2018年6月6日のブックマーク (7件)

  • 3大昭和ことば

    「何」のことを「ナンジャラホイ」と言う 「やっぱし」「ぴったし」「バッチシ」など「り」を「し」に言い換える あと一つは?

    3大昭和ことば
    bjita
    bjita 2018/06/06
    エッチスケッチワンタッチ♡
  • 叱る回数が激減!「ダメ」ではなく「してほしい行動を教える」、発達障害の息子への伝え方 byアマミモヨリ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    走っちゃダメ! そっち行っちゃダメ! 騒いじゃダメ! 息子のヒルマは、何度注意しても言うことをきかない子でした。 1歳を過ぎて歩きが上達すると、右に左に前に後ろに、手当たり次第に突き進んでいきました。手をつなぐのも嫌がって振りほどくので、この子はいつか車にひかれるのではとハラハラしました。 なんとしても、しつけなければ。そんな心意気で「してはダメなこと」をきびしく注意してきましたが、まったくダメ。注意されたそのときは動きが止まるのですが、それはわたしの大声にびっくりして固まっただけ。怒られた理由などはわかっていません。 前回のエピソード:自閉症スペクトラムの息子との生活で学んだ、親子が笑顔でいられる暮らしの工夫 byアマミモヨリ 「ヒルマくんは『ダメ』という意味がわかっていないのかもしれません」 2歳半で通い始めた療育で、先生からそう言われました。 必要なのは「してほしい行動を教える」こと

    叱る回数が激減!「ダメ」ではなく「してほしい行動を教える」、発達障害の息子への伝え方 byアマミモヨリ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    bjita
    bjita 2018/06/06
    知人は子供に何かさせたい時に「~する人!」と言って自分がまっ先に手を上げる、というのをやっていたな。子供は親より先に手をあげようとして「はいっ!」と答えるので、じゃあやろうか!って一緒にやってた。
  • たばこ吸うため離席440回で職員を処分 大阪府 | NHKニュース

    たばこを吸うために、2年間でおよそ440回にわたって勤務中に職場を離れたのは地方公務員法で定められた職務専念義務に違反するとして、大阪府が40代の男性職員を訓告の処分にしていたことがわかりました。 大阪府は、ことし3月、「勤務時間中に席を離れてたばこを吸いに行っている」という情報提供を受けてこの職員の行動を調べたところ、大阪府庁の館からおよそ150メートル離れた民間のビルの喫煙室に行っていたことが確認されたということです。 聞き取り調査に対して職員は「1日に2、3回行っていた。ストレスで吸いたくなったときに我慢できなくなった」などと話していたということです。 大阪府は、おととし4月からことし3月までの2年間でおよそ440回、合わせて100時間以上にわたって、勤務時間中にたばこを吸うために職場を離れていたと認定し、地方公務員法で定められた職務専念義務に違反しているとして訓告の処分にしました

    たばこ吸うため離席440回で職員を処分 大阪府 | NHKニュース
    bjita
    bjita 2018/06/06
    2年で440回は1年だと220回だし平均すれば1日1回以下、100時間を440回で割れば14分弱。この数字だけを根拠にされるとトイレにも行けない気がする。「100時間以上」だった。実態はもっとひどかったのかな。
  • 公文書管理 独立性強い組織新設を検討 立民 | NHKニュース

    財務省による決裁文書の改ざんなどを受けて、立憲民主党は、公文書管理を抜的に改革する必要があるとして、公文書の記録や管理を所管し、内閣からの独立性の強い組織の新設などを検討していくことを確認しました。 この中で、逢坂政務調査会長代理は「日の公文書管理の体制は、諸外国と比較しても施設の規模や法整備がぜい弱で抜改革が必要だ」と指摘しました。 そして作業チームでは、内閣自身が内閣の文書を管理するには限界があるなどとして、公文書の記録や管理を所管し、内閣からの独立性の強い組織の新設などを検討していくことを確認しました。

    公文書管理 独立性強い組織新設を検討 立民 | NHKニュース
    bjita
    bjita 2018/06/06
    法律があってもその趣旨を無視して都合よく廃棄したり改竄したりする役人を適材適所という政治家がいる国だからね。組織ぐるみの違反行為を責任者への罰則つきで厳しく管理統制する仕組みが必要。
  • コンビニで焼き魚が買える背景にある漁業の衰退と、日本初のサスティナブル・シーフード発信地に豊洲が選ばれた理由|とよすと – 毎日更新!豊洲エリアの今がわかる地域情報サイト

    おいしい魚が日の海から消えています。漁獲高の減少は漁業関係者であれば毎日の仕事のなかで当たり前に感じられるものの、私たち消費者は魚の減っている現実を目の当たりにする機会はなかなかありません。 ただ、このところ居酒屋で出てくるホッケが小さくなったとか、魚の価格が上がってるとか、水産物を巡る何らかの変化を感じる場面はあるのではないでしょうか。日の水産資源は実は消費者の知らないところで大ピンチなんです。なかでも、サバを巡る状況を知った筆者はその驚きを隠せません。 サスティナブル・シーフードを広めるプロジェクトが発足 限られた海洋資源を有効活用する手段のひとつであり、魚を獲りすぎず、環境を傷つけない方法で獲った水産物を「サスティナブル・シーフード」と言います。決して、べてはいけないというものではなく、いわゆる、持続可能な水産資源のことです。 しかし、残念なことにサスティナブル・シーフードは日

    コンビニで焼き魚が買える背景にある漁業の衰退と、日本初のサスティナブル・シーフード発信地に豊洲が選ばれた理由|とよすと – 毎日更新!豊洲エリアの今がわかる地域情報サイト
    bjita
    bjita 2018/06/06
    「個々の漁師が悪いのではなく、しっかりした漁獲規制がないのが問題」なのはみんなわかってるけど「水産資源を守るためには消費者の努力が必要」これは無理があるだろ。国がやらなくてどうする。水産庁仕事しろ。
  • 『ミリシタ』はなぜ愛されるのか?重要な「タイミング」や運営の秘訣、アイドルへの愛を狭間Pに訊く | インサイド

    『ミリシタ』はなぜ愛されるのか?重要な「タイミング」や運営の秘訣、アイドルへの愛を狭間Pに訊く | インサイド
    bjita
    bjita 2018/06/06
    そういえばまだ1年目だったのかと驚くほど密度の濃い1年だった。開始当初は曲も少なくどうなることかと思ったがものすごい勢いで追加されてもうこちらが追いつけないくらいだしUIもずいぶん改善された。愛を感じる。
  • 新元号公表は即位日に 保守系議員団が見解 | 共同通信

    超党派の保守系議員でつくる「日会議国会議員懇談会」(会長・古屋圭司衆院議院運営委員長)は5日、国会内で総会を開き、新天皇即位に伴う新元号の公表は即位日である来年5月1日を原則にするべきだとの見解をまとめた。 「女性宮家」創設は不要との認識で改めて一致。女性皇族が皇籍離脱後も公務を行えるよう政府に引き続き要望する方針を確認した。 新元号については「平成(であるうち)に公表されれば、現陛下と新陛下の二重権威を生み出す恐れがある」と指摘した。総会には自民党、日維新の会、希望の党、無所属の計48人が出席した。

    新元号公表は即位日に 保守系議員団が見解 | 共同通信
    bjita
    bjita 2018/06/06
    これが原理主義か!と思ったがそんな原理なんて無かった。日本会議しぐさ。