タグ

2008年10月13日のブックマーク (15件)

  • 韓国がやばい(詳細版) : 表裏比興ギリギリ全開パワー

    October 12, 200821:35 カテゴリ独断と偏見による論説 韓国がやばい(詳細版) いま韓国が超やばいってネタで書いてましたが、 調べているうちに、俺の想像よりもっとヤバいことが分かりました 例えるなら、美女の尻と思ってなでてたら、フレディのケツだったくらいヤバい ネットではジンバブエ化するぞ!ってことで、チョンバブエと呼ばれてますが、 案外、冗談でもないようです そもそも何でこんなにヤバくなったのか 思い起こせば、始まりは・・・そう97年のことです そうです、かの「アジア通貨危機」のときのこと 日も昔は「1ドル=360円」という固定相場制度だったことは有名ですが 97年当時のタイでも固定相場制度でした そんな中で、タイも経済発展してきたわけです で、経済発展に伴いタイの通貨が世界に流通します つまり、世界でタイの通貨は珍しくなくなるわけです 相場ってのは、商品がレアなら高

    韓国がやばい(詳細版) : 表裏比興ギリギリ全開パワー
  • 余計な機能なんていらない

    Webは便利な物が次々出てくるんだけど、ちょっとでもメインストリームから外れると、途端に放置される物が増える気がする。機能がどんどん便利になるのはいいんだけど、むしろいらない物が増えて重くなってしょっちゅう落ちるとか、便利だった旧来のサービスにメンテナンスが行き届かないとか増えていってるような気がする。 便利な機能を追い求める人がネットの世界では目立つけど、もう機能はたくさんでそれよりも従来のサービスを大事にしてくれよと言う人も一定数いるんじゃないだろうか。 私の環境だけなのかもしれないが、楽天は検索してるうちにブラウザが死ぬ事がよくあった。突然エラーメッセージが出て、今だに使っているIE6が閉じてしまう。検索した商品数が多いと途端に重くなり、毎回のようにそういう現象が出ていた。 楽天が無いと死ぬ!というほどでもないし、問い合わせしてぜひとも楽天を改善したいという意気込みも無いので、ほしい

    余計な機能なんていらない
    bignight
    bignight 2008/10/13
    いっそoperaとかgeckoとか様々なレンダリングエンジンに対応させるべきですよねわかります
  • 対象性の破れ理論が一目でわかるAA

    (´・∀・`) ← この顔文字はなんとなくムカつくが (´・∀・)  ← こうするだけでムカつかなくなる

    対象性の破れ理論が一目でわかるAA
    bignight
    bignight 2008/10/13
    <呼んだ?
  • 精神的に参っていた頃のこと。 毎日鬱々と過ごしていて、あの日は駅で電車..

    精神的に参っていた頃のこと。 毎日々と過ごしていて、あの日は駅で電車を待っていた。 電車に飛び込んで自殺する人ってたまに居るよなあ、あんなでかいものに轢かれれば確実に死ぬよなあ、そういや飛び込むときって助走つけたほうがいいのかな、でもタイミング合わせるのが難しいな、ってことはやっぱり水泳の飛び込みみたくホームの端でスタンバイしておくほうがいいんだろうか、それとも先に線路に降りるべきかな、などと考えていた。 それから、つらいことを色々と考えていると、死ぬということがたまらなく魅力的に思えてきた。 急に、自分でも信じられないくらいテンションが上がってきた。 自ら命を絶つ? おいおい、はっきり言って、そいつはナイスアイデアだぜ。 何で今まで気付かなかったんだ、俺は。 そうだよ、毎日つらいのが終わりになるし、誰かに迷惑かけるのもこれっきり。 電車に轢かれるなら即死だろうから、そんなに痛くもないだ

    精神的に参っていた頃のこと。 毎日鬱々と過ごしていて、あの日は駅で電車..
    bignight
    bignight 2008/10/13
    心の呪縛が解かれると楽になることってあるよね・・・
  • だいたい涙目

    なんで俺が増田に書くとブコメとかですっごい勢いで罵倒されるんだろう… 別に極端なことも書いてないし、皮肉とか予防線も使ってないのに…

    だいたい涙目
    bignight
    bignight 2008/10/13
    特定した!(嘘)
  • 私の母という生き物に

    心にマトリョーシカのように何層にも重なった箱を用意する。それをひとつひとつあけていって,ひたすらあけていって,そうして何時間かたったころに,最後のひとつにたどりつく。 そうしたら,最後の箱には恨みを入れる。 体の痛みとか憎しみとか,そういうのはだんだん軽くなっていくし,そのことばかり考えて毎日生きていくのは疲れちゃう。毎日自分のやるべきこともきちんとしないといけないから,そればかり考えてもいられない。できるだけできるだけ考えないように,そういうことをするんだけど,たまに彼女からされたことや言われたことばをひとつひとつ思い出して,遠く離れたところに住んでいても,体にまだ残っている跡をなぞると,恐怖で叫び出さずにはいられなくなったりする。ものごころついた頃から憎んで,憎んで,ひたすらに憎んで,たまにこっそり死のうとして,憎み疲れて,でもどうでもいいと思えなくて,忘れようと努力して,忘れるものか

    私の母という生き物に
    bignight
    bignight 2008/10/13
    精神科か心療内科に行くべき/○○の自画像という揶揄を思いついたが○○には何を入れるべきか・・・
  • 栗まんじゅう問題 - アンサイクロペディア

    バイバインは、一滴たらすとその物体を5分ごとに倍に分裂させる薬品である。物語は以下のように展開する。 のび太が1つしかない栗まんじゅうをべようかどうか悩んでいる。 ドラえもんがバイバインを取り出すが、のび太の過去の言動を察してか、かけるのをやめる。(伏線) ドラえもんがのび太に事の重大性やリスクを敢えて忍ばせて、ちゃんと残さずべてくれとお願いする(これが後に大きな命取りとなる)。 ドラえもんがバイバインを栗まんじゅうにかける。栗まんじゅうは分裂を始める(5分ごとに2倍に、つまり5n分後には2のn乗倍になる)。 のび太はしばらく放置し、増えたところで最初は喜んでべていたが、べきれない。母や友人にも助けを求めるが分裂速度に追いつかない。 栗まんじゅうは増え続け、思わず自宅のゴミ箱に捨ててしまう。 のび太はドラえもんに残さずべたとウソをつき、ここでドラえもんが初めて事の重大性を述べる。

    bignight
    bignight 2008/10/13
  • 高齢化社会がもたらす宗派系大学の危機 - 天漢日乗

    その昔、 仏教の宗派系大学は潰れない と信じられていた。理由は 跡取りが僧階(僧侶としての資格)を取るために必ず入学して、一定の学生数が見込めるから だった。 ところが昨今は 高齢化社会が宗派系大学を危機に追いやっている という。 20年くらい前までの 寺院子弟のライフサイクル は、大学入学から卒業までは 宗派系大学なら学内のコースで加行→少僧都などの資格を取る 非宗派系大学なら、夏休みなどに少僧都養成講座などに参加して加行→少僧都などの資格を取る というのがわたしの周りでは一般的だった。 更にお寺の規模によってオプションがあって、 小さいお寺(80年代だと月参りのある地域で檀家数200以下程度)は兼業でないとべていけないので、教職も取る というのが、普通だった。3回生になって、仏教学の研究室に配属になると、まず、教授に尋ねられるのが あなたはお寺ですか、在家ですか で、寺院の子弟だと更

    高齢化社会がもたらす宗派系大学の危機 - 天漢日乗
    bignight
    bignight 2008/10/13
    おもろい。
  • ある物理博士にノーベル賞の南部先生について聞いてみた - トメトメボンド

    友達に物理学博士 (X さん) の方がいるのだけど、南部陽一郎先生のノーベル物理学賞受賞の話題でチャットしてみたら面白かったので垂れ流してみます。物理世界大好きだ!ぜんぜん理解できないけど! 私: こんばんわー ちょっと遅いですが、南部さんノーベル賞 とりましたねー X さん: こんばんは^^ そうですね〜 南部先生の話ってしたことありましたっけ? 私: えーと X さんから超ひも理論をきいて 買ったに出てました 多分直接はされてない気がしますー X さん: 南部先生は さまざまな仕事で業績をだしている 先生ですからね 私: 超偉人みたいですね というか失礼ながらご存命なことにびっくりしました すでに歴史の方かと、、、 X さん: 僕の仕事は、かなり南部先生の影響を受けています。1度だけ、お会いしたこともあります まあ、そうですね、、、。 私: へー! X さん: でも 昔は、日人の

    ある物理博士にノーベル賞の南部先生について聞いてみた - トメトメボンド
    bignight
    bignight 2008/10/13
  • 『日テレが「水からの伝言」の批判番組を放映しました。 | 水からの伝言』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日テレが「水からの伝言」の批判番組を放映しました。 | 水からの伝言』へのコメント
    bignight
    bignight 2008/10/13
    痛快すぐるww
  • 日テレが「水からの伝言」の批判番組を放映しました。 | 水からの伝言

    10月10日(金) 私は海外出張中で、見れなかったのですが10月8日の日テレ系番組「みやね屋」で、私の「水からの伝言」を一方的に批判する番組が放映されたそうです。 昨日日に帰ってそれを見ましたが、確かに批判だけの内容で、当然私としては面白くありません。 その内容は、次のようなものでした。 ●冒頭、学校名を伏せた「学校だより」を紹介し、その「水伝」を勧める記述内容についての問題視する映像とナレーション。 ●若いお母さんのインタビュー「このようなことを教える教育についての不安」のコメントの映像。 ●石川県の学校便りも合わせて紹介。 ●放送局内の部屋で女性アナウンサーが「水からの伝言」のページをめくりながらその内容を紹介。 ●水伝ビデオを引用し紹介。 *所長の文字で水が変わることの説明箇所の映像を引用。 *実験方法の手順の映像を引用。 ●物理学者として菊池さんの取材映像。 *もし水が文字などの

    日テレが「水からの伝言」の批判番組を放映しました。 | 水からの伝言
  • ムペンバ効果と経済 - hiroyukikojima’s blog

    さっき、楽しみに待っていた雑誌RikaTanが届いた。以下のものだ。 RikaTan (理科の探検) 2008年 10月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 星の環会発売日: 2008/09/26メディア: 雑誌購入: 13人 クリック: 141回この商品を含むブログ (2件) を見る今月号には、田崎晴明さんと田崎真理子さんが「ムペンバ効果」について解説記事を書いていると、田崎さんのHPの9月25日にところに書いてあるので、取り寄せた次第だ。 「ムペンバ効果効果」とは、「お湯と水を冷蔵庫に入れると、お湯のほうが先に凍る」という現象で、古くから知られてはいたらしいが、高校生のムペンバ君が再発見して広まったそうな。これを最近、テレビ番組が取り上げて、有名物理学者がそれに噛みついたので、話題になったのだ。確かに、素人でも、そんなバカな、と直感的に思うだろう。それに対して、田崎晴明大先生が、こういう現

    ムペンバ効果と経済 - hiroyukikojima’s blog
    bignight
    bignight 2008/10/13
    読む前の印象かわらず
  • 『livedoor ニュース - 大手マスコミ全部を敵に回した麻生首相』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『livedoor ニュース - 大手マスコミ全部を敵に回した麻生首相』へのコメント
  • 経済学者vs物理学者 - himaginary’s diary

    昨日、数理物理系出身の経済学者たちにマクロ経済学の真髄を理解しない傾向があるのではないか、という趣旨のことを書いた。そこではichigobbsの「次世代の経済学を考える【行動経済、経済物理、複雑系etc】」スレにかつて小生が書き込んだケインズの言葉を紹介した。 今日は、その経済学数学・物理学というテーマに関連して*1、同じichigobbsの「経済学数学って適当すぎねえ?」スレへの小生のかつての書き込みを転記してみる。内容的には、主にサンタフェ研究所について書き込んでいる。 最初はこのの引用。 複雑系―科学革命の震源地・サンタフェ研究所の天才たち (新潮文庫) 作者: M.ミッチェルワールドロップ,Mitchell M. Waldrop,田中三彦,遠山峻征出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2000/05メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 45回この商品を含むブログ (46件)

    経済学者vs物理学者 - himaginary’s diary
    bignight
    bignight 2008/10/13
    えっと、うん、あれだ、『妄想乙!』
  • 「ゼリーのみ規制…モチはいいのか?」→野田聖子氏「モチは喉に詰まるものというのが常識」…消費者庁構想に暗い影 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ゼリーのみ規制…モチはいいのか?」→野田聖子氏「モチは喉に詰まるものというのが常識」…消費者庁構想に暗い影 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/10/12(日) 17:38:42 ID:??? こんにゃく入りゼリーをべた子供が窒息死した事件を受けて、自民党内で10日、ゼリーの形状などを規制する新法制定を検討する動きが出てきた。消費者庁設立のきっかけともなったゼリー被害の防止に焦点を絞った新法だが、窒息による死亡事故が多いモチの規制との兼ね合いなど課題は山積する。 新法制定の背景には、政府が消費者の安全をはかるため国会に提出した「消費者安全法案」でも根的解決にはならないとされる事情があり、 ゼリー規制の議論は政府・与党肝いりの消費者庁構想にも影を落としそうだ。 「子供が見て、べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」

    「ゼリーのみ規制…モチはいいのか?」→野田聖子氏「モチは喉に詰まるものというのが常識」…消費者庁構想に暗い影 : 痛いニュース(ノ∀`)
    bignight
    bignight 2008/10/13
    え、この理屈ってネタじゃなかったの?