タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (27)

  • 全長4000mの人工の富士山型マンション

    「ビル」と呼んでいいものかどうかすら迷います。 大成建設が1990年に構想した「X-Seed 4000」は、約100万人が居住可能な…マンション? だそうです。 その外見は上に行くほど細くなる「富士山型」で、総工費3000億~9000億円。高さ4000m、800階建て…っていうことは、今ある一番高いビルの7倍、物の富士山より224mも高いという計算になりますね… ここまで規格外なものを作るのであれば、いっそのこと日らしく、いざというときは変形して巨大ロボになり国防に尽くす、という仕様にしてくれたらいいと思います。 [Inhabitat via Geekologie via Sci Fi] -JASON CHEN(いちる) 【関連記事】 東京湾に巨大ピラミッドを建設(動画) 【関連記事】 メキシコシティで一番高いビルになるけれど… 【関連記事】 ロンドンのオフィスビル、「かっこいい!」と

    blackjapan
    blackjapan 2007/08/25
    なつかしい
  • 初代Pentiumでドリンクウォーマーを作る

    みなさまの大好きなDIYのお時間です。 使わなくなった初代Pentiumをカップウォーマーにしてしまった方がいるようです。 働いて働いて、行き着く先はお茶係か…。そんな哀愁を漂わせているような姿に、見えなくもない気がします。 再チャレンジの世の中ですし、旧世代CPUのリサイクル方法として注目を浴びるかもしれません。(常山剛) Put that old CPU to use [via EVERYTHING USB]

    blackjapan
    blackjapan 2006/12/25
    ぬるい(かもよ)
  • 折り紙より簡単な模型工作

    見覚えのある方もいらっしゃるかと思いますが、ツェッペリン飛行船です。 これは、1929年に世界一周を達成したGRAF ZEPPELIN (LZ127型)。 でも、ツェッペリンといえば、やはりヒンデンブルグ号が有名ですね。 そう、1936年にドイツからアメリカに渡って大爆発をしたあれ、です。 じつは、ヒンデンブルグ号はヘリウムを使う予定だったのですが、当時ドイツと険悪になっていたアメリカドイツにヘリウムを供給しなくなったため、ドイツは否応なしに水素を使ったそうです。 で、その仕返しが大爆発。 さすがナチスのやることは恐ろしいです。 で、これはステンレスを使った模型工作。 折り紙より簡単! だそうです。 用意されたエッチングパーツからニッパーやナイフで切り取って、設計図に従ってはめ込んでいくだけ。一部接着剤が必要ですが、それでもあっという間に超精密模型ができてしまうというわけ。 気になるお値

  • スーパーエッシャー展「だまし絵フィギュア」:世にも奇妙なガチャガチャITEM

    渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで開催中の「スーパーエッシャー展」。 展覧会を見終わって最後の出口付近に、何故かガチャガチャが数台置いてあります。あまりにも場違いな感じ満載なのですが、なんとそこに入っているのは、今回の展覧会を記念して作成された限定フィギュア「だまし絵フィギュア/ファスナーマスコット」。開催期間中しか買えません! フィギュアの方でダントツの人気を誇っているのがコレ。「でんぐりでんぐり」と今回の展示会では紹介されている、エッシャーの作品に登場する架空の生物のフィギュアです。 ガチャガチャは、1回300円とちょっと割高な印象。でも「でんぐりでんぐり」をゲットするために4回、5回と挑戦する人たちが多数いました。 かくいう私もその一人でしたけど…。(イリクラエリ) スーパーエッシャー展

  • 不可解なWii安全マニュアル

    インドの防犯安全ポスターを笑ってる場合じゃありません。海の向こうでは今、Wiiの日語版安全マニュアルにアメリカ人たちが腹抱えて笑ってるのです。あまりの理解不能ぶりに…。 「きっと1980年代はじめ日を秘密裏に襲ったゴジラとガンダムの戦いでG光線を浴びた後遺症でしょう」(米ギズモード編集部) なんて話になっちゃってますよ? まあ、不可解なのは日語わかんないのをいいことに、想像力たくましく解説補った米ギズモードの編集部員ジェイソンの頭の中ですけど(笑)。ギズモード・ジャパンのゲスト編集長、いちるさんといい勝負? では行きます。 まずは最初のコレ(上のイラスト)。これはもう、「いくら妊婦だからってWiiリモコンで夫の顔を殴っていいことにはなりません。ホルモンのせいにしないでください」と言ってるイラストですね、間違いありません。 オレンジ風味のお茶をボトル半分もWiiにかけてはなりません。ボ

  • 水を使わない洗濯機

    この卵みたいな洗濯機。これはElectroluxデザイン研究所というところが未来素材のナノ繊維のお洗濯用に考えた「KaionWave」という製品コンセプトです。 面白いのは洗い方。 ウィルスやバクテリアは紫外線C光線を繊維に染み込ませて殺菌! 泥んこ汚れは活性酸素通してすっきり! 素材が変われば、お洗濯も様変わりしていきますね。 ギズモ的には化学物質が一切要らない、というところが◎かな。これは環境のためってよりは洗剤の買い足しが要らないって意味で。 なんといっても洗剤切れても買い出し行かないどころかパンツが底つくと奥さんのパンツ借りて済ませてしまってる変態の集まりですから。 奥さんの方は1日トイレを我慢すればなんとか誤魔化せるんですけど同僚はそうもいかず、うっかり昼下がりに背伸びした瞬間ラメ入りソングが丸出しになったり、イロイロありますからねー。 こんなすばらしい製品なら一刻も早く出てもら

  • 墓地2.0は、墓地とインターネットをつなげます

    これからはWeb2.0の時代ですね。 「墓地2.0」は、墓石とオンラインコンテンツを接続するサービス。例えば、彼女のホームページやブログとか、Flickrの写真とか、Google mapとか、その他Web2.0系サービスなど。衛星を使って墓石とインターネットをつなぎ、お墓の下に眠っている人をオンラインに接続された状態にします。つまりWebサービスを介してコミュニケーション可能な状態になるという発想です。彼女のブログの最後の記事に、命日に毎年コメントを書いたりしたら、故人も喜ぶのではないですかね? 気持ち悪い? 馬鹿馬鹿しい? 不健全? 不謹慎? 確かに、議論を呼びそうなコンセプトですね…ただ一方で、何か暖かい心を感じる人もいそうな、そんなアイディアだと思います。 これを考えたEliott Malkinは、現在、彼の曾祖父のお墓を、インターネットにつないでいます。 Cemetery 2.0

  • 「Zvex Nano Head」:世界最小の真空管チューブ・アンプ

    趣味がギター弾きなら、持っといて損ないですよ。 「Zvex Nano Head」は、世界で最も小さい真空管のチューブ・アンプ。この5ワットのちっちゃなアンプは、音量はさほど出せませんが、深い深いディストーション効果とマイルドで暖かい音を出せます。しかも、可愛い手のひらサイズ。 趣味で使う人だけじゃなく、レコーディングギタリストも持ってて損ないかも。リンク元のProduct Pageでは視聴もできます。 さあ、スイッチをいれて音をじゃんじゃんひずませませう! ロックンロールは騒音公害じゃないぞ! Product Page [Zvex Amps]

  • それでも地球儀は回る

    地球が宙に浮いています。 ガリレオの時代にこんなものがあれば、彼の主張した地動説は認められたのでしょうか? それとも監禁では済まなかったでしょうか? 気になるところです。 仕組みは単純で、磁気浮揚方式によって浮かんでいるだけですが、でも、やっぱり神秘的です。 息を吹きかけたり、軽く指先で触れると、ゆっくりと数時間にわたって回転する姿も優雅です。 気になるお値段は7,140円です。 マグネティックグローブ[Cataloger]

  • 「Fire@Will」:あまりにも優美なパソコン筐体

    なんという美しいパソコンでしょう。 手作りのギターのような優美さを兼ね備えるこの「Fire@Will」を作ったカナダ人のデザイナーHoward Suissaは、こういっています。 Suissa Computerは家宝のように大事な財産となるものとして考えられたものであり、技術が進化した時はシステムをアップグレードしていけばいいようになっている。箱は、技術が進化したからといって買い替えのたびにぽいっと捨てられる必要はないと思う。Suissaは何年かしたら一部を入れ替えればいいと言っていますが、今回搭載した中身だって手抜きナシです。6つのハードディスク、液冷システム、クロームメッキの電源などなど。 「続きを読む」クリック後に、別モデル3種類の作品を紹介します。 Suissa Computers: Powerful, Beautiful and (sort of) Green [treehugg

  • 空気清浄植物が宇宙で大活躍!?

    空気をキレイにするらしいんですよ。植物が。 ま、確かに酸素を生み出す光合成は、よく知られていますが、それだけじゃない。 ホルムアルデヒドとか、ベンゼン、トリクロルエチレンなど有害物質を減じてくれるんだそうです。当に。 なんでも、NASAがそんな研究をしているとのことで、やはり宇宙船の居住環境を考えた実験なんでしょうね。 ちなみに、数ある植物の中でも、特に空気清浄能力が高い種類は「エコ・プランツ」と呼ばれるそうで。さらに”King of エコ・プランツ”となるとガーベラになるんだとか。 話によると、前述の有害物質を50%はカットしてくれるそうです。 ま、少なくとも。眺めているだけで、心はキレイになりそうですよね。 エコグリーンプランツ・ガーベラ[Cataloger]

  • ELeeNo「EYE TEST」:視力検査という名の腕時計

    文字盤中央のCマーク、どこか見覚えありませんか? この腕時計、その名もアイテスト。 そう、視力検査をモチーフに作られているのです。 時間の読み方は、いたってシンプル。 Cの切れ目の位置で分を表示、時を表すのは外側の円になるようです。 ちなみに写真の時間は、1時50分を表示しています。 気になるお値段は、1万290円。 EYE TEST[Cataloger] 【関連記事】 IQサプリ初級者でも読める腕時計「EG3」 【関連記事】 超ミニマルな腕時計:Issey Miyake「OVO(オーヴォ)」 【関連記事】 読めない時計の正しい読み方のお時間です:NOOKA/ZOT-V

  • Zuneの曲共有アフィリエイト

    Zune同士で曲をシェアすると、アフィリエイトみたいに報酬が入るようになりそうです。 シアトルで先週の土曜日行われた会議の席で、Zuneチームからの2人の人物、J AllardとChristina Calioが「そのようなシステムを追加すること」について話したとのこと。曲をシェアし、それがきっかけで曲が購入されると、キックバックが入る仕組み。キックバックは、どうもZune Marketplace(とXbox360 Marketplace)のポイントでの還元になりそうです。 Weedshareの仕組みと同じですね。どうやらマイクロソフトは、Weedshareの曲共有およびそれに報酬を出す仕組みを真似るようです。 曲の共有が流行りますかね? Weedshare

  • 「女体盛り皿」:摘むか、摘まないか、それが問題だ

    絶対、ハシで摘まないぞ! 何を? って、アレだよ、アレ!! ああ、恥ずかしい。で、でも…やっぱ、我慢できないっ! という、やり場のない葛藤を憶える刺身皿。 きっと、実際に使ったら、マグロをべちゃ摘み、イカをべちゃ摘み…しちゃうんだろうなぁ。 この男の夢は、たったの1260円です。 女体盛り皿 AR-916-120[VILLAGE VANGUARD via 和の心に酔いしれろ] この商品をAmazonで購入、楽天で購入! 【関連記事】 おっぱい帽 【関連記事】 揺れすぎる オッパイ の主張(動画) 【関連記事】 おっぱい T-シャツ

  • 「ihearsafe」:音量を変えられないイヤホン

    過保護なみなさまに、朗報です。 子どもを難聴から救う画期的なイヤホンが登場しました。Ingemi Corpの「ihearsafe」という製品です。これは、必ず音量を80デシベルという大きさに保つイヤホン。つまり電話のベルくらい、話声よりも少し大きいくらいの音量です。音量調整つまみとか、その種のいやらしい機能は一切ついてございませんので、イヤホンとお子さんが使っておられるウォークマンを接着剤でくっつけてしまえば、今後大切なご子息の難聴について悩む心配はほとんどありません。 長期的に見たら、健康のためにはいいと思いますよ。 iHearSafe [via PopGadget]

    blackjapan
    blackjapan 2006/11/15
    逆転の発想
  • 「SOFT THEREMIN」:マウス操作でバーチャルテルミンを演奏

    Gizmodo Japanでは、過去にテルミンの自作キットをご紹介していますが、ご興味を持った方もいるのでは? 実際に興味を持ったとしても、そもそもどうすればどんな音が出るのか、物のテルミンを触ってみたことがないと到底わかりません。せめてヴァーチャル体験を。そんなあなたにこの「SOFT THEREMIN」はいかがでしょうか?(【註】画像はイメージです。サウンドハウス MOOG MUSICさんより流用させていただきました。) だいたいの操作は、x軸が音量、y軸がピッチ(音程)に対応しているので、右斜め上に向かってマウスを動かせば、音の大きい高い音が出ます。と、説明しててもつまらない。ぜひ落として使ってみては。来はジョイスティックが望ましいようですが、マウスでも操作が可能ですから、すぐに使えます。(【註】インストールして音が出ないことが多いようですが、Cドライブ直下にフォルダを移動すれば出

  • iPodユーザーの半数以上がZuneに乗り換える?

    iPodユーザーの半分以上がZuneに乗り換えるって? ABIリサーチの最新データによれば、現在iPodを使っているユーザーの58%が「たぶん」または「高い割合」でZuneに乗り換えると答えているそうな。まさか!? 調査結果をもっと詳細に読んでみようと思ったのですが…データが3,000ドルもするそうで… この調査によると、マイクロソフトが大きな差別化要因として力説していた、Wi-FiのP2Pシェアリングが大きな要因というわけではないそうですが…いずれにしろ実際のデータを見ていないので、これ以上はコメントのしようがありませんが… ABI Research Reveals 58 Percent of iPod Users May Choose Zune [TMCnet] Survey Results [ABIResearch]

    blackjapan
    blackjapan 2006/11/09
    伝言ゲーム
  • Zune実際に触ったよ!レビュー

    寛大なるマイクロソフト様が、われわれGizmodo編集部に、少しの間Zuneを実際に触ってみるチャンスをくださいました。 以下、「続きを読む」クリック後に、詳細なレビューを掲載します。 外観はゴム引きのプラスティック。ケースではなく中身をペイントしているようで、これによってZuneが2色遣いのデザインに見えるという工夫がなされています。見た目も良く、触り心地もグーです。 角が少し光っているように見えるのは「ダブルショット・エフェクト」といって、内側の半径と外側の半径を微妙に違えることによって生まれる効果だそうです。 さて、ここでビッグニュースがあります。「Zuneは、その中身をどんどんアップグレードしていくことができる」そうです。どうやってかって? 以下に説明しましょう。 マイクロソフトがZuneに仕込んだWi-Fi機能、今現在は特に注目されていませんが、これこそが、Zuneの様々な可能性

    blackjapan
    blackjapan 2006/11/08
    Zune Marketplace
  • HPのインクより血の方が安いという現実 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    上のグラフは読者Shaunさん(吸血鬼?)が作ってメールしてくれたヒューレットパッカード(HP)のインクと液体の価格比較グラフ。液体は液体でも体液だったりするところに工夫が見られます。 一番左の青いのがHP45番ブラックインクです。 カートリッジ体42ml入り30ドルですから1ml当たり71セント、というお値段。 隣の紫は赤十字の血で500ml入り200ドル。 つまり1ml当たりのお値段はグンと下がって40セント! 撃沈です。 生まれてから死ぬまで1秒も休まず僕らのカラダがセッセと作ってる血液なんて、その程度のものなんですね。普通の血液でそんななら、週末は朝から晩まで1秒も休まず血中アルコール度を50%にキープしてるギズモード編集スタッフの血なんて、もう、どうなっちゃうんでしょう !? そのまた半額? こういうのを出血プライスって言うんでしょうか。(satomi)

  • Logitech「Alto」:ノートパソコンを装着して使うキーボード

    メインマシンがノートパソコンの人にお勧めです。 Logitechの「Alto」は、ノートパソコンに組み合わせることを考えたキーボードです。これを使うと、画面が目の高さまで持ち上がるので、背骨もまっすぐできるというコンセプト。キーボードはフルレイアウトでテンキーもちゃんとついています。USBポートも3つ装備。 「続きを読む」クリック後に、このキーボードをたたんだ時の写真を添付しておきます。