タグ

2016年4月19日のブックマーク (16件)

  • konayuki358.com - このウェブサイトは販売用です! - konayuki358 リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    konayuki358.com - このウェブサイトは販売用です! - konayuki358 リソースおよび情報
  • 「熊本で強姦とかしてる人達」を私刑にしようとする人達へ - まつたけのブログ

    読みました。 長いので要点をまとめると、「な~に~!?地震による被災に乗じて熊で強姦してる奴らがいるだと~!?てめえらの血は何色だーっ!ぶっ殺してやる!」→炎上 ということのようです。 実際昔から大きな震災などがあると、必ずこういった「パニックに乗じて空き巣や強姦魔が発生する」といった噂が聞かれます。いわゆる火事場泥棒ですね。 そういう言葉もあるくらいだし、もしかしたら実際そういうこともあるのかもしれません。正直それはわかりません。実際そういうこともあるのに、どうせそのほとんどがデマだからという理由で、デマに踊らされない情強な俺を気取って無関心を決め込むというのはどうなのだろう?と思います。 とはいうものの、やはりツイートを見ている限り自身は被災地の人でもなんでもない人間が、噂を真に受けて「そんな被害がないように見回りに行く、見つけ次第ぶっ叩く」というのは、仮に百万歩譲って噂が事実であっ

    「熊本で強姦とかしてる人達」を私刑にしようとする人達へ - まつたけのブログ
  • 東京都立高校・学校図書館(室)管理業務委託のおぞましい実態 - ビル管理,警備,清掃業者が受託し学校司書を求人募集する異常事態: 地方公務員(自治体)・国立大学法人の図書館司書になる!

    今回は学校図書館の話題に触れます。発端は、図書館司書求人サイト「図書館ジョブ」で見つけた求人です。それは、東京都立高校図書室の業務委託求人です。都立高校も委託化が進んでいるようですが、その受託業者を見て唖然としました。 <急募>多摩地区/都立高校図書館の司書・司書補有資格者 光管財株式会社です。当社は都立高等学校図書館管理業務を受託している会社です。 ○勤務地: 日野市・国立市・小平市・小金井市・田無市・西東京市・東久留米市 ○業務内容: 貸出返却・レファレンス・選書・装備と多岐にわたります。 ○待遇: パートスタッフ※年度更新有 ○給与: 時給920円※交通費一日上限500円 ○資格・経験: 司書・司書補の有資格者 ※公立図書館の勤務経験者 ○就業時間: 8:00-22:00(シフト制) ○勤務開始日: 即日勤務スタート 受託業者の名前が「光管財」と書かれているので、いかにも図書館とは縁

    東京都立高校・学校図書館(室)管理業務委託のおぞましい実態 - ビル管理,警備,清掃業者が受託し学校司書を求人募集する異常事態: 地方公務員(自治体)・国立大学法人の図書館司書になる!
  • 大きく成功している人に共通する「8つの習慣」 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:何をもって成功というかは人によって違います。しかし、成功が立派な家や高級な車を持つことでも、より良い世界に変えることでも、自分の専門分野で価値のある仕事をすることでも、その目標を達成する手助けとなる共通の習慣はあるのでしょうか? 成功の意味がどんなことであれ、成功するチャンスを著しく増やす行動や考え方というのは、どのようなものなのでしょう? これは、Q&Aサイト「Quora」にある人が投稿した質問です。このシンプルな質問「大きく成功した人に共通する習慣というのは何ですか?」に対して、エイブラハム・リンカーンや『7つの習慣』で有名なスティーヴン・コヴィーから、ボリウッドスターやライフハックまで、幅広い言葉を引用したアドバイスがたくさん寄せられました。 溢れるほどの回答を分類すると、多くの回答者が大きく成功するのに役立つとアドバイスしている、いくつかの行動や習慣を発見しました。今回は

    大きく成功している人に共通する「8つの習慣」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 自転車フレームへ不正にモーターを内蔵しているのをサーモカメラで発見

    ベルギーで開催されたシクロクロス選手権に出場した19歳のベルギー人女性選手の使用した車体から隠しモーターが発見されたことが、2016年1月に大きなニュースになりました。発見されていないだけで、他の選手もモーターを自転車に内蔵しているのではないか?というウワサは後を絶たず、そんなウワサを検証すべく、イタリアの新聞社とフランスのテレビ番組が「自転車レースをサーモカメラで撮影する」という方法で調査を行いました。 Secret Thermal Camera Footage Allegedly Shows Seven Pro Cyclists Using Illegal Motors In Bikes http://fittish.deadspin.com/secret-thermal-camera-footage-allegedly-shows-seven-pro-1771492666 2016年

    自転車フレームへ不正にモーターを内蔵しているのをサーモカメラで発見
    blackblueash
    blackblueash 2016/04/19
    電磁誘導アシスト。格好良すぎるが、550万円也。
  • 大塚家具の思い出 : やまもといちろう 公式ブログ

    父娘の経営権争いが派手な展開を迎えておりますが、一人の顧客である私としては、あんまりそういうのを気にせず利用してきました。良いものを然るべき値段で売ってくれればそれでいいからですね。 家内と結婚するにあたって、いままで一人用のベッドを二つ繋げて一緒に寝ていたのをどうにかしようとセミダブルベッドを買いました。程なくして家内が長男を身ごもったので、妊娠中でも居間で落ち着けるソファーを求め、出産に合わせてベビーベッドと子供用の箪笥をしつらえました。どれも大塚家具でいろいろ吟味して、店員さんに教えてもらって買ったわけなんですよね。 最後に買ったカーペットは、部屋の写真を持参して、これにあうものはどれか、子供が良く飲み物をこぼすので、掃除が楽で汚れの目立たない、洗濯のしやすい、それでいて高品質なものを、とかなりの無茶を言って、大塚家具の店員さんに見繕ってもらったものです。いまでも現役ですが、思い返す

    大塚家具の思い出 : やまもといちろう 公式ブログ
  • IoTで「トイレの長時間利用」を通知するサービスを提供 - ファンブライト

    ファンブライトは、トイレの個室が長時間にわたり利用中となった際、管理者にメール通知で知らせるIoTサービスの提供を開始した。 同社は、近年のトイレがますます快適になっている一方、トイレ個室内には特有の問題が多く存在することを指摘。トイレ個室は死角になるため、個室内で人が倒れていたり、不審な行動が行われていたりしても発見が難しい状態になってしまう問題への対策として、同サービスをリリースした。 このサービスでは、ドアの開閉を検知できるマグネット型の無線センサーを利用。個室が空いている際はドアが開いた状態になるタイプのトイレに設置して開閉状態を検知する。無線センサーがドアの開閉を検知すると、別途設置するIoTゲートウェイ機器を経由して、同社のクラウドサーバにデータをアップ。ドアが閉じられてから指定した時間(5分間から24時間まで)を経過した場合、指定のメールアドレスへメールを送信し、管理室などへ

    IoTで「トイレの長時間利用」を通知するサービスを提供 - ファンブライト
    blackblueash
    blackblueash 2016/04/19
    サボリーマン最後の砦陥落は近い。
  • 100のショットで振り返る映画100年の歴史

    何年経っても色あせない、名作の魅力がつまっています。 2016年トライベッカ映画祭は、ニューヨークの4月13日から24日まで開催している国際映画祭。クロエ・グレース・モレッツが審査員として参加していることでも話題ですが、そんなトライベッカ映画祭で上映された、100年間の各年を代表する100映画から印象的なショットをまとめたショートムービーが公開されています。 こちらはタランティーノのスローモーション・シーン集も制作した、Jacob T. Swinneyさんによるもの。 映画技術の進歩に感動すると同時に、ワンカットから感じられる名作のすごみが100年間も変わらないことに驚きます。映画は時代を映し出し、記録する媒体であると同時に、新しい文化の発信源です。あらためてこれらの作品を観賞し、それぞれの年代に思いをはせたくなりました。 なお、動画で使用されている1915年から2015年までの映画

    100のショットで振り返る映画100年の歴史
  • 購買意欲を掻き立てるパッケージを作る4つのコツ - 99designs

    お店で買い物をするとき、パッケージのデザインに惹かれて、必要ではない商品をつい買ってしまうことはありませんか?このように消費者の購買意欲を掻き立てるパッケージのデザインを製作する上で、共有したコツがあります。 今回は、どのような商品のパッケージデザインにも活かすことのできる基的な4つのコツを紹介します。 パッケージのターゲット層を絞る 商品パッケージをデザインするときにまず考えることは、「ターゲットは誰か」ということです。ターゲットを先に絞らなければデザインが曖昧になり、購買意欲が促進できない可能性があります。年齢層や性別、職業だけでなく、一個人としてのペルソナを設定し、その人物ならどのようなパッケージを好むのか、どのようなコピーに惹かれるのかなど考えましょう。 より細かくターゲットを絞り込むことでデザインの方向性が自然と決まります。デザインの目的を意識してパッケージを仕上げることで、該

    購買意欲を掻き立てるパッケージを作る4つのコツ - 99designs
  • 出る杭を打つ技術

    若者の成長曲線は半端なく、おじさんエンジニアは日々恐怖を覚えます。 出る杭はちゃんと打っておきましょう。 環境の弄りがいのあるツールを教えるEmacs, VIM, zsh, tmuxなど…設定のいじりがいのあるツールは理想の環境を追い求めても終わりはなく、コンフィグはどんどん膨れ上がるばかりです。 それらを「一流のプログラマは、一つの道具にこだわりとことん使い尽くすもんだぜ」とでも言って、ずっとDotfilesのリポジトリばかりいじるようになってくれれば、彼らがプログラミングに費やす時間は減るはずです。 バイナリアンにさせるいくらアプリケーションが作れても、低レイヤのことが分からないとダメだと刷り込みます。 「プログラムがどうやって起動するか分かってる? えっ、mainを書けばそれが呼ばれる? あのなぁ、_startというのがあってだな…」 無駄に低レイヤに詳しいおじさん力を活かして、あた

    出る杭を打つ技術
  • 株の超高速取り引きの影響は 有識者会議で検証始める | NHKニュース

    株式市場で増加しているコンピューターによる大量の株式の高速売買、「超高速取り引き」について、金融庁は19日に有識者会議を開き、株価の急激な変動につながっていないかなどについて検証を始めました。 「超高速取り引き」は、専門的な投資家が、コンピューターの投資プログラムや人工知能などを使って数千分の1秒といった高速で株式を売買するもので、東京証券取引所でも取引が大幅に増加しています。ただ、「超高速取り引き」を巡っては、株価の急激な変動につながっていないかや、他の投資家に不公平感を与えるなどの指摘もあるため、有識者会議では専門の作業部会を設置し、検証することを決めました。 ヨーロッパでは「超高速取り引き」を行う業者を登録し、リスク管理体制の整備を義務づけることなどの規制を行うことが決まっていて、有識者会議でも新たな規制が必要かどうかなどの対応を検討し、年内にも報告書を取りまとめたい考えです。

    株の超高速取り引きの影響は 有識者会議で検証始める | NHKニュース
  • ヒモの彼氏

    http://anond.hatelabo.jp/20160419111135 包丁とまな板がぶつかる音で、目が覚める。 リビングに入ると、彼氏はいきなりハグを求めてくる。欧米か。 お風呂場でシャワーを浴びながら、わたしの朝を準備するだけで満足気になる彼氏にどう愛想を振りまくべきか、考える。憂になる。 それから、先週の土日にお泊りデートした同僚の男友達を思い出す。 あのくらい年収がある彼と付き合えたなら、わたしが朝を作る側になれるのになぁ。 朝べ終える。 わたしが上着を迷っていると、彼氏はなぜか気温の話を始める。 うーむ。わたしが迷っているのは色であって暑さのせいではない。 同棲してから、気持ちを推測して理解できてる俺アピールがウザくなった。 ほとんど間違いですから~残念! 彼氏が出勤についてくる。仕事モードに切り替えたいのに、どうでもいい話題を振ってくる。 わたしはこれから大

    ヒモの彼氏
  • https://www.ituore.com/entry/writing-speed

    https://www.ituore.com/entry/writing-speed
  • 「無」を形ある物で表現するという「0(ゼロ)」の概念はどのように誕生し、人類の発展に大きく貢献したのか

    今では当たり前のように日常生活で使われるなじみのある数「0(ゼロ)」は、その概念が受け入れられたのはほんの数百年前で、0の発明によって数学や科学が大きく進化したことが知られています。形のない「無」の世界を形ある物(数字)で表現することにどんな意味があったのかがムービー「What is Zero? Getting Something from Nothing」で解説されています。 What is Zero? Getting Something from Nothing - with Hannah Fry - YouTube 「無」を形ある物で表現できるでしょうか?これは非常に重要な数でありながら、古来から常に「数」としては捉えられてこなかった「0(ゼロ)」の話です。 0は1500年もの長い時間にわたって、人類の歴史で行ったり来たりという数奇な運命をたどってきました。 0には2つの役割がありま

    「無」を形ある物で表現するという「0(ゼロ)」の概念はどのように誕生し、人類の発展に大きく貢献したのか
  • 今の派遣のレベルで同一賃金はありえない

    うちの係長(34歳)が派遣のおっさん(43歳独身ハゲ)に 「おい、そこの派遣、それもういいからこっち来てこれやれ」 って指示したら、そのおっさん(43歳独身ハゲ)がいきなり係長に 「なんでタメ口聞いてんの?なあ?」って掴みかかったんで 周囲の社員で止めたんだけど、話が上に行って 双方から事情聴いて、その派遣おっさん(43歳独身ハゲ)が切られて 派遣会社に厳重注意することで収まったんだけど いい大人が身分も弁えずけんか腰で暴言吐くとは思わなかった 社会常識すらない人間がいることに驚愕したは こんなんで同一賃金にしろとかありえんは

    今の派遣のレベルで同一賃金はありえない
  • WEBライティング技能検定を実際に受講してみた所感 - Webライターとして生きる

    僕は今、怒りに震えている。 しかし感情のままに書き殴るようではライター失格だ。 この記事では怒りのボルテージを最大限に抑えて(具体的には「激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム」→「おこ」くらいに)、冷静に『WEBライティング技能検定』を受講したレビューを書いていきたい。 WEBライティング技能検定とは? WEBライティング技能検定は、2015年に新設された検定試験で、その名の通り「ウェブライターとしての技能」を測るための検定である。一般社団法人日クラウドソーシング検定協会が実施している。 試験を受けるためにはヒューマンアカデミーの通信講座「WEBライティング技能検定講座」を受講する必要がある。これが受講料32,000円 (税込)と奥様もびっくりのお値段なので、資格商法ではないかとの批判もあった。 上のブログでも書かれているとおり、この検定に合格して「WEBライティング技能士

    WEBライティング技能検定を実際に受講してみた所感 - Webライターとして生きる