ブックマーク / toyokeizai.net (6,871)

  • 日立、デジタル企業転換へ「1兆円買収」の成否

    日立製作所が過去最大級となる1兆円超の巨額買収に打って出た。 日立は7月までに、アメリカのシリコンバレーに社を置くIT企業「グローバルロジック」の全株式を、海外投資ファンドなどの既存株主から96億ドル(約1兆0368億円)で取得する。 日立は産業機器や鉄道、家電など日を代表する製造業大手だが、近年は単純なモノ売りから脱し、モノとインターネットをつなぐIoT分野などデジタル企業への転換を進めている。今回もその一環で、ITサービスを軸に海外展開を加速させたい考えだ。 利益率20%超の高成長企業を買収 グローバル社は2000年に創業して急成長している新興企業だ。世界14カ国に2万人の従業員を抱え、通信や金融、自動車、ヘルスケアなど欧米の大手企業を中心に400社以上の顧客を持ち、企業の業務システムの開発などを手掛けている。 2021年3月期の業績見込みは売上高が約1000億円(前期比約19%増

    日立、デジタル企業転換へ「1兆円買収」の成否
    binnosuke
    binnosuke 2021/08/27
  • 三菱重と日立、一体どこで明暗が分かれたのか

    「日立・三菱重工 統合へ」。 約10年前の2011年8月4日の日経済新聞1面。日の製造業を代表する総合電機と総合重工業の両トップが2013年春に新会社を設立し、発電プラントから鉄道システム、産業機械、IT(情報技術)まで網羅する世界最大規模の総合インフラ企業が誕生するというスクープ記事が出た。 両社はそれまで国内の電力や通信の成長に合わせて伸びる”GDP(国内総生産)企業”の象徴だった。だが、国内では2011年3月の東日大震災で電力不足となり、世界情勢も中国の台頭やデジタル化が進んで大きく変化していた。両社の統合を歓迎する声が政官財から上がったが、それは実現されなかった。その後の両社は対照的な道を歩む。日立製作所が変身を速める一方、三菱重工業は変身できずにもがいてきた。 『週刊東洋経済』1月18日発売号は「製造立国の岐路 三菱重工と日立「統合」破談から10年」を特集。特集では明暗を分

    三菱重と日立、一体どこで明暗が分かれたのか
    binnosuke
    binnosuke 2021/08/27
  • 凡人経営者と「名経営者」とのあまりに決定的な差

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    凡人経営者と「名経営者」とのあまりに決定的な差
    binnosuke
    binnosuke 2021/08/27
  • 京都を襲う「大借金・人口減・観光壊滅」の三重苦

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    京都を襲う「大借金・人口減・観光壊滅」の三重苦
    binnosuke
    binnosuke 2021/08/27
  • 父の借金を負わされた男性がやっと掴んだ「幸せ」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    父の借金を負わされた男性がやっと掴んだ「幸せ」
    binnosuke
    binnosuke 2021/08/27
  • 部下が動かぬ「ダメリーダー」に欠けた6つの視点

    リーダーシップには世界共通の定義がない マネジメントは、効率的な組織活動を目指すための仕組みや組織、ルールなどをいい、例えていうなら「箱」のようなものです。 ビジネスにおいて目標を達成させるには、「しっかりとした箱をつくる」ことに加え、「箱を機能させることが重要」になります。そのために必要なのが、リーダーシップです。 リーダーシップは、未来のビジョンを提示し、メンバーの団結力を高め、メンバーに対して動機づけを行うこと、つまり、①「対象のモノやコトを変革させる『推進力』を高める」ことがメインになります。 「マネジメント」が皆さんの体そのもの、そしてその体を「効率的に維持する」とするならば、「リーダーシップ」はその体に血液を巡らせ、体の機能を存分に活用し、「目的や目標に向かって能動的に動く」ことです。 マネージャーは、マネジメントと同時に、リーダーとして「プロジェクトを推進する役割」も担ってい

    部下が動かぬ「ダメリーダー」に欠けた6つの視点
    binnosuke
    binnosuke 2021/08/24
  • 「がんばり過ぎる人」ほど長生きできない理由

    ぼくは48歳の頃、パニック発作に襲われた。 当時、患者さんを実際に診るのが好きだった。院長をしながら、往診も続けた。往診の途中で突然動悸が激しくなり、冷や汗が出て、突然胸が苦しくなった。 「あまり気がすすまないな」「嫌だな」とどこかで思っている会議などに出ていると、この動悸発作に襲われた。 自律神経の乱れだ。自律神経は全身に張り巡らされており、心臓や血管、胃腸、ホルモンの分泌、汗腺などに意思とは関係なく、生命活動を保つために働いている。 活発に活動する時には交感神経が優位に働き、リラックスする時には副交感神経が優位になる。そうすることでバランスを取っているのだ。 中年になった時、このバランスが不安定になる。ホルモンの影響が関係していて、更年期に多くなる。 だるい、頭が重い、手足の痺れや痛み、腰痛、肩こり、下痢や便秘、動悸、血圧上昇、立ちくらみ、不安やイライラ、これがいわゆる自律神経失調症の

    「がんばり過ぎる人」ほど長生きできない理由
    binnosuke
    binnosuke 2021/08/24
  • 「姿勢が悪い人」が実は緊張状態にある意外な理由

    姿勢を悪くする筋緊張を生み出すもの 生まれたときからねこ背の人はいません。それが成長とともに社会の中でたくさんの「思考」や「言葉」を用いるようになり、損得勘定やストレスで少しずつ体が筋緊張に縛られていくようになる。いつしかその筋緊張に慣れてきてしまい、体の荷重バランスを崩し、「来あるべき自然な姿勢」をどこかへ置き忘れてきたかのように、姿勢を悪化させてしまうわけです。 もっとも、「思考」や「言葉」が筋緊張やねこ背を引き起こす原因だったとしても、私たちは考えたり話すことから逃れられません。私たちは、ついつい頭の中で「よけいなこと」を考えてしまいがちです。ぼんやりしているときになんとなく「嫌なこと」を思い浮かべてしまい、そのことを思い巡らしているうちにネガティブ思考にハマっていってしまう人も多いでしょう。 そういった「よけいな思考」は、私たちの心身に微妙な影響を与え、「よけいな筋緊張」を生み出

    「姿勢が悪い人」が実は緊張状態にある意外な理由
    binnosuke
    binnosuke 2021/08/19
  • 「部下がすぐやめる上司」「やめない上司」の差

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「部下がすぐやめる上司」「やめない上司」の差
    binnosuke
    binnosuke 2021/08/18
  • 転職&昇進「自分を高く売る人」のシンプルな発想

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    転職&昇進「自分を高く売る人」のシンプルな発想
    binnosuke
    binnosuke 2021/08/18
  • 新橋駅再開発「会社員のオアシス」は消滅するのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    新橋駅再開発「会社員のオアシス」は消滅するのか
    binnosuke
    binnosuke 2021/08/18
  • 「朝食を食べない派の人」が招く超危険の正体

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「朝食を食べない派の人」が招く超危険の正体
    binnosuke
    binnosuke 2021/08/17
  • あなたが「イライラしやすいかわかる」7つの質問

    そのイライラは悪い習慣のせいかも 1つのウイルスをきっかけに私たちの生活はがらりと変わってしまいました。これまで会社に行って仕事をし、取引のある会社のもとへ顔を合わせに出向く。そんな日常は急激に変化し、在宅ワークにリモート会議・リモート打ち合わせが推し進められるようになりました。人とは変化に対してストレスを感じる生き物です。たくさんの人が多くの変化のストレスにさらされている状態が続いていることで、イライラが社会に充満しているのを感じるのです。 私はアンガーマネジメント協会の代表理事としてアンガーマネジメントという「怒りをうまくコントロールする方法」を多くの人に伝えています。そんな中で「怒りをうまくコントロールしたい」と思っていることは年々増えているように思います。実際8年前から比べても年間の受講者数は今では当時の8倍となっているほどです。 怒りをコントロールする上で大切なことがあります。そ

    あなたが「イライラしやすいかわかる」7つの質問
    binnosuke
    binnosuke 2021/08/17
  • 日本・アジアでエネルギー変革のリーダー目指す | レノバ | 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本・アジアでエネルギー変革のリーダー目指す | レノバ | 東洋経済オンライン
    binnosuke
    binnosuke 2021/08/17
  • 横浜市長選、菅政権の命運をも左右する「大混戦」

    横浜港へのカジノを軸とする統合的リゾート(IR)誘致の可否を最大の争点とする横浜市長選(8日告示・22日投開票)が予想を超える大接戦となっている。 過去最多の8人が出馬し、ともに誘致に反対する自民系と主要野党系有力2候補と、推進を掲げる現職による三つ巴の競り合いとなっているからだ。 コロナ感染爆発で苦境に陥る菅義偉首相は、側近でもある自民系候補を全面支援。事実上の与野党対決で側近が敗れれば、「菅首相では選挙が戦えない」との声が噴き出し、衆院選と総裁選が絡み合う9月の大政局を前に、自民党内の「菅降ろし」が起きかねない状況だ。 菅首相の地元で最側近が立候補 任期満了に伴う今回の横浜市長選に立候補したのは、届け出順に元横浜市議の太田正孝氏(75)、元長野県知事の田中康夫氏(65)、前国家公安委員長の小此木八郎氏(56)、水産仲卸会社経営の坪倉良和氏(70)、元衆院議員の福田峰之氏(57)、元横浜

    横浜市長選、菅政権の命運をも左右する「大混戦」
    binnosuke
    binnosuke 2021/08/17
  • 双子の元Jリーガーが語る「アスリートのうつ」

    プロテニスの大坂なおみ選手が「うつ」状態を告白して休養していたが、東京五輪開会式で聖火リレーの最終走者として点火した姿は世界中の人々を勇気づけた。だが、その後の予想外の敗退は、メンタルケアの難しさを印象付けることにもなった。 その大坂選手より前に、現役時代のうつ病を告白し、手記を出版した双子の元Jリーガーがいる。サッカーJ1、サンフレッチェ広島(広島市)の森﨑和幸さんと浩司さん(40歳)だ。共著『うつ白~そんな自分も好きになる』(TAC出版、2019年)には、心の葛藤や症状、対処法が素直に書かれている。 「森﨑ツインズ」としてファンに愛され、いまはチームのスタッフとして働く2人は「僕らの経験を、相談できずに悩んでいる多くの人たちに役立ててほしい」と話す。最近では女優の深田恭子さんが「適応障害」で休養に入るなど、メンタルヘルスの理解が進む環境になりつつあり、心も体も強靭と思われていたアスリー

    双子の元Jリーガーが語る「アスリートのうつ」
    binnosuke
    binnosuke 2021/08/17
  • 「タリバン」こんなにも早く権力掌握できた事情

    アフガニスタンのイスラム原理主義勢力タリバンの攻勢で主要都市が相次いで陥落し、首都カブールに向けて進軍、ガニ大統領が隣国タジキスタンに脱出して民主政権が事実上崩壊した。タリバンは、アメリカ軍の8月末までの完全撤退で生じた「力の空白」を一気に埋め、20年にわたって民主化の促進や軍の育成に取り組んだアメリカのアフガン政策は失敗に終わった。 カブールの状況は、1975年のベトナム戦争でソ連が支援する北ベトナムが南ベトナムを制圧、混乱したアメリカ人ら外国人の脱出劇に象徴されるサイゴン陥落を彷彿とさせている。女性の人権侵害や石打ち刑、音楽の禁止など厳格なイスラム法による統治という2001年のアメリカ軍侵攻まで続いたタリバン政権の悪夢の再来は確実な情勢だ。 また、タリバンの動きに触発されてパキスタンをはじめとした周辺国のイスラム勢力が勢いづくとの見方があるほか、国際テロ組織アルカイダなど欧米を標的とし

    「タリバン」こんなにも早く権力掌握できた事情
    binnosuke
    binnosuke 2021/08/17
  • 20年度は4.7兆円、巨額の公共事業費を使い残す訳

    今年もわが国は豪雨災害に見舞われている。被災された方々にはお見舞い申し上げたい。 わが国では毎年、どこかで集中豪雨が発生し、水害や土砂災害が起きている。水害は堤防やダムで、土砂災害は擁壁で防ぐのが基としても、巨額の予算を一気に投下して、全国至る所でひたすらコンクリートで固めればよいわけではない。 現にわが国の一般会計での公共事業費は、毎年のように巨額の補正予算を計上しても年度末までに使い切れず、巨額の使い残しが出ている。 増え続ける公共事業費の使い残し 「総選挙前にこれ以上の巨額補正予算が不要なわけ」で詳述したように、2017年度には2.6兆円、2018年度には3.2兆円、2019年度には3.9兆円の公共事業費を使い残して、それぞれ翌年度に繰り越した。 7月30日に発表された2020年度決算では4.7兆円が2021年度に繰り越された。このように年度内に使い切れない公共事業費は年を追うごと

    20年度は4.7兆円、巨額の公共事業費を使い残す訳
    binnosuke
    binnosuke 2021/08/16
  • 日立、仏タレス「鉄道信号事業」買収の全舞台裏

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日立、仏タレス「鉄道信号事業」買収の全舞台裏
    binnosuke
    binnosuke 2021/08/16
  • 投資信託に買われた日本企業ランキングTOP100

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    投資信託に買われた日本企業ランキングTOP100
    binnosuke
    binnosuke 2021/08/16