タグ

ブックマーク / note.com (89)

  • ピクセルパーフェクトで十分なの?|佐藤好彦(yoshihiko)

    ピクセルパーフェクトが話題になっているみたい。こういう職種間の問題は、触れると危険な感じはするけど、論点がそこなのかなと思う部分がある。自分が見かけた範囲では、ピクセルパーフェクトじゃないとダメとか、そうじゃなくてもいいとか議論されていたのだけど、そもそもピクセルパーフェクトで十分なのかな? 重ねてみて揃っていればOK?ウェブの場合、レスポンシブにしても、リキッドな部分があることが多いし、そこに入ってくるコンテンツも、いろいろなバリエーションが考えられるので、ある特定の環境、特定のコンテンツにおいてピクセルパーフェクトだということでは、十分ではない。「カンプを背面において作ればピクセルパーフェクトになる」といっている人もいるが、それはウェブのデータとしては、全然十分ではない。 重ねてみて揃っていればOKということではなく、どんな閲覧環境でも、どんなコンテンツが入ってきても問題がない状態であ

    ピクセルパーフェクトで十分なの?|佐藤好彦(yoshihiko)
  • 本当に求めてるのはピクセルパーフェクトという「要件」ですか?|榊原昌彦

    個人的な観測範囲によると、定期的にTwitterで議論になる三大Web制作話題は ・ マサカリ ・ jQuery ・ ピクセルパーフェクト なのですが、今年もまたこのシーズンがやってきました!2020年9月20日に話題になったピクセルパーフェクトのツイートは以下にまとめられています。 そもそもピクセルパーフェクトとは何かをみてみたいと思います。 ピクセルパーフェクトとは簡単にいってしまうと、デザインカンプを1pxのズレもなく完璧に再現することです。まぁ、簡単か難しいかといえば、1枚の絵をそのまま再現すると開き直ると慣れればそんなに難しくありません。Bodyのbackground-imageにデザインカンプを設定してその上にパーツを配置していけばいいだけなので。ChromeにPerfectPixelというアドオンを入れるだけでも十分です。 では、どうしてピクセルパーフェクトはこれだけ議論にな

    本当に求めてるのはピクセルパーフェクトという「要件」ですか?|榊原昌彦
  • ホットチョコレートの作り方(ピエール・エルメのルセットから学ぶ)|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    冬においしいホットチョコレート(ショコラ・ショー)。出来合いのココアミックスをお湯や牛乳で溶くだけでもそれなりにおいしいものですが、作りたては格別の味です。 ホットチョコレート(2人前) チョコレート   50g 牛乳      200cc 水        50cc グラニュー糖   15g ココアパウダー  15g(ヴァンホーテン製) ホットチョコレートには星の数ほど作り方がありますが、このレシピはパティシエのピエール・エルメがかなり昔に発表したものがアイディアのベースになっています。彼のレシピのポイントは水。ホットチョコレートにはクリームを加えることもありますが、彼はクリームが入ると重くなり、カカオの風味が薄れてしまうといい、薄めたミルクを使います。このレシピはそれに習いました。 ココアパウダーと板チョコ、両方を使います。市販の調整ココアのようにココアパウダーだけでは味に厚みと香りが

    ホットチョコレートの作り方(ピエール・エルメのルセットから学ぶ)|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
  • AI時代に将棋ファンがなぜ藤井聡太にこれほど熱狂するのか、将棋ファン自身がわかりやすく解説してみた|#泣ける#感動#エモい ご紹介します

    ――棋士とAIの対決をどう思われますか? 将棋ソフトとの対局は大きな話題になりましたけど、将棋ソフトと対決の時代をこえて、共存という時代に入ったのかなと思います。 プレイヤーとしては、ソフトを活用することで、自分自身成長できる可能性があると思っていますし、見ていただく方も、観戦の際の、楽しみの一つにしていただければと思います。今の時代においても、将棋界の盤上の物語は不変のものと思いますし、その価値を自分自身伝えられたらなと思います。 上記は藤井聡太(現)二冠が初めて棋聖位を獲得したとき、記者会見で報知新聞の北野記者から「AI時代の棋士の在り方」について問われ、答えた言葉です。 私はこのセリフを聞いたとき、泣きました。最初は不意をつかれたようにジワっときて、あとはもうボロボロです。後日ツイッターやブログを見ると、同じように涙した将棋ファンが多かったようです。 どうかキモいと引かないでください

    AI時代に将棋ファンがなぜ藤井聡太にこれほど熱狂するのか、将棋ファン自身がわかりやすく解説してみた|#泣ける#感動#エモい ご紹介します
  • 糖尿病の怖さは、尿の中に糖が出ることではありません|ナースあさみ

    ※2020.8.13 1部加筆修正しております。 生活習慣病のひとつ、糖尿病。 文字通り、尿の中に糖が出る病気です。 では、ここで問題です。 尿の中に糖が出たら なにが問題なんでしょうか? ほとんどの人がこの病気を知っているはずですが、理解している人は少ないように思います。上記の質問に答えられる人も、きっと多くはないでしょう。 というわけで、今日は糖尿病の話。 一般の人が思い浮かべる糖尿病の重症例って、太っていて汗っかきでインスリンの注射が手放せないって感じでしょうか…? そういう人はここから先を読むと、びっくりするかもしれません。 残念ながら、上記の例は中等度。 ここからちょっとグロテスクな表現が出てくるので、苦手な人は気をつけてください。 わたしが病棟でみてきた重症例は ・網膜がやられて失明寸前 ・腎臓がやられて人工透析中 ・手足がやられて壊死、そして切断という人たちです。 見事この3

    糖尿病の怖さは、尿の中に糖が出ることではありません|ナースあさみ
  • 人は人と出会うべきなのか|斎藤環(精神科医)

    「というのも、各々は直接的に他者のうちに自分を知るからであり…しかもそれによって、各々が、他者もまた同じように彼の他者の内に自分を知るのだ」(ヘーゲル『イェーナ体系構想』法政大学出版局) 「臨場性」はなぜ必要か コロナ禍の中で、心から消滅して欲しいと思ったのは「ハンコ」である。 大学が入構自粛になっているのに、ハンコを押すためだけに出勤することの徒労感。そういえばうちの大学では、会議からはほぼ完全に紙資料が駆逐されて、タブレットで会議資料を閲覧することになりはしたけれど、「ワープロで作成しプリントアウトした紙資料に押印したものをスキャンしてPDF化」という純和風デジタイズが横行しており、電子署名などまだまだ imagine the future の彼方——内輪ネタですみません——というありさまだ。というか、そもそも現政権におかれましてはIT担当大臣が日はんこ議連議長を兼任、という漫画のよ

    人は人と出会うべきなのか|斎藤環(精神科医)
  • 【最終回】今度はあなたの言葉を受け取らせてください。書籍「あなたの不安を解消する方法がここに書いてあります。」 #全文公開チャレンジ|よしだひさのり

    こんばんは。ニッポン放送・アナウンサーの吉田尚記です。 #ふあかい 全文公開の第41回。そう、最終回です。1ヶ月以上にわたる連載にお付き合いいただき、ありがとうございました。ぜひ最終回もよろしくお願いいたします。 購入はこちら おわりに お読みいただいて、ありがとうございました。 この、言うなれば「ライトビジネス書」です。「ライト自己啓発」でもいいかもしれません。14歳の世渡り術シリーズは、そういう存在なんでしょうね。当に大切なことって、平易な言葉や身近な存在を導入したら書けないかというと、決してそんなことはないと信じています。あと、人間の性格って、10歳を過ぎたぐらいから進化しない、という話がやっぱりアドラー心理学の知恵として言われることがあります。実際に世の中を見回してみると、中学生ぐらいから、モノの考え方が変わっていない人が大半だと思います。私は、いまだにアニメやマンガやアイド

    【最終回】今度はあなたの言葉を受け取らせてください。書籍「あなたの不安を解消する方法がここに書いてあります。」 #全文公開チャレンジ|よしだひさのり
  • 書籍「あなたの不安を解消する方法がここに書いてあります。」 #全文公開チャレンジ   第1回|よしだひさのり

    こんばんは。ニッポン放送・アナウンサーの吉田尚記です。 この度、4/20に河出書房新社さんから著書「あなたの不安を解消する方法がここに書いてあります。」が出版されます。 昨日、緊急事態が宣言され、外出が制限されました。 ネットや電話を通じて、人と話をすることはできても、直接人と会う機会は、激減するでしょう。 そんな中ですが、現在の私は、不安にならない人間です。 ただ、元からそうだったわけではない。 むしろ、一生抜け出せないんじゃないか、と不安になりすぎたので、いまは、もう不安にならないのかもしれません。 この状況下、多くの人が不安だと思います。10代から20代にかけて不安の塊だった人間が、この状況下でも「楽しそうなおじさん」である経緯は、説明を仕事とするアナウンサーとして、ちゃんと、伝えられると思います。 ステイホームで、一番つらいのは、自分にこだわらされること。コミュニケーションのなかで

    書籍「あなたの不安を解消する方法がここに書いてあります。」 #全文公開チャレンジ   第1回|よしだひさのり
  • 安倍総理の星野源さんコラボは何が問題だったのか / 音楽家からの視点と分析|KX

    友達と会えない。飲み会もできない。 ただ、皆さんのこうした行動によって、多くの命が確実に救われています。そして、今この瞬間も、過酷を極める現場で奮闘して下さっている、医療従事者の皆さんの負担の軽減につながります。お一人お一人のご協力に、心より感謝申し上げます。 pic.twitter.com/VEq1P7EvnL — 安倍晋三 (@AbeShinzo) April 12, 2020

    安倍総理の星野源さんコラボは何が問題だったのか / 音楽家からの視点と分析|KX
  • 勝手に「一丸」に入れないで 〜民放オリンピック同時キャンペーンへの疑問|荻上チキ

    僕はラジオ番組のパーソナリティをしていて、平日は毎日、赤坂にある放送局に通っている。局にはニュースルームというのがあって、そこで待機しながら放送準備を行なっている。そこには複数台のテレビモニターがずらりと並んでいて、NHKや民放各局、それからいくつかの海外ニュースなどが一望できるようになっている。 2020年1月24日。いつもより早くニュースルームに到着した僕は、テレビモニターをみて首を傾げた。あれ、なんで同じチャンネルを流してるんだろう? ずらりと並ぶほとんどのモニターが、インタビューに応じる桑田佳祐を映していたのだ。 近くにいたスタッフに、「ねえ、モニターなんだけど、なんで同じ番組に揃えてるの?」と尋ねた。スタッフの中に、熱烈な桑田ファンでもいるのだろうか。するとスタッフはこう答えた。「これ、5局同時放送みたいだよ」。 それは「一緒にやろう2020 大発表スペシャル」という企画だった。

    勝手に「一丸」に入れないで 〜民放オリンピック同時キャンペーンへの疑問|荻上チキ
  • COVID-19、岩田先生、高山先生|sheemer

    COVID-19、いわゆる「コロナウィルス」に関して、色々と喧しい。特に目立ったのは岩田医師がダイヤモンドプリンセス号内部の検疫・隔離体制が「ぐちゃぐちゃだ」、なっていないとYouTubeを通じて暴露し、たくさんのメディアへ拡散したのち、厚労省サイドで対策に取り組んでいた高山医師がこれにコメントし、その後岩田医師がYouTubeにアップロードしてあった動画を削除し、陳謝したことだ。動画を削除した理由について岩田医師人は「これ以上この議論を続ける理由がなくなった」と言っている。(2月20日の日外国特派員協会におけるオンライン記者会見(英語)で、岩田先生は(1)船内における分離体制が一定の改善をされたこと、(2)この会見の前日、【訂正:国立感染症研究所の公表したデータ(もとは「厚生労働省」と書いていました)】によれば、二次感染は概ねクルーに限られていて、日旅行者の二次感染は少ないという

    COVID-19、岩田先生、高山先生|sheemer
  • ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機 なぜ船に入って一日で追い出されたのか(岩田健太郎先生の動画から文字起こし)|チョコレートサイダー通信

    ▼2020年2月18日に公開された神戸大学教授の岩田健太郎先生(Twitter)による「ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機 なぜ船に入って一日で追い出されたのか」と題した動画についての文字起こしを行いました。 ▼結論から言えばとても深刻な内容です。テキストのコンテンツもぜひツイッターやFacebook等SNSでシェアをお願い致します(筆者) ▼Here's English Ver.(英語版はコチラ) Translation of what he said in Japanese on YouTube. ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。 https://t.co/g2d1C5HSuI @YouTubeさんから ダイヤモンド・プリンセスに入りましたが、何者かによって1日で追い出されました。感染対策は飛散な状態で、アフリカのそ

    ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機 なぜ船に入って一日で追い出されたのか(岩田健太郎先生の動画から文字起こし)|チョコレートサイダー通信
  • コミュニティ「4つの死因」-1.がん|高橋龍征@アルムナイ実践家

    目的が曖昧のままになる原因を掘り下げます。 自己陶酔 人を巻き込む行為には、自己陶酔が孕まれます。 そのくらいでないと、新しいコトは起こせないので、最初は致し方ないですが、それだけのままの人がいます。 自分に酔った人にとって参加者=賛同者なので、誰でも歓迎しがちです。 一方、目的が明確な参加者は、主催者にビジョンが無いと感じれば去り、結果、目的意識や主体性の弱い人が残ります。 コミュニティが烏合の衆にならぬよう、主催者は、醒めた参加者視点で目的を常に見直す必要があります。 内気な方が主催者向き? 目立ちたがりやお祭り好きより、内向的な主催者の方が場を健全に成長させているケースをよく見ます。 聞くと、偶然主催する羽目になり、やったら面白くなった、ということが多いです。 初対面・大人数が苦手な人でも参加しやすいよう、醒めた目で設計・改善できるからかもしれません。 自己都合 「人を集めなければな

    コミュニティ「4つの死因」-1.がん|高橋龍征@アルムナイ実践家
  • ラフォーレの問題から思う事|千原徹也

    昨日、 知り合いからラフォーレの広告が パクリ問題でもめているという話を聞き、 あ~ 広告業界って当に 世の中との接点がずれているんだなと、 やりきれない思いがこみ上げてきた。 パクリだとかは コンセプトが違うとか そういう問題じゃなく、 酒井いぶきさんという個人の作品を リスペクトできない、目を向けれない環境、 いまだ、デザインという仕事が 優れていると勘違いしている デザイン業界の無知さと、サロン精神と おごりがうんだ問題だと思った。 この2020年という時代に デザイン業界は、時代錯誤感が否めない。 SNSやユーチューバー、新しいコンテンツが日々生まれる個人の時代において、 いまだに電通、博報堂が扱う媒体の中で デザインしていること、 ADC、JAGDAといった日最高峰の デザインを評価する機関が 何十年も同じメンバーで同じことをやり続けていること。 それ自体、同じデザインを仕事

    ラフォーレの問題から思う事|千原徹也
  • 本のフォントが気になったので、徹底的に調べてみたら、意外な事実が判明した。|後日談追記|伊藤太一 / プロダクトデザイナー

    2020.1.14.   一番下に後日談追記。 「読みたいことを、書けばいい。」というを買った。 noteをはじめたことで、そもそも文章ってどう書くのかとか、わかりやすい文章ってどういうことなのかが気になっていたから。 学びたい欲求が出たときはすぐに行動に移すと吸収が違う。 だから買ったのに。 まず表紙からそうはさせてくれないのである。 なんだこのフォントは。 思わず読もうとする手をとめた。 まず、この「を」に注目してほしい。 タイトルの文字「読みたいこと」と「書けばいい。」と比較して、太さ(以下:ウエイト)は同じに見えるが、文字の雰囲気が異なっていることが分かる。 くるっとなってるこの部分。 ここだけ筆の流れを感じさせるような繋がりがある。 もし他の文字と同じルールで作るのであれば、こうするのが自然だ。 デザイナーさんがニュアンスを加える為に、アレンジして作った文字なのだろうか。「A1

    本のフォントが気になったので、徹底的に調べてみたら、意外な事実が判明した。|後日談追記|伊藤太一 / プロダクトデザイナー
  • 過度な「競技化」は「愛好者」を減らす|佐藤ツトム / 𝗯𝗯 𝗽𝗿𝗼𝗷𝗲𝗰𝘁

    こんにちは。佐藤奨(さとうつとむ)です。 私は、スポーツなどのイベントプロデュースを行うケースが多く、さまざまなスポーツや様々なジャンルのコミュニティに触れることが多いです。 その中で中で感じたこと。 過度な「競技化」は「愛好者」を減らす。 今回は、陥りやすい、競技のコミュニティの傾向、「愛好者」と「ガチ勢」で起こりやすい話について掘り下げてみる。 過度な「競技化」は「愛好者」を減らす 過度な「競技化」は「愛好者」を減らす。とは、よく言われるフレーズ。例えばだが、固有名詞を出してしまって恐縮だが、ラジコンを、なんとなく好きでコースで走らせていたら、めっちゃウマい人が来て、そのコースで激走させ続けたら、なんとなく楽しんでいた初級者が、急にやりにくくなるなるのに近い。 「すべてのジャンルはマニアが潰す。」という似たフレーズもある。(こちらは、ブシロードの木谷高明氏の言葉) 実際に、こういうこと

    過度な「競技化」は「愛好者」を減らす|佐藤ツトム / 𝗯𝗯 𝗽𝗿𝗼𝗷𝗲𝗰𝘁
  • 業務ハックしてクビにならないために|ふらふら

    記事は「GYOMUハック/業務ハック Advent Calendar 2019」にリンクされている記事です。つい先日、仙台からリモート参加したニワカです。よろしくお願いいたします。 ■ 自己紹介 はじめましての方ははじめまして。またお前かの人は毎度どうも。仙台でコーポレートエンジニア(=情シス・社内 SE )を生業としているふらふらと申します。 ガチの開発から身を引いてもう 15 年位になります。技術そのものよりも「その技術で何ができるのか」「実践したらどうなるのか」という課題解決のほうが好きな性質なので、地方中小企業で社内 SE というのはある意味、天職だなあと思っています。 どういう経歴でどういう考え方の持ち主なのかについては、下記を見てもらうのが良いでしょう。みんなで情シス!第4回でお話したときの資料です。 なんのことはない、職歴の汚い「オッサン SE」です。タイトル通り業務ハック

    業務ハックしてクビにならないために|ふらふら
  • 「伝えたい人がいるなら、嘘を書いていいいのか」という話|山本一郎(やまもといちろう)

    先日、立て続けに某地方国立大学でゼミ生さんや医学部生の皆さん相手にデータと社会問題について話をしてきました。といっても、私が何かを教えるというよりは、彼らが日常(授業やゼミ、研究など)にて困っているデータの扱い方についてアドバイスをする、という内容だったわけですが、そこでドクターを目指す紳士淑女との宴会の席で以下記事が話題になっておりました。 佐藤尚之さんは決して誰かを騙す人ではないし、何か悪気があって記事を書いたわけではないのです。人に直接訊いたわけではないけれど、最初に佐藤さんの記事を読んで文字通り「ああ、警鐘を鳴らしているのだな」と読み取った私としては、佐藤さんに当に誰かを不安がらせようとか、間違った情報で他人を動かそうなんて考えは微塵もないであろうということは、読み手のリテラシーとして良く分かる。 むしろ、佐藤さんは優れた書き手なのであって、動かない人、危機感のない人の背中を押

    「伝えたい人がいるなら、嘘を書いていいいのか」という話|山本一郎(やまもといちろう)
  • ポンコツが日常生活を送るためのハウツー #頑張らないで生きていく|池澤 あやか

    屋にみっちり積まれた自己啓発や、SNSで拡散されるハウツーを見ていて思うことだけど、世の中には、頑張る人向けの情報はたくさんあるけれど、もうすこし、頑張れない人のための手の抜き方とか上手な生き方みたいな情報があってもいいんじゃないか。 みたいなことをふとTwitterで呟いたら、思いのほか反響があった。 世の中、頑張っている人による頑張り方的情報が溢れすぎなので、頑張らない人による手の抜き方とか頑張らなくても生きていける方法とかの方が知りたい — 池澤あやか / いけあや (@ikeay) October 18, 2019 というわけで、まずは言い出しっぺの自分から、頑張れない人の頑張れない人による頑張れない人のための生存戦略について書いていきたいと思う。 ポンコツであることの自覚を持つまず大切なのは、自分が頑張れない側の人間、ポンコツである自覚を持つことだ。残念ながら、朝早く起きて、

    ポンコツが日常生活を送るためのハウツー #頑張らないで生きていく|池澤 あやか
  • Cocoda!で『Human Interface Guideline』を実践しながら学べるコンテンツがリリースされました!🚀|グレイテストヒロキ | Cocoda!|note

    Cocoda!で『Human Interface Guideline』を実践しながら学べるコンテンツがリリースされました!🚀 Cocoda!デザイナーのグレイテストヒロキです🕺 この度、UIデザインを学習している人・もっとUIデザインのスキルを付けたいデザイナーに向けた、デザインガイドライン(Human Interface Guideline)を元にしたアプリデザインができるようになるコンテンツが追加されました!🎉 同時に、アプリデザインだけでなく「WEBデザインが作れるようになる」コンテンツも追加されているので、そちらと併せてチェックしてみてください!✨ ↓↓早速取組んで見たい方はこちらから👍👍↓↓ https://cocoda-design.com/contents ✍️Human Interface Guideline(=HIG)とは HIGとはApple社が提供するiOS

    Cocoda!で『Human Interface Guideline』を実践しながら学べるコンテンツがリリースされました!🚀|グレイテストヒロキ | Cocoda!|note