タグ

電子工作に関するbird_dip_jpのブックマーク (130)

  • SIESTA

    SIESTAは須田の趣味の雑記とラクガキの個人サイトです。旧URLはhttp://www.kt.rim.or.jp/~chatarou ■コンテンツの無断転載を禁止します。 ■当サイトへは自由にリンクしていただいてかまいません。 ■メニュー■ ■過去の雑記一覧   ■インフォメ   ■私について ※現在一部工事中かもしれません ●毎年恒例の(8月12日) さあ、ここで告知です! というか 、おまえ不参加だろ? …などというツッコミをお待ちしております(笑)。 いや、なんからくがきに色つけたら それっぽい感じの絵になっちゃったので 調子に乗って文字を入れたりした完全自己満足自己完結。 そんなお盆休み。 とりあえず暑いスけど、みなさんがんばってください。 ●せっかくなので(8月3日) 冷蔵庫のコンプレッサーON/OFF検出のために先日作ったセンサーが、 な

  • LPC11U35/トラ技 ARM ライタ (3) -- FM音源プログラム TG11U35 (3) - シンセ・アンプラグド

    LPC11U35 基板用のFM音源プログラム「TG11U35」に USB-MIDI 機能を追加しました。 近日中にソース・パッケージを公開します。 USB に関しては VID/PID の問題 (基的に VID は「誰か」の所有物) があるので、パッケージに同梱するオブジェクト・ファイルは USB サポートのない版 (20140304 版と同等) とし、「空欄」になっているソースの VID/PID を埋めてコンパイルすると USB サポートのあるオブジェクト・ファイルができ上がるようにしたいと思っています。 USB-MIDI 機能は、ホスト → デバイス方向 (MIDI OUT) の片方向だけで、FM音源プログラムでは使用していない USART TXD 端子から出力します。 LPCOpen v2.03 の LPC11U37 用のサンプル・プロジェクト nxp_lpcxpresso_11u3

    LPC11U35/トラ技 ARM ライタ (3) -- FM音源プログラム TG11U35 (3) - シンセ・アンプラグド
  • q61.org :: USB白黒液晶ディスプレイ「ちびモ」:: つくりかた

    q61.org :: USB白黒液晶ディスプレイ「ちびモ」:: つくりかた 2012年 8月 10日 版 Click here for English page このページは ミニUSB液晶モニタ「ちびモ」の Arduino 版の製作方法を解説します。 このページでは、シールドを含めて自作される方向けに説明を行います。 ちびモ専用のシールドキットを使われる場合もこのページの説明で製作できますが、 一部必要ない部品やステップがあります。それらの箇所には、 ★星印と緑色で注釈を入れてあります★のでご注意ください。 あいかわらず、いろいろ説明が足りなかったり、見づらかったりするかもしれません。 順次なおしていきますのでご容赦ください。フィードもご利用ください。 更新履歴 2012.08.10 ソフトウエアを新版に入れ換えました。ちびモを2台まで同時にコントロールできるようになりました。また、Wi

  • ARM PACMAN(パックマン)

  • ゲーム研究会(らいふゼロ)

    https://youtu.be/nGIujZiEu_o 映像サウンドともになかなかの出来栄え、サイトにソースコードも在り! でも手持ちに28.6363MHzの水晶がない、14.31818MHzからLPC1114経由で逓倍したクロックでテストしますかね。 回路的には、こちらでもやってる白黒表示同様で抵抗2のみ。 Mega328のRAMは2KBなのでLPC1114でも十分可能そうだ。 テストしたらまともに映るテレビが3台中1台でした。 RBoxのが安定してるかな。 IchigoJam&PanCake的に2チップ構成でソフトを進めている内に、色々と使用ポートで不都合が出てきので、 接続をちょこちょこと変更しています。 有用な端子を出来る限り残したいので。 ビデオポートもトイレ表示端末に合わせました。 ビデオチップとの通信にSPIを使用しますが、最初BASICチップ側をマスターにしていたのです

    ゲーム研究会(らいふゼロ)
  • 決勝迷路は史上最長の最短経路――トップは何と7秒台、画像処理マウスも大健闘!!

    速いだけがマイクロマウスじゃない! 画像処理マウスがゴール 今大会、会場で最も注目を集めたのは山下伸逸さんが製作した「mm-7a」だった。 mm-7aはスタート地点で、折りたたみ式のアームを伸ばし、先端に搭載したカメラで迷路を撮影。6枚の画像を合成して解析し、最短経路を発見する。第1回目から最短経路を走行するマイクロマウスだ。 mm-7aの走りを見て、「『迷路を画像解析して走るマイクロマウスが登場したらいいね』とは、初期のころから思っていました。30年たって当に実現した。すごいことですよねぇ」と油田信一氏(マイクロマウス委員会 委員長/芝浦工業大学特任教授)は、感慨深そうにコメントしていた。 製作者の山下さんは、第2回全日マイクロマウス大会(1981年)に出場し、アイデア賞を受賞している。1985年以降は仕事が忙しくなったこともあり競技からは遠ざかっていたが、2007年ころにインターネ

    決勝迷路は史上最長の最短経路――トップは何と7秒台、画像処理マウスも大健闘!!
  • LPC810M021FN8 (10) -- 無限音階オルガン (1) - シンセ・アンプラグド

    LPC810M021FN8 版の無限音階オルガン・プログラムができました。 8 ピンしかないので、当然、MIDI 入力のみに対応し、簡易キーボードはありません。 ソースは近日中に公開することとして、今回はオブジェクトの HEX ファイルのみを掲載します。 プログラム・サイズは 2552 バイトです。 MIDI IN から電源を取る場合の回路図を下に示します。 (2014/01/11 追記: 3 段 RC LPF の回路例を追加しました) MIDI IN からの電源供給では ISP (In System Programming) には心許ないので、プログラムの書き込み自体は別に行い、書き込みずみのデバイスを装着するものとしています。 秋月で 8 個入り 100 円と安価な、LDO (Low DropOut) 三端子レギュレータの S-812C33AY-B-G には過電流保護回路がありませんが

    LPC810M021FN8 (10) -- 無限音階オルガン (1) - シンセ・アンプラグド
  • "noritan"の趣味の部屋

    新着情報 2007-10-24 HC08工作に ラーメンタイマ を追加 2007-09-21 週刊マイロボット製作記に 週刊マイロボット28号の技術解説 を追加 2007-08-27 ローテク工作に 超厚膜ハイブリッド・チップの製作 を追加 2007-07-21 ローテク工作に ミニクリップライトを白色に改造する を追加 2007-03-05 HC08工作に USBSPYDER08を調べる を追加 2007-01-01 2007年のごあいさつ を追加 2006-11-20 HC08工作に 4桁LED付き外部記憶装置 を写真不足ながら追加 2006-11-19 HC08工作に 単体版無半音キーボード を追加 2006-11-17 HC08工作に RS-232C通信アダプタ を追加 2006-11-06 ローテク工作に 四輪車の製作 を追加 2006-11-02 玄箱で遊ぼうとその配下に 玄箱

  • 電子サイコロの製作

    ありふれた工作ネタですが、AVRではコンパクトに作られていないようなので、入門向けに製作してみました。 1.電源回路 ・ボタン電池「CR2032」 3Vを使用します。 ・消費電流は、動作時で最大22mA、停止時はATtiny13Aのマニュアルから約0.15μAです。 (微少の電流計を持ち合わせていないので、想定値です) 2.AVRとクロック ・AVRマイコンは、8ピンの安価なAVR「ATtiny13A」を使用。 ・動作クロックは、内臓発振器9.6MHzを1/8した、1.2MHzで動作しています。 3.サイコロの目の表示 ・サイコロの目は、4つのパターンの組み合わせで、6つの目を表現できます。 ・1目と6目では、電池の消費電流が大きく変わり輝度に差が出ることと、電池の消耗が 多くなるので、表示を3つの周期に分けてダイナミック点灯をしています。 ・「フリスク」のケースを透過させて点灯したいので

  • Office Tetsu Home Page

    電子工作 ● 書き込み舗 古典電脳物語 秋葉原を語る ● 秋葉原周辺散策 掲示板 ● 管理者への連絡 私たちの仕事 ● 刊行物のご案内 過去の刊行物 画像をクリックしてお好みのページへ進んでください。 (C)2006 Office Tetsu, All Rights Reserved

  • 16 segment LEDをCharlieplexing続編 - ikkei blog

    16 segment LED の回路図はこれです。 Charlieplexingなので、LED 6個のみの結線です。 このLED KA2311はアノードコモンなので、Pin13は使用できません。 抵抗とLEDでプルダウンされているので、薄く点灯してしまうからです。 また、USB-シリアルで使用しているので、RX0は出力にしない方が良いです。 と言うわけで、Arduinoのピンをギリギリ全部使ってしまいますが、 このままで16桁まで追加することが出来ます。 配線図はこれです。これは一番右側のLEDの裏に付けています。 とりあえずの、点灯テスト用Arduinoスケッチはここです。 その動画です。

    16 segment LEDをCharlieplexing続編 - ikkei blog
  • Indoor airplane world

    「みんなで作ろうインドア・プレーン」は現在もインドア・プレーンの入門書として好評で、販売が継続されています。そのの第1章で赤外線送信機を取り上げていますが、その赤外線送信機キットITX2KITはすでにショップで供給していません。 そこで新たに組み立てやすい、入門・教材用2チャンネル赤外線送信機キットITX2BKITをリリースしました。電源に取り扱いが簡単な006P型9V乾電池仕様にしました。同型の充電式ニッケル水素電池も使用可能です。 ここでは入門者に向けてITX2BKITの組み立て方をやさしく説明しています。「みんなで作ろうインドア・プレーン」(以下「」と略記)の第1章と見比べながら、読み進めると理解が深まると思います。 2チャンネル赤外線送信機ITX2BKITの回路図 今回のキットの回路図です。の図1-1と見比べてください。ずいぶん回路が簡単になっています。回路を簡単にして組み立

  • 電子工作、パソコン、雑記帳、白色LED、電子工作工房、自転車

    ■ よみもの ♦ DELL:デスクトップパソコン XPS 8390 XPS 8390 (index SSDをDに 印刷不調 SSD寿命 250>500) Tower 3620 Tower_3620 (3620 機材を追加 Win11 Linux ?キーボード USB3) 旧 記事 Vostro 3681 Vostro_270 Optiplex_790 ■ よみもの ♦ DELL:ノートパソコン Vostro 3590 Vostro 3590 (Vostro 3590 アプリを追加 Fn+F2 Win 11) Latitude_i3 Latitude E7270_i3 (E7270 i3 分解・点検 UEFI GPT M.2・NVMe) Latitude_i5 Latitude E7270_i5(E7270 i5 win11) 旧 記事 インターネット専用パソコン Inspiron 11 3

  • ELM by ChaN

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • VS1011e日本語データシート私家版

    このページは,Timpyシリーズでお世話になっているVLSI Solution Oy製のMP3デコーダ・チップ,VS1011のデータシートを勝手に和訳したものです. オリジナルの文書はVS1011e Datasheet Version 1.04です. この和訳の公開については,念のためVLSI Solution Oy社に報告してあります. VS1053bならこちらへ VS1053b 日語データシート私家版 【注意】このページの内容の一部または全部を断りなく複写複製することを禁じます. 必ず事前にご連絡ください.メール・アドレスはトップ・ページにあります.Copyright (C) 2006-2008 Chiaki Nakajima. 【免責事項】この文書の内容により利用者に損害が生じたとしても著作権者は責任を負いません. この文書の内容の正確性は保障されません.また断りなく変更される場合

  • DOTKLOK \ aomalley.org

  • http://masalab.sakura.ne.jp/

  • スプリングコネクタ・ピン|コネクタ・ソケット.com|コネクタ・ソケットの販売ならメガニクス株式会社

    スプリングコネクタは、ピン、チューブ、スプリングの3点で構成されているコネクタのこと。バネが入っていることで揺れがあっても接触障害が起こりにくくなるため、振動を伴うモバイル機器や輸送機器などに使われています。また、小型化しやすいという特徴から、基板と基板、基板とバッテリーを省スペースでつなぐコネクタ(最少ボード間接続は2mm)として支持されています。 スプリングコネクタはハウジングと組み合わせることで、多極接続にカスタムすることも可能。当社ではカスタムも承りますので、くわしくはメールフォームよりお問い合わせください。

  • Microtouch - a handheld AVR touch screen demo board

    Microtouch The ultimate AVR-based iPhone killer!