タグ

binbocchamaのブックマーク (1,715)

  • 「ホテルあるだろ、ホテル!」「市民のものじゃない」 宮古島・陸自隊長の発言、やりとり全文【鮮明音声の動画あり】 | 沖縄タイムス+プラス

    陸上自衛隊宮古島駐屯地司令で宮古警備隊長の比嘉隼人1佐が訓練を監視する市民を恫喝(どうかつ)した問題で、紙は市民側が撮影した動画の元データで鮮明な音声を確認した。現場となった公共施設「いらぶ大橋海の駅」の駐車場について、比嘉隊長が「市民のものじゃない」と発言していたことが新たに分かった。 さらに、比嘉隊長は「(近隣に)ホテルあるだろ、ホテル!」「許可やってるのかどうか、まずそこを確認してるんだよ」などと乱暴な言葉遣いで市民に迫っていた。 比嘉隊長の恫喝について、駐屯地側は「大きな音声による抗議を中止してもらうためだった」として、「適切だった」と説明している。 しかし動画では、市民団体「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」の清水早子共同代表が拡声器を使いながらも穏やかに呼びかけており、抗議はしていない。清水代表は昇ってきた朝日を「戦闘服姿でない私服で皆さんと一緒に見たい」と語りかけていた

    「ホテルあるだろ、ホテル!」「市民のものじゃない」 宮古島・陸自隊長の発言、やりとり全文【鮮明音声の動画あり】 | 沖縄タイムス+プラス
    binbocchama
    binbocchama 2025/08/13
    ブコメ見ると、公園の利用許可が必要か否か、許可をとっているか否かも混乱してるなぁ。
  • 藤井七冠が羽生前会長の面前で「女流棋士新制度」に苦言 「棋力の担保は取れているのでしょうか」 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    藤井七冠が羽生前会長の面前で「女流棋士新制度」に苦言 「棋力の担保は取れているのでしょうか」 | デイリー新潮
    binbocchama
    binbocchama 2025/08/08
    女流棋士の存在は会の収入につながっているのかしら?繋がっているならマーケティングの話に過ぎないかもしれない。
  • 人の顔が見分けられないのでペンギン飼育員さんに見分け方のコツを聞く 人を見分けることとペンギンを見分けることは同じ

    人の顔を見分けるのがすごく苦手だ。1回会った人どころか、何回か会った人でも覚えていないことがある。 いい加減、人をサクッと覚えられるようになりたい。 いろいろ考えた結果、人間より見分けにくい「動物を見分けている人」なら見分けるコツにくわしいのではないかと思った。 群れの動物を見分けている人がいい。ペンギンなんて最高じゃないか? すみだ水族館のペンギン飼育員さんに、見分け方のコツを聞いてみることにした。

    人の顔が見分けられないのでペンギン飼育員さんに見分け方のコツを聞く 人を見分けることとペンギンを見分けることは同じ
    binbocchama
    binbocchama 2025/08/06
    わい、人を見分けられないけど、やっぱり普通の他人に興味がない。
  • 女子校と男子校を分断していた姫路の壁、50年ぶり撤去 生徒代表がハンマーで破壊「こんな日がくるとは」

    校地が隣接する賢明女子学院中学・高校(兵庫県姫路市町)と淳心学院中学・高校(同)を隔てているブロック塀の一部が、撤去された。およそ半世紀にわたって女子校と男子校を分断していた「壁の崩壊」。両校の生徒は「こんな日がくるとは」と感慨深げだった。(後藤亮平) ■「体育祭を合同で開きたい」 賢明女子学院は1951年に、淳心学院は54年に設立された。両校間は当初、並木で仕切られていたが、約50年前にブロック塀が設置されたという。 塀は両校のグラウンドを仕切る形で立っており、高さ約1・8メートル、長さ約100メートル。上部は金網フェンスになっている。今回撤去されたのは塀の真ん中部分の約4メートル。今後はスライド式のドアが設置される予定で、共同文化行事などでの開放を予定している。 カトリック教育を基盤とする両校はこれまでも、文化祭の相互出演や合同弁論大会などを実施してきた。今年4月には「教育事業連携協

    女子校と男子校を分断していた姫路の壁、50年ぶり撤去 生徒代表がハンマーで破壊「こんな日がくるとは」
    binbocchama
    binbocchama 2025/08/06
    不純異性交遊が増えなければ良いが。
  • 埼玉で温泉に入り、施設内のカウンターで抜群の寿司を食べる休日(それは最高) - 今夜はいやほい

    休日、曇っていてそんなに暑くないし、温泉に入りに行こうと思った。埼玉は意外と温泉がたくさんあるのだ。どうしようかなと調べていると、大宮駅からちょっといったところに、温泉があるのを見つけた。しかもである。なんと、施設内に、格的な寿司屋があるらしいのだ。 温泉に入って、寿司べる。これは素晴らしいことではないか。ということで大宮駅まで電車でやってきた。 大宮駅でカーシェアの車を借りた。朝ごはんをべていなかったので、何かべようと思った。埼玉県民であるにもかかわらず、山田うどんに何年も行っていないことに気がついた。山田うどんは店舗自体はけっこう多いのだけど、車で移動しないと店に行けないことが多く車を持っていない人間にはあまり縁がない店である。久しぶりに寄ってみることにした。 アメリカンダイナーを思わせるぐるりとひろがるカウンターに腰かける。もつ煮込み丼とうどんをセットにした。腹が減った。うど

    埼玉で温泉に入り、施設内のカウンターで抜群の寿司を食べる休日(それは最高) - 今夜はいやほい
    binbocchama
    binbocchama 2025/07/29
    ペンギン村の方が気になる世代です。
  • アニメや映画の戦闘機「やたら格闘戦しすぎ!」いまや背後を取るのは “時代遅れ” です | 乗りものニュース

    映画やアニメでおなじみの軍用機どうしの格闘戦(ドッグファイト)。しかし、昨今の空中戦ではそのような接近戦は行われません。見えない敵との戦いが主流になっているのに、なぜフィクションはドッグファイトを描き続けるのでしょうか。 戦闘機の戦いは、すでに「見えない」戦場へ 「くっ、ミサイルをかわしたか……次は機銃で仕留める!」 拡大画像 エアショーにおいて戦闘機同士の格闘戦を展示するSu-27の4機編隊。こうした距離での格闘戦は、現代ではほとんど姿を消している(関 賢太郎撮影)。 コックピットで額に汗をにじませながら、敵機の背後を取ろうとする主人公。その動きはタカやワシなどの猛禽類のように鋭く、敵の残像を追い続けるカメラワークは、観る者の心拍数を確実に高めます。こうした格闘戦(ドッグファイト)の描写は、アニメや映画において、戦闘機を扱う映像作品には欠かせない「お約束」として長く親しまれてきました。

    アニメや映画の戦闘機「やたら格闘戦しすぎ!」いまや背後を取るのは “時代遅れ” です | 乗りものニュース
    binbocchama
    binbocchama 2025/06/23
    入り組んだトンネルの中ならBVRでは無理。
  • 無所属 鈴木宗男議員が議員辞職 | NHK

    無所属の鈴木宗男 参議院議員の辞職が20日の参議院会議で認められました。鈴木氏は、来月の実施が見込まれる参議院選挙に自民党から比例代表で立候補する見通しです。 鈴木宗男 参議院議員は参議院に辞職願を提出し、20日夕方の会議で辞職が認められました。 鈴木氏は77歳。1983年の衆議院選挙で初当選し、北海道・沖縄開発庁長官や官房副長官などを歴任しましたが、2002年にあっせん収賄などの罪で起訴されて、実刑が確定し失職しました。 2019年の参議院選挙に日維新の会から立候補して9年ぶりに国政に復帰し、その後、離党して無所属で活動していました。 鈴木氏は、議員辞職したうえで、来月の実施が見込まれる参議院選挙に自民党から比例代表で立候補する見通しです。

    無所属 鈴木宗男議員が議員辞職 | NHK
    binbocchama
    binbocchama 2025/06/21
    任期満了なのになんで辞職したの?
  • 美容医療トラブルに特化した救急外来が本格開始 東京 新宿 | NHK

    二重手術や脂肪吸引など美容医療のニーズが高まる一方で、一部では、合併症や後遺症などの健康被害も起きています。そうした中、東京・新宿区の病院が6月から、美容医療のトラブルに特化した救急外来を格的に開始しました。 美容医療をめぐっては全国の消費生活センターなどに寄せられた健康被害の相談が、昨年度822件と、5年前の1.7倍に増加しています。 こうした中、東京 新宿区で24時間、救急患者を受け入れている春山記念病院は、患者を迅速に治療するため、6月から、美容医療のトラブルに特化した救急外来を格的に開始しました。 病院はこれまでも、美容医療による合併症などの緊急手術を行ってきましたが、どんな施術を受けたのか分からず、処置に苦慮するケースも少なくなかったといいます。 このため6月には、都内の美容クリニックと覚書を交わし、クリニックで施術を受けた患者を病院が受け入れる場合は、施術内容など、治療に必

    美容医療トラブルに特化した救急外来が本格開始 東京 新宿 | NHK
    binbocchama
    binbocchama 2025/06/15
    治療費は美容クリニック負担という理解で良いのかしら?
  • FIREしたら人に命令できないから精神病みそう

    FIREしたら狂い始めている。 スペックとしては、そこそこの企業でかなりのポジションに行った40歳後半の男性。 偶然にも創業時メンバーだったのでもっていた自社株を売っぱらったら結構な資産ができたのでFIRE。 、子供2人。一人は大学入試終えて、もう一人もまあ大丈夫そうなので一息って感じ。 ドがつくほどの文系ライフを送ってきたので、後輩や部下に強く当たったことは一度もない。パワハラ問題やらセクハラ問題とも無縁(これは俺というより企業風土がよかったから)。 というか、後輩にどう接したらいいのか、どうやったら傷つかないのかおっかなびっくり接し続けた社会人生活だった。呼び捨てにするのすら怖いレベル。 そんな俺が、「人に指令できないストレス」で狂いかけている。マジで。威張りたいとか、尊敬されたいとか、当にそういう感覚ではない。 俺の言葉に重みがないとか、そういう話でもない。リスペクトはいらない。

    FIREしたら人に命令できないから精神病みそう
    binbocchama
    binbocchama 2025/06/14
    町内会の会員(住民)は部下でも下請けでもないぞ。権力欲の捌け口にしたら上手くいかん。
  • 林原めぐみ58歳「外来種に喰われちゃう」投稿内容よりもファンががっかりした “壊滅的な” 文章力 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    声優の林原めぐみが、自身のオフィシャルブログで発信した内容が波紋を呼んでいる。 林原といえば『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズの綾波レイ役や、『名探偵コナン』シリーズの宮野志保役など、数々の役柄をこなしてきた日を代表するレジェンド声優。海外のアニメファンにもよく知られた存在だが、そんな彼女が発した意外な内容が物議をかもしている。 林原は6月8日、《興味がない、わからない、知らない》のタイトルで、長文のメッセージをアップ。そこには 《マナーの無い民泊の人や『譲る』を知らない海外観光客や京都の竹削ってしまったりする人もいる 規制を持たないと》 《日ザリガニがあっという間に外来種に喰われちゃったみたいになってしまう》 といったフレーズが並び、読者に対し、選挙に行くことをすすめる内容となっている。 【関連記事:「声聞いたら鳥肌立ちそう」『らんま1/2』35年ぶりアニメ化、メインキャスト続投発表

    林原めぐみ58歳「外来種に喰われちゃう」投稿内容よりもファンががっかりした “壊滅的な” 文章力 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    binbocchama
    binbocchama 2025/06/11
    ラジオをずっとやってて、口語的な表現の方が林原らしいと思うが。
  • 浮気相手の家に凸してきた話

    30代専業主婦、子供2人、上が小3で下が幼稚園。旦那はまあまあ稼ぐサラリーマン、でも最近帰りが遅いしスマホ隠すし、怪しいなって思ってた。で、ある日洗濯物から見つけた領収書でピンときた。女物の香水の匂いとかじゃない、もっと現実的な証拠。ホテルのバー、2人分。言い訳できないやつ。 最初は泣いてたよ、私。子供寝かしつけた後、台所でシンクに突っ伏して号泣。情けなくて、悔しくて。でもさ、泣いてても何も変わらないじゃん?だから決めた。やるなら徹底的にやってやろうって。 まず弁護士に相談。ネットで調べて見つけた、離婚とか不倫問題に強い人。証拠集めから始めようって言われたけど、旦那のLINE覗いたらもう女とのやり取りがバレバレ。スクショ撮って、弁護士に「これで発信者情報開示請求できますか?」って聞いたら、「いける」って。そこからが早かった。女がSNSで旦那との匂わせ投稿してたから、そいつのアカウント特定し

    浮気相手の家に凸してきた話
    binbocchama
    binbocchama 2025/03/22
    不倫じゃ開示請求通らない。
  • ライブで痴漢トラブル→運営会社は否定「事実関係と相違」…被害女性は怒りの反論「なかったことはありえない」

    5人組ロックバンド『礼賛』が今月16日に大阪で行った公演で、痴漢被害を訴えるトラブルが発生し、物議を醸している。Xを通して17日に被害申告を行った女性はENCOUNTの取材に対して、ライブ会場内で見知らぬ男性から被害に遭ったとする当時の様子を証言。制作スタッフ側が消極的な対応をしたとして疑問視している。一方で、ライブ運営元の株式会社キョードー大阪と株式会社キョードー関西は19日付で声明文を公表。「痴漢行為と疑われる事象は認められないという証言が提示されました。被害を申告された方がXへ投稿された内容には、弊社が関係各位と確認した事実関係と相違する部分が多々ございます」と否定。双方の主張にい違いが生じており、さらなる波紋を広げている。 5人組ロックバンド『礼賛』が今月16日に大阪で行った公演で、痴漢被害を訴えるトラブルが発生し、物議を醸している。Xを通して17日に被害申告を行った女性はENC

    ライブで痴漢トラブル→運営会社は否定「事実関係と相違」…被害女性は怒りの反論「なかったことはありえない」
    binbocchama
    binbocchama 2025/03/20
    さて、被害者とされる女性はアカウント削除して逃亡したが編集部はどう対応するのだろう?
  • 氷河期世代「死ぬまで踏み台」 若手だけ給与上昇、格差あらわに | 毎日新聞

    第一生命経済研究所の首席エコノミスト、熊野英生さんが厚生労働省の「賃金構造基統計調査」をもとに19~24年の直近5年間の増減率を年代別に比べたところ、最も高いのは「20~24歳」で10・3%増、次いで「25~29歳」の9・5%増だった。 30代をみると「30~34歳」の5・8%増、「35~39歳」の4・8%増と次第に増加率が縮小していく。 続いて「40~44歳」は0・1%増、「45~49歳」は2・1%増と微増にとどまり、「50~54歳」に至っては3・0%減と減少していた。 「55~59歳」は4・9%増で一見すると給与が増えたかに思える。熊野さんは「企業が昇進・昇格するタイミングを前の世代より遅らせたことで、その分賃金上昇も遅くなっただけ。金額的には減少している」と説明する。 「最も割をっている」と、熊野さんが指摘するのが40~54歳だ。所定内給与の増加率が少ない要因の一つとして「就職氷

    氷河期世代「死ぬまで踏み台」 若手だけ給与上昇、格差あらわに | 毎日新聞
    binbocchama
    binbocchama 2025/02/06
    労働問題で頼るべき左翼団体が安全保障に口出しをするものだから、政治的に頼るところが無くなった。
  • ジムニー初の「5ドア」が大ヒットで受注停止の嬉しい誤算!他社が切り捨て、スズキが拾った「日本ならではのニーズ」って?

    自動車雑誌の編集者を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストに。20代後半からは富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。現在は自動車雑誌やインターネット媒体を中心に執筆活動を行っている。フォトジャーナリストとしても活動中。国内自動車メーカーによる安全運転講習会・試乗会のインストラクターも務める。 それって当?クルマの「当たり前」 今の教習所では、クルマのハンドルの持ち方は「10時10分」が正解ではなくなっている。騒音問題に配慮し、救急車のサイレンの「音の出方」は昔から変わっている。道を譲ってくれた車に感謝の意を示す「サンキューハザード」は、道路交通法で規定されたハザードランプの用途とは異なる――。 こうした知識を、あなたは知っているだろうか。 経験豊富なモータージャーナリストが、自動車を巡る定説や、世の中の「当たり前」になっている交通マナーに疑問を投げかけ、正しい情報を提示していく。

    ジムニー初の「5ドア」が大ヒットで受注停止の嬉しい誤算!他社が切り捨て、スズキが拾った「日本ならではのニーズ」って?
    binbocchama
    binbocchama 2025/02/05
    シエンタやフリードのような積載性が高いコンパクトも売られているわけで。
  • 弊社所属タレントに対する誹謗中傷行為等(性的イラスト販売)への対応状況について | ぶいすぽっ!

    【弊社所属タレントに対する誹謗中傷行為等(性的イラスト販売)への対応状況について】 平素よりぶいすぽっ!を応援いただき、誠にありがとうございます。 誹謗中傷行為、ストーカー行為、その他の攻撃的行為から、当社所属チームメンバー、タレント及び従業員の権利を守るために設置した「誹謗中傷対策委員会」の活動に関し、以下のとおり報告いたします。 ●性的イラストの販売等、著作権侵害を繰り返していた人物の特定と示談について ぶいすぽっ!所属タレントについて、性的なイラストを作成のうえ多数掲載し、Webサイト等でも販売していた人物を特定いたしました。 そのうえで、特定した同人との間で、当該イラストの全部を削除し、直ちに販売を取りやめること、今後も、ぶいすぽっ!をはじめとする当社グループ所属のタレントに係る性的イラストの掲載・販売をはじめとする著作権侵害や誹謗中傷行為等を行わないことの確約を得たうえで、当該人

    弊社所属タレントに対する誹謗中傷行為等(性的イラスト販売)への対応状況について | ぶいすぽっ!
    binbocchama
    binbocchama 2025/01/29
    ブクマで知ったから状況がわからんが、二次創作だと明らかなイラストの場合、名誉毀損になるのだろうか?これが実写フェイクなら名誉毀損もわかるのだが。
  • 男のアロマンティックについてここに記す

    当方30代男性。 まずアロマンティックとは何か? アロマンティックとは、大雑把に言えば恋愛的な感情にならない人を指す。 性的な欲求を持たない人はアセクシャル。性的な欲求はあるけど、恋愛欲がないのがアロマンティック。 異性が好きならヘテロ、同性が好きならホモ、誰にも恋愛的な感情にならないのがアロマンティック。そんな感じ。 アロマンティックを自認している人の発信は増田を含めてぼちぼちあるが、その殆どが女性を自称している人であることに気づいた。 だから男の自分がアロマンティックに関して発信してみようと思った。 自認したのは30歳になる少し前のこと。 ネットサーフィンをしていたらアロマンティックという言葉を知り、内容がまさしく自分のことだったという単純な経緯。 エロは好きだしセックスも好きだから、普通にヘテロだと思っていたが、ことエロスを抜いた恋愛話にはてんで無沈着だったし、 何より恋愛に関して興

    男のアロマンティックについてここに記す
    binbocchama
    binbocchama 2025/01/20
    女体好きの女嫌い、ってやつですな。
  • 女性にAEDを使ったら訴えられた話

    街中で突然倒れた人を見かけたら、まず声をかけて反応を確認し、必要に応じて救急車を呼ぶ。そして意識がない、呼吸もないといった状況なら、AEDを使って心肺蘇生を試みる。――これは、学校での救命講習や各種啓発イベントなどで何度となく耳にしてきた基中の基だろう。わたしも何度か講習を受けた経験があるし、いざというときに手をこまねいてしまわないよう、頭ではしっかり理解していた。実際、その知識が役に立つと思った瞬間があった。まさか、その行為が原因で後に大きな問題に巻き込まれるとは想像していなかったのだが……。 あの日、わたしは会社帰りに駅前の広場を通り抜けていた。残業続きでクタクタだったとはいえ、そこまで遅い時間ではなかったし、人通りも多かった。目の前で、一人の女性がふらふらと歩いていて、そのままバタリと倒れ込んだのだ。最初は何が起きたのかわからず、周囲の人も「大丈夫ですか!?」と声をあげていた。わ

    女性にAEDを使ったら訴えられた話
    binbocchama
    binbocchama 2025/01/13
    保護者から被害届を出され、警察で取調べを受けたと実名で報告している人もいるからねぇ。https://togetter.com/li/2494126
  • 【実録】知る人ぞ知る「ヒートテック」の裏ワザを試したら…電車内の汗だく問題が解決した|ユニクロ - CanCam.jp(キャンキャン)

    SNSで大バズり!ユニクロのヒートテック着用法 昼夜や室内外で寒暖差が大きい日に試したい、ヒートテックインナーの裏技テクニックをご存知ですか? あったかインナー愛用者であれば一度は経験しているであろう、〝外寒いのに室内暑過ぎ問題〟。こちらの記事では、外気が寒くてヒートテックを着たものの、電車やオフィスが熱すぎて汗をかいた…という残念談に着目! 今回は、SNSで大バズしているヒートテックインナーの快適な着用方法をご紹介します! 【実録】ヒートテック裏ワザを寒暖差dayに実践! 寒い冬に手放せないヒートテックインナーですが、室内で過ごす時間もそこそこある、という日は、エアリズム×ヒートテックの重ね着がおすすめ! SNSでもバズっている裏ワザで、実際に試してみたらめちゃくちゃ快適だった!という声多数の超ナイスなアイデアなんです♡ 筆者も早速、手持ちのエアリズムブラトップと長袖ヒートテックを組み合

    【実録】知る人ぞ知る「ヒートテック」の裏ワザを試したら…電車内の汗だく問題が解決した|ユニクロ - CanCam.jp(キャンキャン)
    binbocchama
    binbocchama 2025/01/08
    重ね方、逆かと思った。発熱する生地が上では効果が弱まるし、吸い取った汗も乾かないだろうし。重ね着で層を厚くするならエアリズムが上でも良いだろうし。
  • 差別とは変更不可能な属性に対して行われるものという概念はどこから生じたのか

    オタク差別に関してははてなではもう何年も前に行われた議論で当時ははてな村の村長ですらこの「差別とは変更不可能な属性に対して行われるもの」という謎概念で規定してつっこまれていた。 基的には左派・リベラル系の人たちが過去にオタクを差別をしていたことを誤魔化すために使用していたんだけど、どこからこの概念誕生したんだろう。 職業差別、赤狩り、ユダヤ人差別などこの概念に当てはまらない差別は歴史を見るといくらでも存在するんだけど、オタク差別をしたことをなかった/正当化したいせいか左派ほどこの落とし穴にすっぽり落ちる。 今回も藤田氏が弱者男性を論じる連載でオタク差別をなかったことにしようとして軽い炎上をした。* これのせいでオタク差別などなかったと言う人がぞろぞろわいてきて、その反論で一時期Twitterで"オタク差別”がトレンドになった。 正直あの人たちは弱者男性、オタク差別の文脈を全然追いきれてな

    差別とは変更不可能な属性に対して行われるものという概念はどこから生じたのか
    binbocchama
    binbocchama 2025/01/02
    自分で選べる属性が差別でないなら一票の格差は差別ではない。どこの選挙区に住むかは選べる。
  • 反出生主義者が出産するまで|無言歌集

    反出生主義だけじゃなかった 4歳の時に母親の手を掴んで「なぜ人は死ぬの?なぜどうせ死んでしまうのにお母さんは私を産んだの?」と泣きじゃくったことを覚えている。 幼い頃から習い事漬けでずっと練習と競争だけしていたこともあり、日々は苦痛の連続だった。人が親によって同意もなく生まれて苦しんで死ぬ、ということがただただ無意味な営みに思えたものだった。 「そもそも、生まれてこなきゃ良かったのに。」と語る幼児は…周囲の人がドン引きするほどの反出生主義者に育った。子供を持つことは毛頭考えていなかった。私に似てしまったらあまりに可哀想だから生まれない方がいい、とも。 ちなみに子供のことも好きじゃなかった。特に赤ちゃんの泣き声。前触れなく聞くと自然と眉間にしわが寄ってしまう。「もし仮に親になったとして、自分がまっとうな親になれるわけないだろう」と信じて疑わなかった。 さらに、結婚も全く考えていなかった。元々

    反出生主義者が出産するまで|無言歌集
    binbocchama
    binbocchama 2024/12/12
    大抵の反出生主義者は人生が上手くいってない。そのような人生を選択権の無い子供に押し付けるのが嫌なので、人生が好転すれば作るようになる。私は人生が好転してないので子は作らん。自認は優生主義者。