タグ

ブックマーク / badatmath.hatenablog.com (2)

  • node.jsとは何か(4) - I am bad at math

    さて、前回まで基礎部分をいろいろと説明したので今回からは実装について。現在のソースやその成り立ちを説明するのもいいんだろうけど、今日からはちょっぴりハンズオン形式に趣向を変えてみよう。ってことで node.js を作っていくよ! 実装編その一はJSエンジンであるV8にJavaScriptのソースをわせて実行する、つまりはオレオレJS環境を作るまでを扱うのだ。 V8はもともと他のソフトウェアに組み込まれて使用されることを想定(例えばChromeとかね)されているのでこういう作業が必要になる。 手順は大きくわけて二つ 1. まずはV8のソースを落としてきてV8のビルド 2. V8のソースディレクトリに自作のC++のソースを作ってコンパイル&実行 C++が出てきた時点で引いちゃったかもしれないけど、C++を使えるようになるのが今回の目的ではないのでまずはリラックス。C++っていったってそんなに

    node.jsとは何か(4) - I am bad at math
    bigwest
    bigwest 2010/11/04
  • GitHubはいかにして始まったのか - I am bad at math

    またもや 37signals ネタなのだけれども、彼らの blog で連載されている「Bootstrapped, Profitable, & Proud」というシリーズが凄まじく面白いし参考になる。 内容はそのタイトル通り初期投資お金をかけずに(ベンチャーキャピタルを使わずに)設立し、利益を生むまでになった(収入でいうと100万ドル以上の)会社を一社づつインタビューしてそのサクセスストーリーを披露するというものだ。 で、最新版にはみんな大好き GitHub が登場。 Bootstrapped, Profitable, & Proud: GitHub その中から「How did the business get started?」という質問に対する回答を訳してみる。チョー訳だけど。 最初 GitHub は週末プロジェクトだったんだ、git のホスティングサイトをやりたいって Tom Pre

    GitHubはいかにして始まったのか - I am bad at math
  • 1