野鳥に関するbirrrrrrrdsのブックマーク (16)

  • アホウドリの食卓に深海魚?謎解いた! : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    アホウドリがシャチを追跡して、そのべ残しをエサにしている――。 国立極地研究所の高橋晃周(あきのり)准教授らがアホウドリの背中に小型カメラを取り付けて行った観察から、そんな生態が浮かび上がった。米科学誌「プロスワン」に発表した。 高橋さんは、南極に近いサウスジョージア諸島で、小型の「マユグロアホウドリ」に、小型カメラと、潜水深度や水温の記録計を付けて観察。アホウドリが仲間とともにシャチを約30分間追いかけ、潜水を繰り返していることを確認した。シャチが深海で取ってきてべ残した魚が、海面に浮いたところなどを狙っていたとみられる。 アホウドリが自分の潜水能力では到達できない深海の魚をヒナに与えていることは知られていたが、その入手法は謎だった。高橋さんは「エサのうち、シャチなどに頼る割合がどの程度なのか、今後の調査で全体像に迫りたい」と話している。

  • Food Fight!

    My highest explore ever! #4

    Food Fight!
    birrrrrrrds
    birrrrrrrds 2009/08/05
    日本じゃホシムクの冬羽しか見られんからなぁ
  • 公益財団法人 山階鳥類研究所|Yamashina Institute for Ornithology

    ~ 翼にたくす地球の未来 ~ 山階鳥類研究所は、鳥の研究(鳥類学・鳥学)を専門にしている研究機関です。 山階(やましな)鳥類研究所では、現在とくに、絶滅危惧種のアホウドリやヤンバルクイナなど、希少種の保護に役立つ研究を行っています。また、足環などによって、渡り鳥の渡りの経路や、野鳥の寿命を知ることのできる「鳥類標識調査」(バンディング)や鳥インフルエンザに関わる調査も環境省の委託で行っています。山階鳥研が誇る鳥類学に関する図書や鳥類標は、鳥類の研究に欠かせない基礎資料であり、なかには地球上からいなくなってしまった絶滅鳥の標や19世紀の博物学書などの貴重なものもあります。昭和61(1986)年、総裁に礼宮殿下(現秋篠宮皇嗣殿下)をお迎えし、研究員として平成17(2005)年6月まで13年間、紀宮清子内親王殿下がお勤めになりました。 今日、環境問題が人類の大きなテーマです。生物多様性の保全

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
  • SHIMASOBA.COM-石垣島,西表島などでバードウォッチングで見た野鳥の情報や写真,撮影機材,MP3,録音機材-

    野鳥情報 最近、撮影した野鳥や沖縄島、石垣島の自然の写真を観察場所やポイントなど簡単な説明文とともに掲載しています。ジシギの識別とシギ・チドリの年齢や羽衣は勉強中ですので間違っている可能性があります。気づいたら訂正していますがご注意ください。

    SHIMASOBA.COM-石垣島,西表島などでバードウォッチングで見た野鳥の情報や写真,撮影機材,MP3,録音機材-
    birrrrrrrds
    birrrrrrrds 2009/08/01
    石垣島、西表島の野鳥写真。きれい。
  • 2500年前から現役、世界最古のシロハヤブサの巣が発見される

    猛禽類の巣として世界最古のものがグリーンランドで発見されたそうです。人間の住居では先祖代々住んでいる古い家であってもせいぜい築数百年ですが、この鳥の巣はなんと紀元前から継続して使われているとのこと。 詳細は以下から。Falcon nest in Greenland is 2,500-years-old - Telegraph 今回発見されたのはハヤブサ属最大の種であるシロハヤブサの巣で、2500年前から使われている巣のほか、さらに3ヶ所で1000年以上前から使われている巣が発見され、巣の中には600年以上前の鳥の羽根も確認されたそうです。 シロハヤブサは北極圏周辺に生息し、ほとんどの個体が白い羽を持つグリーンランドから、大多数が黒い羽を持つカナダのラブラドールまで、淡色型・中間型・暗色型が環境に応じて分布しています。 ハヤブサ属の多くがそうであるように、シロハヤブサは小枝などから巣を作るこ

    2500年前から現役、世界最古のシロハヤブサの巣が発見される
  • 世田谷区 鷹を捕まえた。後のことは頼んだ。

    鷹(ハリスホーク) 「足に3メートルぐらいの紐がついた鷹を捕まえた。放っておいては危ないので紐を電柱に結んでおきました。これからのことは役所にお願いします。区役所で保護して下さい。」 電話を受けた職員も、「えっ。鷹? 保護?」 どうして良いか分からないまま、まずは現場に向かいました。 現場では、足に紐がついた大きな鳥が塀の上に止まっていて、その紐は電信柱につながれています。鳥をよく観察すると、鋭いクチバシと力強そうな足、やはり鷹のようです。 これまで鷹を捕獲したことはありませんし、捕獲する道具も持っていないので、怖くて近づけません。東京都の鳥獣保護を担当している課にどうすべきか尋ねましたが、明確な答えは返ってきません。警察署にも、「大型の鳥を拾得物として届けられても困ります。預かることはできません。」と断られてしまいました。 途方に暮れていたところに、救いの神が軽トラックに乗っ

  • ジョン・グールドの鳥類図譜 | 玉川大学教育博物館

    上皇上皇后両陛下が特別展をご鑑賞くださいました 上皇上皇后両陛下が、2019年10月に開催した玉川学園90周年記念特別展「ジョン・グールドの鳥類図譜ー19世紀 描かれた世界の鳥とその時代―」をご鑑賞くださいました。

  • 世田谷区 マンホールの中のスズメを助けてほしい

    マンホールから出られないスズメ マンホールから出られないスズメのアップ 現場に到着してみると、道路の真ん中に大きな下水のマンホールがあり、フタにある小さな穴からスズメが顔を出しています。相談者を含め近所の方数名が、不安そうにスズメを見つめています。ある方は、スズメがひかれないよう、通行する車に注意を呼びかけています。 助けるには、マンホールのフタを開けるしか手立てはありません。しかし、残念ながらすぐやる課はそうした道具を持っていません。知恵を借りようと東京都の鳥獣保護担当に問い合わせてみましたが、「どこからか入ってきたのですから、そこから出て行くはずです。」との答えでした。そこで、最後の手段として東京都の下水道局に事情を話し、フタを開けてもらうようお願いしたところ、幸いにも「分かりました。30分で行きます。」との返事をいただきました。 しかし、そうしている間にもスズメは衰弱していき

  • 渡り鳥は磁場が見える:青色光受容体と磁気の感知 | WIRED VISION

    前の記事 「児童ポルノ所持」の恐怖:濡れ衣を着せられた高校教頭 渡り鳥は磁場が見える:青色光受容体と磁気の感知 2009年6月30日 Brandon Keim Image: fdecomite/Flickr 地球を股にかけた「渡り」でも行き先を誤ることがない渡り鳥たちには、細胞レベルでナビゲーション・システムが備わっているようだ。科学者らは少しずつ、このシステムの解明に近づきつつある。 パズルの1ピースとして最近明らかになったのは、「スーパーオキシド」と呼ばれる活性酸素の一種だ。これが感光性タンパク質と結びつくことで、鳥の目の中にコンパスが生成され、地球の磁場が「見える」ようになるという。 このスーパーオキシド説を提唱したのは、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校のKlaus Schulten教授(生物物理学)。同教授が主執筆者となった論文が、『Biophysical Journal』誌6

  • BBC NEWS | Europe | Male penguins raise adopted chick

    Two "gay" male penguins have hatched a chick and are now rearing it as its adoptive parents, says a German zoo. The zoo, in Bremerhaven, northern Germany, says the adult males - Z and Vielpunkt - were given an egg which was rejected by its biological parents. It says the couple are now happily rearing the chick, said to have reached four weeks old. The zoo made headlines in 2005 over plans to "tes

  • ペンギンの同性カップル、子育て奮闘中

    ドイツ南部のニュルンベルク(Nuremberg)の動物園で泳ぐフンボルトペンギン(2008年12月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/DDP/TIMM SCHAMBERGER 【6月4日 AFP】ドイツ北部ブレーマーハーフェン(Bremerhaven)の動物園で、オス同士のフンボルトペンギンのカップルが卵のふ化に成功し、子育てにいそしみ始めた。動物園関係者が3日明らかにした。 オスの同性カップル、ツェー(Z)とフィールプンクト(Vielpunkt)が温めていた卵は、実の親が育児放棄したもの。2匹は「喜んで『イースターの贈り物』を受け取り、すぐに温め始めた」という。 「ひながかえると、2匹は通常の雄雌ペアと同じように振る舞い始めた。2匹とも幸せそうで日々、熱心に『養子』の世話をしている」 この動物園で飼育されているフンボルトペンギンの群れには、計6匹のオス同士のペアがおり、2005年にスウ

    ペンギンの同性カップル、子育て奮闘中
    birrrrrrrds
    birrrrrrrds 2009/06/05
    鳥類は同性愛が多いな
  • CNN.co.jp:ミヤマガラスは道具を利用、チンパンジーに匹敵の知恵と

    (CNN) カラスの一種のミヤマガラスには、道具を使って餌を取るなどチンパンジーにも匹敵する知恵があることが、英ケンブリッジ大学などの研究チームが行った実験で分かった。 ケンブリッジ大学とロンドン大学クイーンメアリー校の研究チームは、人工飼育されたミヤマガラスに道具の使い方を覚えさせる実験を行った。その結果、カラスは石を落として容器を割り、中の餌を手に入れるやり方をすぐに学習し、実験を繰り返すうちに適当な重さと形の石を選べるようになることが分かった。 石がない場合には棒を使うなど、状況に応じて柔軟に道具を選ぶ能力も発揮。かぎ状の道具を使ってチューブ状の容器から餌を取り出したり、真っすぐなワイヤを自分で折り曲げて道具を作り出す能力も見せたという。 カラスの仲間では、ニューカレドニアの「カレドニアガラス」が道具を使うことで知られている。野生のミヤマガラスの道具利用は確認されていないが、チンパン

  • アホウドリのヒナ 今年も無事巣立つ  - MSN産経ニュース

    birrrrrrrds
    birrrrrrrds 2009/05/26
    発信器付きで巣立ち
  • ハヤブサとタカにカメラを搭載!鳥の目線で見る動画 - 地球はすごい!明日の地球 自然 動物 風景の動画や写真

    『地球はすごい!明日の地球』へようこそ。テーマは『地球』。自然科学、環境、野生動物、生き物、史跡、遺跡、人、世界遺産などなど、なんでもありといえばなんでもありですが、地球の風景や生命の素晴らしさを発見、動画や写真で紹介していきます。ビバ!地球。

    birrrrrrrds
    birrrrrrrds 2009/05/26
    乾燥地帯のハヤブサと森のオオタカ
  • とり撮りblog

    とり撮り::blog 埼玉県所沢市在住の(ほんぐ)が撮影した野鳥/カワセミ写真を掲載。 野鳥撮影サイト「とり撮り」... ♪デジタル一眼レフで野鳥撮影を楽しもう♪

    birrrrrrrds
    birrrrrrrds 2009/05/20
    野鳥の写真。きれい
  • 1