりで、世界のどこにいてもインターネットに接続できる環境が整うというわけだ。そうなれば、私たちのワークスタイルにも大きな変化が生まれるのは間違いないだろう。 新しい働き方を推進し、テレワークのシステム支援などを手掛ける株式会社ダンクソフトは、日の地方でも仕事ができる環境が整備されるように積極的に取り組んできた。実際、同社は東京・日橋の社以外にも7ヵ所にサテライトオフィスを構え、各地で仕事ができる体制を整えている(現在さらに2ヵ所でオフィスの開設準備中)。 そんなダンクソフトが今年10月、産經新聞社やインターネット広告の制作を手掛けるクリエイターズマッチとともに、テレワーカー

    日本の地方を活性化させるために必要なのは「開かれた対話と創造の場」だ | どこにいても働ける時代が到来!【PR】
    bigchu
    bigchu 2016/10/16
    あと10年か!!!
  • 【閲覧注意】2時間で2回もクマに襲われた男性が瀕死の重傷に! それでも自撮り動画に怪我の様子を収めた彼がかなりのツワモノ!!

    » 【閲覧注意】2時間で2回もクマに襲われた男性が瀕死の重傷に! それでも自撮り動画に怪我の様子を収めた彼がかなりのツワモノ!! 特集 【閲覧注意】2時間で2回もクマに襲われた男性が瀕死の重傷に! それでも自撮り動画に怪我の様子を収めた彼がかなりのツワモノ!! Nekolas 2016年10月16日 最近は日でも、野生のクマが山から住宅街まで下りて来て、作物を荒らしたり人間を襲ったり、大きな問題となっている。 そんななか、海外である男性が、2時間で2回もクマに襲われ瀕死の重傷を負いながらも、自撮り動画に怪我の様子を収めて、丁寧に解説まで加えて話題となっている。彼が、Facebookに投稿した壮絶な体験記と動画はかなりショッキングなので、閲覧注意であることを付け加えておきたい。 ・ ハイキングでクマの親子に遭遇した男性 米ワシントン州シアトルのマディソンバレーで、トッド・オーさんという男性

    【閲覧注意】2時間で2回もクマに襲われた男性が瀕死の重傷に! それでも自撮り動画に怪我の様子を収めた彼がかなりのツワモノ!!
    bigchu
    bigchu 2016/10/16
    おまwwwwww
  • なぜネット上にはデマや陰謀論がはびこり、科学の知見は消えていくのか:研究結果

    bigchu
    bigchu 2016/10/16
    馬鹿でもわかる設定だからなー
  • 婚活パーティに行ってきた45歳。 初めての参加。 ネットでよく見聞きする..

    婚活パーティに行ってきた45歳。 初めての参加。 ネットでよく見聞きするような妖怪みたいな女はいなくて、 男も純粋な童貞風のやつはほとんどいなかった。 年収や肩書きだけ聞いて話が終わる女もいなくて、 男だってちゃんとお話しが成立できる人がほとんど。 なんていうか、わりと参加してて面白かった。 パーティーは室内で飲みいではなく、観光名所を巡るパティーンなので、 必然的にだれかとお話しするし、順番など意識せずバラバラと会話する。 そういう仕組みもすごく助かった。 男性陣の中には童貞風の人もいてあまり会話に慣れてないような人でも、 仕組み的に誰かと会話する必要があって(ルートの確認とか階段なので荷物持ちましょうか?とか)楽しくおしゃべりしてた。 おれは童貞側の人間だから無理なく女性としゃべることができてすごくよかった。 しかしながら結果でいうとカップリングは成立しかなった。 楽しくおしゃべりし

    婚活パーティに行ってきた45歳。 初めての参加。 ネットでよく見聞きする..
    bigchu
    bigchu 2016/10/16
    パティーンなんて言ってたら結婚できないぜ☆
  • 【悲報】若者世代の老後がガチでヤバそう。もらえる年金は半分以下、受給開始年齢は75歳… : IT速報

    今の若者世代の老後は地獄のような状況になる可能性が高いという。 あと約10年で、まず年金積立金が底を突き始めます。2015年9月時点で135兆円あった年金積立金(過去の余剰分)は、すでに毎年6~7兆円が取り崩され、株式の運用損もあり、今後またさらに負けが込み急速に減少していきます。先進国はいずれも戦後成長の限界に達し、経済停滞は常態化する兆候をみせているからです。 年金受給年齢も、現行の65歳以降から70歳、75歳以降へと繰り延べされるか、現行受給額の半分以下の水準へと急減せざるを得なくなるでしょう。日人のほとんどが満足な貯蓄額もないまま、「老後貧困」地獄に陥る恐れがあります。 現在20~30代の人たちが65歳以上あるいは75歳以上の後期高齢者になる44年後の60年には、全人口に占める高齢者比率が4割を超えてしまいます(全人口は9000万人弱)。すなわち日は、社会保障体制が崩れ始める1

    【悲報】若者世代の老後がガチでヤバそう。もらえる年金は半分以下、受給開始年齢は75歳… : IT速報
    bigchu
    bigchu 2016/10/16
    オワコン
  • アニメの名言をSlackに引用できるkotoha-slackを作りました - tomoima525's blog

    Slack上でアニメの名言を引用したい時に、スラッシュコマンドで一覧を表示できるkotoha-slackを作りました。 コードはGithubにあります。 github.com なんで作ったか Slackでアニメのセリフを引用したい時がしばしばありますよね。さくっと出てくると嬉しいのですが、そういうわけにもいきません。正確な引用を心がけたい。そんな想いでkotoha-slack作りました。 ↑のように、スラッシュコマンドでアニメのセリフ一覧を表示させることができます。この一覧は自分にしか見えないので、"あの人、アニメのセリフの宝庫半端ない...そこにシビれる!あこがれるゥ!"となること請け合いです。 元ネタは自分が愛用している @konifar さんのアニメの名言を引用できるChrome extension kotohaです。kotohaについては以下のkonifarさんの以下ブログを参照く

    アニメの名言をSlackに引用できるkotoha-slackを作りました - tomoima525's blog
    bigchu
    bigchu 2016/10/16
    泣いちゃうやんwwww
  • Two penguins, one hole

    bigchu
    bigchu 2016/10/16
    デブぅ( )´Д`( )
  • 高級時計が売れない! 全世界で売上大幅ダウン、これは何の兆候か?(磯山 友幸) @moneygendai

    一番落ち込みが激しいのは日 世界の高級ブランド品市場の冷え込みが鮮明になってきた。 高級時計や宝飾品ブランドなどを傘下に持つスイスのリシュモン・グループが9月中旬に開いた株主総会で、今年4月から8月までの5ヵ月間の売り上げ速報を公表したが、全世界での売上高は為替の影響を除いた実質ベースで14%減と大幅な減少になったのだ。 中でも目立ったのが日での売り上げ減少。前年の同期間に比べて25%も減った。中国からの旅行客の「爆買い」が沈静化したことで、高級時計などの売り上げが激減したことが響いた。 続いて減少率が高かったのは欧州の18%減。テロ事件などの影響で、フランスを訪れる旅行者が減っていることなどが売り上げの減少に結びついたという。その他の欧州地域も総じて販売が振るわなかった。次いで中東アフリカが10%減った。 日を除くアジア太平洋は9%の減少。中国国での売り上げは伸びたとしているが、

    高級時計が売れない! 全世界で売上大幅ダウン、これは何の兆候か?(磯山 友幸) @moneygendai
    bigchu
    bigchu 2016/10/16
    うんびゃくの買ってみたがいいもんだよ。金の使いみち
  • China's 'rocky romance' causes social media stir

  • GoProを投げて新しい動画を撮影!専用投擲具「AER」が登場|ガジェット通信 GetNews

    GoPro』は、動画カメラにある種の革命を起こした。「どんな人でも手軽にアクション撮影を」という、誰かがやっていそうだがじつは誰もやってなかったことを果たした。 ただ、よく考えると、GoProを「投げる」、あるいは「落とす」というアクションは難しい。それこそ矢の先端にGoProを取り付けたら、どのような映像が撮れるのだろうか。やってみたいと思ってはみても、それを実現させる手段がない。 だからこそ、このような道具も登場した。 投擲軌道を動画撮影 クラウドファンディングサイト『Kickstarter』に登場したのは、GoPro専用投擲具『AER』である。 これは空中を飛翔するロケットのような外見で、先端にGoProを取り付ける。つまりこうすることで、投擲軌道の撮影が可能になるということだ。 公園でキャッチボールのように投げるのもいいし、AERは水に浮くからマリンスポーツの撮影にも使える。もち

    GoProを投げて新しい動画を撮影!専用投擲具「AER」が登場|ガジェット通信 GetNews
    bigchu
    bigchu 2016/10/16
    いい!
  • 急死してしまった親友をどうしても忘れることができない。そこでプログラマーは親友を人工知能ボットで蘇らせた(ロシア) : カラパイア

    大好きだった人との別れはつらい。特にそれが突然の死別だったようなときはなおさらだ。昨日まで元気に笑って話していた友が、次の日にはもうこの世にはいない。 残された者の耐えがたい心の痛みはこれまで、時間がゆっくり緩和していくとうのが流れだったが、AI人工知能)の急速な進化により、死が二人を分かつことがなくなるかもしれない。 ロシアAIスタートアップ企業ルカ社の共同創立者でありCEOのユーゲニア・クイダ(Eugenia Kuyda)さんは、大切な友を亡くしたが、AIチャットボットとして蘇らせたのだ。

    急死してしまった親友をどうしても忘れることができない。そこでプログラマーは親友を人工知能ボットで蘇らせた(ロシア) : カラパイア
    bigchu
    bigchu 2016/10/16
    ああ、、業である。
  • 米国のIT技術者の年収、2015年は約3.9%増の13万5000ドルに : IT速報

    米国のエンジニアIT技術者の年収は、2015年は前年比で約3.9%増となり、2011年以降で2番目に高い伸び率だったことが、米IEEE-USAの調査で明らかになった。 調査は、米国のIEEE会員9600人強を対象に実施したもの。それによると、エンジニアIT技術者の年収中央値は、2014年の13万ドルから、2015年は13万5000ドルに増えた。近年の伸び率の変遷を見ると、2013年は前年比で約0.6%増にとどまったものの、2014年は同4.3%増、2015年は同3.9%増だった。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481542/101400284/

    米国のIT技術者の年収、2015年は約3.9%増の13万5000ドルに : IT速報
    bigchu
    bigchu 2016/10/16
    やったぜ!!!!
  • バンクーバー不動産の価格の論理

    バンクーバーの住宅価格は尋常ではない水準と言われます。最近売り出されたあるダウンタウンの高級高層コンドミニアムの㎡当たりの単価はおおよそ150万円ぐらいします。つまり70㎡でも1億円を超える価格帯になってしまいます。人々はそれでも買っていきます。それは将来もっと上がるかもしれないという期待感よりも将来上がって住むところが確保できなくなるという焦りからきています。 90年代半ば、バンクーバーやシアトルの私のまわりの友人や知人はこぞって住宅を買っていました。当時、30代の人たちですが、その頃も皆、全く同じことを述べていたのを覚えています。では、なぜ、不動産が将来的に上がり続けると考えているのでしょうか? 通常は需要と供給というバランスでものを考えます。ところがバンクーバーの場合、全く別のファクターがかかってきます。それは開発にかかるソフトコストとハードコストであります。 私がコンドミニアムを建

    バンクーバー不動産の価格の論理
    bigchu
    bigchu 2016/10/16
    また値上がりひぇひぇ
  • 「Google Glass」が失敗した理由と「Snapchat」が次に目指す場所

    Snapchatは、9月24日に社名をSnap Inc.へと変更し、「Spectacles」(スペクタクルズ)というカメラ付きサングラスを発表した。サングラスの右端にカメラが内蔵されており、左端のボタンをタップすることで10秒の動画を撮影できる。 動画が取得できませんでした Introducing Spectacles 撮影された動画は、ワイヤレスでSnapchatアプリの「メモリ」に送信される。Snapchatのメモリは、Snapchatの特徴だった「自動的に消える写真やビデオ」を覆す、保存できるタイムラインのような存在だ。 Snap Inc.は「カメラ会社」だというステイトメントを出し、企業の方向性のシフトチェンジを象徴するウェアラブルカメラという位置付けになる。 ストックからフローの時代へ 筆者は1999年からの4年間、大学生として過ごした。モバイルマルチメディアをテーマとしたゼミ生

    「Google Glass」が失敗した理由と「Snapchat」が次に目指す場所
    bigchu
    bigchu 2016/10/16
    すげえゎ、ここでフロー型に切り替えとか。ユーザー丸呑みや!!たまらん。
  • ネイルの手間と費用を圧倒的に削減!たった5秒で好きなデザインのネイルを簡単プリントできる「Nailbot」|ガジェット通信 GetNews

    ネイルの手間と費用を圧倒的に削減!たった5秒で好きなデザインのネイルを簡単プリントできる「Nailbot」 指先までオシャレに気を遣う女性なら、マニキュアなどのネイルに関心があるかもしれない。 だが、自分でマニキュアをキレイに塗るのは意外と難しいし、ネイルサロンに通うのはお金も時間もかかる。 ・たった5秒で爪にネイルデザインをプリント 「自宅で簡単に好きなネイルができたら……」そんな願いをかなえる、夢のようなツールが今クラウドファンディングサイトKickstarterに登場している。スマートフォンと連動し、5秒とかからず好きなネイルデザインをプリントする「Nailbot」だ。 好きなメーカーのベースコートがオススメ 利用手順はいたってシンプル。まず、ネイルをしたい爪に明るいカラーのベースコートを塗布する。何色でもよいのだが、開発者としてはプリントするネイルデザインが際立つため、ホワイトをお

    ネイルの手間と費用を圧倒的に削減!たった5秒で好きなデザインのネイルを簡単プリントできる「Nailbot」|ガジェット通信 GetNews
    bigchu
    bigchu 2016/10/16
    かんたん
  • 【重要発表】Googleがモバイル版とPC版を分離する事を発表!数ヶ月以内に実施の予定 | モバイル時代のSEO情報ブログ

    米国のSEOニュースサイト「Search Engine Land」によると、これまでGoogleのモバイル版の検索結果はPC版の順位に対してスマートフォン最適化をしているかどうかでプラスマイナスを加味するという順位決定方式だったのを数ヶ月以内に分離して、モバイル版Googleは独自の検索結果を表示することになりました。 Within months, Google to divide its index, giving mobile users better & fresher content Currently, Google has a single index of documents for search. Google's Gary Illyes announced they plan on releasing a separate mobile search index, whi

    【重要発表】Googleがモバイル版とPC版を分離する事を発表!数ヶ月以内に実施の予定 | モバイル時代のSEO情報ブログ
    bigchu
    bigchu 2016/10/16
    ほう.... であれば、「続きをアプリで見る」のサイトは排除してほしい。
  • Tumblr

    bigchu
    bigchu 2016/10/16
    やったぜ!!おしりだぜ!!
  • 【MAD】みこりんが東京喰種OPを熱唱したようです

    お前・・・消えないのか?(困惑) マイリス10000超えを記念して、みこりんアンコール→sm24216542

    【MAD】みこりんが東京喰種OPを熱唱したようです
    bigchu
    bigchu 2016/10/16
    ワロタ