タグ

2014年3月26日のブックマーク (6件)

  • デザインにある繋げること、導くこと

    行程の先にあるもの コンテンツの仕事ばかりしていると、利用者のことを考えていないように思われてしまうかもしれませんが、そんなことはありません。コンテンツと利用者は切っても切り離せない関係です。以前は電子書籍としてまとめることができるくらい UX のことを書き続けてたわけですから、利用者のことを無視するなんて考えられないわけです。しかし、最近は意図的に取り上げないようにしています。 UX について頻繁に書いていたときからそうですが、「UX デザインを実践したけど、そのあとどうするの?」という疑問を常に感じていました。プロセスを踏めば、ワイヤーフレームが描けるのかといえば、そうではないことがあります。そのあと、ただ作れば完成するのかというと違うと思います。利用者のことを徹底的に考え、同意を得たからといって、利用者のニーズに応えることができるのかといえば、そんなことはないわけです。 多くの方が『

    デザインにある繋げること、導くこと
    bitgleams
    bitgleams 2014/03/26
    2014年3月25日記事
  • 情熱を注げるものがもしあるなら、怖いけれど思い切って旗を立ててしまおう。

    このブログでも度々、記事やツイートを紹介させて頂いておりますが、偏差値30台(かつ帰国子女でもない)から明治大学に入学し、大学100年の歴史で初めてハーバードビジネススクールに合格という、予備校が名前を貸して欲しいと足元にひざまずきながら殺到しそうなキャリアを歩んでいるのが、古賀洋吉さん(@yokichi)。 卒業後アメリカのベンチャーキャピタルで活躍されていましたが、先日独立してついにシリコンバレーでビジネスを立ち上げる準備を始めました。 最近、「こういうことがやりたいんだけど、一緒にやってくれる仲間募集!」と古賀さん曰く「旗を立てた」後、集った仲間と共に鋭意ビジネス立ちあげに邁進されているそうなのですが、その近況を書いた記事がとても参考になりました。一部、抜粋します。 旅立ち – 愛の日記 ”まだ勝負の土俵にすら立ってない僕たちがえらそうにいえる事はまだ何もないけど、「旗を立ててみて学

    情熱を注げるものがもしあるなら、怖いけれど思い切って旗を立ててしまおう。
  • 一元的な発信を、多元的に受け取る - 心のうち

  • 評価から逃げないで|withComputer

    この一ヶ月くらいブログを書かずにいたので、リハビリがてら、巷の話題にツッコミを入れる記事から再開。 「奈良市公式サイトのパンくずが斜め上を行くヤバさな件 | Seamonkey-Director」 複数のカテゴリーに含めたいコンテンツが多いと、コンテンツを階層型(ツリー型)で整理するのは難しい。そして階層型のナビゲーションがメインだと、重要なコンテンツが階層の深い場所に置かれてしまうので、たどり着くまでが大変になる。コンテンツが多いとカテゴリー名も抽象的で曖昧なものになりがちだから、望むコンテンツがどのツリーに含まれるのか分かりにくくなる。結果、迷ってイライラすることが増える。だからショートカット的な形で、重要なコンテンツへの経路を手短にまとめたページを作ることになる。そうやって作られた様々な階層構造や経路を「パンくずナビゲーション」として提供すると、このサイトのようになってしまう(これは

    評価から逃げないで|withComputer
  • 【書評】「Web制作者のためのSublime Textの教科書」

    今日は久しぶりに書籍の感想を書きます。 今回感想を書く書籍は「Web制作者のためのSublime Textの教科書」です。 知らない人のために説明すると、「Sublime Text」というのは、シェアウェアのテキストエディタです。 主にWeb制作をしている人や、プログラミングをしている人がよく使っている、シンプルかつ拡張性の高さが人気だったりするそんなエディタです。(かなりざっくりすぎる説明です) 僕も愛用しているエディタで、仕事でメインで使っている訳ですが、勉強し直すつもりで買って読んでみました。 知ったつもりになってるとよくない メインで使っているんだから、かなり詳しいんじゃないか、であればわざわざ買う必要もないんじゃないかと考える方もいるかもしれませんが、僕はいつもこう思っているんです。 「慢心するな。知った気になるな」と。 これは常々思っている事で、以前記事でも書いたかと思うんです

    bitgleams
    bitgleams 2014/03/26
    「慢心するな。知った気になるな」
  • SublimeTextの教科書で紹介されてるプラグインまとめ - Qiita

    via Impress Japan: Web制作者のためのSublime Textの教科書 今すぐ最高のエディタを使いこなすプロのノウハウ サンプルPDF4章の目次より ※説明は私の調べたものなのでかなり適当です。 SideBarEnhancements サイドバー右クリックのメニューを拡張 titoBouzout/SideBarEnhancements LineEndings 改行コードの変更。 SublimeText/LineEndings ※現状、SublimeText3で動かないです。143Pのコラムで動かし方について言及がある模様。 TrailingSpaces 行末の半角スペースを削除。 SublimeText/TrailingSpaces Focus Last Tab Sublime Text 2 では、Chrome などのタブブラウザーと同じように command + 1

    SublimeTextの教科書で紹介されてるプラグインまとめ - Qiita