2013/09/06 Ruby&RailsBizCon - BOSS-CON JAPAN にて http://www.boss-con.jp/rails/Ruby-RailsBizCon/
Draperって何?Draperは、Model/Controller/View/Helperと異なる第4のレイヤを提供するGemです。 この第4のレイヤは、海外では「Presenter」として分類されています。(正確にもう少し細かい分類があるらしいですが割愛♪) このレイヤを作るメリットは、 model/viewに余計なロジックを書かなくてすむ Helperのメソッドが使われている場所が不明という事態を防ぐ 日本ではPresenterレイヤでは、ActiveDecoratorというGemが有名です。ActiveDecoratorもほぼ同じことができます。 Draperの紹介Draperの説明ならRailsCastが一番わかり易かったです(説明は日本語に翻訳されています、動画は英語です)↓ #####286 Draper - RailsCasts 1年前の記事ですので、実際に動かしてみると少
We are constantly updating our collection of different sources. All content absolutely free!
Ruby on Rails を簡単に日本語化する RailsJa, ActionMailerJa を公開しました。 プラグインをインストールするだけで、Rails アプリケーションと ActionMailer の日本語対応ができます。 経緯 現在の Ruby on Rails の日本語化の定番と言えば、Ruby-GetText です。 しかし、多国語対応ではなく、単に日本語対応したいだけであれば、少し大げさな印象がありました。 そこで、Ruby on Rails をカンタンに日本語対応できるようなプラグインを開発してみました。 それぞれのプラグインの詳細は以下のページをご覧下さい。 RailsJa ActionMailerJa
なぜ導入必須なのか、それは個人的にこのシステムを作りたかったからだ。達人を作ったりしていたら出遅れてしまった。だがもう良い、秀逸なソフトウェアが登場してくれたのだから。 マイクロブログ+タイムトラッキングという妙技! twitterを使っていると、このつぶやきを何かに活かせないかと思えてくる。例えばオフィス内に設置した場合、外には出せないような発言が出てくるだろう。それによって社内の活性化にもつながる。かの37signalsではIN/OUTと呼ばれる社内専用のツールでプロジェクトの進行を管理していると聞く。それが出てこないことにやきもきした作者が作り上げたのがXTTだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはXTT、タイムトラッキング機能がついた社内向けマイクロブログシステムだ。 XTTはtwitterライクなマイクロブログシステムだ。発言を重ねていく点は全く変わらないが、右側にプロジ
SNSはmixiやFacebookのように大型のものもあれば、地域SNSや特定のジャンルにこだわった小型のSNSまで多数に存在している。すでに数千を越えるSNSが日本国内にあると言われている。インターネット上に公開されているものもあれば、社内で非公開で利用されるものもある。 プロフィール画面 インターネット上で公開されるものはセキュリティ上の問題もあって、実名登録はお勧めできないが、社内SNSであればもっと違う取り組みもできるようになるだろう。そんな社内向けのSNSとしてこちらを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSKIP、Rails製の社内向けSNSだ。 SKIPはTIS株式会社で開発、利用されているSNSで、すでに運用開始から二年以上経過し、様々なフィードバックがされている。そんなナレッジの詰まったSNSがオープンソースとして公開された。 ユーザ登録完了 主な機能は
プロジェクト管理というと、大事のように感じてしまい引いてしまう人がいる。だがプロジェクトの大小に関わらず管理はすべきだ。ただその管理項目がプロジェクトの大小によって、変わるべきではある。 何百、何千人月の場合はいざしらず、個人や少人数のプロジェクトであればこのツールを使ってみてはいかがだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRubyTime、Ruby on Rails製のプロジェクト管理ソフトウェアだ。 RubyTimeはシンプルにプロジェクトとカレンダーがベースになっている。後は作業項目と作業した時間を記録していけば良い。データは蓄積され、Flashベースのグラフとして出力できる。 細かなプロジェクト管理機能がある訳ではないので、大規模な開発には向かないだろう。だが、逆に小規模、少人数なプロジェクトであれば効率的に必要な情報を管理できそうだ。RubyTime自体がRuby o
Heroku は現在リミテッドβの状態なので、ユーザー登録を行うにはこちらのページでメールアドレスを登録し、招待メールが来るのを待たなくてはなりません。私が登録したときは 2 週間待ちだったのですが、現在はだいたい 1 日以内に招待が来るようです。ちょっと面倒ですが、ぜひサインアップして、 Heroku の素晴らしい世界を体感してみてください。 ・・・どうでもいいけど、サインアップのページにある看板はいったい。 無事にサインアップできたら、さっそくこちらのページから heroku にログインしましょう。すると、最初に以下のアプリケーション管理画面が表示されます。 heroku では同時に複数の Rails アプリケーションが開発できるので、この画面でそれらを管理するわけです。しかし、現在はひとつもアプリケーションが存在しませんので、新たに作成してみましょう。アプリケーションの作成は「Cre
ブックマークサービスと言えば、Webサイトのブックマークが殆どだが、ちょっと違うソフトウェアを紹介しよう。MarkaBooというWebサービスがそれで、メモやファイル等もアップロードできる。 そして、MarkaBooはオープンソースの下にソースが公開されている。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMarkaBoo、ソーシャルブックマークサービスだ。 MarkaBooでは画像、メモ、音楽などもブックマークしておくことができる。Railsで作られている所もまたグッドだ。筆者環境では実際に動かすには多少のソース修正が必要だった。 基本的にはソーシャルブックマーク同様に利用できる。Add WebsiteでWebサイトを、Add Noteでメモを、Add fileで各種ファイルを登録する。データには説明やタグ付け、コメントが可能だ。 デフォルトのままではタグに日本語が利用できないようだが、メ
_ [Ruby] Ruby の新ロゴ Ruby Associationは2007年10月29日、Ruby公式ロゴ選定コンテスト「Rubyロゴコンテスト」の結果を発表した。Rubyの公式ロゴにはTom Schaub氏の作品が採用された。 Rubyの公式ロゴ決定! | エンタープライズ | マイコミジャーナル 公式ロゴが決定しました。おなじみのルビーを使っているせいか、そんなに代わり映えしないような。 まつもとさんが [ruby-list:44161]Ruby公式ロゴコンテスト結果発表 で選考基準を述べていますが、それぞれうなずける理由です。 興味深いと思ったのが、『「かわいい」ものは除く』という項。「エンタープライズ」という言葉も囁かれ始めている今日この頃、Rubyもそろそろ大人として扱われるようにという親心なのかもしれませんね。 _ [Ruby] 第二回Ruby認定試験を受ける予定 研
Ruby on Railsの開発で便利なツールはないだろうか。 そんなときにおすすめなのが、『20+ Tools For RoR Development』。Ruby on Rails開発の便利ツール20選だ。 以下にいくつかご紹介。 » DZone Snippets 数千のコードスニペット » Four Days On Rails 4日間でRuby on Railsの基本を教えてくれる » HoboCentral.net Ajaxと連携するエクステンションパッケージ » Instant Rails テスト用にRuby、Rails、Apache、MySQLが一つになった » Learn To Program はじめてのRuby on Railsチュートリアル » Locomotive RoR開発のMac OS Xアプリ » Ruby Cheatsheet RoRのチートシート Ruby on
4/19 ニュースリリース ビーブレイクシステムズ,Redmineを利用した開発会社向けプロジェクト管理システム導入サポートサービスを開始 4/7 Ruby Freaks Lounge 第38回 Redmineプラグイン開発(3) 3/23 Ruby Freaks Lounge 第36回 Redmineプラグイン開発(2) 3/9 Ruby Freaks Lounge 第34回 Redmineプラグイン開発(1) 6/10 Redmineを運用するためのイロハを身につけよう 第7回 Javaプラットフォームでの運用 5/26 Redmineを運用するためのイロハを身につけよう 第6回 よりよいパフォーマンスを求めて ~WEBrickからlighttpdへ~ 5/12 Redmineを運用するためのイロハを身につけよう 第5回 新バージョン0.7の紹介とコード修正による利便性の向上 4/28
[追記] if構文の変数スコープの説明に間違えがあります。新しいスコープは作られません。 お盆のまっただ中8/11(土)に、社内勉強会を開いて、PHPユーザ向けにRuby/Rails入門をやりました。 じつはお盆の土曜日に4時間も勉強会って事で、そんなに人も集まらないだろうと思っていたのですが、ふたを開けてみたら28名も参加があり、びっくりしました。それだけ興味を持ってもらったのは嬉しいけど、これだけ集まるなら資料はちゃんと作らないと・・・・。ということで、作った資料を公開します。なんとRuby編100ページオーバー、Rails編200ページオーバーと、かなり大作です。 RubyKaigiで、発表者のスライドの横でIRCが表示されていたのが面白かったので、勉強会の参加者には、Lingrのチャットルームに全員入ってもらって、質問やパートごとの「終わった!」という書き込みをしてもらいました。今
最後は,Googleのカレンダー・サービスを使ってマッシュアップ・サイトを作ります。テレビ番組サイトが配信しているRSSデータを取得して,Ruby on Railsでカレンダーのフォーマットに変換します。それをGoogleカレンダーに取り込んで,オリジナルの番組表を作ってみましょう。 ここまで,さまざまなWebサービスを利用してきました。これらはすべて,自作サーバーで稼働するRuby on Railsのプログラムが,Webサービスから取得したデータをブラウザに表示するという仕組みでした。例えばPart3では,Google MapsのWebサービスから取得した地図情報をブラウザに表示しました。 Part4では逆に,Googleのサイトが,自作サイトのWebAPIデータを取得して,ブラウザに表示するという仕組みを体験してみます。 「Googleカレンダー」(写真1)は,「iCalendar」と
Dan Benjamin is an inventor, podcaster, software developer, and writer. In early 2009, Dan became a full-time podcaster with the launch of 5by5.tv, often called "NPR for Geeks" by its listeners. 5by5 quickly rose to become one of the top tech-focused pocast networks, drawing talent from all corners of the tech, gaming, productivity, and entertainment industries. Dan’s podcasts have gone on to rece
(Ruby on Rails 1.1向けにRuby on RailsとLightTPDのバージョンが最新版になるよう更新しました 06/04/04) 以下はBuilding Ruby, Rails, LightTPD, and MySQL on Tigerの略訳です。 ついにAppleのページでもRuby on Railsが紹介されました。 僕もこれを機にRuby on Railsの勉強をはじめてみようかと思いたち、Ruby on Railsの環境をインストールをしてみました。参考にしたページはAppleのページからリンクされていたDan BenjaminさんのBuilding Ruby, Rails, LightTPD, and MySQL on Tigerというページです。略訳してみました(一応Benさんの許可は取ってあります)。 Mac OS X 10.4 (Tiger)に以下のソフ
Posted by masuidrive Sun, 02 Jul 2006 18:22:00 GMT Railsで日本語アプリを使う時のサポートパッケージとしては、ActiveHeart が有名です。私もずっとActiveHeartを使ってましたが、RJS+Safariの文字化け問題解消のため、Ruby-GetText に移行することにしました。それぐらい自分で書いても良かったんですが、せっかくあるので使わないとw Railsの日本語化ユーティリティとしては、今のところ最強な気がする>Ruby-GetText Ruby-GetTextはgemsで配布されているので、インストールしてみます。 Ruby-GetTextとActiveHeartを簡単に比較してみました。 Ruby-GetTextが有利な点 Safariで文字化けする問題も解消されます。RJS利用時も問題ありません メッセージをプ
This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here
This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く