タグ

2015年6月4日のブックマーク (3件)

  • Atomでパッケージをインストールする方法とメニューの日本語化

    設定画面を開く メニューから Preferences... を選択します。ショートカット command + , でも行けます。 パッケージを検索する 左のメニューから + Install を選んで検索画面に行きます。 お探しのパッケージを見つけてインストールボタンを押して完了です。 変更が反映されない場合があるので Atomを再起動 しておきましょう。 パッケージのインストール方法は以上ですが、実際の流れがわかるよう、例としてメニューの日語化をやってみます。 日語化パッケージをインストールする 「 japanese-menu 」というパッケージを検索してインストールします。 はい、おわり。簡単ですね! 右クリックで表示される、コンテキストメニューも日語化されていますよ。 Windows や Ubuntu にも対応しています。 日語化の設定は以上です。 それでは、よい Atom ラ

    bigwest
    bigwest 2015/06/04
  • AngularJS ui-routerを使って認証機能を実装してみよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    みなさま、GWは満喫できたでしょうか? こんにちは、フロントエンドエンジニアの稲葉です。 今回はAngularJSでui-routerを使って簡単に認証機能を実装したサンプルをご紹介したいと思います。 実際の動作はDEMOで確認することができます。(モックなのでEメールとパスワードはなにかしら文字が入力されていれば通ります) デモのソースコードはこちらに置いています。 ui-routerとは angular-ui/ui-router · GitHub: https://github.com/angular-ui/ui-router ui-routerはAngularJS用のルーティングモジュールです。 viewの入れ子をサポートするなど高機能で扱いやすいので、標準のngRouteよりui-routerを使っている人の方が多いのではないかという気がします。 ルーティングの準備 まずはログイン

    AngularJS ui-routerを使って認証機能を実装してみよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • PHP7で変わること - hnwの日記

    次の土曜日5/30のPHPカンファレンス関西2015で基調講演(10:30-11:15)をさせて頂くことになりました。タイトルは「PHP7で変わること——言語仕様とエンジンの改善ポイント」です。チケットは既に売り切れているそうですが、参加者の方は早起きして来て頂けると幸いです。 このところQiitaに「PHP7調査」というシリーズを連投していたのも発表を意識してのことです。PHP7の新機能を一つずつ実際に試してみて、その結果を簡単にまとめていました。 今回は発表前の区切りとして、私の書いたPHP7関連の記事・プレゼン資料を一覧形式でまとめなおしてみます。PHPカンファレンス関西2015ではこれらの内容を踏まえつつ、気になる点を重点的にお伝えしたいと考えています。 内部実装のリファクタリング PHP7の目玉と言える、速度改善に関わる内容がほとんどです。 PHP7はなぜ速いのか - Slide

    PHP7で変わること - hnwの日記
    bigwest
    bigwest 2015/06/04