タグ

2008年3月12日のブックマーク (11件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080312-00000903-san-pol

    blackdragon
    blackdragon 2008/03/12
    本質にかかわる問題でもないので、この程度は問題にする必要もないような気も。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080312-00000037-jij-int

    blackdragon
    blackdragon 2008/03/12
    いまさらながら…。日本政府はイラク開戦に関する総括を全くしないし、それよりはマシか。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080312-00000042-mai-soci

    blackdragon
    blackdragon 2008/03/12
    疑惑の事件の判決確定。本当に合理的疑いの余地なく立証できたとは思いがたいのだが。
  • モンスターケーブルvs. 針金ハンガー対決 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    針金ハンガー伝わってくる音とモンスターケーブル伝わってくる音。果たして違いは聞き分けられるのか? そんな面白企画がその昔、オンラインA/Vマガジン『Audioholics』であったようです。使ったのは針金ハンガー4を捻って半田付けして作ったスピーカーケーブルと、Monster 1000スピーカーケーブル。モンスターケーブルの値ごろ感を昔から追いかけてるギズモとしては、見逃せない拾い物です。 実験ではオーディオマニアの読者5人をひとつの部屋に集めて、Martin Logan SL-3スピーカーを1000KHzの75Dbにセットし、まだ誰も聴いたことのない「スムーズなトリオのイージーリスニングのジャズ」を流しました。再生したのは全部で7曲。その間ずっと目隠ししたままケーブルをとっかえひっかえ交換したそうです。 結果は「テスト5回終了後まで誰もMonster 1000ケーブルがどっちで針金ハン

    blackdragon
    blackdragon 2008/03/12
    オカルトオーディオはプラセボということ
  • やり逃げされて、悩んでいます。 - OKWAVE

    16歳年上の人にやり逃げされて精神的に病気になりました。 その頃はまだ学生で、社会人で年上だったので、悩み相談にのってもらっていたのですが、やり逃げされてしまいました。 その男の人はすごく女遊びが激しくて、軽い人ということは、周りの人も知っています。 それに自分も引っかかってしまいました。 学生だったので、その時は何が起こったのかよく分かりませんでした。 ただその時は、すごく悔しくてその相手が許せませんでした。 やりきれませんでした。 でも今、社会に出てみて、自分のされた事がどういうことか分かってきました。 その時の私は相談どころではなく、もう自分の中で大変でした。 かなり長い間立ち直れなくて、今も少し引きずっています。 その時は、周りの友達は何も問題なく楽しそうにやっているのか、と思うと、すごく悲しいというか、むなしくて、 外に出てみても、周りは私のことなどお構いなく、どんどんいろいろな

    やり逃げされて、悩んでいます。 - OKWAVE
    blackdragon
    blackdragon 2008/03/12
    良くも悪くもナイーブ杉。生きにくいことだろう。
  • 本当に情けない知事 - Arisanのノート

    この件については事情をよく知らないので書かなかったけど、これは舛添の言ってることが正しいと思う。 <新銀行東京>舛添厚労相が石原知事批判「出資責任重い」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080311-00000039-mai-pol 舛添要一厚生労働相は11日の閣議後会見で、新銀行東京の経営問題に関し「(都は)中小企業を救うなら、市場経済原則ではなく、金融公庫のようなもので税金を使うと都民を説得すればいい。普通銀行として機能させるなら、民間の論理を貫徹しないとできない。両方が混在し中途半端だったことが、こうした結果を招いた」と指摘。石原慎太郎知事の責任については「出資したことは重い」と述べた。 市場経済に任せるとか、自由主義的な政策を主張する人に限って、自分のプランが破綻すると、救済のために税金を投入したり、公の制度に頼ろうとする。 他人に自己責任を

    本当に情けない知事 - Arisanのノート
    blackdragon
    blackdragon 2008/03/12
    舛添君が珍しくいいことを言っている件
  • 英語の発音はMacなら瞬時に確認できる

    アップルという会社って、実に困った会社で、自分たちの製品について驚くほど説明をしません。 まあ、おかげでユーザーが無駄に説明することになるというコミュニティが形成されているわけですが、今回の「英語の発音ネタ」もそんな話。 あ、でも残念ながらMac OS X Leopard限定です。 で、内容は以下のリンク先で確認できます。 リンク: ぼんやりと考えたこと. が、しかし、発音を調べるのにエキサイトまで行くというのが間違っている。マック使ってるなら、Speech の Alex に訊けよ、と。 エントリーを読んだときは、へーぐらいにしか思ってなかったんですが、実際にSpeechのAlexをしてみると、まあこんなに便利な機能があったのかというぐらいに便利。 英語が耳から入ってくることの良さというのを、常に体感することができる環境が、1ショートカットを設定するだけで、実現できちゃうわけです。 という

  • また橋下か - toremokoの日記

    なんだか、橋下の話題ばっかりであれなんだけど、またもややらかしたみたい。それともう一つ。 もはや開いた口がふさがらないんだけど 共産党が主張を通そうとするのなら、多数派になってから意見してほしい なんて、民主主義の基当にわかっていない。確かに民主主義の基は少数意見の尊重であるってことがわかっていない人は多いみたい。以前某巨大ポータルサイトの改憲に関する意識調査で議論していたときも「改憲派」と称する人々は大概こんなこと言っていた。まあ、そのへんのネトウヨと同レベルだってのは光市の事件ではっきりしてたけど、知事やってる奴がこんな理解ではお寒い限りだ。それにしても、産経の記事もひどい。「共産党に苦言」って。普通なら批判しなけりゃいけないのに。これ書いた記者は「良くぞ言った」とでも思ってたんだろう。 それから、教育委員会の件。教育は橋下の最重点課題だったはずだけど、前回の「机上の空論」に続

    また橋下か - toremokoの日記
  • 現在の民主党に政権担当能力はないね - svnseeds’ ghoti!

    もうみんな散々似たようなこと書いてるけど、見ていて余りに頭に来るので自分のガス抜きのために書いておく。 現在の民主党には政権担当能力はないと考えざるを得ない。以下に述べるとおり、少なくとも経済政策に関しては根から理解が間違っている。そして今はまさにその経済政策が、日だけでなく世界中で問題になっているわけだ。 これだけ重要な問題の焦点である日銀総裁人事を誤った経済政策の理解に基いて云々し、挙句に政局や党内抗争の具にするような連中が与党になれるはずはないし、またならせてはいかんと激しく思う。 与党人事案に反対の理由が意味不明の「財金分離」だという。これが何を意味するか見てみると、結局は「中央銀行の独立性の尊重」のためらしい。朝日新聞の3/7付記事「民主、武藤氏日銀総裁案に不同意の方針 採決を要求へ」によると、民主党の反対の理由は次の通りとなっている。 民主党の鳩山由紀夫幹事長は7日の記者会

    現在の民主党に政権担当能力はないね - svnseeds’ ghoti!
    blackdragon
    blackdragon 2008/03/12
    |「~は周知の事実だ」なんてのを主観的評価に使ってしまうと説得力が。で、2000年以来、そのひどい状況を許してきた自民党には政権担当能力とやらがあるのだろうか。
  • 深町秋生の序二段日記

    田舎での車社会に疑問を呈しつつも、東京の電車も乗っていると気が滅入ることが多い。 どういうわけかいやな気分。理由が判然としなかったが、最近になってその原因が広告にあると気づいた。これがどうもいやな感じなのだ。 三作目の舞台が東京ということもあって、あちこち東京を取材して回り、いろんな電車に乗ったがとくに大江戸線が一番嫌な感じがした。視界に借金関係の広告が3枚もとびこんできた。「多重債務ご相談」「債務整理」と大書された弁護士事務所の広告。それに「きんり下げました」などとファンシー感覚を取り入れた消費者金融の広告(今までがアコギだっただけだろう)。今や電車の広告は消費者金融とこの多重債務者向けの弁護士事務所のやつで花盛りだ。地方に住んでいる人間のブログ(私も含めて)には東京に対するやっかみや格差問題を論じるものが多い。もしくは逆に東京自慢みたいなやつ。 しかし東京は東京でたいていはひどく貧乏く

    深町秋生の序二段日記
  • ニコ動がテレビ局に宣言「番組の著作権侵害動画はすべて削除します」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    blackdragon
    blackdragon 2008/03/12
    侵害しているものを「すべて」などと言ってしまうと、侵害していないものを削除してしまう恐れも多くなる。実際に、国会中継の動画など、本来削除されるべきでないものも削除されている。せめて透明性を確保すべき