こんにちは、デザイン部所属の石橋です。 今はデザイナーをやりつつフロントエンドエンジニアをさせてもらってます。 そんな自分は2014年の5月にDMM.comラボへ来たんですが、入社時のスペックを以下に記します。 入社時のぼく HTML出来ます!(ただし<section>の使い方はぼんやり) CSS出来ます!(ただしスタイリングだけで設計は出来ない) jQuery出来ます!(ただし既存プラグイン実装に限る) おや…? 「(フロントエンドってなんだろう…)」 「(JavaScriptとjQueryって何が違うんだろう…)」 やばい。 当時はいわゆる「コーディングがちょっとだけ得意なWebデザイナー」でした。 シンデレラストーリー プロローグ 弊社では一部のデザイナーも結構ガリガリとコーディングをするのですが、 入社時にまわりの能力の高さにちょっと本気で「ヤベェ所に来てしまった…」感がありました
(注記:7/15、いただいた翻訳フィードバックを元に記事を修正いたしました。) 子供の頃、私の興味は互いに関係性のない様々な分野に及んでいました。数学も歴史も大好きでした。 ルネッサンスマン 、つまり 博学者 と言う、複数の分野に秀でた人になりたいと思っていました。これはとても難しい課題で、私は突如として、器用貧乏な人になってしまう危機に直面したのです。 私は特定の分野に特化しなくては、と考え始めました。そうすればたとえルネッサンスマンにはなれなくても、少なくとも、器用貧乏にならなくても済むと思ったのです。どうしたらソフトウェア開発をするのに必要な広い知識を保ちながら、1つの分野で専門性を高めることができるのでしょうか。 この記事では、過去5年間、私が良いJavaScript開発者になるために使ったテクニックとリソースの概要をお伝えしようと思います。 最近の多くのWeb開発者は、ある共通の
2015-06-28 JavaScriptを一枚の画像で学習する。javascript-in-one-pic FreeMind?で書かれたJavascriptの基本を学習するツリーマップ画像です。とにかく縦に長い画像です。coodict/javascript-in-one-picgithub.com 最近、githubでawesome-*のように1つの技術を体系的にまとめられた昔風に言えばリンク集が人気です。javascript-in-one-picも1つの技術が1つの画像にまとめられているので分かり易いですね。以下はawesome-*シリーズのawesome-rubyです。 Awesome Rubyawesome-ruby.com おそらく作るのは時間がかかりますが極端に難しいものではないと思います。試して見たい方向けにFreeMindを紹介します。 FreeMind プロジェクト日本語
Games for tomorrow's programmers. Block-based programming lessons for beginners. Free from Google.
小学生プログラマ・シュン君、UEI清水亮氏とenchant.jsでゲームを作る(前編)#5jcup #html5j 2014.08.05 Category:技術コラム Tag:5jCup ,enchant.js ,HTML5 ,html5j ,shun ,清水亮 HTML5 Japan Cup 2014で見事Webプラットフォーム賞を獲得したのは小学6年生シュン君の「UFO-Escape」。HTML5+JavaScriptをベースとしたゲームエンジンenchant.jsで作ったゲームアプリだ。 今回シュン君にenchant.jsの基礎から「UFO-Escape」のアイデアまでを講義してくれたのは、UEIの清水亮氏。シュン君が「UFO-Escape」が完成するまでの軌跡をレポートする。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) UEIの清水亮氏がシュン君に直々の指南 enchant.jsはユ
この文章について OOP(オブジェクト指向プログラミング、オブジェクト指向パラダイム)について プログラミング勉強中の大学生さんに説明する機会が何度かあったので、 自分の中で整理するために書きました。 中には適切でない説明もあります。ばっさり省いているところもあります。 詳細より イメージを掴んでもらうことを優先しているためです。 「それにしてもあんまりだなー」という表現がありましたらご連絡いただけると嬉しいです。 大学生さん 大学生さんたちはいろんな背景を持っています。 プログラミングを始めたばかりの人 独学で Objective-C や JavaScript を書いた経験がある人 Web やコンピュータの仕組みについてもこれから勉強する予定の人 使用言語 大学生さんたちはプログラミングの第一歩として JavaScript と PHP を使っています。ここでは説明に PHP のコードを使
JS Girls Tokyo #1で、JavaScript初心者向けの勉強方法について話しました。 私自身、HTML/CSSはできてもJavaScriptが大の苦手でしたが、@hokaccha 先生による修行によって、なんとか理解できるようになりました。 その修業の中で、何をどうやって勉…
私の高校の後輩(と言っても、だいぶ年齢は離れている)に心理学の研究者がいる。ひょんなことから知り合い、主にFacebookで交流を続けている。 あるとき、ブラウザの不具合を訴えていたので、つい「Chromeを使えばいいのに」と書き込んだら、本当にChromeをメインブラウザにするようになってくれ、それ以降、いろいろとアドバイスをしている。実験結果グラフの表示をどのようにすれば良いか悩んでいるようなことを書き込んでいたときには、Google Charts APIを紹介してあげたりもした*1。 すべてWebで その彼が最近、Web技術を研究に使うことの意味をブログで整理していた。この中でWeb技術を使う利点を以下の3つにまとめている。 1.オープンソース Javascriptのライブラリはおそらくほとんどのものがオープンソースです。そしてChromeやFirefoxなどのwebブラウザも無料で
azu @azu_re 皆さんの集め方も書いてもいいんですよ "最近のJavaScript情報の探し方 · Issue #2 · azu/jser-info" http://t.co/tZeSNAvB59 2014-01-30 13:01:07
JavaScriptはブラウザから簡単に使えるし、jQuery Pluginも簡単に追加できるので、つい基礎をおろそかにしたまま使っていて、ちょっと凝ったことをしようとした時にいつもハマっていました。ということで今回は、独習JavaScriptの第二版を購入して読み進めつつ、ネットのお勧めのドキュメントを見て、補足しながら勉強していったのでそのメモです。 (03/09 21:50) JavaScriptの習熟度を上げるための勉強フローを追加 🍄 [動画] ドットインストールJavaScript入門 JavaScriptを本当に使ったことがない初学者の方にお勧めしたいのがドットインストールの動画。説明が環境構築からスタートしてくれるので、つまずことなく最初の一歩を踏み出すことができます。 😸 [Web] JavaScript基礎文法最速マスタ 『JavaScript基礎文法最速マスター』
LEADING BRANDS TO DIGITAL WE ARE A DATA-DRIVEN MARKETING AGENCY FICCはデータに基づく論理的なマーケティングを提供するデジタルエージェンシーです。 消費者に価値あるコンテンツと体験を届けるため、戦略立案から施策実行まで一貫して提供しています。
Learn to code awesome websites in HTML, CSS, and JavaScript Dash is a fun and free online course that teaches you the basics of web development through projects you can do in your browser. Start Learning HTML5 Learn the right way to code HTML, the building block of the web. Design beautifully modern sites and learn how to balance layout for content and navigation. CSS3 Create your first fully styl
Virgin Coconut Oil in Ayurveda: Ancient Wisdom Meets Modern Wellness Ayurveda, the ancient Indian system of medicine, has been harnessing the power of natural remedies for centuries. One such gem from this ancient tradition is Virgin Coconut Oil. In recent years, this traditional elixir has gained immense popularity in the modern wellness world. Let’s explore how Virgin Coconut Oil aligns with Ayu
JavaScript Garden はJavaScriptというプログラム言語の一番奇妙な部分についてのドキュメント集です。 このドキュメントはJavaScriptという言語に慣れていないプログラマーがこの言語について深く知ろうとする際に遭遇する、良くある間違い・小さなバグ・パフォーマンスの問題・悪い習慣などを避ける為のアドバイスを与えます。 JavaScript GardenはJavaScriptを教える事を目的にしていません。このガイドの項目を理解する為には、この言語に対する前提知識がある事を推奨します。この言語の基礎部分についてはMozilla Developer Networkのガイド がオススメです。 著者 このガイドは愛すべきStack Overflowの2人のユーザーIvo Wetzel (執筆)とZhang Yi Jiang (デザイン)によって作られました。 貢献者 貢献
JavaScript Garden is a growing collection of documentation about the most quirky parts of the JavaScript programming language. It gives advice to avoid common mistakes and subtle bugs, as well as performance issues and bad practices, that non-expert JavaScript programmers may encounter on their endeavours into the depths of the language. JavaScript Garden does not aim to teach you JavaScript. Form
JavaScript Garden はJavaScriptというプログラム言語の一番奇妙な部分についてのドキュメント集です。 このドキュメントはJavaScriptという言語に慣れていないプログラマーがこの言語について深く知ろうとする際に遭遇する、良くある間違い・小さなバグ・パフォーマンスの問題・悪い習慣などを避ける為のアドバイスを与えます。 JavaScript GardenはJavaScriptを教える事を目的にしていません。このガイドの項目を理解する為には、この言語に対する前提知識がある事を推奨します。この言語の基礎部分についてはMozilla Developer Networkのガイド がオススメです。 著者 このガイドは愛すべきStack Overflowの2人のユーザーIvo Wetzel (執筆)とZhang Yi Jiang (デザイン)によって作られました。 貢献者 貢献
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く