2016年3月13日のブックマーク (9件)

  • 「雑種とミックスの違い」雑種でよくない?ミックスっていう風潮がわからない件

    動物好きの皆様、こんにちは。 先日犬を飼っている友人と話していたときの一言です。友人曰く、 「雑種って言われるのは何となく抵抗ある」 とのことでした。 ページでは、そんないわゆる雑種、ミックス問題について論じていきます。 定義について そもそも、雑種とミックスの違いは何なのでしょうか。 雑種とミックスは違うと言ってる人と、雑種とミックスは言い方が違うだけで同じと言っている人がいます。まずは、それぞれの定義を拾っていきます。 ※犬でもでもいいんですが、今回は友人宅でも犬を飼っていたので犬の話です。 雑種とミックスは違う派 コチラ(ミックス犬と呼ばれる犬の3つの特徴。ミックス犬と雑種って何が違うの?)の記事から引用していきます。 まずは『雑種とミックスは違う派』の意見です。ですのでこちらはミックス、雑種ともにそれぞれ見ていきます。 ミックスとは ミックスには三つの特徴があるそうです。 1.

    「雑種とミックスの違い」雑種でよくない?ミックスっていう風潮がわからない件
    blackgamer
    blackgamer 2016/03/13
    言葉の響きはあるのかもなぁ… でも、飼い主が思うなら、細かいことは置いといてウチの子が一番可愛い。でいいんじゃないの? と思います
  • [ま]感情が枯れて無気力になるとブログが書けない @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    タイトルで「ブログが書けない」と書いておきながら、いまブログ書いています。 釣りタイトルの嘘つきエントリというわけではなくて、ブログが書けなくてちょっと悲しいって感情が生まれたので拾い上げてみようかなと思いまして。そもそも釣れるようなタイトルでもありませんし。 無気力状態は絶賛継続中で困っています。 こういうときは無理にでも軽く体を動かしたほうが気持ちも軽くなるよねって、経験上わかっています。 それでもジョギングに行く用意までしてあと一歩というところで、やっぱりめんどくさくなってやめてしまいました。よく眠れなくてちょっとフラフラするし...とか自分に言い訳しながら。 結局のそのそと布団の中に戻ってきて、何もする気になれなくてボーッと天井を見つめています。悲しい気持ちは昨日の涙でほとんど流れ落ちたような気がするのですが、空っぽになった感情の入れ物に他の感情が戻ってきてくれません。 欲がない

    [ま]感情が枯れて無気力になるとブログが書けない @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    blackgamer
    blackgamer 2016/03/13
    枯れた場合の対処が一番難しいかも…いやじゃなければ、誰かと会う、誰かと話すといいんじゃないかと思います
  • 独り言ってどう反応したら良いのか分からない

    職場で独り言を言ってる人いるじゃないですか? あれって、どういう反応したら良いんでしょうか。いつも判断に困るんですよね。 私は基的に独り言を言わない人間なので、独り言を言う人の気持ちってのが理解できないんですよね。 「どうしたんですか?」とか言った方が良いんでしょうか。反応しないと冷たい人とか思われたりするんですか? とりあえず、今の所は無視してます。 他にも、「あーーー!!」とか「うーーーーー!!」とか言ってたり、キーボードを乱暴に叩いたりする人とかもいますよね。 あれがすごく苦手なんです。 職場では基的にイヤホン音楽聴きながら作業をしてもOKなのですが、それでも目に入ってしまうんですよね。 あんまり大きな音で音楽聴いちゃうと音漏れするし、話しかけられても反応できないしなぁ。 何で黙って仕事できないのかなって不思議に思いますよ。 もしかしたら病気なのでしょうか。そうだとしたら余計に

    独り言ってどう反応したら良いのか分からない
    blackgamer
    blackgamer 2016/03/13
    あるあるだな… 今のところ、席替え以外で救われた経験はないです
  • 【キング牛丼】すき家究極の裏メニュー!?は最高のコスパだった! - 全マシニキは今日も全マシ

    ※2018年5月更新 全マシニキは今日も全マシィィィッ! 全マシニキです! 今日はガッツリべたい方にオススメ(ただし要注意)フードの紹介です! すき家最高! みなさんはすき家は好きですか? 私は大好きです! 「すき家は美味しくない!」という謎の勢力もいますが、好みは人それぞれです。 争うことはないじゃないですか。 そんな意見はあれど、お肉にもそれぞれ良いところがあります。 私は霜降りの和牛より、赤身の輸入牛が好きなんですよね。 だからすき家はソレを十分に満たしてくれるお店なのです。 ゼンショーの株主優待券ゲット 私は個人投資家(現在は凍死家)として少々ですが株式投資をしております。 ゼンショー株は保有していれば、1単元(100株)なら半年ごとに1000円分の優待券が送られてきます。 すき家が好きなら優待目当てで永久保有もありです。 この時に売ってなければ株価は3倍になってたのになあ・・・

    【キング牛丼】すき家究極の裏メニュー!?は最高のコスパだった! - 全マシニキは今日も全マシ
    blackgamer
    blackgamer 2016/03/13
    圧倒的な質量! きちんと綺麗に食べきる人は素敵ですね。
  • http://daisuke-tsuchiya.hatenablog.com/entry/warorince-ayura

    blackgamer
    blackgamer 2016/03/13
    お泊まり合宿うらやましー!
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    blackgamer
    blackgamer 2016/03/13
    これがしたいなら手助けできるな、一緒にできるな…と読者やファンが動いてくれる効果もありそうだから、叶うのも増えそう
  • http://tulipa.hateblo.jp/entry/2016/03/08/140404

    blackgamer
    blackgamer 2016/03/13
    こういう企画、面白いなー 並んでいるものだけでも、持ち主のセンスのよさが分かる
  • 歓迎会、送別会など酒の席で覚えておきたい3つのこと(若い社員向け) - あれこれやそれこれ

    3月末が決算の会社は4月の入社式から社内組織を入れ替えたりしますよね。部署や人数が増えたり減ったり、派遣社員が3月末で契約満了になったりと慌ただしく人が動く季節です。 そうなると増えるのが歓迎会とか送別会。せっかく一緒に過ごしてきた仲間だからこそ最後はぐっと盛り上げて別れを惜しみたいし、これから一緒に仕事をしていく仲間が増えるんだから美味しいものをべたり飲んだりしながら仲良くなっていきたい。 えてしてこういう時に偉いさんはいうんです。 「今日は無礼講だから」って。 絶対嘘だし。翌朝すすすっと寄ってきて「昨日の君を見てたら会社というものをどう思ってるかがよくわかったよ」とか訳のわからんことを言い出して血の気が引けるの必死。楽しむふりをしながらもしっかりと冷静な判断が必要なのが社内の飲み会。やっぱりタダの飲み会とはわけが違うのです。 さて、今のうちに新入社員や入社間もない社員の方のために「酒

    歓迎会、送別会など酒の席で覚えておきたい3つのこと(若い社員向け) - あれこれやそれこれ
    blackgamer
    blackgamer 2016/03/13
    酒の席のテーブルマナーとして覚えておくといい話。空いたグラスについて何を飲みますか?とかも個人的には大事だと思ってます
  • 更新停止状態のTwitterフォロワーを見返して思ったこと - 空気を読まない中杜カズサ

    私がTwitterを使い始めたのは2007年の末。はてなや個人ニュースサイト界隈で新しいWebサービスとして有名になっていたので、試しに使って見ようと思ったのがきっかけだったと思います。当時はmixiが全盛でしたが、それに対する不満(主に仕事関係で1アカウントとっていたけどそれ以上とれなかったこと)が大きかったことも大きかったです。ちなみに最初の頃はそのmixiでのマイミク申請の感覚が残っていたせいで、けっこうフォローをするのでもちょっと緊張感がありました。 そして当初は、基的にフォローされたら返すフォロー返しをしていました。当時は広告もなければ人数も少なかったのが大きいです。さすがに今は広告や明らかにフォロー数増加目当てのものはスルーしますが。ただ、Twitterをはじめてから8年経った今、幾つかの理由があって、ここ2~3年、RT含め全く投稿がないアカウントをリムーブをすることにしまし

    更新停止状態のTwitterフォロワーを見返して思ったこと - 空気を読まない中杜カズサ
    blackgamer
    blackgamer 2016/03/13
    ネットのお掃除的な話、こういう時間の使い方と整理の仕方は面白い