タグ

httpに関するbigwestのブックマーク (30)

  • 第1回 HTTPプロトコルとは

    入門連載では、システム管理者やシステムエンジニアの方々を主な対象として、IT業界でよく使われる技術や概念、サービスなどの解説をコンパクトにまとめておく。 Webの基プロトコル、HTTPとは? Webブラウザを使ってWebサイト(Webサーバ)にアクセスする場合、そこでは「HTTP(Hypertext Transfer Protocol)」というネットワークプロトコルが利用されている。Webブラウザのアドレスバーに「http://www.atmarkit.co.jp/」などと入力した場合の、「http:」の部分のことである。これはHTTPというプロトコル*1を使って、サイトwww.atmarkit.co.jpにアクセスせよ、という指令である。 Webサーバというと、Webブラウザを使ってアクセスするものと考えるかもしれないが、現在ではさまざまなサービスでWebサーバやHTTPプロトコルが

    第1回 HTTPプロトコルとは
    bigwest
    bigwest 2017/04/14
  • Node.jsのhttp-serverっていうコマンドラインのウェブサーバーが便利 | Firegoby

    たとえばGitHubとかで見つけたCSSとかJavaScriptとかのプロジェクトのサンプルとかをささっと確認したい時がありますよね。 そんな時にhttp-serverというやつがすごく便利です。 https://github.com/nodeapps/http-server このhttp-serverをインストールしておくと、任意のディレクトリで`http-server`というコマンドを実行するだけでそのディレクトリをドキュメントルートにしたウェブサーバーが起動します。 $ http-server Starting up http-server, serving ./ on: http://0.0.0.0:8080 Hit CTRL-C to stop the server インストール方法 Node.jsがインストール済みならインストールは簡単です。 $ npm install -g

    Node.jsのhttp-serverっていうコマンドラインのウェブサーバーが便利 | Firegoby
  • Webを支えるプロトコル - ASnoKaze blog

    若者のプロトコル離れが叫ばれて久しいが、最近プロトコルは非常にホットな分野である。 目まぐるしく進化するWebに合わせ、プロトコルの世界も着実に進化している。 今までブラウザでは出来なかった事が出来るようになり、Webサービスをより安全に使えるようになった。 そしてWebのパフォーマンスを大きく改善するためにHTTP2.0も議論されている。 Webを支えるプロトコルとして、大きく分けて3つに分けられるかと思う(私の勝手なイメージ、正確な図ではありません) Webアプリケーション ブラウザが今まで出来なかったことを出来るようにしたり、Webアプリケーションの認証・認可などの機能を提供するプロトコルなど。JSやサーバサイドプログラミングで利用したりする。 WebSocket (http://tools.ietf.org/html/rfc6455) ブラウザとWebサーバの間でソケット通信を行う

    Webを支えるプロトコル - ASnoKaze blog
  • HTTPリクエストを減らすために【序章】HTTPリクエストは甘え - MOL

    このシリーズはHTTPリクエストの理解を通じてWebパフォーマンスの重要性について考える5章構成になっている。 【序章】HTTPリクエストは甘え 【CSS Sprite編】スプライト地獄からの解放 【WebFont編】ドラッグ&ドロップしてコマンド叩いてウェーイ 【DataURI編】遅延ロードでレンダリングブロックを回避 【終章】我々には1000msの猶予しか残されていない 1日目は、HTTPリクエストの概要について説明する。 例えに、私のポートフォリオページ(t32k.me)が表示されるまでの流れを見ていく。まず、検索からでも方法はなんでもよいが、ブラウザのURLバーにt32k.meと打ち込んでアクセスする。そのページを見にいくということは、つまりt32k.meに対してHTTPスキームでリクエストするということを意味している。 クライアントであるブラウザは入力されたURLを判断して、リソ

  • Guzzle, PHP HTTP client — Guzzle Documentation

    Guzzle Documentation¶ Guzzle is a PHP HTTP client that makes it easy to send HTTP requests and trivial to integrate with web services. Simple interface for building query strings, POST requests, streaming large uploads, streaming large downloads, using HTTP cookies, uploading JSON data, etc... Can send both synchronous and asynchronous requests using the same interface. Uses PSR-7 interfaces for r

  • 身につけておきたいWebサイト高速化テクニック #2|検証ツールとそもそもHTTPって何だ編 | DevelopersIO

    第1回のアジェンダ編では、高速化に関わる要因と解決策の全体像を紹介しました。 アジェンダ編にもかかわらず多くのブックマーク、シェアをいただきありがとうございます! 余談ですが、記事にブックマーク、シェアをしていただくと、このブログでは執筆者に経験値がたまるような仕組みになっています。 たくさん経験値を貯めると四半期ごとに良いことがあるかもしれないので、気が向いたらこの他の執筆者の記事もシェアしていただけるとうれしいです。 言葉にせずとも、わかっていただけると思いますが、この記事も・・・ね? 右上にあるボタンをちょちょっと。 題 余談はさておき、題に入りましょう。 今回は「無駄なリクエストとレスポンスの削減」に視点を置き、解決策について調査、計測して紹介してみたいと思います。 と思ったのですが、長くなりすぎたため、まずは「検証ツールとHTTPについて」紹介することにしました。 この記事の

    身につけておきたいWebサイト高速化テクニック #2|検証ツールとそもそもHTTPって何だ編 | DevelopersIO
    bigwest
    bigwest 2013/01/28
  • HTTP(S)サイトをTelnetでページ表示。SSLでも大丈夫/openssl s_client - それマグで!

    telnetでブラウズできますよね。HTTPサイトもtelnet でブラウズしましょう おさらい。telnetでページ取得 telnet でHTTPをしゃべってみる telnet www.yahoo.co.jp 80telnetを起動してサーバーに接続する takuya@debian00:~$ telnet www.yahoo.co.jp 80 Trying 124.83.235.204... Connected to www.g.yahoo.co.jp. Escape character is '^]'.トップページを取得する GET / HTTP/1.0エンターを2回押す サーバーから結果が帰ってくる HTTP/1.1 200 OK Date: Fri, 17 Aug 2012 08:57:53 GMT P3P: policyref="http://privacy.yahoo.co.j

    HTTP(S)サイトをTelnetでページ表示。SSLでも大丈夫/openssl s_client - それマグで!
  • 先輩と覚える HTTP ステータスコード

    gistfile1.md 先輩に学ぶ HTTP Status Code 超雑にまとめました。修正してください。 登場人物 アプリケーション先輩: いつも忙しい。横に広がるのが得意(デブじゃない)。 後輩: 頼んでばっかしで役に立たない。 サーバー先輩: アプリケーション先輩と仲がいい。Unix Socket でつながるくらい仲良し。 プロクシ先輩: アプリケーション先輩とかサーバー先輩と後輩の間を取り持って代わりに伝えたりしてくれる。たまに勝手にレスポンスを書き換える。 1xx 系 100 Continue 後輩「あ、先輩!お願いが!」 アプリケーション先輩「おー、聞いてやる。詳しく話せ」 101 Switching Protocols 後輩「せんぱーい、お願いなんですけどー」 アプリケーション先輩「ちょっと待て、お前 HTTP 1.0 で喋るな、 HTTP 1.1 か TLS 1.0 で

    先輩と覚える HTTP ステータスコード
    bigwest
    bigwest 2012/08/20
  • Ruby の HTTP クライアントライブラリ Faraday が便利そう — Gist

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Ruby の HTTP クライアントライブラリ Faraday が便利そう — Gist
  • HTMLやCSSでのプロトコル表記(http:、https:)の省略について

    HTMLCSSではプロトコル表記(http:、https:)の省略が可能です。 ということで、プロトコル表記の省略に関することを色々調べてみましたので、エントリーで紹介致します。 このエントリーは、「「Google HTML/CSS Style Guide」を適当に和訳してみた」の以下の部分に対しての便乗記事です。 埋め込みリソースからプロトコル表記(http:,https:)を省略する。 <!-- Not recommended --> <script src="http://www.google.com/js/gweb/analytics/autotrack.js"></script> <!-- Recommended --> <script src="//www.google.com/js/gweb/analytics/autotrack.js"></script> 1.プロトコ

  • NLTHTTPStubServer を使って iOS アプリの通信周りのテストを書こう - セロリ食べたい

    テスト実行時にモックとなる Web サーバを起動して、思い通りのレスポンスを返す環境が作れる NLTHTTPStubServer というツールがある。これを使えば、web API の実行の成功・不成功などのテストが楽に書ける。テスト実行時に叩く API の URL をちょこっと書き換えるだけなので、テストのためにコードを修正する部分は少ないだろうし、実際のアプリケーションの動作とほぼ同じ状態でテストができるはずだ。 NLTHTTPStubServer の導入 NLTHTTPStubServer は以下のライブラリに依存しているので、これらをプロジェクトに追加する。 CocoaHTTPServer - https://github.com/robbiehanson/CocoaHTTPServer CocoaAsyncSocket - CocoaHTTPServer の Vendor に入って

    NLTHTTPStubServer を使って iOS アプリの通信周りのテストを書こう - セロリ食べたい
  • WEB開発者必携。任意ヘッダーやメソッドを指定して送信できるChromeアプリ「Dev HTTP Client」:phpspot開発日誌

    WEB開発者必携。任意ヘッダーやメソッドを指定して送信できるChromeアプリ「Dev HTTP Client」 2012年05月01日- Chrome ウェブストア - Dev HTTP Client WEB開発者必携。任意ヘッダーやメソッドを指定して送信できるChromeアプリ「Dev HTTP Client」 サーバに対して、POSTやGET等のメソッドで、独自のクッキーやヘッダーなどを加えて手動で送信できるChromeのアプリです。 POSTで送信する場合ってフォームを用意しないといけないのが面倒ですが、それも手動で指定できるため、非常に便利。 その場で返却値がカラーリングされつつ整形されて見れるので、JSON等の値を見る場合には超便利です JSON返却値の例。カラーリングと整形がありがたい なくてもそこまで困らないかもしれませんが、エントリポイントをちゃんとチェックしたいっていう

  • Commons HTTPClientのMultipart postでハマった件 - idesaku blog

    Commons HTTPClient 3.1でファイルアップロードするクライアントを書いていて、ハマった。 参考にしたのは次の2サイト。 http://634.ayumu-baby.com/commons/oss_jakartacommons_httpclient_multipart.html multipart post problem - Segal, Jeffrey - org.apache.hc.httpclient-users - MarkMail …しかし、これらにあるサンプルコード通りに実装するとうまく動かない。*1 まず、サンプルに忠実にこんな感じに書いた。 HttpClient client = new HttpClient(); PostMethod post = new PostMethod("http://localhost:8080/myapp/post"); F

    Commons HTTPClientのMultipart postでハマった件 - idesaku blog
  • fam.cx

    This domain may be for sale!

  • シンプルで簡単に HTTP 通信が出来るライブラリを公開しました - A Day In The Life

    iOS で HTTP 通信をするときはいつも ASIHTTPRequest を使っていました。 しかし残念なことに最近 ASIHTTPRequest の開発が終了してしまい Automatic Reference Counting(ARC) に対応する予定もないようなので自分で ARC に対応した HTTP 通信のライブラリを作成しました。 コードは github で公開しています。ライセンスはBSDライセンスです。 R9HTTPRequest 中身はただの NSURLConnection のラッパーです。コード量も少なく軽いライブラリです。 主な機能は以下の通りです。 HTTP GET POST PUT DELETE など HTTP の非同期通信 ※現在非同期通信のみサポートしています。 マルチパート POST(画像送信など) 自動リダイレクトのオン/オフ WSSE 認証のサポート R9

    シンプルで簡単に HTTP 通信が出来るライブラリを公開しました - A Day In The Life
  • HTTPで正しくキャッチボールをするには | Lab by engineering@dwango.jp

    皆さんはキャッチボールは好きですか? 私はバスケットボールの方が好きです。 キャッチボールは、自分と相手双方がボールをうまくキャッチできるように投げる必要があります。これは、サーバーとクライアントの間でも同じで、クライアントから投げられたボール(リクエスト)をサーバーは正しく投げ返す(レスポンス)必要があります。 ここで、サーバーがボールをあさっての方向に投げたり、異常なスピードで投げ返すとどうなるでしょうか。おそらくクライアントはそのボールを取ろうとしますが、追いつけずにボールを落としたり、どこかにぶつけたりしてしまうでしょう。 今回は、HTTPについて、どうして正しくレスポンスを返さないといけないのかということについて、Rackを使用して解説していきます。 対象読者 Webアプリケーション開発に興味のある方、これから開発を行おうとしている方 Rackについて まず、今回使用するツール

    bigwest
    bigwest 2011/12/02
  • HTTPアクセスをビジュアル化する「htracr」

    htracrはNICを監視してWebアクセスをビジュアル化する。 [/s2If] htracrはnode.js/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトを開発、運営しているとどんどん新しい機能が追加されていき、徐々に重たくなってしまう。そんな時にFirebugなどを使ってネットワークアクセス状態を見るとびっくりするほど多数のコネクションができていたりする。 美しいグラフィックス 自分はもちろん、競合サイトなどがどのようにネットワークを使っているのか、華麗に表示してくれるソフトウェアがhtracrだ。描画の奇麗さに見とれてしまう面白いソフトウェアだ。 htracrはnode.jsを使っているので、Webサーバとして起動する。さらにpcapを利用しており80番ポートの利用について監視を行うようになっている。つまりプロキシのようにして動作するのではなく、htracrを起

  • iPhoneで使えるHTTPクライアントASIHTTPRequestについて - ninjinkun's diary

    先月開催されたCocoa勉強会の資料を公開します。 iPhoneなどで使える高機能なオープンソースのHTTPクライアントASIHTTPRequesについてです。CocoaでHTTPというとNSURLRequestとNSURLConnectionの組み合わせが一般的ですが、並列実行の制御や認証などを自前で行うことになり、Webとの連携を密に行う場合には結構大変です。ASIHTTPRequestはCFNetworkという低レベルのAPIを直接操作することで、かなり踏み込んだ部分まで制御することが可能になっています。透過的なダウンロードキャッシュが搭載されているのもポイントです。 なお、今現在のところOAuthには対応していないので、OAuth認証を使うアプリの場合は自前で認証をハンドリングすることになるのがネックかもしれません。OAuthを使わないアプリなら検討する価値はあるかと思います。 A

    iPhoneで使えるHTTPクライアントASIHTTPRequestについて - ninjinkun's diary
  • HTTPセッションハイジャックツール、さらに登場Idiocy | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firesheep, a Firefox extension designed to demonstrate just how serious this problem is. HTTPセッションハイジャックを簡単に実施できるFirefoxエクステンションFiresheepが登場してから10日ほどが経過しようとしている。この短時間の間に多くのできごとが起こった。HTTPセッションハイジャックの脆弱性を放置していると指摘されたWebサービスはその対応を約束し、すでにいくつかのサービスはHTTPSのみでのサービス提供を開始するなどの対応を取り出している。 Firesheepの開発者はFiresheep, a week later: Idiot Shepherds - codebutlerにおいてFiresheepに触発されて開発された新しい2つのツールを紹介した。紹介されたツールは次のとおり。

  • 【レビュー】HTTPセッションハイジャックを実行できるFiresheep登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firesheep, a Firefox extension designed to demonstrate just how serious this problem is. Eric Butler氏が公開したFirefoxエクステンションFiresheepが大きな話題になっている。FiresheepはオープンワイヤレスネットワークにおいてHTTPセッションハイジャックを実施するためのデモンストレーションエクステンション。このエクステンションを使うとほかのユーザのクッキーを取得して他人になりすましたログインが可能になる。Firesheep 0.1においてHTTPセッションハイジャックが実施できるサイトは次のとおり。今後のバージョンアップで対応するサイトが増える可能性もある。 Amazon.com Basecamp bit.ly Cisco CNET Dropbox Enom Everno