最後に、どうやって作ったかの話。 簡単な構成はこんな感じ。 ・サーバー:sakura VPS ・webサーバー:nginx ・開発言語/フレームワーク:node.js / Express4 ・DB:MySQL 以前からnode+Expressで何か作ってみたいなと思ってたので、フレームワークの選定には迷わず。 最近会社でもgulpを使い始めたりして、nodeの勉強は仕事でも活かせるので丁度よかったと思う。 最初はMEAN stackでやってみたいなと思って、AngularとmongoDBも軽くさわりだけ勉強してみたけど、Angularはちょっと学習コスト高そう・・と思いまた次の機会に。。DBも結局、使い慣れてるMySQLに。 映画関連のAPIサイトを作るに当たって、一番の肝が「映画の情報をどうやって取ってくるか」、ということ。 最初はAmazonかitunesとかのAPI使えばいっか、と安
![戦争映画のサイトを作った話・その3](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/7383c8748a5cb308b7269cdd83e7c1d40ee1b636/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fmiro.medium.com%2Fv2%2Fresize%3Afit%3A1150%2F1%2A8_9dTBpyvr7OsTF6RtGepg.png)